• 締切済み

社会人、興味有る分野に詳しい人と知り合うには

大学に入ったときに、東京にもでるし教育について学ぶ、発達障害の支援について考えるという目的のためには、大学とはまたちがった、実際社会にでてる人の声を聞いた方がいいのではと考えてます… 実際、現場はどうなのか、学問をより役立てるのにはどうしたらいいのか考えたいので だけど、社会人、あるいは教師、教育の実情を知ってる人と知り合うにはどうしたらいいのか見当もつきません(>_<) その場その場で色々有るかもしれないのですが、あまり積極的でもないので、ちゃんとつながれるか不安です どうしたらいいのか教えて下さるとありがたいです (今考えるのは早すぎるとかいうならご指摘下さるとうれしいです)

みんなの回答

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.4

色いろサークルはあるみたいです。 勉強しているとそういった情報は入ってくるものです。 興味あるものには好奇心を持つことです。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

大学はそんなことを訓練する場でもあるので 知ろうとすれば伝手はいくらでもあるでしょう。 他人が勝手にやってくれることはないので 貴方が自分でやるしかありませんよ。 今、係わっている教員でも、過去係わってきた恩師でも 行政の担当者でも貴方が知りたいということを 自分で伝えてお願いすれば そこから道は更に開かれるでしょう。 そこから得る知識をどう評価するかということを学ぶことが 大学の目的のひとつでしょう。

回答No.2

学生ならば学会に出るのが一番簡単でしょう。 あるいはアルバイト、ボランティアなどで関係する施設に入り込む。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

情報がほしいと思ったらすることはひとつです。 欲しい、と心から思うこと、それだけです。 情報のほうから歩いてあなたに向かってやってきます。 これを「ジョセフマーフィーの成功法則」だとか「思考を現実化する」なんて魔術師のように言う人があります。 そうするとインチキだとか新興宗教だとか悪口を言われることになる。 が、それほどのことではありません。ジョセフマーフィーもナポレオンヒルも全部忘れましょう。 日常生活で始終起きていることです。 大学受験なんかで、自分の受験番号が53214だとしたとき、合格発表でどう見えますか。 100人合格者の名前が模造紙に書いて張り出されていたとして、あなたの目には100人分が全部はいってきますか。 あなたは53000ぐらいの場所をざっと探して、それから少々ゆっくり見て行って、自分の番号を見つけようとしませんか。 そしてその番号があったら、53214だけが立ち上がって、浮き上がって見えませんか。 これ、ほしい情報の方からあるいてきてくれたんだと思えませんか。 架空の話ですから名前は他意ありませんよ、仮にあなたが光代さんというひとに恋しているとします。 恋人でなくてもいい、意識しているだけでも構いません。 街をあるいていて、「光代がさあ」ということばを発していたら、前後の会話は全然聞こえていないのに、立ち上がってそのことばだけ聞こえませんか。 それが自分の意識している光代さんでない可能性が高いのに、やっぱり浮き上がって聞こえてくるのです。 自分の名前を誰かが話しているときもそうでしょう。 同姓か同名にすぎなくても、ぴったり聞き取れます。騒音の中でも。 たとえば「発達障害」ということについて知りたい、と本気でおもっていたら、書店に行けばその用語を含んだ本が浮き上がって見えます。 もしその一冊を読んだら、中に研究者の名前や主張が書いてあります。 これを味わっていると、こんどはその研究者名で立ち上がってみえてくるものがあるのです。 この人にあいたいな、と思ってください。 おそらく3か月以内に必ずその人と会うことができます。 自分自身という車をドライブしているものが、ハンドルさばきギアさばきで、その人に会える道に車線を変更して走ってくれているのです。 そのドライバーは誰? 自分自身ですね。 この話は簡単で、理屈をかんがえたらだめです。会いたい、欲しい、知りたい、と生の感情で思うだけです。 具体的に思うことです。石崎朝世先生に会いたい、と名前でおもっていたら、必ず会えます。 つべこべ理屈をつけていたら、すべては架空のことになって止まりますからご注意ください。

関連するQ&A

  • 教育、心理、社会のどの学部か

    高校3年生の受験生です。 現在筑波大学の教育学類を志望しているのですが、 自分の学びたいことと学部が合っているのか疑問に思えてきました。 元々は筑波の心理志望でしたが、担任の先生に ・心理は就職が難しい ・4年で学べる学問ではない という点を指摘され、同じ学群の教育に変えました。 教師になってから心理学を勉強すればいいと思っての選択でしたが、一般企業にも興味があったので教員養成系でなく有名な筑波大学の教育がよいだろうと考えました。 しかし私が始めに心理学に興味を持ったのは、児童心理や発達心理を学びたいと思ったからです。 現代社会で頻発している親と子の問題を解決するためには、親である大人たちと共に教育とは何かを考えることが大切だと思います。 私は子供のよりよい発達のために、学校教育の場からではなく家庭の場からのサポートができる人材になりたいのです。 そのために、子供の心・親の心・社会の環境などの専門的な知識を身につけたいと思っています。 しかし、大学を選ぶに当たって、どの学問が自分の夢に繋がるものとなるのかがきちんとわかりません。 このような仕事をするには、自分もきちんと子育てをして、経験を積んでからの方がよいのかもしれません。 もしそうだとしても、そのときのために基盤となるものは学んでおきたいと思っています。 金銭的に私立大学への入学は諦めています。 国公立大学にはいっても、授業料免除制度などを利用できれば・・・と思っています。 母子家庭で、大学に通わせてもらえることがありがたいことなので、自分の学びたいことを学べるという意味での正しい進路選択をしたいです。 だいぶ自分勝手な理由を含んでおりますが、 ・おすすめの学部、学問 ・関連職業について などアドバイスをよろしくお願いします。

  • 早稲田・教育か社会科学部で迷っています

    早稲田の教育にすでに受かっていたのですが 補欠合格だった社会科学部が 繰り上がって合格になりました! まさか繰り上がると思ってなくて びっくりしてどうしようか迷ってます。 というのも私は今のところ 世界史の教師になりたいのですが 私が進学予定の教育の複合文化学科だと 地歴の教免が取れないんです! でも社学だと取れるみたいです。 でも私はずーっと 世界の文化の違いみたいな 文化についての学問をやりたくて それで志望校や学部も決めたから やっぱり文化もやりたい!という感じで… でも地歴の教免とれないので;; 免許を取るとなると通信に行って 取らないといけないようで二度手間ですし… 大学4年間行けばおそらく 将来の夢も変わるかもしれないので 今のところは教師になりたいけど 目標が変わったら 教育じゃなくて社学にした方がよかったとか思うかな?とも思ったり… 就職だったら社学のほうがいいみたいなので… まとめると   <教育> ・教師になるんだったらいいのかも? ・でも複合文化学科だと  地歴の教免はとれない ・でも文化のことを学びたい ・ほかの夢ができた場合どうするか ・教育学もやりたい  (良い教育の仕方とか)   <社会科学> ・地歴の免許がとれる ・でも文化のことができるのか? ・社会科学って具体的に  なんの学問かよくわからない… ・でも入ったら楽しくできそうな学問かも? ・でもやっぱり比較文化とか  異文化コミュニケーション論とかやりたい ・教師以外の目標ができて  就職する場合は社学の方が有利っぽい? もうどうしたらいいかわかりません。 17日までに決めなきゃいけないのもあり 焦ってしまってなかなか決められません… オープン科目というので 文化の授業を取れば大丈夫ですかね? 教育学の授業も設置してるっぽいし… やっぱり資格のことも考えて 社会科学部にした方がいいですか? それとも学びたい学問を重視して 教育学部にした方がいいでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします!

  • 社会人1年目の23歳です。

    社会人1年目の23歳です。 大学を卒業して一般企業に就職しましたが、教員免許を取得して小学校教員になりたいと考えています。 昔から子どもが好きで人にものを教えることが好きでした。その為、小さい頃から教師になりたいと思っていたので大学は教育大学を受験しましたが不合格。家計の面から浪人は出来ず私立の法学部に進学しました。 進学した大学では小学校教師の免許を取得できなかったので、4年間法律の勉強をして、今年の春に就職しました。 しかし、社会人になって実際に働いてみると、小学校教員へ思いが日に日に強くなっていき、今はもう一度自分の夢の実現に向けて頑張っていきたいと思っています。 社会人で教員免許を取得する方法はいくつかあると思います。仕事を辞めて社会人枠がある教育大学に入学したほうがいいのか、それとも仕事をしながら大学の通信教育での免許取得を目指したほうがいいのでしょうか?また、社会人経験からだとやはり大卒の学生と比べて不利なのか、など教えていただきたいです。 その他、これは知っておいた方がいいということもあれば教えてください。 知識が乏しいので実際に社会人から教師になられた方や、詳しい方の意見が聞きたいと思い、質問しました。 宜しくお願いします。

  • 心理学の中の分野

    心理学の中に様々な分野があるようなのですが 自分の学びたいものがどれに属するのか分からず 大学選びに困っているので質問させていただきます。 人が人を好きになる心理特にセクシャルマイノリティについて 勉強したいのですがそれは恋愛心理学というのでしょうか? 性心理学でしょうか?もしくは違う学問でしょうか? もうひとつ関心があるのが女性心理についてなのですが (例えばどうして女性は着飾るのかとか、どうして少女は人形を愛でるのか等) それは学問としてはどれに属するのでしょうか? 少女から女性への精神発達なら発達心理学かなとも思ったのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 何をやっても目立ってしまってる?

    何をやっても目立ってしまってるみたいなのですが、これをどうしたらというか人としてどうこなしたら良いのでしょうか?  目立つことは気にならなくなったのですが、この自分をこの人社会の中でどういうふうに存在させていくかが今思い浮かびません。 前提条件として、今の自分のままでということで、何かアイデアをいただけますでしょうか? この時点で、ここのシステムがカテゴリとして候補に挙げてるのが、下記なんですが、私はいつもこの選択肢を見るのが楽しみです。 中学校 (学問・教育) 小学校 (学問・教育) 心理学 (学問・教育) 社会・職場 (ライフ) クリエイティブ (ビジネス・キャリア) 上を書いた瞬間に下記に変わりました。面白い~。 心理学 (学問・教育) 大学院 (学問・教育) 大学・短大 (学問・教育) 大学受験 (学問・教育) 教育問題 (社会)

  • 社会科教師について!!!

    社会科教師の資質についてなのですが、社会科教師になり実際に授業をするにあたって重要なこととは何だと思いますか? 皆様のご意見をお聞かせください。 歴史   地理   小学校   中学校   高校   大学   大学院

  • 学歴社会の理由とその社会構図の成り立ちの理由は?

     当たり前すぎて、これまで考えていなかったんですが、学歴社会の本当の理由って何でしょうか?。    学校等の教育機関から出題される問題に取り組み正解率が高い答えが出せ、他者との競争でも勝ち残ることが出来る人=仕事で起きる様々な問題も解決できる能力が高く、社会で絶対に必要となる「競争」に勝てる能力も備わっている。  という感じで、高学歴の人が大規模の給料の良い企業へ流れると、私は考えているのですが・・・。    近年叫ばれがちな、反学歴社会主義者のような事を言わせて頂きますが、教育現場で教わる「学問」は人間が文明をえ築いてきた中で、人々の生活に影響があってその学問を追及することで、人々の生活を豊かにできる「知恵」「知識」ですよね。    その「知恵」「知識」に対しての理解力が高い人が職業の選択でも優遇されるというのは、首をひねってしまう部分があります。でもやはり、「勤勉性」の証明となるんでしょうか?・・・。    教育機関・社の人事に関っているような方のご意見を頂けたら幸いです。それ以外の方のご意見でもお待ちしています。  

  • 障害学、生存学の大学選びについて

    大学を選ぶにあたって色々調べてみたのですが、ピンとくる大学が少なかったので、皆さんの知恵をお借りしたいと思い、質問させて頂きます。以下に私の興味関心、大学選びの基準を示します。 私が大学で学びたいことは、次のようなことです。 (1)障害者の学校内外における教育的支援及びその問題解決 (2)障害者の社会参加や自立における社会問題(制度・社会保障、偏見等の意識・心理、雇用など) (3)差別問題 学びたい学問は次のようなものです。 (1)障害学  障害、障害者を社会、文化の視点から考え直し、従来の医療、リハビリテーション、社会福祉、特殊教育といった「枠」から障害、障害者を解放する試み (2)生存学  病い、老い、障害とともに生きること。異なりをもつ身体。 それは、福祉や医療の対象である前に、人々が生きていく過程であり、生きる知恵や技法が創出される現場です。人々の経験を集積して考察し、社会との関わりを解析し、これからの生き方を構想し、あるべき世界を実現する手立てを示す これらの学問で調べてみましたが、筑波大学人間学群障害科学類くらいしか日本ではありませんでした。両者とも学際的分野なので、各専門からアプローチするしかないのでしょうか。 これらを知る前は、社会福祉学、社会学、教育学、心理学、政治学、法学などの分野から探していましたが、いまいちピンとくるものが少なかったです。 特別支援教員よりも、研究者やNPO等での支援により興味があります。 私の大学選びの基準 (1)国内 (2)国立、私立は問わない (3)できるだけ公共交通機関が発達している場所 以上の条件でこの大学、大学院が良いとか、その興味関心ならこういった進路を取ればいいということを教えて頂きたいです。海外の大学でも、一応の参考としたいので教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 社会性に不安があり、進路のことで悩んでいます。

    社会性に不安があり、進路のことで悩んでいます。 私は高校を中退して高卒認定試験に合格し、数年間の大学受験勉強をしてきました。 一度大学に入ったこともありますが、授業の難易度があまりに低いため、自分が惨めに思えて、そこは中退して中堅校を目指すことにしました。 その後、自閉傾向のあるADHDと診断されました。 IQは100前後でした。 高校を中退したのは、クラスの中に居場所が無くなったからです。 他の人の会話についていけない、友達ができない、などが続き、ストレスで追い詰められていきました。 その後高卒認定試験に合格し、しばらく引きこもっていました。 それから1年ほどしたある日、若者自立塾を見学に行ったのですが、そこでも会話についていけず、自分の社会性の無さを痛感し、将来を悲観するようになり、うつを発症しました。 現在の悩みは、大学に進学するか、社会性を身につけるために特別支援学校に進学するかということです。 大学に進学した場合、社会性をつけるために医療機関でソーシャルスキルトレーニングを受けながらの通学ということになると思います。 特別支援学校に進学した場合、経済的・年齢的理由から、大学の通信教育課程を並行して受講し、大学卒業後に就職ということになると思います。(特別支援学校は3年制、大学は4年制) 家族やメンタルクリニックの先生は大学進学を勧めています。 大学を出れば学力と学歴は手に入るかもしれませんが、脳の脆弱性自体は改善されず、コミュニケーション力や地頭は特別支援学校を出た方が身に着くと思っています。 発達障害児用のプログラムが整っているからです。 http://www.showa-gakuen.net/ しかし仮に特別支援学校を出ても時間が経つと元に戻ってしまうようであれば大学を選びます。 (大卒という学歴は一生残ります) 特別支援学校と大学の通信課程を並行した場合、大卒ではありますが、昼間部とは一線を画すように見えます。 新卒での就職活動ができないようです。 大学(昼間)の場合、自己同一性が確立されていないため、大学のどの学科を専攻したらよいか分からず、発達障害を克服するために役立ちそうな心理学関係の学科を志望しています。 自他の社会性の差にストレスを感じて高校のように中退することにならないか不安な気持ちもあります。 なにやらネガティブな文章ばかりですみません。 上記のような考えが延々と繰り返して纏まらない状況です。 発達障害でありながら大学に進学された方、特別支援学校出身の方、 発達障害で自分の選択した進路について後悔した方も体験談などお聞かせ下さい。

  • 社会科教師になるには

    私は、今年で高校2年生になります。 現在大学進学を考えており、将来は中学校で社会科を教えたいと考えています。 そろそろ大学などについて考える必要があると学校で言われ、少しあせっています。 そこで質問なのですが、社会科の教師になるには、教育学部がある大学に進学するのでしょうか? または、別の方法があるのでしょうか? 前に少し聞いたことがあるのですが、教育学部にはいるより、専門的な知識を詳しく学んだ方がなりやすいと聞いたこともあります。 本当でしょうか?? 分かる方教えて下さい。。

専門家に質問してみよう