• 締切済み

社会人になって関わる人が増えたのですが、

社会人になって関わる人が増えたのですが、 どんな人に対しても関わるとすごく疲れます 態度を冷たくされる人だと落ち込み、 仲良くしてくれる人だと自分がミスした時にギクシャクするのが怖くて距離を置いてしまいます そのためうまく人と仲良くなれません 気にしないことや、切り替えが大事なのは分かっているのですがうまくいきません 自分で言うのもなんですが、まじめで繊細で神経質です 自分に都合がいい出来事は受け入れて、悪くなると見向きもしない感じかもしれません また、話しかけるのが苦手です 自分から話しかけるとうまく会話ができないんですが、相手から話しかけられるとふつうに話せます 雑談が苦手でちょっとした時間に2人きりになると場が持ちません 自然に無難に生活を送りたいのになかなか難しいです 何かの発達障害、適応障害なんでしょうか? みなさんはこんな気持ちになったことはありませんか?

みんなの回答

  • sanguis
  • ベストアンサー率25% (36/142)
回答No.4

はじめまして。 今年43歳の社会人20年目の男性です。 貴方様の御質問を拝見して自分が社会人になりたての頃を思い出しました。 確かに疲れますよね。分かります。何を話していいか分からないし、何処まで本音を話していいものかなどなど…。 私も今でもやはりビジネストークは気をつかいます。それでも少し楽しめるようになってきたのかな。 話さないと何も分かりませんしね。相手に対する敬意を忘れずに接すればだいたいの場合スムーズに会話ができます。当然言葉遣いには敬語、謙譲語、丁寧語をしっかりマスターして話をしてください。 私は新人にはまず敬語、謙譲語、丁寧語の本を一冊読みなさいと勧めます。 逆に、これを極めれば誰と話すのも怖くなくなります。 質問者様もこの辺りからお取組になられてはいかがでしょうか。面白いもので、覚えると使ってみたくなりますよ(笑) あまり気にせずに、おおらかな気持ちで敬意を忘れずに人々とお話ししていきましょう。決して病気なんかじゃありませんよ。 話さないより話した方が何倍も世界が広がりますし、人生の糧になり成長します。 御健闘をお祈りしています。

回答No.3

親父からいいですか? 大丈夫ですよ、心配ありません! 社会人成り立ての時、私もそんな時期ありましたわ⋯ 今はなつかしいですが⋯でも基本的に変わってません。 そのまま年とってしまいました。 でもその自信の無さが、何かを学ぼうとしたり 知らないものに対する興味を好奇心に向けるよう 努力できるようになりましたね。 今の欠点が改善のタネにもなりますので 悪いことではありませんから

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.2

人間関係の構築とか コミュニケーション能力とか これらはもって生まれた才能ではないので みんな子供のころから親が教育、訓練して 育てます。 親戚の集まりであったり、地域の活動であったり そのような場で鍛えます。 学校生活では 集団でなければできないことを学びます。 そうやって 距離感であったり、表情やしぐさで リアクションによる判断の仕方を 経験で学びます。 なので 練習しなければうまくならないのは 当たり前です。 経験値が低く、引き出しが少なければ 失敗もするでしょうが、 失敗して学んできているので そんなことを学生時代にしてこなかったのは不幸ですが 今更昔には帰れないので 社会で失敗しながら学んでいくしかありません。

回答No.1

私もそうですが、対人関係が苦手ではないですか? 出来れば一人でいたい感じ。 しかし、社会人になったからには大人の付き合いをしなければいけない。 つらいですね。 場数を踏めば慣れてくると思いますので、 あまり不安に思う必要はないと思います。

関連するQ&A

  • 発達障害持ちは社会にとって邪魔者なのでしょうか?

    こんにちは。現在23歳発達障害持ちの女です。 タイトルを見て気分を悪くされた方がいたらすみません。 自身の発達障害に長いこと悩まされていて、非常に辛い日々を送っています。 今後どうしたら良いのか分からず、何かヒントをいただけたらと思い質問しました、 私は今の職場(水耕栽培の仕事をしています)に勤めはじめてから半年が経ちました。 仕事内容は至って単純なのですが覚えることが多く、天候や気温によって左右されたり 予期せぬトラブルが起きてそれに対処しなくてはいけないので大変です。 私は昔から2つの事を同時にこなしたり、急な変更に対応する事が本当に苦手です。 仕事も初めはミスが多く「これではいけない」と思いメモを取って見返すなど工夫しています。 そのおかげでだいぶ注意される事も減ってきたのですが、先日不注意で面倒なミスをしてしまい、 それ以来職場の人からの視線が冷たくなったような気がして怖いです…。 それからまた小さなミスが続いてはその度に先輩に注意されるという日々に逆戻りしてしまいました。 何度も「気を付けよう」と決心して仕事に臨むのですが、最近では 「怒られないように仕事を頑張る」という感じになってしまい息苦しいです。 発達障害の事は職場には黙っていて、仮に発達障害をカミングアウトしても 「仕事ができない事への言い訳だ」としか思われないだろうと諦めています。 私も障害を言い訳にはしたくないけど決してふざけて仕事をしているわけではないし、 与えられた仕事をきちんと一生懸命こなそうと常に考えているつもりです。 ですが職場の人から見ると私は「周りの事を考えられない」「要領が悪い」と思われているみたいで、 先日社長さんに呼び出されて「もう少し周りの流れを見て仕事をしてほしい」と言われてしまいました。 要領が悪いことや周りの空気を読むのが苦手なのは自覚しているし、過去に違う人からも 同じような事を指摘されたこともあります。 私自身わざとそういった態度をとっているわけではないのに、どこへ行っても 周りからそう思われていまうのが辛いです…。 転職しようかなと求人票を見ても「ここへ行ってもどうせ邪魔者扱いされるのかな…」と 勝手に被害妄想しては落ち込んでしまいます。 誰かに直接悪口を言われてるわけでもないのに「さっさと消えろ」とか「邪魔」と 言われているような気がして、毎日職場に行くのが怖くなってしまいました。 よくネットの発達障害についてのスレッドを見ると「発達障害は邪魔」「さっさと退職しろ」 などという書き込みが多く、自分は社会的に理解されない立場なのかなと思います。 もちろん発達障害でも素晴らしい才能を持って活躍されている人もいますが、そういった人は ほんの一握りで、何のとりえもない私はゴミ同然なのかもしれません…。 自分よりも重い障害を持っている人や過酷な状況にいる人がたくさんいる事もわかるのですが、 私はほぼ健康で見た目も全く普通の人間なのにどうしてこんなに何もできないんだろう? 「自分ほど生きる価値のない人間っているの?」「誰か私を殺してくれないだろうか…」などと 頭の中がパンクしそうなくらい色々と考えてしまいます。 ここに書かれている事はほんの一例で過去にも人間関係で何度もトラブルがあったり、 精神的にも肉体的にも限界を越えてしまい精神科に入院したこともあります。 今も精神科でカウンセリング等を受けていますが、なかなか上手く気持ちを切り替える事が できません…。 もう発達障害関係なく私の性格に問題があるような気がしてますます自分が大嫌いになります。 本当は興味のあることやってみたいこと色々あったのに、自分に自信がなさすぎて今後 生きることを全部放棄したくなってしまいます。 今まで不器用なりに頑張って生きてきたつもりだけど、周囲から見れば私はただの「出来損ない」 でしかないのだと気づき「今まで辛い事を我慢したのは何だったの?」と自問自答しています。 私は決して発達障害だから甘やかしてほしいとか特別扱いしてほしいわけではありません…。 ただ周りと同じように社会で上手くやっていけない事にもどかしさを感じているんです。 長ったらしい文章ですみません。 中には文章を読んで不快に思われた方もいらっしゃるかと思います。 ですが私は自分自身の発達障害・今後の生活について非常に悩んでいます。 自分なりに本を読んだり答えを出そうと色々試みたのですが上手くまとめられず混乱している状態です。 今後私はどう社会に適応していったら良いのでしょうか…? 発達障害の当事者または身近に発達障害持ちの方がいらっしゃる方からの アドバイスがいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 人を信じる事を知らない場合、どうしたら信じられるようになるでしょうか?

    人を信じる事を知らない場合、どうしたら信じられるようになるでしょうか? 過去の質問をかなり遡ったのですが、「ある出来事から信じられなくなりました」といった内容が多く・・・私は物心ついた頃から信じるという事を知らない状態だったので、もしこんな悩みを解決された方、アプローチの方法を知っておられる方がおられたらどうぞ教えてください。 よろしくお願いします。 最近、自分が人を信じていない事に気付いてからというもの、何度もその事を思い知らされ、だんだん参ってきました。 誰も本音を言わず、全員が「自分が我慢していれば」と思っている家で育ちました。 全員の愚痴を小さい頃から聞き続けました。そのせいか、自分にも他人にも多くを期待しない、いかなる相手とも競争しない、信じない代わりに疑いもしない、とても不活発な人間です。 チームワークで動く事は鬼門と言って差し支えない位苦手です。誰も自分の話を聞いても面白くないだろうと感じて、雑談も苦手です(一対一など、必要に迫られればかなり饒舌です)。 そのため、軽く雑談を交えながら仕事を進める事ができません。どうしても「相手は私とわざわざ話したい訳でもないだろう」と連絡を怠るため(雑談と業務の比率などについて延々悩んでしまいます)、ミスなどが出ると印象が最悪です。また、カバーする時も「ただでさえ変なヤツなのに、ミスまでして」「相手もミスするヤツと話したくないだろう」と考えて、硬直した対応・テンパった対応しかできません。その態度のせいで問題が長引く上、最中には改善の方向や方法を見いだせません。また、一度「印象を悪くした」と思うと、なかなか気軽な態度に戻らないので相手もやりにくいと思います。恥ずかしいですが、常に「こんなヤツと話したくないよね」と思ってしまってる状態です。開き直りたいのですが、開き直った態度で、相手を傷つけるかもしれないと思うと恐ろしいです。 どうやったら、「皆を信じて皆でやる」といった気持ちになる事ができるでしょうか。あっち側に行きたいのです。ですが、どう思い出してみても、人を信じていた時代がありません(疑ったり、恨んだりという事だけはすまいとしてきましたが)。いい状態に戻るのではなく、最初から知らない事なので方向が見いだせません。 ミスの直接の原因をつぶす事は(連絡をまめにするなど)は効果がありませんでした。無価値な自分、というどうしようもない思い込みをだましだまし行動する度にさらにおかしくなっていきました。根性が無いだけかもしれませんが・・・ なんだか、暗い人間ですがアドバイスお願いいたします。

  • 人と話すと脳が疲れますか?

    私は脳神経に障害があります。 例え雑談でも人と話すと疲れますか?

  • 発達障害の人が健常者の人とも上手く接するコツ

    こんにちは。現在23歳独身、発達障害持ちの女です。 3年ほど前に精神科で発達障害と診断されました。 タイトルが極端な表現になってしまいましたが、今回「発達障害の人が発達障害でない普通の人と上手く付き合うにはどうしたらいいか」という事について皆さんからご意見をいただければと思います。 私は発達障害と診断されるだいぶ前から自分が周りから浮いているという自覚がありました。 人よりも勉強や運動が苦手だったり友達が少なかったり、明らかに全てにおいて「平均以下」でした。 見た目は全く普通なのですが、それ故に「なんで普通の子供なのに当たり前の事ができないんだ」と言われてしまう事も多々ありました。 自分でも「努力が足りない」「自分も頑張ればみんなと同じになれる」と思い人一倍努力していた時期もあります。 そのおかげで勉強など一部の分野では努力の成果が何度か見られましたが「人間関係」においてはどうしても改善できずに困っています。 幼い頃は誰に対してもストレートに自分の感情を伝えられていましたが、それが原因で中学生の頃にいじめに遭いそれ以来自分の考えを言えなくなりました。 常に人の顔を伺い、無理にニコニコして当たり障りのない言葉ばかりを選んで接していました。 だけどそれでも「良い子ぶってる」「イライラする」など裏で言われてしまい、どうすればいいのか分からず長い間迷走していました。 ある日精神的なストレスが原因で酷く体調を崩してしまい、精神科を受診した事をきっかけに発達障害だということが分かりました。 それ以来発達障害に関する本を読んだりネットで調べたりしました。 自分が今まで上手くいかなかった原因が分かってほっとした反面、これからどう生きていけばいいんだという不安でいっぱいです。 今は発達障害ということを職場に隠して働いています。 職場の人も当然私の事を「普通の子」として見ていると思います。 本やカウンセリングのおかげで昔より必要以上に悩む事は少なくなりましたが、やはり普通の人と接していくのが辛いなと感じる事もまだまだ多いです。 指示された内容を理解するのに時間がかかったり、小さなミスが多かったりします。 落ち着いて考えて行動していればミスはしないのですが、今の職場は作業のスピード重視なので、メモを取ったり考えている時間がほとんどありません。 自分で仕事のマニュアル的な物を作り出勤前に確認していますが、実際の作業スピードについていくのが精一杯で頭から内容が抜けていってしまいます。 周りの人も「普通なのにできない」私に対して違和感を感じ始めたようで、自分が職場にいてもいいのか悩んでいます。 今度発達障害の人向けに仕事を紹介してくれる施設に行き、障害者枠の仕事も探してみようかなと考えています。 しかし、仮に障害者枠で就職したとしても普通の人と接する機会はたくさんあると思います。 せっかく転職しても人間関係でつまずいたら元も子もないので、もう一度自分の人間関係の築き方を見直したいです。 発達障害を理解してもらうのもそう簡単ではないし、周りを説得するより自分が意識して工夫していく方が早いと考えてます。 発達障害をカミングアウトするかしないかは別として、発達障害でも普通の人と同じように社会で対応していけるかが知りたいです。 同じ発達障害で「自分はこういう工夫をしている」という人がいましたらぜひお話を聞きたいです。 または周りに発達障害の人がいる方からもお話を聞かせていただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。 (※発達障害に対して前向きに進んでいきたいと考えているので、批判的な意見はできるだけ控えていただけると嬉しいです。)

  • ご自身が発達障害で育児をしている人...

    ご自身が発達障害で育児をしている人... 自分自身が発達障害で、育児をしてる人が集まるサイトや mixiのコミュやSNSなど、交流できる場を探しています。 (ネットで検索すると、発達障害のお子さんをお持ちの人達の悩みばかり出てきてしまいます。^^;) どなたか、ご存知であれば教えてください

  • どうやら発達障害らしき人が居るのですが・・?

    どうやら発達障害らしき人が居るのですが・・? 前の質問で、職場の人が発達障害ではないかと回答を頂いたものです。 その先輩は、人柄は悪くなく、腰が低く、優しいと評判の人です。 勤務態度も良く(遅刻等をしない)、残業も嫌な顔をせずしています。 しかし、 ・物忘れが多い ・それによりミスも多い ・注意力散漫 ・他人の注意に耳をかさない (反抗的ではなく、気にしていない様子) ・同じミスを何度も繰り返しても、改善しようとしない ・改善する努力をしない また、上司にきつい口調で注意をされても、ストレスも感じていない様子。 周りで聞いている人達の方が、ストレスになるような叱り方でもです。 こんな人が職場に居るかたはいらっしゃいますか? 私は今まで20年近く働いてきましたが、こういう方と働いた経験がありません。 出来る事なら、会社を辞めて欲しいとさえ思ってしまっています。 改善されれば・・と望みを託して質問したのですが、発達障害等では なかなか難しいのかなと、頭を抱えてしまいました。 発達障害なら、ご自身がそれを理解していないと改善は望めないですよね? その人のスケジュール管理をしなくてはならなくなり、 非常に頭が痛い毎日です。 何か良いアドバイスがあったらお願い致します。 ※私に、人事権は勿論ですがありません。

  • 社会人、興味有る分野に詳しい人と知り合うには

    大学に入ったときに、東京にもでるし教育について学ぶ、発達障害の支援について考えるという目的のためには、大学とはまたちがった、実際社会にでてる人の声を聞いた方がいいのではと考えてます… 実際、現場はどうなのか、学問をより役立てるのにはどうしたらいいのか考えたいので だけど、社会人、あるいは教師、教育の実情を知ってる人と知り合うにはどうしたらいいのか見当もつきません(>_<) その場その場で色々有るかもしれないのですが、あまり積極的でもないので、ちゃんとつながれるか不安です どうしたらいいのか教えて下さるとありがたいです (今考えるのは早すぎるとかいうならご指摘下さるとうれしいです)

  • 無神経な同僚との付き合い方について(発達障害)

    自分は発達障害(ASDとADD)と愛着障害と不安障害持ちのアダルトチルドレンと診断されており、良く言えばユニークな方々が集まる、悪く言えば何らかの発達の凹凸持ちの方々が集まる職場に勤めています。同僚Aも恐らくASD気質なのか空気が読めず無神経な発言を繰り返し、「距離ナシ」でのお付き合いを求めてきます(「今夜あなたの家の近く行くから、招待して?あなたの猫と遊ばせてよ」など。「何何したほうがいいよ(自分がやりたいこと)」と言う節の発言が多いです。)この同僚以外との関係は良好で転職は考えられませんが、小さなチームですし彼女を避けたりできる立場ではありません。根底の問題解決ができない以上、私の考え方や物事の受け止め方を変えるしかないと思っています。普通以上に「気にしすぎ」「考えすぎ」「繊細すぎ」で「対等な人間関係の構築が苦手」「他人に嫌われる恐怖に常に怯えている」という自覚があります。また同僚Aは今まで身近だった友人や家族に対しての手のひら返しが激しく、親しかった人達をボロボロにこき下ろしていますので、私も何らかのつまらないことで嫌われたらボコボコにされ大問題にされ色んな人に迷惑がかかる……という恐怖に怯えていて、それが大変なストレスになっています。他の発達障害の方の(悪意なく無神経自己中な)言動を、発達障害諸々持ちの自分が如何に受け止め対処していくべきか、何か良い書籍がありましたらオススメしていただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 職場にいる発達障害の人

    私が勤める職場は障害者雇用があり、自分が勤める部門にも軽度の発達障害の人(20歳)が1人在籍しています。 多少、作業に時間がかかったり、動作が若干不安定だったりすることも稀にありますが、会話も普通だし、言われなければ障害があるようには見えません。 ただ、私は勤め始めてまだ一ヶ月ちょっとなので、彼女のことをそこまでよく知らないのですが、同じ部門に勤める先輩に話を聞くと、割とずる賢いと言うか、人を見るところがあって、自分にとって利益になる人には自分から話し掛けたり、仲良く振舞うのですが、例え年上の先輩でも下に見ると、まったく会話もせず見下した態度に出るそうです。 最初は、その先輩の話に疑問を持ちましたが、言われて見ると確かに、お局さんから目を付けられている人にはそっけなく、少しイラついた態度をとったりしているのを見たことがあります。(お局さんは彼女を可愛がっています) 私に対してはまだまったく心を開いていないようで、話掛けてもこないし、当たり障りのない態度で接してくる感じですが、あまり好かれてはなさそうです。(言動を見る限り) こういった障害を抱えた人と接するのははじめてのことなのですが、彼女に対してどう接すべきだと思いますか。 こちらからあまり話し掛けるべきではないのでしょうか?(たまに様子を見て話し掛けてみますが、一言返ってくる程度ですぐに会話が終わってしまいます) ちなみに、家庭環境にも問題を抱えている人のようで、以前よくしてもらった人(食べ物を買ってあげたり)に対しても、なにかのきっかけで態度が変わることもあるみたいです。 それから、発達障害の人に対してやってはいけない行いなどありましたら是非教えていただきたいです。 また逆に発達障害がある人はどういった点が健常者と違うのでしょうか。(言動など…) 併せて教えていただけると助かります。 お願いいたします。

  • 自分が発達障害と疑問に思う人と思わない人

    自分が発達障害ではないかと疑う人と 自分が発達障害でも全く気が付かない人 がいます。 同じ発達障害者でも 疑う人と全く気が付かない人の違いは何でしょうか?

専門家に質問してみよう