• ベストアンサー

リボンナポリンの材料

yoneda_16の回答

  • ベストアンサー
  • yoneda_16
  • ベストアンサー率47% (166/350)
回答No.2

Googleで調べたらキチンとわかりましたよ。いやー、便利だGoogle… 「リボンナポリン」の着色料は「ラック色素」と呼ばれるオレンジ色のもので、確かに虫を原材料にしています。ただしこれは安全な物質であり、人体に害はありません。こちらに関する情報を参考URLの一番目に入れました。 類似の色素に「コチニール色素」と呼ばれるものがあり、こちらも虫から作られます。製法などの載ったページを参考URLの二番目に入れましたが、こちらも安全な色素です。あちこちの加工食品に使われているので、まず間違いなく食べていると思います。

参考URL:
http://www.kiriya-chem.co.jp/tennen/lac.html http://homepage3.nifty.com/KOMBU/nutrient/nutrient_21.html
funbaba
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 訳あって検索しませんでした。 やはりナポリンには、虫関係が入っていたんですね・・・ ナポリンとはきっぱり手を切ることにします。 あのテイスト惜しいな~・・ それにしてもなんで虫から採るんですかね~? コストの問題なのでしょうか? とても分かりやすい回答ありがとうございました。 では、失礼します。 ありがとうございました(^-^)

関連するQ&A

  • このマイナーな虫何なんですか!!!?知ってる人教えてください;;

    僕の家の庭には、直径五ミリ位の丸い穴がたくさんあります。その穴の中には虫がいます。その虫はおそらく食事をするときに地表面に現れて小さな虫を穴の中に引きずり込んでいると思います。その虫を採ろうと思って色々やってみたのですが用心深くて、すばしっこくて、とれませんでした。何かいい採り方ありませんか?それとこの虫の名前は何と言うんでしょうか?誰か教えてください。ほんとに困っています。

  • 天井の材料

    天井の材料で石膏でできた虫が喰ったみたいな材料ってありますよね?最近ホームセンターで持ってみたんですが天井に付けるには重たい(危険な)物だと思いました。もっと軽い材料はないんでしょうか?それともアレって断熱効果でもあるんでしょうか?軽くて断熱効果が期待できる天井の材料ってないんでしょうか?

  • Win8で1文字でファイルを検索する方法

    フォルダの中に画像ファイル例えば、IMG_1234abcdという名前のファイルがあります Win8を使っているんですが、このファイルを検索するときに、このファイルが入っているフォルダを開くと、右上に虫眼鏡のブランクがあり、そこに、cとかdとか1文字だけいれてもファイルがありませんとなり、抽出されません。 たしめに、iとうっても見つかりません 最終的には、a,b,c,dどの文字をうっても抽出されるようにしたいのですがどうすればいいですか?

  • 赤い虫の正体は?

    赤い虫が家の中をたまに飛んでます。 1ミリくらいで、縦長のてんとう虫のような感じです。 ダニのように足がピコピコ生えてるようなやつではなく、ほんとにてんとう虫のような感じです。 なんと言う虫で、何が原因なのでしょうか?? 赤ちゃんがいるので対応に困っています…。

  • 虫嫌いを克服したい

    自分は男子ですが、重度の虫嫌いです。 とりあえず、虫は全部嫌いです。 幼稚園の頃は団子虫を捕まえては遊んでいました。 じゃぁなんで今は嫌いなのか。 姉が二人いて、二人とも虫嫌いです。 虫が家の中に出るたびに「お母さん!虫でたぁ!取ってぇ!」みたいに大騒ぎでした。 そんなのを見るたびに、勝手に自分の中で「そうか…虫はそういう嫌われるような気持ち悪い生き物なんだな」と思ってしまい、 それが頭の中で増大して虫嫌いになってしまったんです。 おかげで誰かが虫を捕まえると、絶対に自分のとこへ持ってきて嫌がらせたり(いじめではないです)、 授業中に虫が教室に入ってきたりしたら本当に大声で叫んでしまい、先生に怒られます。 終いには女子に「虫嫌いとか女子みたいやん」とか言われます。 どうすればいいんでしょうか? 今の自分は、害虫でもないのに、虫=害虫=精神的に害がある みたいに解釈してどうしようもありません。 助けてください。。。

  • 小さな小さな粉状の動く生物

    変な虫の大量発生に困っていますが何の虫なのか分かりません。ある夜、目覚まし時計をセットしようとしたところ、白い粉のようなものがいっぱいついていました。 よく見ると、粉の1粒1粒がウニョウニョと動いていました。それ以来、家の中のあらゆるところを注意して見て見ると同じ虫を見かけます。 肉眼で見る限りでは触覚もなく足もなく、虫とは認識しにくいのですが、動くので虫には違いないと思います。本当に粉のようなので、ウニョウニョと動く粉とでもいうしかありません。家の中には観葉植物なども置いておらず、どこから入ってきたのか沸いてきたのかも分かりません。一体これは何の虫なのでしょうか。また、駆除の方法など知ってる方、教えて下さい。

  • 虫の知らせ

    私の友人が病に倒れ、病院で息を引き取る数日間、そのまた友人に 虫の知らせがあったと聞いて、「本当に虫の知らせってあるんだ!」 と驚きました。 みなさんの中で、虫の知らせを感じた方はいらっしゃいますか? どんな状況でもかまいませんので、不思議な体験談をお聞かせください。

  • 枝豆の害虫

    毎年、美味しい枝豆が食べたくて栽培しているのですが、いつも莢の中の豆に虫が入って食われてしまいます。ほとんど虫食いで食べられるのは一二割位しか無く、本当に悔しい思いをしています。どのタイミングで消毒をしたらよいのでしょうか?また、どのようにして虫が入るのでしょうか?教えていただけたら嬉しく思います。よろしくお願いします。

  • ※虫注意 ひまわりを食べた虫

    保育園で育てているミニひまわりが何かに食べられてしまいました。 根本から中身だけ?茎が食べられた状態です。ストローみたいになってます。葉、根は食べていません。 鉢の中、土の中を好むようであまり目に見えるところにはいませんが、鉢の中には本当にうじゃうじゃいます!!数ミリの本当に小さな虫です。 子どもたちに理由をちゃんと伝え、対策も取りたいのですが、虫の名前が分からず(むやみに殺虫剤も使えないため)困っています。 蟻が運んでいたのをいただいて撮影したので蟻ではないようです。わかる方いらっしゃいますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • マンションに白い虫が出ます。

    マンションの部屋の中に白い虫がでます。細長くて7から8ミリほどで、小さいムカデのような感じです。本当に真っ白で洗面所からクローゼット、台所と至る所で見ます。駆除したいのですが、これはなんと言う虫か何方か教えてください。チャタテムシとかこなだにとは違うようです。