地頭の良さとは何か?要領の良さやズル賢さとの関係、仕事への影響は?

このQ&Aのポイント
  • 地頭の良し悪しは学力以外の頭の良さです。
  • 地頭の良い人の特徴は要領の良さやズル賢さ、経験値、遺伝、兄弟などに関係するかもしれません。
  • 地頭の良さは仕事にどの程度影響するのか、元ヤンの人が努力と根性で出世するのは地頭の良さが関係しているのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

地頭

地頭の良し悪しは学力以外の頭の良さですよね? 地頭の良い人の特徴とは、要領の良さとかズル賢さとか経験値とか遺伝とか兄弟とか関係ありますか? 地頭が良い人ってちょい悪とか元ヤンのイメージがあります。 なので、元ヤンの人がスカスカの脳に仕事に必要な知識を詰め込んで努力と根性で出世するというのは、努力と根性なのか地頭が良かったのか? 地頭の良さでどこまで仕事できるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanguis
  • ベストアンサー率25% (36/142)
回答No.2

地頭がよい人は、勉強していなくても、学力はそれなりにいいですよ。当然、少ない勉強時間でそれなりの学力を身につけられるのですから要領もいいです。 地頭=知能指数のようなもの であるなら遺伝なども関係してくるでしょうね。 仕事で出世するためには、努力と根性、運の良さ、本人の仕事に対する適性などいろいろなものが影響してきます。当然、地頭の悪い人ではきびしいでしょう。 地頭の良さだけでどこまで仕事をこなせるかというと、首にならないレベルと出世するレベルの中間くらいでしょうね。

a014e4f3adad
質問者

お礼

解りやすいご回答、有り難う御座いました。

その他の回答 (4)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8791)
回答No.5

地頭は頭の機能の根本的な部分じゃないでしょうかね。 学力はやったやらないで差が出ますが、無関係でもないと思います。 >地頭が良い人ってちょい悪とか元ヤンのイメージがあります。 リーダーみたいな人ならどうかわかりませんが、下にくっついてるタイプの人々は・・ >努力と根性で出世するというのは、努力と根性なのか地頭が良かったのか? どちらとも言えません。 地頭だけでなく最終的に努力も必要になるでしょうし。

noname#232800
noname#232800
回答No.4

1184年に公文所がうんたらかんたら、1185年に壇ノ浦で勝った源家が守護地頭をおいて、「イイハコ作ろう鎌倉幕府」に文科省でなったとか。 って、地頭が出てきました。 そのヤンキーの人たちがネットを知ったら大変。はっきし言って、脳みそ悪くても、スマートホストありゃ天下を取ったもの。 インターネットは怖いものだと位置づけ、検索しないようにしないと、彼らは身体が効く分優秀な存在。怖い怖い。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/33000)
回答No.3

「地頭」という日本語が元々あったわけではなく、ここ10年かそこいらの造語だと思いますが(私が子供の頃はそんな言葉はありませんでした)、一般的には「その人の素の頭の良さ」を指す言葉だと思います。「学校の成績はあまり良くないけれど、地頭はいいよね」とか「学歴は立派だけれど、地頭が悪いとしか思えない」というような使い方ですよね。 ですから先天性の頭の良さとなるので、環境とか本人の努力というような後天的なものは関係ないものだと考えるべきでしょうね。 だから質問者さんのいう「元ヤンのスカスカの脳」というかなり悪意のある感じというよりも、その元ヤンが地頭が良かったとしたら、元々頭が良かったのに周囲にそれに気づき伸ばす人がいなかった、ということなのではないかなーと思います。 >地頭の良さでどこまで仕事できるのでしょうか? 仕事がデキる人は基本的に地頭がいい人だと思いますよ。「地頭が悪いのに仕事がデキる人」って、ちょっとイメージが湧かないです。なにか単純作業の業務ではそういうのはあるかもしれませんけれど。

a014e4f3adad
質問者

お礼

有り難う御座いました。

noname#229872
noname#229872
回答No.1

地頭の良し悪しは学力以外の頭の良さですよね? 違います、発想力・転換力や処理能力に長けている事です。 なので、それは学力にも適用されます。

a014e4f3adad
質問者

お礼

有り難う御座いました。

関連するQ&A

  • 地頭

    宜しくお願いします。 地頭が良い人とそうでない人の本質的な違いはどこにありますか? 学力ではないものですよね。 学力ができる人よりも地頭が良い人の方が人間的に頭の良さが上なのでしょうか? 特徴として要領の良さなのか、いろんなことの広く浅い経験値なのか?

  • 地頭はよくできる?

    仕事にもっとも必要な能力は地頭だと思います。 ただそれだと努力って空しいってことになってしまいます。 自分自身一生懸命努力してきた人が成果を上げ、成功してほしいって 思ってますけど、現実には 地頭 > 努力 のような気がします。 人間が後天的に身に付けられるものってどれくらいあるのでしょうか? 例えば、地頭が50の人が努力によって地頭100の人に勝てる事って あるのでしょうか? 正直勉強の世界であれば、勝てる要素はあると思いますが、 変化の多いこの時代に積み重ねてきたものってあまり通用しないように思えます。 きれいごとなしに、思っていることを聞きたいです。 お願いします。

  • 地頭の良し悪し

     地頭の良し悪しというものはやはり存在するのでしょうか。そう思えてならない時が数多くあります。  県でもトップクラスの進学校に通う高校生ですが、周りには色んな人がいます。授業中寝ていて課題も出さないのに、テストになると満点を連発する人。  方や、かなりの勤勉家であるのにもかかわらず、テストで思うような結果を残せず、成績は低迷している人。  しかしこういったことを言うと、「みんな陰で努力してる」「できないのはやらないからだ」などと、”先天的な頭の良し悪し”に目を瞑る意見が多いように思われます。  なぜなのでしょうか。  私個人としては、「そりゃ生まれつきの能力の差はあるよ。でもがんばっていこうよ」と、地頭の差が存在することを認め、向上心を上げるように諭す方が説得力が断然あると思うのですが。(あまりにも地頭の差がはっきりとしてるのを日々の生活で目の当たりにしてるので、差なんてない!と否定されると憤りさえ覚えます)  拙い考えかもしれませんが、ご助言ください。

  • 地頭の良い人に対する評価

    私の兄は地頭がいいです。というか正直なんでもそれなりに出来る天才です。。。 兄は中学高校と開成に通っていました。しかも中学受験の時も、塾に入る時に受けた試験の結果で最初からト ップクラス。塾にも友達と遊びに行く感覚で真面目に授業なんて聞かず、実際ノートは落書き帳のようになっていました。家でも宿題なんてしておらず、なぜしなくても勉強が出来るのかは、一度聞いたり見たりすれば大抵覚えているから、らしいのです。本人がそう口にしたわけではありませんが、一緒に生活していて、それはすごく分かります。努力とは無縁のタイプです。訳あって東大へは進学しませんでしたが、他人の半分の労力で東大へ行けるだけのモノは持っています。 また、絵や芸術的なセンスもそれなりにあり、音楽のセンスもそれなりにあります。飛び抜けてではなく、それなりに、というのが努力で得たものではなく地からきている感じがとてもありますよね…。ただ、運動神経だけは男性にしては無い方で、そこだけは妹の私の方が分けてもらえた感じはあります。 努力人間ではないため勉強が飛び抜けてできたりするわけではありませんが、何でそんな事知ってるの?というような雑学は何でも知っています。私が疑問に思った事は聞けば何でもすぐ答えが返ってきて、それこそ本当に歩く辞書のようです。簡単な疑問なら私が無知なだけですが、「そもそもこれって何?どういう意味?なんでこうなった?」のような、いざ問われると知らないような事です。スマホで検索して掻い摘んで答えるならまだしも、食事中や全く別のことをしている時にサラッと返事が返ってきます。恐ろしいです(笑) ちなみに私は普通かそれ以下で、小学生の時は前の日に教えて貰った解き方を忘れてしまい何十回も同じ問題を教えてもらう程おバカでした。中学でもまだおバカの片鱗は残っていて、高校生になってようやく理解力や思考力が覚醒し、やっと並大抵の人間になった感じです。 …という感じでして、兄妹でこんなに違う!という悔しい気持ちもありますが、地頭がいい天才と認めざるを得ません。正直親が当時の私に「何でこんなことも出来ないの!?お兄ちゃんはできたのに…」と嘆きたくなる気持ちも分かるくらい雲泥の差がありました。 私が社会に出てからは、(脳が覚醒した後なので(笑))仕事の覚えが良い方らしく、職場の人に私も地頭がいい人扱いされますが、身内で本当の地頭のいい人間を見ているため謙遜でも何でもなく「私は普通」だと感じます。良い意味でも悪い意味でも。 努力はしないし甘ったれだし、人間としては情けないと常々思っていますが、脳みその出来だけは本当にすごいと認められます。(正直、人間力だけでいえば間違いなく私の方が出来はいいです) だからこそ逆に、兄の「頭の出来」をすごいと思えない人に対して呆れてしまう自分がいます。すごいと思える、認められる人に対して「この人は賢い、尊敬できる人だ」と感じるのです。 地頭の良さや天才をすごいと思わない人は、それがどれ程すごい事かすら分かっていないからなのでしょうか?それとも、本気で凄いと全く思わないのでしょうか?どう思いますか?

  • 脳の構造も遺伝すると思いますが、学力的に優秀ではない(努力したけど結果

    脳の構造も遺伝すると思いますが、学力的に優秀ではない(努力したけど結果がでなかった)親から、学力的に優秀(努力をしたら結果が出た)な子供が生まれる可能性は低いのでしょうか?

  • 記憶力、理解力、地頭を良くするには?

    最近気づきました。 私は、「頭の悪い」部類に属する人間です。「頭の回転が悪い」というと解りやすいでしょうか。 勉強は、数学以外は出来ました。 宅建や簿記2級など、努力で取れる資格は取れたのですが・・・ どうも、元の頭、地頭というものが悪いようです。 私は圧倒的に記憶力、理解力が欠如しているようで、それの改善方法を探しています。 勉強・暗記方面ではなく、実用・社会方面の頭の悪さです。 仕事中に、「この前頼んだ仕事やった?」と言われても、頼まれたことが思い出せません。 「すごくかみくだいて説明」してもらったことを、理解できません。 人が聞いて一発で理解できることを、私は理解できません。 やってた仕事は、やり方をすぐ忘れます。 メモを異常なまでにとる、というやり方で仕事も勉強もなんとかやっていますが、 それでは勉強はできても仕事が限界にきています。 なので・・・「頭そのものをマトモにしたい!」 どなたか、頭の回転を良くする、仕事上の記憶力がよくなる、方法を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 学力(頭のよさ)は遺伝するか、それとも、しないのかについて。

    学力(頭のよさ)は遺伝するか、それとも、しないのかについて。 http://toyojie.jugem.jp/?eid=3024 高濱正伸氏によれば数学センスは遺伝すると言っています。 お金を学習に費やせるとか、親が大学を目標にさせるからとかで、学力(頭の良さ)は遺伝しないのですか? 確かに、最初から勉強することを投げてしまっている家庭、勉強することに高い価値をおいている家庭の子どもたちの学力は違ってくると思いますが。 顔や体型は当然遺伝します。 その中で、太りやすい体質や禿げやすい体質というのも遺伝します。 肉体的遺伝は存在するのであり、例えば筋肉のつきやすい体質であったらスポーツにおいて、生まれつき有利な素質があると言えるでしょう。 ここまでは異論を唱える人はいないと思います。 しかし何故、体質においては遺伝を認めるのに、知能に関しては遺伝を認めないのでしょうか。 体質だって知能(または脳の構造)だって、人間を形成する一要素であることは同じです。 外見や肉体的形質は勿論のこと、性格までもが遺伝するというのに、知能だけは都合よく遺伝しないのでしょうか。 遺伝というのは両親だけではなく、祖父母やそれ以前の先祖から受け継いできているものなので、「あの子は天才だけど、両親は凡人。だから遺伝なんて関係ない」とは言えません。 肉体と違って知能というものは無形のものであるから、言い訳がしやすいのだと思います。 「遺伝なんて関係ない。頑張れば皆できる」と思っていたい気持ちが、このような風潮を生み出すのだと思います。おそらく、遺伝しない、という人の殆どがそうではないですか。 遺伝が関係ないというのなら、「人には向き不向きがあります」なんて言葉は真っ向から否定しなければなりません。 学力(頭の良さ)が全く遺伝せずに本人の努力次第でしか変わらないなら、極論を言えばチンパンジーが努力すれば人よりも勉強できるようになる事になると思います。そんなことはないですよね。東大は努力次第で誰でも、誰でも行けるんですか? 遺伝はそういう事ですよね? 僕は高校生です。雨の日に学校に来られるみんなの親を見ればどんな(変な言い方)パターンの親なのか僕は知っています。 最後に聞きますが、全て、学力も、才能など認めず、努力オンリー。努力した人が偉いのよ。遺伝は認めない。 家系も認めない。お客様(労働者)は神様よ。 こんな事やってたら、日本はどうなると思いますかね?

  • 頭の良さの違い(大学生以降)

    僕は某Sラン大の理系3回生なのですが、 最近クラス内で自分は(学力的に)頭悪い方だなあと思うようになりました。 僕の考えでは、頭の良さの差は、地頭(才能)と要領の良さでつくと思っています。 僕は地頭が悪い(と思う)ので、要領の良さを追求して大学入試は突破しました。 しかし、それでも多くの人に勝てません。 勝てなくてもいいとも思いますが、何が差の原因になっているかがやはり気になります。 単純に勉強量で負けているとも思えません。質で負けているとしたら、何が敗因だと思いますか? もし何か思いついた方がいましたら、ご回答お願いします。

  • 学力は遺伝するのでしょうか?

    学力は遺伝するか、それとも、しないのかについて。 http://toyojie.jugem.jp/?eid=3024 まず、この記事↑を読んでもらって。 上の記事を書いたとよ爺さんは、学力は遺伝するわけがない。 学力は本人の努力と意志で付けるものだ。と言っています。 が、僕は遺伝すると思います。頭の脳細胞が全然違うと思います。 僕の近所に両親が高校の先生の家の息子さんが同志社大学に入学しましたし、県庁で働いている父(課長)の息子は兄が一橋大学で弟が早稲田大学に入学しました。 本当に賢い人です。 やはり、お金を学習に費やせるとか、親が大学を目標にさせるからとかで、学力は遺伝しないのですか? 確かに、最初から勉強することを投げてしまっている家庭、勉強することに高い価値をおいている家庭の子どもたちの学力は違ってくると思いますが。 僕は学力は遺伝しない、と思いますが皆さんはどう思いましたか?

  • 素朴な質問なんですが、

    素朴な質問なんですが、 1、賢い人っていますよね。知恵も、学力も、思考能(脳)力も高いけど、要領が悪い人っているんでしょうか? 2、知恵や学力、記憶力、相手の言いたい事や要点を瞬時に把握する力、思考能(脳)力などを総合した賢さを手に入れたいのですが、どのような事をすれば身につくのでしょうか?(天才なるとかではなく、自分の能力&脳力を高めるということです)