※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:退職時の引継ぎについて)
退職時の引継ぎについて
このQ&Aのポイント
私の退職時の引継ぎについて、後任がなかなか決まらず十分な引継ぎをすることができません。
退職を伝えた当初は早めに引継ぎに専念できると思っていましたが、別の仕事が増えてしまい、引継ぎがおろそかになっています。
退職による引継ぎ不足で、取引先にも迷惑をかけることになると悩んでいます。
今年の3月末で退職し、4月から別業種に転職することが決まっている者です。
退職すること自体はかなり前から決まっていて、10月には上司に伝えていました。
ただ、私がメインで行ってきた業務はやや特殊で複雑な要素が多く、簡単に引継ぎができるようなものではありません。
私の入社当初は3人ぐらいで行っていたのですが、諸般の事情で人が抜け、ここ2年程はほぼ私1人で作業をしてきました。
正直、1人で全部やっていい仕事ではないだろうとはずっと思っており、上司に話してもいました。
しかし、実際問題私1人で何とかなってしまっていたためそのままの状態が続き、属人化が進むという状態でした。
ところが、いざ私が退職するとなっても、なかなか後任が決まりません。
後任が決まったのは今年になってからであり、本格的な引継ぎが始まるのは今月からということになりそうです。
後任は私のメイン業務に関する経験は全くない人ですし、3月には有給消化もありますから、あと1ヶ月ではどうやっても十分な引継ぎはできません。
それだけならまだしも、お金を稼ぐため、炎上気味のプロジェクトをサポートするため、と今になっても他の案件の仕事も多くさせられて責任を求められ、引継ぎ資料の作成や指導も十分に行えません。
退職を伝えた当初は、早めに伝えたんだし、2月になればほぼ引継ぎに専念できるだろうという気持ちだったので、このような状態になるとは思ってもいませんでした。
正直このまま私が退職すれば、大変なことになることは目に見えており、取引先にもかなり迷惑をかけることになると思います。
目先の利益を考えれば、直接的なお金にならない引継ぎよりも別の仕事を、ということになるのでしょうが、退職者で利益が減るのはある程度仕方のないことですし、本来はもっと先を見据えるべきではないでしょうか。
自分勝手かもしれませんが、別業種に転職する身とあっては引継ぎ以外のモチベーションはなく、辛いです。
こういうことって中小企業なら仕方のないことなのでしょうか。
退職を決めたにせよ、そんなに悪い会社ではないと思っていたのですが、最後の最後で嫌いになってしまいそうです。
何かアドバイスや、客観的な意見等ありましたらお願いします。