• 締切済み

退職時の引き継ぎについて

退職が決まり、引き継ぎ後に有給に入る了解を上司から承諾貰いましたが、引き継ぎ最中、業務の大変さに後任者ができないと言い出し、上司も有給中に連絡が取れるよう待機してほしいとの指示がありました。さらに引き継ぎがちゃんとできていないので、有給中も出勤しなさいとどんどんエスカレートしていく始末です。この場合、引き継ぎのために出勤しなければいけないのでしょうか。また、先日退職した人に聞いたところ、退職後も連絡が頻繁に入り、業務のことを聞いてくると言っていました。できれば円満に退職したいのですが、最悪会社に損害を与えたと言って退職金の未払いも考えられますので、どうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

それは大変ですね(困ってしまう) 退職も有給休暇も会社が認めれば口頭でも可能です。ただあとの揉め事のために会社は書類もとめる。 会社がいいといえばその場で退職出来るが、あの時は正常な判断じゃなかった、辞める意思はないと言い出せば必ず会社が負ける(引継ぎ期間は冷却し納得の期間でもある) 意思表示から2週間あれば引継ぎ出来るというのが裁判例です。働いて15日たてば退職でき、その後出勤しないからと給料減らしたり、退職金減らす差別はダメ。 といってもお金出すのは会社だから、もめたら受け取るのはややこしい。 休暇中でも昼間は電話に出てくれ(相談ごとあるから)程度は(気分的にはいやでも)まぁしゃあないか、、(^^) 念のため退職届は必ず出します。休暇もきちんと書類で請求する。 退職まで休んでもいいよといわれて休んだら(休暇届出さず)、退職の日に欠勤と言われた相談もここの過去記事にある。 無断欠勤だからカットってわけです(おいおい) あらそえば勝てると思うが、この程度で弁護士使ったら赤字かとんとんです。相談に30分5000円、依頼すれば着手金10万円、裁判の印紙8000円。

mazeran123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。上司にはしっかり書類を提出し、承認ももらってますが、気持ち的に後味が悪いような気がしてます。

  • yamato1957
  • ベストアンサー率24% (2279/9313)
回答No.1

ろくな人材のいない会社のようですね。要するに引継者のスキルが 最低なんでしょうね。 みんな拒否しても貴方には責任はありませんが、スポットで対応して お金を頂く手もありますが・・・・。 退職後に別の会社で働く予定なら完全に拒否できます。 当然でしょう・・新しい仕事に影響が出ますからね。

mazeran123
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なんか気持ち的に救われた気がします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう