親戚の葬儀が終わった後に親戚の家に寄るべきか?

このQ&Aのポイント
  • 親戚の葬儀に参列した後、親戚の家に寄るべきか悩むことはありませんか?
  • 葬儀が終わった後、亡くなった親戚の家族の希望で寄ることは失礼ですか?
  • 葬儀終了後に親戚の家に寄ることについて、様々な意見が存在します。
回答を見る
  • ベストアンサー

親戚の葬儀が終わった後に親戚の家に寄りますか?

皆さんは親戚の葬儀に参列したとして、通夜、火葬、告別式、全て終わった直後に亡くなった親戚の家族の家に寄る事ってありますか? それとも亡くなった親戚の家族は疲れてると思うので家に寄らずにまっすぐ帰りますか? こういう場合に亡くなった親戚の家族の家に葬儀が全て終わってから、こちら側の要望で寄るのって失礼になるんでしょうか?それとも普通ですか? 何故こんな事を聞くかと言いますと、去年、父が亡くなったんですが、その時に葬儀が終わったあとに母の妹がまだ帰るには時間が早いとかって言い出し、母に家にちょっと寄っても良い?って聞いて母がいいよっていったのだ母の妹は私の家に寄りました。 ちなみに私はその家に住んでます。 まだ帰るには早いといっても母の妹は車で来ました。他の親戚は全員、うちに寄ることもなくまっすぐ帰ってくれました。正直、葬儀がすべて終わってグッタリ疲れてるのにそうやってまだ家に寄ろうとする神経がわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私はすぐに帰ります。 疲れているでしょうから。 身近な人の身になってみれば、 悲しいでしょうし。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます すぐに帰りますかあ。他の大勢の親戚の中にはホテルをとっていて、翌日に帰る予定の人もおりましたが、それでもうちには寄りませんでした。 母の妹だけなんです。

その他の回答 (6)

  • qwezxcasd
  • ベストアンサー率33% (221/665)
回答No.7

うちの兄が49歳で亡くな時、私自身は 東京で勤務していて、(兄は札幌) 寄らずにホテルへ宿泊しましたが 兄嫁の兄弟のうち札幌の姉が寄って行ったようです。 他の兄弟はみなそのまま帰りましたので 何らかの考えがあっての行動と思うので 必ずしも、無神経とは考えてはいません。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます お兄様が亡くなられたときにお姉様だけ寄っていったんですね。 意味があるというか気遣っての行動あれば全然ありだとはおもいます。 それにしても49歳って早いですね><大病をされていたんですか?

回答No.6

うちの親族は寄りますね。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます 寄るんですね。私は親の葬式をはじめてやりましたが、クタクタでもう余力なかったです。。

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.5

葬儀が終わって直ぐに帰るのは親戚付き合いもあまりない人では ないでしょうか。 ご主人を亡くして悲しみに暮れているのが分かるから妹として 姉と話をして少しでも元気付けられたらと思ったんじゃないかな。 私の叔母が去年亡くなりましたが、兄弟は全てすぐには帰らず 叔母ののご主人といろいろと話をしてから帰りましたよ。 私も母親と一緒に叔父と話していました。 葬儀後に直ぐに帰るというのは私には有り得ない考えです。 貴方が疲れていようが、お母様のことを考えて直ぐに帰ることを しなかったおばさんが正しいのです。 葬儀に来ることも疲れるんですよ。でもそれ以上にお姉さんと話をして から帰ることが本当に大事なことなんですよ。 あなたは自分の思い通りの行動をしてくれた人が正しいと思っている ようですが、お母さんのことは何も考えていないですよね。 あなたが住んでいる家の家主はお母さんですよ。 ご主人をなくして悲しみのどん底にいる人ほど声をかけてほしいもの なんです。 もう少し人の気持ちをわかる人になるべきです。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます >>葬儀が終わって直ぐに帰るのは親戚付き合いもあまりない人では ないでしょうか。 そうですね。昔はもうちょっとあったんですが泊まり遊びに行ったりきたりはそれぞれ忙しいのでなくなりました。 >>ご主人を亡くして悲しみに暮れているのが分かるから妹として >>姉と話をして少しでも元気付けられたらと思ったんじゃないかな。 結果的にそうなったかもしれませんが、家に寄ったのは母を思いやってのことではありません。いつも私の家にきたら16時過ぎに帰るんですがまだその時間まで時間があったんで寄っただけなんです。 >>葬儀に来ることも疲れるんですよ。でもそれ以上にお姉さんと話をして から帰ることが本当に大事なことなんですよ。 通夜の日は母の妹は私の家に泊まりました。私は葬儀場に泊まりました。 なので十分お話はしたとおもいます。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

これは当日の状況によります。 葬儀が終わり火葬場に移動して荼毘にふします。御骨を抱えて そのまま自宅に帰る場合と、自宅に帰らず別場所で精進落とし の料理を頂き、その後に現地解散したり自宅まで再び行く場合 の2つがあります。 これは喪主の考え方によりますから、これは喪主に相談するし かありません。 一昨年末に義父が他界し、昨年末にようやく喪が明けたばかり です。喪主の希望により家族葬に近い葬儀をしましたが、自分 と妻と義母と義弟の4人だけで義父の自宅に戻り、仮祭壇に御 骨を安置して手を合わせて帰った記憶があります。 その時は精進落としは食べませんでしたので、誰もが火葬場で 解散となり、義父の兄弟姉妹達は義父の実家には戻らずに自宅 に帰られました。 僕ら夫婦が義父の自宅に行ったのは、義母と義弟が何もしなか ったからで、そのままでは御骨が玄関に放置される恐れがあっ たので無理矢理に行った訳です。実際に喪主は義弟でしたが、 実際に葬儀を取り仕切ったのは妻です。 我家に帰った時は完全に疲れ切っていました。父親を失った思 いと、実母と実弟が何もしなかった事の悔しさで泣いていまし たが、そのまま横にならず座ったまま爆睡していました。 通常は喪主が自宅まで来て手を合わせて欲しいと言われた場合 のみ伺うようにします。 確かにお母さんは疲れているはずです。誰だって疲れています から、当然ですがお母さんの妹さん(貴方から見て叔母)も疲 れていたはずです。もしかしたら妹さんは姉が心配で行こうと 思われたのではないでしょうか。まだ帰るには時間が早いと言 うのは建前で、本当は姉を気遣って寄ろうと思われたのではと 思います。妹さんは無神経な方だとは思えません。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます 自宅まできてほしいといわれた場合だけなんですね。 >>まだ帰るには時間が早いと言 >>うのは建前で、本当は姉を気遣って寄ろうと思われたのではと >>思います。妹さんは無神経な方だとは思えません。 これはたぶんそうではないと思われます。何故かといいますと母の妹は年に数回くるんですが、うちには泊まらずにホテルに泊まって大体私の住む市に2日ほどおります。 そのときはホテルに泊まる以外はずっと私の家にいるんですけども最終日は必ず 夕方の16時くらいに帰るんです。別に朝とか昼とかに帰れば良いのにっておもいますが、それも道路の込み具合とかそれに近い理由なんです。 葬儀がすべて終わった時間は大体14時くらいでしたんで、いつも帰る時間まだまだ余裕があったので寄りたいと言っただけかとおもいます

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

 親戚の葬儀が終わった後に親戚の家に寄りますか?  いいえ。寄りません。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます よりませんかあ。やはりそれは普通の感覚なんですね。母の妹は母と仲良しなんです。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

それは、周りの親戚の状況次第です。 雰囲気として親戚が寄らなかったら寄りませんし、喪主からそういう要望がなかったら寄りません。

samusamu2
質問者

お礼

回答ありがとうございます 寄りませんかあ。やっぱり母の妹は常識はずれなんですね。 寄っても良い?って聞いてこちら側は嫌とはいえませんし。。

関連するQ&A

  • それほど交流のなかった叔父がなくなった。葬儀は

    父のお兄さんが亡くなりました。 それほど話したことはなく。お顔もはっきり覚えていません。 お通夜へはもちろん参列させていただきますが、告別式まで行くか悩んでいます。 私は30代半ばのひとり娘で、会社員をしています。 母は4年前に他界しています。 社会人として、母の変わりに参列すべきか、迷っています。 なにせあまり親戚付き合いがなかったもので、親戚に合うのも緊張します。 家から新幹線等を使って片道2時間、告別式も参列するなら葬儀場近くのホテルへ宿泊します。 父には告別式はどちらでも良いと言われました。父はもちろん火葬場まで行きます。 こればっかりは気持ちなので…とも考えますが、そうするとあまり親しくなかったので、行かなくても良いのか迷ってしまいます。 忙しい中ですが、仕事は休めると思います。 マナーとして、人として、どうするべきかご意見下さい。

  • 葬儀の流れや参列について

     親戚が先ほど他界したと連絡が来ました。 通夜や葬儀は高校生の時に参列したのが最後のため、いつが何をした日などの記憶があまりありません。  無知でお恥ずかしいのですが、記憶を辿ると確か、亡くなった日の夕方に仮通夜をし、翌日に通夜、また翌日に葬儀(その日はまだご遺体はお寺にあり、お焼香やお経を唱えてみんなで食事をし、その日はそのままお寺に泊まって、男の人たちは夜通し会話をしていたような)、そして翌朝霊柩車のあとに一同はバスで移動し、火葬場へ行き…といった流れだったように思います。 告別式というのは、火葬が終わってから、またお寺に戻って行うのでしょうか? そこの土地や宗教などで違うと思うのですが、一般的にどのような流れなのでしょうか。 確か今までも葬儀のあと告別式もしていたと思うのですが、いつどこでやっていたのか覚えていません。  あと、私は年少の子どもがいます。 仮通夜、通夜は子どもを預けて行けそうなのですが、葬儀、告別式は子どもを幼稚園の預かり保育(18時まで預かってもらえるそうです)にお願いして、私はお寺に泊まらずに、翌朝また向かった方が良いのでしょうか? 子どもに幼稚園をお休みさせて、一緒にお寺に泊まるべきでしょうか・・・?  今妊娠5ヶ月に入ったところです。 迷信も気になるので、おなかに鏡を入れて参列しようと思うのですが、あと何か他に気をつけた方が良いことはありますでしょうか? 亡くなったのは祖父の弟の奥さんで、一般的な関係図で私と近い親戚なのかわかりませんが、◯周忌などで身近な親戚が集まる時は必ず顔を合わせました。 うちは母がいないため、体調を考慮して私は不参加ということは父がだめだと言うと思います。  葬儀、告別式の流れや、子どもをどうするかなど、アドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 葬儀について

    先日母が他界して葬儀を行いました。この葬儀は家族葬(密葬?)にて身内のみの葬儀となりました。 要するに通夜も本葬も香典も全て身内のみとなります。 ただ私はこれまで他人の葬儀、通夜も出ていますし、香典も供えました。母の葬式後も葬儀があれば参列しました。 一般的には家族葬というのは非常識になるのでしょうか?最近家族葬はよく聞きます。

  • 親戚の葬儀参列について

    どなたか教えて欲しいのですが。 親戚の葬儀参列について、4親等だと思いますが私の父の弟(叔父)の妻(叔母)の母が先日亡くなりました。 私は仕事の都合上、通夜のみ出席しようと思っているのですが、私の妻も参列するのが一般的なのでしょうか? 妻は叔父夫妻にあまり良い感情は持っていないのと、妻の親戚関係では大体3親等まで参列(特に親しい人は除く)しているようなので。

  • 親の葬儀後の親戚の四十九日忌

    ややこしい話で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。 私の母(私は一人娘で3年前に父も他界しております)が亡くなり、葬儀も終えて3日ほど経ちました。葬儀の際に初七日は一緒にすませました。 実は母が亡くなる約1か月前に親戚(母からみると、義母の妹の夫)が亡くなり、私の母の初七日にあたる日に四十九日忌があります。 1か月前の親戚の葬儀には母が参列し、その後母は入院。」親戚の四十九日忌には母の代わりに私が参列する予定でしたので、参列の出欠の返信はがきにも1名参列と書かせていただきました。 親戚の遺族の方には母の葬儀にも参列いただきまして、その際に、「こちらの四十九日忌は心配しなくてもよいからお母さんのそばにいてあげてください」と言われました。 そこで質問なのですが、 ○私は親戚の方の四十九日忌に参列するべきなのでしょうか? ○あちらからは、来なくてもよいようなことを言われたので参列はしなくてもよいのでしょうか?  料理の手配などもあろうかと思われますが。 仮に参列しない場合でも、前日にでもお線香をあげさせてもらい、ご仏前をお持ちしようと思っておりますが、その際にどういった挨拶をすればよいのでしょうか? どう対応すべきなのか悩みましたので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 伯父の葬儀について

    現在、がんで入院している伯父がいるのですが、その伯父が亡くなった際の葬儀参列ついてお聞きします。 義理の伯母は、通夜、告別式の両方とも出てほしいと言っています。私の母が亡くなった際の葬儀、告別式の両方に伯父には出てもらいました。 会社が休みの土曜、日曜なら通夜、告別式の両方出れますが、平日になると通夜か告別式のどちらか一方しか出れないと思います。 父からは、通夜は間に合うように早めに帰宅、告別式に至っては休みを取ってほしいとも言われました。 最終的には、その人との間柄だとは思いますが、平日の仕事のある日なら、通夜または告別式のどちらかだけでいいのでは?と思います。 よろしければ意見を頂きたいと思います。

  • 親戚が亡くなったが葬儀に行けない時

    母の妹のご主人が亡くなりました。 親戚付き合いは私はしていません。ただ、母が亡くなったときには そこの家の長男夫婦(私から見ると従兄弟)は来てくれました。 お通夜も葬儀も、どうしても動かせない用事で行けませんし それをキャンセルするほどのお付き合いでもないですが 知らんぷりしているわけにも行かないので ご自宅に伺ってお参りさせていただき、お香典を渡そうと思います。 その際の服装ですが、喪服でいいのでしょうか。 それとももう少し普通の・・・黒っぽい服とかでもいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 通夜・葬儀両方に参列するか悩んでいます。

    私の義弟の祖母が、あと1週間もたないとのことで妹より通夜・葬儀に来る用意をしておいて欲しいと言われました。 私は大阪に住んでいますが、通夜・葬儀が行われるのは妹から見て義父のご自宅で、大阪から行くとなると4時間ほどかかるところです。 近くに宿泊施設はありません。(妹から見て義母が以前言っていました。) 何回か妹家族と一緒に帰省して泊めて頂いたりしていますが、周りに何もありません。 通夜に行って、泊まって葬儀に出て、ご迷惑ではないでしょうか? 葬儀に参列するだけではいけないのでしょうか? 妹は一緒に泊まったらいいと言いますが、ご自宅で通夜・葬儀をされるので邪魔にならないでしょうか? ちなみに喪主は妹から見て義父がされるそうです。 妹家族は子供が2人いてまだ小さいので、通夜・葬儀の手伝いをする間面倒を見てくれると助かると言っていて行きたい気持ちは山々なのですが、かえってご迷惑になってもなぁ…と思って両方行くべきか悩んでいます。 私の母も葬儀だけするか悩んでいます。(かえって迷惑になったら申し訳ないと言っています) 私はもしかしたら行かなくてもいいかもしれませんが、母は行くべきでしょうか? こういうことが初めてなので教えて頂けると幸いです。 妹が義弟に「お母さんもお姉ちゃんも参列するよね?」と聞いたところ「当たり前」といっていたそうです。 関係あるかはわかりませんが、私と義弟は結構仲が良く、妹から見て義父・義母にもすごくよくしてもらっています。 お香典はいくら包めばよいのでしょうか? 妹からは1万円くらいと言われましたが、母が少ないんじゃないかと言っています。 ちなみに母は50代です。 よろしければこちらも併せて教えて頂けるとありがたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 葬儀の順序について

    私は岡山県北在住です。 先日、鳥取県米子市の葬儀に参列しました。 会場は葬祭ホールでした。 通夜は普通どおり前日の夜に普通にお坊さんが来られて拝んで終わりました。 が、翌日出棺は10:30で告別式が14:00からと聞き、不思議に思っていると、どうやら葬儀は親族だけが出席して行い出棺、火葬場に行きお骨になって帰ってきてから、それを祭壇に祭って告別式を行うようです。 一般の弔問客はその告別式に参列するそうです。 告別式では会社の代表者や、友人などが弔辞を披露し、喪主が挨拶するそうです。 私の知っている葬儀は棺を祭壇に祭り、お坊さんが拝んでその途中から焼香、弔電披露などが有り、最後に喪主が参列者に挨拶をし、出棺。 弔問客は霊柩車を見送ったら解散です。 火葬場まではご近所さんや親しかった友人が行くこともあります。 (大阪の葬儀も岡山とほぼ同じでした) 米子の葬儀は変わっている?のでしょうか? 全国的にはどのような形式が一般的といわれるのでしょう?

  • 通夜・葬儀・告別式に出ても良い?

    彼氏の祖母が亡くなりました。 自分が通夜・葬儀・告別式に出ても構わないものか悩んでおります。 ちなみに、彼の両親は離婚・単身赴任等で私は彼の家族の中で、おばあちゃんに一番親しくしてもらっていました。とはいえ、他の家族や親戚の方は私の事をほとんど知りません。 彼は気が向いたらくればと言います。今日駆け付けて彼のお父さんにお会いしたときも同じような感じでおっしゃって下さいました。 しかし、行われるのは、ほぼ身内のみの、ささやかなものらしく、そのような場に自分のような、よそものが出席しても差し支えないものでしょうか。 彼のお母さんや兄妹、親戚の方に対して不快に感じさせないでしょうか。 ちなみに少し調べたところ、関係があまり深くないのであれば、通夜は出ず葬儀・告別式に出れば良いとありました。 しかし自分は、葬儀や告別式はあまりにも形式ばっていて、なんというかうまく表現できないのですが、おばあちゃんに思いを伝えるには、せめて通夜だけでも出席したいという思いがあります。 アドバイスよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう