退職時の引き継ぎについて

このQ&Aのポイント
  • 退職時の引き継ぎについての注意点や問題点について解説します。
  • 業務引き継ぎをする際に考慮すべきポイントと、引き継ぎに関する法的な規定について説明します。
  • 退職時の引き継ぎにおける損害賠償や法的トラブルのリスクについて解説します。
回答を見る
  • ベストアンサー

退職時の引き継ぎ人数について

介護関係の請求事務などをやっていて、3月末で退職予定です。 現在業務引き継ぎをしているのですが、一人に対してしっかり出来ていれば問題ないのでしょうか。 先月に上司に引き継ぎをどうしたらいいですか?と聞いたのですが、自分には必要ないと言われました。 ですが、あと一週間という所で業務を教えてくれと言い出してきました。 正直、今引き継いでいる人と同時にやっていたならともかく、今また最初から教えるのは厳しいです。 (パソコンの扱いから教えなければならないので…) なので、法的に断っても大丈夫なのか、損害賠償を請求されたりしないか、を知りたいのです。 就業規則には退職する際の引継ぎに関しての記載はありませんでした。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224282
noname#224282
回答No.1

今ある書類やファイルを全部焼却炉に放り込むようなマネをしなければ大丈夫です。 退職を申し出て2週間で自由に辞める事ができます。この期間(通常勤務)でできる範囲で構いません。すべての事を同じようにできるまで訓練することは会社の責任で質問者さんが心配する必要はありません。

nekorou2
質問者

お礼

kks_no_genさん  素早い回答ありがとうございます。小さな会社で、社長が 「お前ができることは全部誰でもできるようにさせろ!!」 と言われていたので…。 勇気をもって断る事にします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 退職の引継ぎ

    夏までに退職を考えています。就業規則には「少なくとも30日前までに文書で」「退職日までに業務の引継ぎその他指示されたことを終了すること」とあります。3ヶ月前には言うつもりですが「他にわかるものがいないから1年通して引継ぎしろ」といわれるのは目に見えています。引継ぎしてもその人が引継ぎ途中で辞めるのも目に見えます。私の前に15,6人が1,2ヶ月で辞めていったような所なので。「辞める」といって「1年は引継ぎしろ」と言われた場合断る権利はあるでしょうか?断ったら「会社に損害を与えたら訴える」と常々言っているような人間なので正直何をされるかわかりません。その上司は自分が原因で皆辞めてるのがまったくわかっていないのです。引継ぎ中にその人が辞めた場合、また新しい人が来て引継ぎ完了するまでいる義務はあるのでしょうか?就業規則をたてに引きとめられることは必須なのですが。 皆様のアドバイス、お願い致します。いろいろ考えてると夜も寝れなくなっている毎日です。

  • 退職するに当たって、引継について、教えてください。

    3月31日で会社を退職するのですが、引継相手が決まらず引継が出来ない状態です。 本日確認したら上司からすべて書面で書いてくれと言われました。私がしている業務は、書面にすべて書ききれる内容でないため、どうしたら良いか困っています。また、就業規則では、書面及び口頭にて後任者に引継をしなさいとなっています。 普通は後任者を決めて、引継を行うものではないのかなと思うのですが間違っているのでしょうか? 後1ヶ月弱で退職をするのに現在も普通に業務もしている状態で、昼間に引継書を作成できる時間が無くて、時間外で作成させて欲しいといったら業務で無いからつける事は認めないとも言われました。 どうしたら良いか教えてください。

  • 退職時の引き継ぎについて

    退職が決まり、引き継ぎ後に有給に入る了解を上司から承諾貰いましたが、引き継ぎ最中、業務の大変さに後任者ができないと言い出し、上司も有給中に連絡が取れるよう待機してほしいとの指示がありました。さらに引き継ぎがちゃんとできていないので、有給中も出勤しなさいとどんどんエスカレートしていく始末です。この場合、引き継ぎのために出勤しなければいけないのでしょうか。また、先日退職した人に聞いたところ、退職後も連絡が頻繁に入り、業務のことを聞いてくると言っていました。できれば円満に退職したいのですが、最悪会社に損害を与えたと言って退職金の未払いも考えられますので、どうしたらいいでしょうか?

  • 退職時に引継ぎはしなくてはいけませんか?

    会社を退職することが決まっています。 現在有給を取って休職中、そのまま有給消化後一度も復職せず退職する予定です。 会社側は有給消化と退職は認めていますが、一度は復職して引継ぎをしてから辞めろと要求されました。 仕事内容は事務全般。従業員が少なく、その仕事をしていたのは自分一人です。 正直、自分が抜ければ会社の業務はストップしてしまいます。休職中の現在も、かなり困っているようです。 ですが、仕事そのものは専門的な知識も必要なく、難しいものではありません。 仕事に必要な資料は全て、パソコンに保存、紙媒体でもファイリングして残してあります。 (自分が入社時も、前任者から一応引き継ぎはありましたが、期間が短く、後からわからないことがたくさん出てきましたが、過去の資料などを調べたり、取引先に確認したりして、不明なことはクリアしていきました) 就業規則はありません。いい加減な会社で、そういったものは作成してません。 入社時に、労働契約通知書という書面を交わしています。 内容は勤務時間・賃金など、基本的なことだけで、『そこ他記載のない事項は、法令等による』とあります。引継ぎに関する記載はありません。 自分以外に同じ仕事が出来る人がいないので、体調が悪い時でも休めなかったです。 何度か自分の体力にも限界があること、体調不良でも出勤していることも訴え、人員の補給などの対策を求める要求は、社長にしましたが、まったく聞き入れてもらえませんでした。 本来ならば、引継ぎをきちんとしてから退職するのが社会人としての常識だとわかっていますが、どうしても、精神的に耐えられないことがあり、もう二度と会社に戻りたくありません。 このまま引継ぎを拒否して退職してしまってもいいのでしょうか? 法令では引継ぎを義務付ける記載はないと聞いたことがありますが、本当でしょうか? 後で損害賠償を請求されたり、会社から訴えられたりしないか不安です。

  • 退職の引継ぎ part2

    一点就業規則で気になることがあったのでアドバイスお願い致します。「当該事由の発生した日をもって退職とする」とあり、●自己の都合により退職を申し出て会社の承認があったとき。 とあるのですが、 退職を申し出て「認めない」と言われた場合やはり承認されていないのでこちらの希望日で退職するのは難しいのでしょうか?承認されていないのだから辞めること自体が難しくなりますか?何かにつけ上司が「会社に損害を与えたら訴える、損害賠償だ」と騒でいるので何されるかわからないと戦々恐々です。自己都合で退職は初めてなうえに心配性なもので私も1人で大騒ぎと言う感じなのですが、くだらない質問だとはおもいますがどなたかご教授いただきたいと思います。

  • 退職時の引き継ぎトラブルについて

    1月12日に退職届をだしました。退職予定日は2月20日です。有休休暇が19日分あります。2月 20日より逆算すると1月24日から有休を消化すると使いきります。上司に相談すると(仕事内容が 職人ぽい仕事で約20年間1人で受け持ってやっていて かなり難しい仕事 法律的には問題ないか しれないが、最後まで みっちり引き継ぎに教えてやってほしい)と言われました。この場合、無視して有休をすべて消化して問題あるでしょうか?また、引き継ぎ不十分で お客様に満足な製品が出せなくて、迷惑かけた損害を補償せろ と 訴えられる事もあるのでしょうか?自分的には最後の1週間位休もうかなと思っていますけど。   PS 就業規則には引き継ぎには触れてありません。

  • 退職時の有給消化・就業規則

    9月末で退職希望のところ、引継ぎもあるし10/10までいて欲しいと言われましたので、有給使って10月末までならと切り替えしました。 上司がその事を社長に掛け合ってくれましたが「退職時の有給消化は一切認めない。1日あたり¥2000の買取しかできない。就業規則にもある。だったら9月末で仕方がないよね」という返事だったそうです。 この就業規則は合法でしょうか? 社長いわく、「離職率が高いために専門家と相談して作った就業規則」だそうです。 しかもいまだに引継ぎの人も決めていない状況です。 このまま引き継ぎなく辞めてしまったとして、会社に損害を与えたと言われないでしょうか? 4年間がんばった会社ですので、(早く辞めたいのは山々ですが)ちゃんと引継ぎをする気はあります。 どなたかご回答お願いします。

  • 退職時の有休消化について

    お世話になります。 このたび、会社を退職することとなりました。 すでに退職届を出し、引き継ぎ中です。 先月、退職届を上司に出した際、 「残っている有休40日間を消化してから退職します」 と伝え、承諾をもらいました。 最終出勤日まであとわずかになった今日、総務の人から、 「就業規則でひと月に使える有休は3日なので、それ以上は 認められない」と今更ながら言われました。 就業規則は、退職前にきちんと確認しようと思っていたのですが、 引き継ぎに追われて忘れておりました。 このような会社にのみ都合の良い就業規則には、従わなければ ならないでしょうか? 労働基準局に相談すれば、何かしらアドバイスをもらえるものでしょうか? 過去の回答を探してみましたが、「有休を認めない」というものはあっても、 「取得に制限がある」というものは探し出せませんでした。 ご存知の方、どうか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 必ず退職60日前に届け出る必要があるか?

    入社時に署名捺印した書類である損害賠償規定には「退職する際は退職60日前に書面にて意思を伝える事。必ず、業務の引き継ぎ等をして退職する事。上記に反した場合は業務損害賠償として当月給料をもって相殺する。」 就業規則には「自己の都合により退職しようとする際は少なくとも2ヶ月前に届け出る事とする」と記載されております。 上記の場合でも会社と自分との合意があれば1ヶ月後や2週間後に退職する事は可能でしょうか。

  • 退職時の引き継ぎについて

    一身上の都合で会社を退職する為、 現在引き継ぎ中なのですが、業務内容が特殊なのもあり、後任の方がなかなか覚えられず。 4月末が最終出勤日と決めており、(上司にもその旨は伝えています)その後有給消化のする予定でしたが、 あと1ヶ月引き継ぎを延ばすとするなら、 私から上司に報告? それとも後任の方から報告してもらうべきなのでしょうか? 皆さまのご意見を教えて下さい!