• ベストアンサー

2018年ビックリ大予想

human21の回答

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

トランプ大統領が弾劾され、NYダウが大暴落。 その影響から世界中の株価が暴落、世界経済が混乱し、 大不況へのキッカケとなる。

sqqrcxvx
質問者

お礼

ロシアゲートでトランプが弾劾されるのかは微妙です。 ニクソンは弾劾裁判が始まる前に辞めました。 弾劾されるか否かに関わらず、NY大暴落は有り得ます。企業業績と株価の乖離がもはや見逃せないほどに広がっていますから。 リーマンからちょうど10年目というのも気になります。 遡れば10年毎に リーマン破綻・・ITバブル崩壊・・ブラックマンディ・・となっています。 中国の不良債権問題が暴発し、それが米経済に飛び火するというシナリオも。 回答ありがとうございました。

sqqrcxvx
質問者

補足

ひとこと訂正があります。 トランプが弾劾されるかは微妙だとしましたが、 微妙だからこそビックリ大予想になるわけでして 確定ならばビックリになり得ません。 ここに訂正させていただきます。

関連するQ&A

  • 暗黒の木曜日について

    暗黒の木曜日について 1929年10月24日のいわゆる「暗黒の木曜日」の株価大暴落の原因について、明確に述べられているサイトがありません。背景や結果、影響については様々述べられているのですが、肝心の「何がきっかけで暴落が起きたのか」については、どのサイトを見てもはっきり書かれていないようです。 簡単に言えば当時の景気がバブルであることに、株式投資をしている人々が気づいた、ということなのでしょうけど、その「気づき」には何かきっかけがあったのではないか、と思うのです。 ここでいう「きっかけ」とは、例えば、誰か著名投資家の売り注文とか、当日発表になった統計とか、報じられたニュース(投資家や学者の見解も含め)のことを言っているのですが、どなたかお詳しい方お教え下さいますか?

  • 米 経済指標が良くてもドル安になる事は珍しくない?

    米 経済指標が良くてもドル安になる事は珍しくない事なのですか? 2011年12月20日に住宅関連の米経済指標の発表が ありましたが『予想以上に大幅に良かったです』 しかし、ユードルのチャートはユーロ高方向に一直線に 天を向いてピーンと上がり続けていました。 リスク回避で今までドルを買っていたのが リスク指向ででユーロや他通貨に移ったとの事らしいのですが どうしても合点がいきません。(意味が解りません) だったら、尚のこと 強い米経済に相乗りすれば良いと思うのですが… 指標発表と 逆の動きをする事は良くある事なのでしょうか? (発表直後のダマシは知っているつもりですが…)

  • 大手民鉄16社の企業ランク

    投資家や企業アナリストの視点で大手民鉄16社の (1)鉄道事業としてのランク (2)グループ会社連結としてのランク をおしえてください ・鉄道が満員だからいいというわけではなく、複々線化や高架化といった設備投資がかかるとか ・路線の多い近鉄、名鉄、東武はローカル線も抱えているので逆にそれがマイナス? ・東急は多角経営で強いようにも思えますが、東急百貨店はお荷物的存在? ・京成は鉄道ではJRに負けてさらに茨城県内に水戸京成百貨店とか不採算事業?を抱えながらもオリエンタルランドが子会社?連結会社?でこれが利益に寄与? ・西鉄は鉄道よりもバスが重点? ・阪神電鉄は距離は小さいがローカル線がない。。 そんなアナリスト的?な回答をお願いします。

  • 「~をきらって買い戻され~」などは誰がどこで言う?

    為替レートや株価のニュースがされる場合 「○○国の政情不安からドルが買い戻されて」とか 「円高の影響で輸出関連株が値を下げ」などのコメントをよく聞きますが これは誰のコメントでどこで発表されているのですか。 株や通貨の売買の場合いちいち売買の理由を言わなければいけないわけではないですよね。 アナリストなどが市場の状況と世界情勢、経済状況、その他を総合的に判断して おそらくこうであろうということで言っているのでしょうか。 それとも機関投資家などがプレス発表などをするのでしょうか。

  • GM破綻の原因

    米自動車大手のGMが破産法を申請しましたが、 本当の原因は何なのでしょう? サブプライムローン問題の影響で米株式市場の株価が下がり、 不景気になって売上げが下がった。 とは聞きますが、数年不景気になったくらいで、 長年続いてきた会社が易々と潰れてしまうものなのでしょうか? それとも株式市場等への投資にまわしていたお金が多いのでしょうか? お教えください。

  • 長期投資は本当にリスクが小さい?

    長期投資はリスクが小さいと言って5~10年の長期を目安にして日本株に投資しているファンドがありますが、長期だと本当にリスクが小さくなるのでしょうか? このファンドは最近、含み損銘柄がどんどん増えているようですが、構わずに製造業を中心にナンピンを重ねているようです。よい銘柄を選択すれば必ず長期には実るという考えですが、そもそも住宅ローンなども 10年を超えるものは固定金利だと、ないかとても少ないかであり、これは長期のリスクが短期より大であることの証明ではないのでしょうか? 金利と株のリスクは違うと言われるかもしれませんが、個別の銘柄でも浮沈が激しく、長期保有がリスク低減になるとはあまり思えないのですが・・・人々が豊かさや便利さを求める限り、世界経済は拡大を続けるので長期で世の中に本当に必要とされる会社の株を持てば必ず報われるという論理を展開して買い向かっているようですが、果たして正しいのかという疑問を持っています。 欧州のプライベートバンクで修行し、日本でもじっくり腰の座った投資を実現したいという代表者の理念はわかるのですが、含み益がどんどん含み損に変わっていくのを見ていると果たして長期投資ってどうなのだろうかと思ってしまいます。

  • 投資力を磨くための進路、勉強

    投資力をつけて成功したいと考えている大学二年生です。 そこで、 (1)証券アナリストの勉強をし高給な証券会社を目指し経験や金を貯めてから、投資を始めるか、 (2)資格は取らずに今はとにかくセミナーや本などで実践的なことを学び、就職先はそこまでこだわらず、そのまま仕事をしながら、兼業で投資を学んでいくか、 で悩んでおります。 他にも提案があればお願いします。

  • 今この時期に始める投資信託

    3~4年をメドに証券会社からの投資信託を考えていますがユーロ建てと米ドル建ての高利回り社債に投資する円建てとを紹介されました。 子供の学費の中の一部を運営したいと思っているのですがリスクや長所などがよく把握できません。 また、年末にスマトラ沖で甚大な災害がありましたがそういう世界情勢と言うのも関係を持ってくるのでしょうか? 何分まだ初心者なのでよろしくご伝授くだされば幸いです。

  • 今年の西武鉄道の設備投資計画

    いつもお世話様です。 どこの鉄道会社(JR除く)でも発表している鉄道投資計画ですが なぜか西武鉄道の設備投資計画が発表されていません。 どうして発表されてないのでしょうか。 他の鉄道会社は三カ年計画をふくめても発表されているのにこの七月になっても発表されていません。 東北地方太平洋沖地震の影響だと思いますが、それでも他社は発表されています。 あとは経営危機としか考えられませんが。 西武新宿線沿線に住んでるのでより気にはなります。 (車両の改廃や駅の改良など)

  • われわれのような個人投資家はディーラー? トレーダー?

    ふと感じた疑問です。 金融商品の売買を行う人のことをとレーダー、またはディーラーと呼びます。 この2つの違いは、ネットで調べたところ、おおよそ次のような違いがあるようです。 ●ディーラー 証券会社が自らの資金で投資を行う。 ●トレーダー 証券会社が、顧客との取引仲介業務を行う。 (間接的な売買を行う) ところでこの違いは、証券会社の視点で見たものです。 個人投資家の中には、「投資を始めてかれこれ10年になるトレーダーです」というように、自らをトレーダーと称する人がいます。 上の定義からすると、この「トレーダー」の使い方は間違っているようにも思います。 私個人的に、どうもすっきりこないのですが、みなさんはどのようにお考えでしょうか? 「システムトレード」などという言葉があるので、トレーダーという言葉のほうがなじみやすいのかな、と思ったりもします。 そもそも、個人投資家はディーラーといえるのか、トレーダーといえるのか、そのあたりの見解も多くの方から聞きたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。