薄型モーターの特徴とおすすめメーカー

このQ&Aのポイント
  • 産業機械使用の薄型モーターについて、最近発売された高速割り出し可能なインデックスモーターの特徴とおすすめメーカーをご紹介します。
  • 薄型(3070mm)で高速割り出しが可能なインデックスモーターが注目されています。この記事では、その特長やおすすめのメーカーについて詳しく解説します。
  • 産業機械の設計に欠かせない薄型モーターについて、最新のインデックスモーターに注目が集まっています。本記事では、その特徴やおすすめのメーカーを紹介します。
回答を見る
  • 締切済み

産業機械使用の薄型モーターについて

電子部品組立装置の設計を行っているものです。 最近、薄型(3070mm程度)で 高速割り出しが可能なインデックスモーターが 発売されていますが、良いメーカーさんを ご存知の方いらっしゃいましたら教えてさい。 仕様:90deg/0.1s テーブル径φ100程度です。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

日機電装はもうチェックしましたか。 お探しの物に近い性能の新製品がでています。

参考URL:
http://www.nikkidenso.co.jp/jNMR.html
noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。 他メーカーでは、類似製品はないでしょうか?

関連するQ&A

  • おすすめのインデックステーブル

    現在、インデックステーブルを使用した簡単な穴あけ加工機を製作しようと考えています。インデックステーブルを一から製作するとなると、コストがかかりそうなのと、割出精度にも不安があるので市販の良いメーカがないか探しています。 テーブル径φ400~500程度 割り数2or4or6or8 割出精度 30秒程度 重量は未定です。 加工機ということで、切削油がかかるのでできれば駆動源はエアー式がよいのではないかとは思っていますが、耐油性のあるモータでもかまいません。 やはりCKDでしょうか? 良いおすすめメーカありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 産業機械とは、”調整有りき”で組み立てや設計を考…

    産業機械とは、”調整有りき”で組み立てや設計を考えるもの? 産業機械の設計をしていますが、よく疑問に感じることがいくつかあります。 そのうちの1つを質問します。 ■機械は組み立てやすさを考えて設計しないのでしょうか? 私は設計している時には、組み立てやすさなどを考えて設計したり なるべく調整の無いように考えて設計します。 しかし、他の設計をしている人を見ていると、 ●「現場の方に調整して組みつけてもらえばいい」や、 ●「組み付けにくいが、そこは現場の方に我慢してもうしかない」や、 ●「調整しないように、精度良く造ったら値段が高くなる」など言っています。 公差もつけていないです。公差をつけると高くなるからだそうです。 私は、なるべく現場の方には頼らず、設計段階で組み立てやすい設計をし、 現場の方の負担を軽くしようと考えています。 勿論、あまりにもコストがかかる場合は除きます。 「調整しないように、精度良く造ったら値段が高くなる」と言いますが、 その分調整が必要です。その調整に時間を使えば作業の進捗が遅くなり、 機械の組立てが遅くなり、残業代がかかりコスト増しになります。 残業代が高いか、精度を求めた(公差をつけた)部品代が高いかはわかりませんが、どちらもコストがかかるなら、部品に値段をかけて、現場の方(同じ会社の社員)には楽をさせてあげようと考えるの間違いでしょうか? 長い時には、1箇所の調整に半日もかかっています。 公差つけてあげればある程度組み付けやすくなるし、 極端な話しですが、プラモデルのように組みつけられば、 残業もしないですむくらい時間をかけずに、組み立てれますし。 ■産業機械というのは、”調整有りきで造るものなんですか?” 調整を少なくして部品製作すれば、大分楽な組立てができるし、 人件費は低く抑えられると思いますが・・・ 当社だけでしょうか? 勿論、製作するに寸法ピッタリにモノが出来ないのは、わかっています。 その為に公差があるわけですから。だから、調整はあるかもしれません。 しかし、その調整を極力少なくして上げようと考えるのですが、 そう考えていない気がするのです。 多かれ少なかれどうせ調整するんだから、公差は一般公差で、 後は、現場に調整して頑張ってもらいばいい。といった感じです。 当社は、1品1用の産業機械ですが、特にコンベヤなんて 現場の調整に頼っています。 設計段階で、プラスめなりマイナスめなりの公差をつけて部品製作すれば、 大分、現場は組み立てやすいと思いますが、 部品代が高くつくからか、やろうとしません。 そして、現場は調整に苦しみ残業代がかかっています。 それだけじゃなく、現場からは設計に対して、 「もっと、組み付け易いように設計して欲しいよ」と、 クレームもきます。 トータルでみてどっちが安いのでしょうか? 一般的に、産業機械は ”調整ありき”で組み立てるのものなんですか? 宜しくお願い致します。

  • クリーンルームのケーブルベア

    電子部品組立装置設計を行っているものです。 クリーンルーム(クラス10K)に設置する機械で、モーターの可動部に通常のケーブルベア(キャプタイヤケーブル)を使用しているのですが、発塵の問題を心配しています。 ケーブルベアー全体をカバーで覆うとか、クリーン用ケーブルベアなどご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 油圧モータの設計資料について

    狭隘部にアクセスし手先を回転動作する装置を設計しています。 電気式モータでは容量不足で手先付近に配置するスペースが取れません。 また手先が湾曲しているため、遠くにあるモータから歯車・チェーン等を解して伝達することも困難です。 そこで油圧を供給し、手先へ動力を伝達したいと考えています。(外部機器は大きさの制限無し) 市販品油圧モータを探しましたがこちらもサイズが大きく、薄型の手先に自作油圧モータを組込みたいと考えています。 油圧モータを設計したいのですが、設計資料をご存知ありませんか? 特に羽根車の形状の決め方等、設計のポイントが纏まったものがあれば、ご紹介をお願いします。

  • ターンテーブル用のインデックスについて

    現在ターンテーブルで、 テーブル径φ500~程度 割り数4or6 停止時間5~10秒程度 重量はまだ未定ですが10~20?かそれ以上。 で検討しています。さらに上記同条件で ?中心から100~150程の位置でテーブル上のワークを押す構造。 ?テーブル回転中に負荷を掛ける為、回転トルクの強い構造。 の2パターンを検討中です。 自作するかどうかも検討中ですが、手っ取り早くCKDなどのインデックスも視野に入れております。 ただ単純にターンテーブルのインデックスにかかる総費用(モータなど電気的な部品も含むとして)が分からなくて困っています。(自社工場があるのですがノウハウがないので自作すると高くつきそうな気もしますし) 大雑把な仕様ですがどなたかアドバイスいただける方よろしくお願いします。

  • フライホイールとモータをカップリングを用いずに接続する方法について

    フライホイールとモータをカップリングを用いずに接続する方法について 半径15mm,厚さ10mm 程度のフライホイール(質量50g程度)を10000~20000rpmくらいで回転制御する装置をつくりたいのですが,極力余分な部品を削りたいので,モータのシャフトとフライホイールを直結できるようなシステムができないかと考えております.通常はカップリング等を用いて両者を接続するのが一般的だと思いますが,直結させるいい設計はないでしょうか? また,このシステムに用いるモータとして適したモータがあれば教えて頂きたいです. できる限り小型にしたいと考えております.

  • 鋳造業者紹介依頼

    電子部品組立装置の設計製作をしておりますが、コストダウンの観点より機構部品を鋳造化したいと考えております。対象品のサイズは□50mmくらいのものから、□300くらいのものまでです。 数量は年間10ヶくらいまでですが、良いメ-カーさんをご存知のかた教えてください。

  • モーターシャフトのベアリング取り付けについて

    モータ使用に関する質問です。宜しくお願いします。 ?モータ使用時モーターシャフトに外付けにベアリングを使うのはどういう場合でしょうか?ベルト使いのときの張力によるモーター内の軸受け保護の為でしょうか?一般的な使い方ならモーター内の軸受けだけで十分な気がするのですが? ?モーターシャフトの回転精度は(振れ精度は)どれくらいあるのでしょうか?精度が高くないと高速回転時使えなくなるので、結構出てると思うのですが、モータシャフトにテーブル(軽量)をつなげて、等分割(インチング、インデックスのように)動作させているのがあったのですが、これにもモーターシャフトにベアリングをつけていたのですが、どういう理由が考えられるのでしょうか?テーブルとモーターシャフトの重心はあっているのですが・・

  • 機構部品のFRP化について

    電子部品の組立機を設計しているものです。 装置の中で高速動作をする部分があり、 機構をS50Cの材料で製作しております。 さらなる高速化要求があり、軽量材料への 変更を考えていますが、アルミでは強度不足です。 そこれFRPの利用を考えております。 部品としては、100×100mm以内に入る 部品がほとんどですが、単品(12点)ものの製作に応じてくれようなメーカーさんをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 ちなみに、FRPの3D CAE解析を行う場合の 材料特性はどのように設定するのがいいのでしょうか?この件もご存知の方がいらっしゃいましたら お願いします。

  • モータを利用した直線往復運動機構

    モータを利用して直線往復運動をする機構を作りたいと考えています。 ですが、機械設計をした事が無く、どのような部品を 選定して組み合わせたら良いのか分かりません。 可動範囲は10cm程度で、重量はほとんどかかりません。 動けばいい程度のものです。 この部品を組み合わせればいい等分かれば教えて頂けないでしょうか。 出きるだけ、安く作りたいです。

専門家に質問してみよう