• 締切済み

日本史における庶民にとって幸・不幸な時代

hikikomorinの回答

回答No.3

最も幸せだった時代:江戸時代→絶対的な身分の格差はあったが、戦争や争いがなく、妥協すれば、それなりの人生が送れた。 最も不幸な時代:戦国時代→日本史の中で、この時代ほど、人命の保証がない時代はなかった、と思うから。

noname#238475
質問者

お礼

私も、「江戸時代」を挙げる方がいるのではないか???と想像はしていました。戦争がないというのは、「幸福」ですよね。 戦国時代→日本史の中で、この時代ほど、人命の保証がない時代はなかった、と思うから。……そうでしょうか???私は日本史には全く知識を持ち合わせておりませんので、何とも言えませんが、戦国時代というのは、たしかに武士にとっては、「明日をも知れない」世の中だったとは思いますが、そのことが農民や商人にまで及んだでしょうか???何の根拠も知識もありませんが、もっとのんびりとしていたのではないか???と想像してしまいました。 tak7171さんからのご指摘のとおり、やはり、「条件を限定しないと答えづらいもの」と思いますので、ベストアンサーは選ばないで締め切らせていただきます。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 一般庶民にとって平穏(幸せ)な時代

    「歴史」というと、偉い政治家だとか殿様だとかに、ついつい関心を持ってしまうのですが、一般庶民にだって「歴史」というのはあると思います。 日本史の中で、「一般庶民」にとって、最も辛く、不幸せな時代は太平洋戦争の時代だったと私は思います……乏しい歴史知識……が、最も平穏(幸せ)な時代というのはいつの時代だったのでしょうか???その理由も含めてお考えを披露していただきたいと思い質問させていただきました。 そもそも「一般庶民」だとか、「平穏(幸せ)」という曖昧な概念を含む質問ですので、BAは選びません。勝手に解釈をしてご回答をいただければ幸いです。

  • 人の幸や不幸

    (1)あなたにとって人の不幸は蜜の味ですか?人の幸福は喜びではありませんか? (2)あなたにとって人の不幸は悲しいですか?人の幸福は喜びでありますか? ※全くの他人、身近な人、利害関係など、ご自由な観点からの自由な発想でお答えください。 ※なるべく、性別を含めてご回答ください。

  • 幸不幸は躁鬱と関連する?

    幸せな心理状態と言うのは、心が高ぶっていて意気軒昂としていて、不幸な心理状態というのは、心が鬱屈し憂愁に沈んでいる、ということなんでしょうか?すなわち、いってみれば、うつ病とは不幸病であるともいえる。 不幸であって心が高揚している状態はあるのでしょうか?あるいは、幸福であって憂愁に浸っていることが。

  • 日本は、不幸といえるほど不幸な国ではないですよね?

    日本は、不幸といえるほど不幸な国ではないですよね? 幸せな国とも言えないですし、将来も不安ですけど、不幸な国ではないと思うのですが。

  • 江戸時代の庶民は

    江戸時代の庶民は天皇家をどれくらい知っていたので しょうか。江戸城松廊下の事件は天皇家の勅使、院使 を迎い入れる儀式の最中に起きた事件ですよね。 すると庶民は浅野氏が何故吉良氏を襲ったのか、そして その理由は何なのかをかなりの線まで知っていたのでは ないでしょうか。 また勅使、院使の行列も江戸庶民は目の当たりにしてい たとみるべきでしょう。すると天皇家というのは京都に ある幕府とは違う権力機構だということぐらいは知ってい たと思うのですが。

  • なぜあなたは不幸なのですか?

    私は自分は幸福だと思っています。 理由は簡単で人生上の諸問題を一つ一つ解決してきたからです。 問題が発生しなければ人はというかこの地上に生きるすべての生き物は自動的に幸福になるようにできています。 ですから私も自動的に幸福です。 そこでお聞きします。 貴方はなぜ不幸なのですか?

  • 不幸な人がそのまま幸せに

    ひとは不幸になってくると、周りに対して険悪になってきて、ますます嫌われるという、不幸スパイラルに襲われます。逆に幸福であると、周りへも好印象で接せられるので、ますます幸福スパイラルがついてきます。不幸→劇不幸 幸福→劇幸福というスパイラルですね。 これはすごく醜い現実です。 なぜ、人生と言うのは、不幸になったらば、自動的に幸せ側に補正されるような、サーモスタット機構のような構造になっていないのでしょうか?

  • 庶民って生きてて何が楽しいの?

    上級国民と公務員しか幸せになれない日本で、庶民って何が楽しくて生きてるんですか? 日本でも上級国民と一般国民の格差が広がり続けているのに、世界的にも格差の拡大と固定化がどんどん進んでますよね。 庶民に生まれてきた時点で負け確定なんだから、さっさと死んだ方が良くないですか?

  • 日本で一番平和だった時代

    最近多発する凶悪な事件や憲法改正云々で、日本は「平和」ではなくなって来ているといわれ始めるような世の中になってしまったように見えます。 そこで思ったのですが、だとしたら日本の歴史の中で一番「平和」な時代っていつごろなのでしょう? どういうことか「平和」なのかは個人の考えにお任せします。想像でも構いません。 ちなみに、私は平安時代だと思います。帝や政治に関わる人たちが歌を作れるほど、心に余裕が持てる時代だったのでは?と考えたのですが……皆さんの意見を聞かせてください。

  • 幸福な人間を不幸にしたいと思うのは日本人特有だというのは本当ですか?

    幸福な人間を不幸にしたいと思うのは日本人特有だというのは本当ですか? 教えてください。