• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:努力していたら攻撃されるのはなぜですか?)

努力していたら攻撃されるのはなぜ?

macaronicsの回答

回答No.5

相手が努力していないので、今質問者さんが努力しているのが悔しいだけだと思います。 『自分が努力せずあきらめてるのに努力しやがって』 の嫉妬だと思います。

blanc02
質問者

お礼

真実なら最低のクズですね。

関連するQ&A

  • 口達者な母親を盾にして悪さを繰り返す女児に大迷惑!

    母親は非常に口達者で汚い言葉を使ってでも相手をズバッと斬り裂きます。 大抵の人がそこで関わるのをやめていきます。 その母親の子供(女児)は先生を罵倒したり暴言を吐いたり クラスの友達や上級生・下級生に嫌がらせを繰り返します。 授業を妨害して勉強の邪魔をしたり、嘘のような自慢をします。 先生に怒られると「おばさん(先生のこと)小学生に嫌がらせして楽しい?ばか?」と吐き捨て 全てを母親に告げ口をして、母親が先生を電話越しや学校に出向いて罵倒します。 モンスターペアレントだと思いますが ここまで異常な親子っているでしょうか? 職員室の前で「○○ちゃん(女児)は優しくて心がキレイだねぇ」とか 「子供にムキになる先生なんて人間のクズだね」とか「あの生徒ブサイクだね」と言っていました。

  • 努力ができない。

    高3です。 私は努力ができません。 昔から勉強はしてないなくても周りから賢いと言われるくらいのレベルでした。 小学校低学年までは何でも頑張れる子だったのですが、小学校高学年から中学校では自分のできないもの(運動)はできない、と諦めることを覚えた上に、家庭環境が複雑になり鬱と軽い睡眠障害を患いました。 友達や家族、先生などの周りの人たちからはそんな状況でも成績が良くて偉いとずっと褒められていました。 状況を知らない人からも、勉強ができることでどこに行っても軽くですが褒められていました。 何もしなくてもとにかくどこでも褒められた私は、努力することができなくなりました。頑張ろうと思っても少し壁にぶつかると、「私は鬱なのに、睡眠障害なのにこんなに成績が良い、もう十分頑張っているんだ、みんなもそう言っている」とすぐに開き直るようになってしまいました。 今まではそれで良かったのですが、目指す大学が決まり私は少し勉強をしなければいけなくなりました。 でも、大学は正直消去法で選んだものだし、将来の夢や目標もありません。勉強しよう、となっても疲れるとすぐに娯楽に走り、そのまま勉強に戻ることはありません。 自分のクズさは、自分が痛いほど1番わかっています。 私のような者でも変われた方はいますか? どうすれば努力ができるようになりますか?

  • 中国留学

    私は中国留学を考えています。そこでもし留学するなら、今、通っている大学で友達である中国人の家にホームステイするか寮で暮らすか。どちらが語学の勉強のために役立つでしょうか?ちなみに期間は1年間です。

  • 報われても報われなくても努力するとはどういうこと?

     大学の先生にも、中学校の先生にも、「報われても報われなくても いつも努力していないとダメだ」と言われました。人間、努力しないで 幸せになれるものかと疑問に思っています。私は、某国家試験を受 験する為、毎日ガリ勉していますが、この勉強をすることが、「報われ ても報われなくてもいつも努力」ということなのでしょうか?この国家 試験に合格したら、次は別の勉強をすればよいということなんでしょ うか?分かってはいるのですが、学校の先生みたく、すごくなるには 「報われても報われなくてもいつも努力」しないとダメなんですよね。 この言葉の意味がアバウトすぎて、分かりません。「報われても報わ れなくても努力する」とは、どういう事をいうのですか?悩みの多い私 ですが、誰か教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 子どもの努力を認めない母親について

    こんにちは。22歳大学生です。タイトルにあるとおり、私の母親は私の努力を認めてくれません。 私は、昔からずっと自分のやりたいと思ったことを、努力して叶えてきました。大きなことでは、第一志望校だった指定校推薦で合格し、大学では交換留学生に選ばれ、夢だったイギリスへ1年間留学しました。 推薦も、評定平均がギリギリだったので、部活と両立しながら苦手だった理数科目も必死に勉強して勝ち取り、交換留学も、大学に入ってから単位をひとつも落とさずに勉強し、志望理由書を散々悩んで書いて無事に選ばれました。 でも、母親は、そういう話をするといつも「誰がお金を工面したと思ってるんだ」「環境に感謝しろ」と言います。確かに、決して安くはないお金を親に出してもらったことには感謝しています。それがなければできなかったことだとも思います。 けれど、私の母親は今まで一度だって私を認めたことはありません。おめでとうも、よく頑張ったねも、言われたことはありません。すぐに「誰のおかげで」が始まり、留学に受かったことを報告したときなどは、第一声が「お金かかるね」でした。 この先、大学を卒業しても社会人になっても、おめでとうの一言も言われず「誰のおかげで今があると思ってるんだ」と言われ続けるのだろうなと思うと憂鬱です。 なぜ母親はこんなにも私の努力を素直に認めず、自分のおかげだという主張ばかりするのでしょうか。正直うんざりです。

  • 大学一年生です。とても悩んでいます

    大学一年生です。とても悩んでいます 大学で行う、カナダへの短期語学留学を考えています。 三週間~一ヶ月でホームステイをしながら大学に通い勉強、それから少しの観光で50万です。 これは妥当な値段なのでしょうか? 語学留学に興味はありますが、期間が長く費用も高いため迷っています。 今のところ費用は親が出してくれると言ってくれていますが、家計は厳しいのでバイトをして来年にしようかと考えています。 しかし、英語の先生は早めに行ったほうがいいと言っています。 皆さんはどう思いますか?

  • 努力すれば直るものでしょうか?(長文ですいません)

    こんばんわ。私は大学生(20)です。 私が通う学科は、他の学科より実験・実習が多いです。私は不器用で臆病、おっちょこちょいな性格です。そのため、事前に実験や実習の内容が分かっていれば、ノートに内容等を書いて予習をしています。 しかし、実験や実習中に以前に確認して無い事や、忘れてしまった事が出てくると、焦ったりしてミスしてしまう事があります。その時は、先生方やクラスの人が教えてくれる事があります。そのため、積極的にやる事が出来ず、ミスした時は、自己嫌悪に陥り情けなくなります。 ミスを無くす事や、以前に行ったことを覚えるためには、人の倍以上に勉強等をしなければならないと思うのですが、勉強をやったときでも、その時のミスやこれからの事(就職等)を考えてしまい「本当にやっていけるのか」と不安になります。あと、周囲の人に迷惑を掛けてしまい申し訳なく思います。 ここでお聞きしたいのですが、できる限りミスをせず、物事をスムーズに行うためにはどうすれば良いでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 海外に友達つくりたーい!

    はじめまして! 今 必死で英会話勉強しています。 理由は来年1月からオーストラリアにホームステイを決めているからです。 しかし。。。なかなか英語が覚えられなくて。。(歳のせい?) とゆーことで本題は英語圏の国のお友達がほしいんです。 できればオーストラリアに住んでる友達が見つかればgood!! どなたかE-MAIL友達を探せるサイトご存知の方教えて下さい。 あと留学を考えている人と情報交換、友達作り出来る所も知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 笑顔でいようとする努力って一体・・・

    大学4年男子です 研究室というコミュニティの中でのことです 初対面の時愛想が悪かったり、表情が硬かったりで 今後起きうるいろんな場面でそれはまずいかと そういう問題を解消しようと思い 笑顔で過ごすように努力してきたつもりです。 (正直な話、就職活動のときの「コミュ力」をつけておきたい面も) しかし、ニコニコしてるのに何も言わないやつだというんで 最近いわゆるイジラレキャラ?的な存在になりつつあります ほどほどのいじられならまぁいいんですけど それほど親しくない人から笑われたりするとカチンと来たり いじりーに便乗して悪口なんじゃないかと思ったりするときも 前いわゆる愛想が悪いときはそういう悪口とかなんだとかいうことはなく 平穏といえば平穏な日々を過ごしていたことを 思い出し、そっちに戻りたくなることもしばしば 努力が裏目裏目に出て悲しいです 本当にできることなら友達だけと付き合ってたいんですけど そういうわけにもいかないかと思ったり 笑顔でいようとしたのがよくなかったんですかね まとまってなくてすいません

  • 高校宛に「辞退届」を書くべきでしょうか?

    こんばんわ 私はもし大学が受からなかったら、滑り止めとして 留学しょうと考えていました それで、大学も晴れて合格したのですが、 留学したいと思う気持ちが膨らみ留学する事に決めました で、それを学校の先生に(女の先生)「留学します」と決めて言ったのですが 学校の実績を上げるためか知りませんが いろいろ「脅し」みたいな事言ってきます(行かせないため?なのか) 「貴方はついて行けるの?」 「もし、ついていけなかったら一浪だよ?―それで貴方はどうするの?」 「だって向こうの大学は頭の良い人が行くんだよ」 「貴方が今受かった学校はセンタ-試験では受かりません」とか「大学の勉強なめるんじゃないよ」など不安をかきだてる言葉を言ってきて 逆に先生はその学校の事何も知りません で、質問に嫌々で答えたにも関わらずしつこく聞いてきて しまいには大学や高校宛に「辞退届」を提出して欲しいっと言ってきました。 大学には「辞退届け」提出する事は礼儀として分かっていますが高校に提出する理由が分かりません 理由を聞くと「担任の先生が早くから調査書を用意したから(実際用意してもらったのは、試験うけるホンのちょっと前です) 私(女の先生)が夏休みから自己推薦文を指導したから・いろいろ進路のことで相談に乗ったから (実際作文を手伝って貰ったのは、10月頃です(試験は12月で)                     など 学校に「辞退届け」を提出するべきだと思いますか? 無知ですが教えてください この女の先生は以前質問をした馬鹿にしてくる?先生で す。 先生はどう言う心理で言っているんでしょうか? 学校の実績を上げるためですか?わかりづらいかもしれませんが 清きアドバイスをお願いします