• ベストアンサー

水道やから請求書が届きません

半月前にトイレの修理で来てもらったんですが、請求書を送ると言って帰っていきました。 それ以来連絡はありません。 ほっといても大丈夫でしょうか? 後から高額になるという事は無いでしょうか? 業者が忘れてるなら払わなくていいのでしょうか?(な訳無いですよね(^^;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

57歳 男性 見積もりは貰っていますよね? 見積もりと変わるなら修理の時に説明されます 件数が多いので処理に時間が掛かっているのだと思います 私が修理依頼した時は、その場で払い、領収書ももらいました

popi999
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 見積もりと一緒に直してもらったんですが話では請求書は2.3日で届くと言う事でした。 事務の方が忙しいんですよね。 もう少し待ちたいと思います。 しかし一時間足らずの作業で数万円は高いですね(^^; トイレという場所が悪いのはわかりますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

水道料金の請求  => 私は入院中に水道局の方からTELをもらい、     一定の使用量がないと請求はしないと言われました。     引越し等でよくあるそうなので2ヶ月くらい連絡は     ありませんでした。 *トイレの修理のことではありませんが参照まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.2

一応時効はありますが、向こうも商売ですから、忘れているということはまずありません。時効になる前に連絡が来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • remind54
  • ベストアンサー率24% (48/200)
回答No.1

自分も一度ありました 自分の場合、 市のホームページから修理業者選んで、 料金と支払い方法(後払いのコンビニ決済)確認して、 修理してもらい、 請求書を待ちました。 請求書来るのに4ヶ月かかりましたけどね。 余りにも間が空いてたから自分自身忘れてましたよ。 もう少し待ってみたらいかがでしょうか。 不安ならば一度連絡を

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 修理ミスが原因の水道代は誰に請求すれば?

    私の家は築30年以上の借家で、借りた当初からあちこち修理をしています。 今まで大家さんが全ての修理代を負担してくれ、修理が続いたものの特に大きな問題もなく住んでいました。 先々月、家の外の水道管が破裂しました。当初水道管の破裂は大した事はなく、近所の人が見つけてくれたので地面から少し水が流れる程度でした。 しかし、夕方すぐに修理にきてくれた業者が修理後水道の栓を全開にしたまま帰えり(私は仕事中だったので一旦家に帰り不動産屋に連絡して修理を依頼し、また仕事に戻りました) 仕事が終わり私が駐車場(家から100m)に着くとゴーという轟音が。 慌てて帰ると庭は水浸しで、下水に物凄い勢いで水が流れ込んでいました。修理業者に再度連絡し、すぐに修理してもらいましたが「水道代は?」と聞くと「とりあえず不動産屋に全部話してから・・」と帰っていきました。 一ヵ月後、水道局から請求された金額は4万5千円!減額申請をしましたがそれでも2万円近くの請求がきました。 通常、我が家の水道代は平均5000円程度です。 水道管の破裂も今回で2回目、前回も水道代金は2万円近く請求されましたが、その時は私達が支払いました。 その後何も連絡がないので不動産屋に確認すると「業者から何も聞いていない」の一点張り、確認して折り返しするように言いましたが、その後一週間経っても何の連絡もしてきません。 家の管理は全て不動産屋で、当初の取り決めにより、修理などの管理の一切は不動産屋を通すという事になっています。 この場合、水道代金(せめて5000円を引いた金額)は不動産屋と業者どちらに請求すべきでしょうか? またそれに伴う法律などがあれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • 管理会社からいきなり料金を請求されました。。。

    賃貸のマンションに住んでいます。 7月に引越しをしたのですが、半月後(7月下旬)に トイレが詰まってしまったんです。長年、賃貸に 済んでいますが、トイレの詰まりは初めてでした。 また、仕事柄、あまり家にはおらず、トイレを使う こともあまりありませんでした。 詰まり用の器具では解決できず、管理会社(エイ○ル) に連絡し、業者に修理をしてもらいました。 連絡した段階では、 ・入居して間もないので自己負担にはならない と言われており、今まで請求もされなかったのですが、 本日(9/22)になっていきなり、 「原因が紙詰まりだったので、修復費用が入居者様の ご負担になります。金額の方が¥12,600-に なります。」とメールが来ました。 こちらは見積もりを提示されていないし、もし自己 負担なら、自分で業者を選定する等の処置をする つもりでした。 普通は、 1.問題発生 2.問い合わせ 3.作業見積り 4.依頼(発注) 5.改修 6.請求/支払い という流れになるものではないのでしょうか。。。 あまりにも高額なので、かなり動揺していますし、 怒りも感じます(涙)。 どのように対処すればいいのか、皆さんのお知恵を お貸しいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 賃貸住宅のトイレの修繕費はどちらが持つの?

    初めまして! 先日トイレの水量が低下し、なかなか1回では流れない状況になりました。 賃貸住宅のため管理会社に連絡すると、このマンションの出入り業者から日曜日の夜に来ると連絡がありました。 私は住宅設備のトイレの異常なのでもちろん修理費は家主持ちだろうと思っていました。 実際に業者がやってきて、タンクをはずすと、ブルーレットのような洗浄剤がタンクに詰まっていたため水量が低下していることがわかりました。 ちなみにこの洗浄剤は私が入れたものです。 この業者は、私の家のトイレットペーパーや私がたまたま持っていた水まきホースのストレート放水を使ってその詰まっていた洗浄剤を流しました。 このときに作業前や作業後に修理費はいくらかかるなどの説明は全くありませんでした。 その後、何日かして大家のほうから修理費15750円の請求書が届きました。 大家のほうは業者から請求書がきたが、洗浄剤が原因だから入居者負担だといっています。 そのあまりにの高額さに驚いています。 私は管理会社に連絡しただけで修理をその業者に依頼したわけでもありません。 修理費がこれほどの高額だとの説明があれば、私も水道関係の友人もしくは他の業者に5000円程度で依頼していました。 修理費の内容も、日曜日の夜間ということで割高になっています。 この日時も業者が自分の都合のいいときに来ておいて、割高料金を請求するのはおかしいような気がします。 この場合の修理費はやはり入居者負担なのですか? もう少し説明があれば納得できたのでしょうが、いきなりの請求書ではまったく怒りが収まりません。 それともこの洗浄剤のメーカーに請求するべきなのでしょうか? みなさん、ご教授願います。

  • 下水道の工事をしたはずなのですが、料金の請求がきません。

    戸建ての家です。個別浄化槽だったため下水の工事をしました。 その際、役所に事業者一覧を送ってもらい、その中の業者に工事を頼みました。 工事は終わったとの手紙が届き、約60万円振り込みました。 その後、水道の請求書に下水料金が入っていないような気がして問い合わせた所、市役所の方から連絡がなく、あなたの所は下水道が入っていない事になっています、との事でした。 これは、ただ単に業者が届け出を忘れたと判断するべきなのでしょうか? きちんと工事はなされているのでしょうか? それを確認するためには、どうすればよいのでしょうか? 私にとってはけして安くない金額なので、だんだん心配になってきました。 トイレは違和感なく使っていますが・ 詳しい方、教えて下さい。

  • 賃貸アパートでトイレの水漏れが原因の高額な水道代請求

    現在6年くらい賃貸住宅に住んでいます。水道代が毎月2000円の固定で、家賃と一緒に払っています。 一ヶ月くらい前からトイレの水の流れが悪くなり、いろいろ調べてバルブの調整をしました。すると今度はずっと流れっぱなしになってしまったので、使うときだけバルブを緩めるようにしていました。 今日、物件の管理会社から連絡があり水道代が高すぎると言われました。2ヶ月で2万円を超えているとのことでした。水漏れの心当たりがないかと聞かれたので、トイレの件を話しました。そしたら不動産屋と相談しトイレを修理し、高額になった料金を払ってもらうこともあるといわれました。 不動産屋に連絡すると「報告義務違反になる。なぜ言わなかったのか」と言われました。 私は何ヶ月か前にもユニットバスのつまりを修理して欲しいとお願いした際、料金が私持ちだったので、今回も私持ちになるなら自分で修理しようと思い、本格的な修理は休みの時にして、とりあえずはそういう方法(トイレを使うときだけバルブを緩める)を取っていました。 確かにすぐに不動産屋に連絡しなかった私にも落ち度はあると思いますが、こういう場合、費用はどうなるのでしょうか?

  • トイレがつまりました。

    トイレがつまり、困っています。 娘が便をした際に、トイレットペーパーを大量に使用した様で、トイレがつまってしまいました。 ラバーカップを使用して、トイレのつまりを直そうとしましたが、全くダメです。 数年前にもつまらせ、業者に頼んだ所、かなり高額な修理代を請求されたため、出来れば業者には頼みたくありません。なんとか自分で直す方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 請求に関して

    引越しの際に、旧宅のエアコン取り外し&エアコンクリーニング&新居への取り付け(2台分)を業者へ依頼したのですが、新居への取り付け後1台分は問題なく稼動しもう一台が「電源が入らなくなっています、原因がわからない為に後日連絡してもう一度ご訪問します。なお今回の請求は後日にまとめていたします」といいその日は帰られましたが、その後3週間ほどたちますが連絡がありません。 まだ工事費の約5万も支払っていません。 こちらから連絡するのも嫌なので、放置していますが1台のエアコンが使えずに困っているのも確かです。 相手業者に請求する権利はいつまであるのか? 見積もり通りに全額請求できるのか? 壊れたエアコンの修理義務は相手にあるのか? などこの状況でどう動けば一番いいのかを教えて下さい。 なお壊れたエアコンは取り外し前まで確実に動作していた事は間違いないです。

  • 下水道の修理費の請求

    こんにちは。よかったら回答ください。 先日、トイレが詰まってしまい、業者の人に来てもらいました。すると、木の根が下水道に入り込んで詰まってしまったと言われました。同じ事が前にも一度あり、下水の管を直さないとまた詰まると言われ、大家さんへ伝えてもらいました。 下水道を直さなかった大家さん側に問題があるように思えるのですが、不動産屋はこっちに請求書を送ってきました。前回もこっちに送ってきたので、抗議の電話をしたのですが、のらりくらりと逃げられたので仕方なく払いましたが、二度目となるとさすがに…… この場合、支払う必要があるのですか?教えてください。 ちなみに家はテラスハウスで家の周り一帯は大家さんの土地です。

  • 水道、電気の請求書が来なくなった!!

    約1年ほど長期出張のため、借りているアパートを留守にしていました。 出張前に、水道は水を落とし電気はブレーカーを落とし、請求書は知り合いに払ってもらっていました。 半年ほど前から、知り合いによると請求書が来なくなったと連絡がありました。私は、「使っていないから払わなくてもいいって事なのかなぁ?」と勝手に考え、しかもアパートのドアポストに「新しく入居される方へ」と書かれた電気会社からのパンフレット?(個人情報を記入し電気会社に送るものです)が入ってあったので、そのまま放置していました。 来年の3月には退去予定なのですが、(1)電気の基本料金くらいは請求が来るものなのでしょうか。また、一ヶ月の基本料金がどのくらいなのかも知りたいです。 水道に関してですが、水を落としていったので問題は無いと思うのですがトイレの水溜に水が一適も入っておらず、黒くカビ?のようなものが付いているそうなのです!(2)これって、普通に水を出しても大丈夫なのでしょうか。というか、水がちゃんと出るのか疑問&恐怖です。水道料金も電気と同じくいつの間にか請求書が来なくなったのですが、(3)基本料金くらいは請求が来るものなのでしょうか。また、一ヶ月の基本料金がどのくらいなのかも知りたいです。 ちなみに家賃は滞納無く、払い続けています。 部屋は友人が時々使ったりしてます。もちろん水は使いません。

  • メールしただけで高額な請求がくることは?

    先日、メールのことで質問したのですが、お礼を する前に違う質問ですみません。 いわゆる出会い系でメルトモを見つけたのですが、 別にHとかそういう関係ではなく、真面目に 話せるメルトモを探すつもりだったのですが・・・。 相手がどうも、業者っぽいので、もう止めようと 思います。 そこで一つ不安があるのですが、メールをしただけで 高額な請求をしてくるような事はあるんでしょうか? ほとんど、携帯のメールで連絡しあっただけで、電話は、たまに相手がかけてくるぐらいだったんですけど、メールは結構したので、少し心配なんですが。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • インク黒が出ないトラブルに関して、正規の純正品を使用しても解決しない場合の対策をご紹介します。
  • お困りの事象や試したこと、接続方法、関連するソフトやアプリについて教えていただき、詳細なサポートを提供します。
  • また、パソコンやスマートフォンのOSや電話回線の種類についてもお知らせください。
回答を見る

専門家に質問してみよう