• ベストアンサー

給与振込でも給与受領書印は必要か

従業員100%給与振込しています。 それでも受領印は必要ですか? #総務の立場からの質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7031
noname#7031
回答No.5

 給与台帳に受領印欄がある理由。 ゼロ振込がありうるからです。  労働者が業務上・業務外の負傷や休職等で欠勤した月は、時として賃金が数万円、控除額が数万円となり、後者の方が大きいと振込額が発生しません。  通常では振込額があれば、受領印を取らなくても支払事実が確定できますが、振込額がない場合は、何らかの支払事実の疎明を残す必要がある。手法は色々ありますが、相殺された賃金の受取確認も想定してください。  なお私の会社は振込でも受領印を取っています。理由は生命保険料などの控除分と同額が一度現金支給扱いとされて、その後、相殺控除されるからです。つまり支給額と振込額の差額(=現金支給額=生保等控除額)の受領確認を取るんです。

nakada789
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >ゼロ振込がありうるからです。 なるほど、そういうこともありえますね。 おそらく、厳密にはとっておいたほうがよいというふうに理解しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#7627
noname#7627
回答No.4

 官公庁のほうが、受領印を必要とするところが多いみたいですね。  「給与担当者がちゃんと従業員に振り込みました。ちゃんと受け取り ましたよね?受け取ったとして受領印をいただきます。」の確認 みたいですね。  「給与を受け取った、受け取っていない」のトラブルにならないように 従業員からの同意を受けるようです。  オカタク言えば、押印後、後から文句は言えないということですね…(^_^;)

nakada789
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >官公庁のほうが、受領印を必要とするところが多いみたいですね 官公庁ではありませんが、それに近い立場なので、要求されるのではないかと質問しました。 (^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#24736
noname#24736
回答No.3

領収書とは、相手が受け取ったということを証明するために貰うものです。 銀行振込の場合は、銀行の書類で相手の口座に振り込まれたことを証明できますから、領収書を貰う必要は有りません。

nakada789
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >銀行の書類で相手の口座に振り込まれたことを証明できますから、領収書を貰う必要は有りません 普通に考えればそうですよね。 (^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#13679
noname#13679
回答No.2

前の会社では基本的に全員手渡しで、退職者のみ最終の給与は振込でした。 退職者の最終の給与は受領印の欄には「何月何日振込済」と記入していました。 給与振込の場合は私見ですが、何が何でもという考えは持っていません。

nakada789
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >受領印の欄には「何月何日振込済」と記入 なるほど。ヒントになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

うちの職場でも100%口座振込みです。 給与台帳に受領印を記載するようになっていますが、 受領印をもらったことがありません。 いちおう、その欄には「口座振込」と書いてます。 毎年監査も受けていますが、その点について指摘されたことはありません。

nakada789
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 >毎年監査も受けていますが、その点について指摘されたことはありません。 この部分説得力あります。 (^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 振込の場合、給与明細控えの受領印は必要性ですか?

    給与は振り込みなのですが、現金私の習慣で、給与明細の控えに受領印をもらっていました。 回収が大変なので、やめようと思います。 受領印を廃止しても問題はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 現金で給与支給したときの受領印について・・・

    当社では、給与・賞与ともに現金支給で行っています。 つい最近気がついたのですが、給与支給明細書に受領印の欄があり、委託している労務士さんに聞いたら現金支給の場合は受領印が必要とのこと。 ただ、もう退職している社員も何名かいるため、その人達の受領印をもらうことができません。」 こうゆう場合、受領印なしだと問題ありなんでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • 給料・受領印について

    初歩的な質問ですが回答お願いします。建設系の個人事業主です。 従業員に手渡しで給料を支払う時、受領印が必要と思うのですが、 名前・支払日等を書いた用紙に判子・給与明細を二枚作り、会社用控え用の明細に判子・賃金台帳に判子を貰うなどさまざまな回答がありました。 私としては賃金台帳の用紙をダウンロードしたのでその用紙に判子をもらいたいのですが大丈夫でしょうか? 

  • どうすれば給与振り込みになるか

    小規模な会社を経営しています。 現在、従業員の給与は最寄りの取引銀行のATMで振り込んでいます。 ところが、この振込は給与振り込みではなく普通の振込の扱いらしく、http://www.ebank.co.jp/p_layer/campaign/kyufuri/index.html の適用を受けるために給与振込として振り込んで欲しいとの要望が来ました。 具体的にどのようにすれば給与振込になるのでしょうか? また、余計な手数料が必要なのでしょうか? 取引銀行はみずほ銀行です。 よろしくお願いします。

  • 納品書の受領印

    会社で納品書を発行するのですが、引き渡した時の受領印として先方の社判をもらってくるようにと言われています。 社判なんてそうやすやすと押してもらえるものではないでしょうから、 その場で押してもらうのではなく、 後日郵送のような形になってしまうのではないかと思います。 けれど、納品書の受領印って受け取った人がその場でサインするものなんじゃないかと、 疑問をいだいています。 納品書の受領印って社判でないと公的に有効じゃないんでしょうか。

  • 納品先の受領印がもらえない

    とある業者に25日前に納品しましたが、そのときに一旦他の場所に間違って納めてしまい、そこの受領印をもらってしまいました。本当に納めたいところに物は結局納めましたが、受領印は間違って納めたところのままです。本当に納めたいところの受領印を押してもらうために、受領書を再発行して押してもらいに行きましたが、 「ものがないのに押せない」といわれました。理屈はわかるのですが・・・それでドライバーは帰ってきました。私の考えでは納品書はあるはずなのに。と思いますが。これでは金額請求できないのは大変なことになるので、どうしたら受領印を押してもらえる確立が上がるのか、みなさんの知恵をお借りしたいです。お願いします。

  • 給与受領証明書の書き方について。

    給与受領証明書の書き方について。 日雇いでの給与を現金で支給してもらいました。 その給与の受領証明を残したいので、 インターネットで書式を探してみたのですが、 まったく見当たらないため質問させていただきました。 どなたか書式を教えていただけますでしょうか。 また、この程度の書類は捺印したものであっても ファックスで送っても問題ないのでしょうか?

  • 出金伝票の受領印について

    出金伝票の受領印を押す欄に、社員が受領印を押したのですが、二重に押されています。押しなおして頂いたほうが良いのでしょうか?

  • 給与明細の会社控えに本人印は必要?ここ数年、当社ではWEBから取引銀行

    給与明細の会社控えに本人印は必要?ここ数年、当社ではWEBから取引銀行に各従業員に給与を振込していますが、振込の最終段階で出る受付明細(各自の明細)を印刷していますが、そのあとの処理で給与明細の会社控え(各自分)に、給料日当日従業員のはんこを集めて押印してから保存しているのですが、このはんこが必要か?という疑問が出てきました。(1)税務調査上、また労働基準法上、これは必要でしょうか?省略できるなら、そのほうがよいのですが。ご存知の方の回答お待ちしています。

  • 受領書

    似たようなご質問が前にもあがっているかも知れませんが 質問させて下さい。 弊社は売上(請求)は納入ベースとなっているため 売上(請求)の根拠として物品の受領書の回収が義務づけらていますが、 納品先の受領印をもってして「受領書」となすのは 当然のことであるとは思われますが 例えば契約のある配達業者の送り状の 荷物預かりの受領印を「受領書」として代用することは可能なのでしょうか。 御回答宜しくお願い致します。

USBでのデータ移行について
このQ&Aのポイント
  • FAT32対応のUSBを使用してWindows8.1で作成したエクセルのデータをVistaに移行する際、不具合が起きる可能性はありますか?USBさえ正常であれば、新しいバージョンのエクセルでも古いバージョンでもデータは正常に移行されるのでしょうか?
  • USBを使用してWindows8.1で作成したエクセルのデータをVistaに移行する場合、FAT32対応のUSBを使用することをおすすめします。USBさえ正常であれば、エクセルのバージョンに関係なくデータは移行できます。しかし、一部の互換性の問題により、移行後に不具合が発生する可能性があることに注意してください。
  • USBを使ってWindows8.1で作成したエクセルのデータをVistaに移行する場合、FAT32対応のUSBを使用することが必要です。USB自体が正常であれば、エクセルのバージョンに関係なくデータは正常に移行されます。ただし、一部の互換性の問題があるため、移行後に不具合が発生することもあるので注意が必要です。
回答を見る