リーマ加工で折れてしまった時の対処方法は?

このQ&Aのポイント
  • SKD11焼入れ後φ8のリーマで加工をしようとしたら、途中で折れてしまいました。リーマ加工は無理なのでしょうか?対処方法や代替手段を教えてください。
  • リーマ加工において、岡崎の超硬(ノンコート)のリーマを使用し、穴を貫通して加工を行いましたが、7ミリぐらいのところでリーマが折れてしまいました。リーマ加工において折れる原因と対策について教えてください。
  • リーマ加工において、SKD11焼入れ後の材料に対してリーマ加工を行いましたが、リーマが途中で折れてしまいました。リーマ加工において折れる原因や対処法について詳しく教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

φ8のリーマ加工

こんにちわ。SKD11焼入れ後φ8のリーマで仕上げをしようとしたら、途中で折れてしまいました。リーマは岡崎の超硬(ノンコート)、穴は貫通で加工の長さは8ミリ、固定サイクルG81で300RPM、送り30ミリ/min、下穴φ7.9、ドライカット、材料の硬度はHRC56、このような条件で加工したのですが、7ミリぐらいのところで折れました。折れずにできるのでしょうか?リーマ加工は無理なのでしょうか?リーマが折れてなくなったので、エンドミルで回ったのですが、できればリーマで加工したいです。よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358
  • 切削
  • 回答数8
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.8

その後どうなったのでしょうか? 問題が解決したなら締め切りませんか? それと結果を教えていただけると助かります。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

当社の加工条件は、超硬リーマーS100、F25です。 当社では、この条件で上手くいっています。 あと、工具をチャッキングした時の心振れを確かめては いかがですか?

noname#230359
noname#230359
回答No.6

こんにちわ。POKOと申します。弊社では焼入れ後のリ-マ穴加工を行 なっています。焼き入れ硬度もHRC55以上のものです。加工後の位置精、面粗度もOKです。D8.0のリ-マなら下穴D7.9の神鋼ミラクルドリルVC-SSS-D7.9でD8.0の高硬度用超鋼リ-マを使用しています。高硬度用超鋼リ-マのメ-カ-は光精工(株)のRシリ-ズを使用しています。このリ-マもミラクルコ-トと同様のコ-トを行なっています。HRC60以上のものでも加工できます。ただし、M/CでNTツ-ルのゼロホルダ-(刃具の振れが簡単に修正できる)を使用し植物性ミストを外部より吹き付けて加工しています。油性のオイルでもOKです。製品の穴位置精度がかなり重要なら穴位置修正用としてエンドミルをドリルの後に入れるのも方法です。ミラクルVC-2MS-D8.0(刃径がマイナスになっているので公差を外れる事はありません。) お値段も高くはありませ。必ず上手くいきます。試して見てください。硬い物の穴加工はやはり神鋼の物が良いように思われます。 光精工(株)TEL 075-501-0305 FAX 075-581-3477(京都です)

noname#230359
noname#230359
回答No.5

焼入れ品を切削加工するという内容がときどき ありますが、世の中でよく行われているのでしょうか? 以前、メーカーにいたときは、まずそのようなことを しませんでした。 そのときは、放電加工機ですべてやっていました。 放電加工機がないところでは、同様な方式は できませんが・・・・・・・ タップも焼きいれ品は放電加工でした

noname#230359
noname#230359
回答No.4

簡単に言いますと“無理な加工をしている”ということになります。“リーマ”は元々手作業で行う為の工具です。刃がストレートになっている為300rpmの回転で切削を行えば切り粉が排除出来ずに詰まって折れてしまうのは当然です。どうしてもリーマで加工したいのあれば回転数を100rpm程度まで落として数回に分けて切り込み切り粉を排除しながら切削を行った方が良いと思います。加工硬化に注意が必要です。参考までに

noname#230359
noname#230359
回答No.3

高硬度材は研削仕上げが良いと思いますが,内研装置が無いと難しいですね.私も内研を持っていないので,リーマ程度の場合はホーニングバーを使っています.(ダイヤモンドリーマとして販売しているメーカもあるようです)内径で3mmまでやっています.真円度・円筒度・寸法公差など非常に良く,問題なく使用できます.マシニングセンタにホーニングバーをくわえてやっても結構良い精度で加工できると思います.ただし,研削液は油性の方が良いようです.一度試してはいかがでしょうか.最悪,ボール盤でやった事もあります.まあまあの精度で,一応使えました.ハンドルの上下操作が面倒ですけど・・・

noname#230359
noname#230359
回答No.2

こんにちは かなり厳しい加工をされていますね 弊社でも同じようなことをしましたが、そのときは8ミリの超硬コーティングエンドミルで 下穴の加工をしました。リーマの仕上げ代を0.02くらいにしました。材質の硬度が高いと 回転を落としても面粗度が確保できるので、もう少し(半分くらいまで)回転を落としてみては いかがでしょうか?

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今度このようなものがありましたら、回転を落として加工してます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

一般的にSKD11材の焼き入れ後の精度穴仕上げ゛加工は、治具ボ-ラ又は治具研ヘッド(フライス盤等に取り付ける)で研削加工します。リ-マで加工すると加工面が加工硬化してHRC63以上に(焼き入れして焼戻しをしないに近い状態)成ります。後の処理が大変です。研削をお勧めします。

参考URL:
http://members.aol.com/fac9999/
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。SKD11をリーマ加工すると「しまってくる」ということをききましたが、加工硬化のことを指しているのでしょうか??

関連するQ&A

  • 焼き入れ後のSKD11のリーマ加工について 

    焼き入れ後のSKD11(HRC58程度)リーマ加工がうまくいきません。 穴径φ5+0.01~0  深さ31貫通 下穴Φ4.8 使用工具:岡崎精工 CKRH050 加工条件:回転数1100 送り速度66mm/min 深さ25まではピンゲージが入るのですが、それ以降が入らなくなっています。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「技術の森( 機械加工)」についての質問です。

  • φ0.8リーマ加工

    0.83リーマ加工で困っています  板厚11ミリ貫通したいのですが 下記加工工程です ?0.5ハイスドリル深さ4ミリ程度 ?0.7超硬ドリル貫通  ?0.83超硬リーマ こんな感じで大丈夫でしょうか 回転 送りなどもお願いします 何度か試作加工をしてみましたが、穴曲がりかなのかリーマが破損してしまいました 細い加工がはじめてな物で何か良いアドバイスありましたら宜しくお願いいたします 

  • HRC45焼入後リーマ加工

    現状 ・SKD61焼入材HRC45 ・焼前にφ8で100mmドリル加工済み(0.2前後芯ずれの可能性あり) ・焼前φ8に直角に側面穴が貫通 加工内容 ・φ12リーマ加工深さ50mm~80mmで加工 手順 φ11.9を深さ20mmNC加工でガイドを作成 φ11.9超硬ドリルで80mmステップ加工  S1000 F120 φ12.3超硬ドリルで50mmステップ加工  S1000 F150 φ12.0超硬リーマで50mm~80mm加工 S132 F19 (カタログ値) 焼前にφ8&側面に貫通穴があるため、超硬ドリルや、 リーマが逃げそうです。 以上の内容で加工可能でしょうか? なにか良いアイデアがあれば教えて下さい。

  • 焼き入れ材に Φ6、Φ8 H7の止まり穴加工

      材質 DCMXの焼き入れたプレート(HRC60)に  Φ6H7 深さ15mm  Φ8H7 深さ20mm  の加工についてです。  Φ8は、焼き前に下穴Φ7をあけておき、Φ6の超硬エンドミルで輪郭加工 しようと思います。 またΦ6は 焼き前に下穴Φ5をあけておき、Φ4の超硬エンドミルでヘリカ ル加工しようと思います。  どちらもテーパーになるので苦手なのですが、とくにΦ6の方は時間もかか り精度が出しずらいので いいアドバイスが頂きたいです。  マシニングの最大回転数は、4500です。  あと、折れやすいと聞いているのですが 高硬度用リーマで加工されている 方がみえたら、教えて頂きたいです。   

  • リーマー加工の刃持ち。

    こんにちは、S7です。 穴加工がとても苦手で困っています(特にリーマー)。 リーマー加工のさいリーマーがすぐに摩耗(?) して使えなくなってしまいます。原因をいろいろ 調べてるとこなのですが、なかなかみつからず。。。 どなたかご指摘があればお願いします。 10.01ブローチリーマー使用例 縦型MC、40番 水溶性切削油(エマルジョン5~7%) センター→下穴9.7or9.8→10.01リーマーS250F40 SKD11、フカサ50通し 30穴未満で摩耗大 刃先がギザギザになってきて(特に先端の食いつきのところが)、 ロードメーターが上がりすぎてしまい終了。 リーマー進入時にキュルキュル~っとこすってるような音がします。 また、リーマーが貫通するときも、ロードメーターが少し上がって いました。 超硬リーマーも検討しているのですが、まだ、ハイスも使いこなせて ない状態では、何本無駄にしてしまうか不安で使用してません・・・(ーー;) 自分では穴加工が原因かな~とは思ってますが、 なかなか、改善しません。 ブローチ+水溶性+SKDという組み合わせ的に無理があるのでしょうか。 どなたか、よろしくお願いします(_ _)

  • 完全止まり穴のリーマ加工

    始めて止まりのリーマ加工をやります。 S45C t15mm 500x500 の材料に深さ12mm(有効12mm 貫通不可) 6パイ H7 の穴をあけます。 センター>5パイのドリル>5.5パイのENDMILL>5.8パイのENDMILL>6パイリーマ このような加工方法なのですが、リーマはどのようなものを使えばいいのですか? 回転と送り、下穴は深くしないとだめなのでしょうか?以上よろしくお願いします。

  • Ф0.7リーマ加工

    お世話になります。 厚み3mmのSUS303ワークにФ0.65SUSドリルで下穴をあけて Ф0.7の超硬リーマで仕上げをしたところ、見事に折れました。 加工条件はS11500送り30でした。 なにか良い方法はありませんか!? よろしくお願いします。

  • リーマ加工

    ステンレス、アルミ、チタン合金へのリーマ加工での寸法が安定しません。 大きくなってしまいます。 下穴はエンドミルにて成形してリーマ加工を行なっています。 皆さんの経験からどのような種類のリーマがどのような材質に適しているか教えていただけないでしょうか?

  • 段差の加工手順

    今度1ミリの段差のところに2ミリのリーマ加工をします。 エンドミル→⁇→下穴→リーマだと思うのですが、 加工手順を教えていただきたいです。よろしくお願いします ちなみに、下穴の径は何ミリであけますか?

  • 焼き入れ鋼の小穴加工

    みなさんはじめまして。 難切削材の加工でちょっと困っています。 SK3に硬度HV700以上に焼入れしたものに φ4H7の穴加工をするのですが、穴径、位置度ともに 安定しません。 加工手順としては、φ3.5の下穴を開けて焼入れ、 基準面研磨したあとコバルトコーティングの 超硬リーマを通しています。 リーマのエッジがすぐに磨耗するため穴径が 小さくなってしまいます。 なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。