- ベストアンサー
退職時のトラブルについて
- 転職先からの内定を受け、現職を退職したいが上司からは9月までにするように言われていて、解雇の可能性も示唆されている。有給を没収されて8月で辞めるか、9月まで務めるか悩んでいる。
- 現在の職場で仕事がほとんどなく、転職先からは9月からの就業を希望されているが、上司からは9月までに退職するように言われており、解雇の可能性も示唆されている。
- 退職を希望しているが、上司からは9月までに退職するように言われており、退職日が問題となっている。有給を没収される可能性もあるため、8月で退職するかどうか迷っている。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
いくつかに分けてお答えします。 (1)退職願・退職届・退職日 「退職願」と「退職届」で少し意味合いが違うと思うのですが、「上司への相談」を「退職願」として捉えるならば、時期としては概ね問題ないと思います。そのまま願いを出し続けるとして、8月末日の2週間前に、退職日を記載した「退職届(できれば内容証明で)」を提出すれば、会社が何と言おうと8月末日で辞めて構いません。労働者の自由な権利です。 ※退職日に年金手帳や雇用保険被保険者証・離職票などの必要書類の回収もお忘れなく。 (2)解雇も考えると言われた事 もし就業規則の解雇事由に該当するとしても、会社側には30日以上前の予告または同日数分以上の平均賃金を払う必要があります。30日前の予告は不可能ですので、解雇予告手当しかないと思いますが、そうなると逆に会社側が不利になるのでは? いちおう就業規則はチェックされたほうがいいとは思いますが、「退職願が数日遅れたら解雇」というのは論外かと。不当解雇にあたると思います。 (3)有休没収 有休休暇は法律で定められて付与される労働者の権利であり、会社が任意に没収することはできません。8月末日が退職日なら実質的に時季変更権も効かないので、申請通り消化させるしかありません。 また、就業規則で定めた懲戒処分にあたるとして減給されると考えた場合でも「1回の額が平均賃金の1日分の半額を超え、総額が一賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えてはならない(労働基準法)」ので、6日分の減給は完全に違法です。 上記が理屈的な事ですので、すぐに有休申請を出して有休を消化し、8月末で辞めてしまう。有休分(もしくは給与)の支払いがなかったら内容証明つけて請求し、それでもダメなら労働基準監督署か裁判所に訴える…ということで回収はできるでしょう。 常識という点で蛇足をつけるなら、8/6に相談して「明日から来ません」というのは、少し引っかかる気はします。それなりに残務整理や周囲の方々への確認など、本当に何もないのかな?とは素朴には感じます。(かといって、権利を放棄するなという訳ではありませんが) 参考になれば幸いです。
その他の回答 (6)
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
辞められる事は決められてるので 私は「社会人として常識か非常識か」だけのお答えを! 結論 「社会人として非常識」「言い換えれば自分勝手」です。 理由 判りやすい判断としてご質問者様が上司の立場で同じ事を聞いたらどうでしょう? 8月1日の内定。 その内定を優先に「辞職の意志」を会社に示そうとしたが上司がお休み。 仕方ないので翌週の月曜日に意志を伝えて怒られた。 なんで待ったのでしょうか? 自身が次のことが決まったので「気持ちのゆとり」が出来たから? 上司がお休みなら社長に話をするべきでしょう。 まして同月内での辞職の意志なのだから・・・ 法律で言えば2週間前までとなってるので、違反にはなりません。 しかしねどうでしょうか? いきなり「末に辞めます」を唐突に言われて・・・ 聞いた側は「寝耳に水」ですよね。 辞められるのは自由で何ら咎められることは無いです。 しかし社会人として「自己中心的」はダメですね。 次の会社でも「自己中心的」考えが出ないことを祈ります。
お礼
回答ありがとうございました。 adobe_san様の仰る通り、内定をもらった時点で今の会社から気持ちは離れ、2,3日大丈夫だろうと思っていました。 ご指摘ありがとうございました。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
そういうトラブルを避けるために、転職までの段取りをしっかり踏んでおくべきでした。 転職活動する以前に、現状のトラブルの改善を繰り返し請求し(記録を残します)、改善されないのでやむを得ず転職活動とか。 有給休暇についても、在職中に計画的に消化しておくのが良かったです。 有給請求したけど慰留されたとかの記録を残しとけば、やむを得ず退職時にまとめて取得するとかの根拠になるし。 「有給が取得できない」って案件で争うのは難しいです。 会社が時季変更権を行使するのと別に、有給使わないでって「お願い」をするのは、問題にならないですし。 争うのなら、有給申請する、休むした上で、有給分の賃金が支払いされない賃金不払いで争うのが妥当です。 > 有給を没収されて8月で辞めるか、9月まで務めるか、どうすべきかわかりません。 結果的に、転職先の会社が質問者さんをしっかり守ってくれるのなら、どちらでも良いのでは。 自分が今の会社の立場で、悪意を持って対応するのであれば、転職先の会社が従業員の引き抜きを行なった、業務妨害だってゴネて、損害賠償請求や、暗に採用を取り消ししろって圧力をかけるとかします。 そういう状況、そこまで悪質なんかじゃないみたいですし。
お礼
回答ありがとうございます。 もっと計画的に進めるべきでした。このようなトラブルを起こしてしまい、他の従業員にも不愉快な想いをさせてしまいました。 事を荒立てたくはないので、有給は行使せず8月で退職させてもらえるよう伝えようと思います。ありがとうございました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
退職を理由に解雇などできませんから不当解雇です。 何百万か取れるかな? 有休?そんな細かい事はどうでも・・・w
お礼
回答ありがとうございます。 よく考えると有給なんて大したことないですね。 私にも非があることですが、このような脅しをされ会社から完全に気持ちは離れたので、有給は消化せず8月で辞めさせてもらおうと思います。
- 2080219
- ベストアンサー率32% (627/1954)
こんにちは。 労働基準監督署に電話を入れて相談してください。 適切な回答が得られると思いますよ。 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html 私も放置状態が耐えられなくて職場を変えた経験がありますので、 あなたのお気持ちはお察しいたします。 良いアドバイスが得られるといいですね。 ではでは。
補足
親切な回答ありがとうございました。 早速電話して、解雇も有給募集も違法であると教えていただきました。 ご迷惑は承知でもう一つ教えていただけませんでしょうか? 私のこの様な退職の仕方は社会人として、非常識でしょうか?2080219様の印象を教えていただけませんでしょうか? 会社の言い分を呑んで退職するか、自分の権利を主張するかで今大変迷っています。
- tanutubu
- ベストアンサー率18% (23/127)
9月2日(日)まで。9月3日(月)から新しい会社でいけない理由はありますか? あなたの希望、会社の主張の間を取っています。通常1カ月という規定があっても2~3日の誤差は許容範囲内 ではないでしょうか?新しい会社には引き継ぎの為と言えば、責任感は支持されると思います。
お礼
迅速な回答どうもありがとうございます。 9/2までというのは考えたことがありませんでした。 検討させていただきたいと思います。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
こういうことがあるから転職するんでしょう? 有給とか解雇とかどうでもいいからサクサク辞めて新しい会社で頑張ろう!
お礼
確かに今までも私には理不尽と感じられる内容で怒鳴られたことなどがあり、この会社にはついていけないため転職を考えました。 回答どうもありがとうございました。 気分を入れかえて頑張ろうと思います。
補足
丁寧な回答どうもありがとうございました。 解雇も有給没収もどちらも違法であることはわかりますが、私として最も気になるのはこのような退職の仕方が社会人として非常識にあたるかということです。 実際私がこなしていた仕事は雑用の寄せ集めのようなことで、毎日やることありませんか、と誰かに聞かなければなりませんでした。なので引き継ぎなどは本当にないんです。何度も申し訳ありませんが、私の行いを非常識だと思いますか?誠実な回答をしていただきましたtocchy22様の個人的な印象をよろしければ教えていただけませんでしょうか。