• ベストアンサー

教えてgoo投稿について

すみません 教えてgooへの質問で嫌だなぁとかあまり答えたくないなぁと思うような目に付く質問はどのようなものがありますか 同じ内容の質問を複数のカテゴリーに書き込む 質問文が、改行せず、一文が長すぎたりして読みにくかったり、誤字脱字が目立ったり、言葉づかいが、ため口みたいな感じだったり、問題集の問題をそのまま投げつけ質問 で、質問者がどこから躓いているのかよく分からなかったりなどだと思っています。 質問者からのお礼や締め切りがなかったりなどです。 自分自身が、投稿していく上でほかにも何か解答者の視点から見て嫌だなぁと思うようなことや目に付くことがあれば、何でも結構なので、いろいろなご意見をよろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuji_1098
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.20

質問するときは、まず自分で頭の中で整理してから質問してほしいですね。 だらだらと長文でかかれて、要旨がよくわからない。 出来れば、長くなりそうであればはじめに質問したいことを紙に書いてから、まとめてほしいです。 タイトルも、質問内容を要約したものを書いてほしいです。 「夫について」「Windows XP」 みたいなタイトルでは、いちいち内容を読んでみようとは思いません。 それから、質問を書いたら確認の画面がでるはずです。それを読んでみて、おかしくないかどうかチェックするべきですね。 読みやすいか、誤字脱字はないか。最近よく、誤字が目立ちます。特に、「以外だった(本当は意外)」なんていう間違いが多すぎます。 それから、読む人は何も知らないのですから、その人が読んで、内容を理解できるかどうか確認。 回答者が誤解をして、そのお礼、補足であわてて質問し直す、というのが結構あります。 ついでに回答の仕方なんですが・・・ 質問の内容に答えたくない、意味がわからないなら、何も書かないでほしいですね。 わざわざいやみったらしく、「~したらいいんじゃないですか?」みたいに回答する人がいます。 それから、特に不倫などの質問に対して、ものすごい言葉で攻めてくる人も多いですね。 質問内容が、一般的に社会悪であるとき、それを徹底的に攻撃するのが日本人の性格です。 つまり、自分は悪くないんだぞ、ということを言いたいのです。自分はそんな馬鹿じゃないんだぞ、ということを言いたいのでしょうね。 質問者も、悩んで質問してるのです。それに回答出来なければ、ここが存在する意味がありません。 このくらいでしょうか。。 (はあ、すっきりしたw)

seg3542756e
質問者

お礼

ありがとうございました。 タイトルのつけ方や 文章の書き方には、 今後よりいっそう気をつけようと 思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (20)

  • ifuurin
  • ベストアンサー率43% (2060/4779)
回答No.10

 回答したくなく、あるいは、跨いで通り過ごす質問に、「飛び飛び」でレスを付ける質問者を挙げることができます。回答者を限定したかのような印象がありますが、こういった質問者の質問文に(も)決まって見られるフレーズがあります。  「何方か」、「よろしくお願いいたします。」等など。  このように、" 立派な言葉 " を並べることは出来ても、他者からどのように見られているのかまで(も)解らないようです。一言で 『身勝手で不器用な質問者』 といったところでしょう。  この他に、補足要求を入れているにも関わらず、レスを何時までも付けようとしない質問者もあり、どのような事情があるのか等、うかがい知る由もありませんが、その後誰にも相手にされることも無く、締め切りとなるケースも珍しくはないように思います。 

seg3542756e
質問者

お礼

ありがとうございます 解答してくださる方から補足があれば、迅速に対応をしたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myu2001
  • ベストアンサー率18% (394/2110)
回答No.9

私が特に感じるのは、 ●『改行・スペース』ですね。  見づらい質問文は、読む気が無くなります^^; ●調べれば直ぐ分かる事  質問文を読んで、試しに検索してみるとズバリ!  と言う答えのサイトが膨大に出てきたりします。 ●同情目的の質問  否定すると『でも~』ってお礼を書いてきたり、  肯定すると嬉しそうにお礼を書いてきたりです。 ●自分の事を『俺』と表現する人  概ね若い人に多いですね。  その方々に見られる事は、お礼をしなかったり、  過去の質問を全く見て無かったり、  質問のレベルが低すぎたり。。。でしょうか。

seg3542756e
質問者

お礼

ありがとうございました 改行スペース句読点には、気をつけていこうと思います すぐ人を頼らず、自分で考えるということも心がけたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syuusuke
  • ベストアンサー率24% (13/53)
回答No.8

嫌だと思う質問文 ・複数にわけての質問(タイトルに1,2とか書いてる)←違反なんですけどね ・改行なし、句読点少ない、主語がない文章←読みづらい、意味が理解できない ・言葉使い←ネットマナーがなってない ・自分で少し調べればわかるような内容でも聞く人 ・質問の意味がわからない←混乱していて文章が支離滅裂 ですかね・・・。 言葉使いは嫌ですね。 不特定多数の人間がみるネットにおいて一部の人間にしか 通用しないような言葉(ギャル語とか?)使う人には回答したくないですね。 本当に困ってるの?みたいな・・・。 自分の意見に同意、賛同する意見に対してはお礼を書くが、 批判的な意見にはお礼すら書かない人。 最近は自分勝手な人が多いですね~。 質問文を一度読み直してから質問したら? といいたくなる質問が多いです。 それなりの回答(自分の求めていることに対する回答)を期待したいなら それなりの質問文を書くべきでしょう。 (自分の状況、知りたいことなどを整理して書く) あと、質問文、お礼などで自分という人間を決められたくありませんとかいう人がいたけど、 だったらあなたという人間をどこで判断すればいいの?って思いました。 質問者(もしくは回答者)さんのオフラインを知らないんだから 質問文でしか判断できないんですけど・・・。 勝手に決め付けられたくなかったら それなりの質問文を書くべきでしょう。 まぁ、決め付ける方も悪いですけどね。 ちょっと偏った考えかもしれませんが・・・

seg3542756e
質問者

お礼

ありがとうございました いろいろとアドバイスありがとうございました 質問の仕方のみでなくて、お礼の仕方にも アドバイスをしてくださった方に失礼のないように気をつけたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikorisu
  • ベストアンサー率34% (212/621)
回答No.7

こんにちは。 感情の整理を全くせずに、 機関銃のようにまくし立てるような文面の方は、ちょっと遠慮します・・・ 逆ギレされる可能性の高いです(>_<) また、生死に関わる事 (死にたい、とか・・・) 深刻過ぎる問題も、答えられません。 って答えた事があるんですけど・・・ 後味が悪くて・・・多分もうそういう質問には 近寄らないと思います。 wwを多発される方も・・・ 明らかに、皮肉っぽい文面も避けます。 あまり、回答しない方なんですけど、 結構、より好んでいるかもしれません(^^;)

seg3542756e
質問者

お礼

ありがとうございます 投稿の際には、客観的によく見直しを忘れないように心がけたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#12377
noname#12377
回答No.6

質問内容があまりに深刻だと、回答したいけど 回答しないほうがいいのかもしれないと悩んでしまいます。 改行など、誤字脱字はパソコンに慣れていない人もいるだろうし、あまり気になりません。

seg3542756e
質問者

お礼

ありがとうございました タイピングにもより慣れて、誤字脱字には 気をつけていきたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomtak
  • ベストアンサー率34% (153/441)
回答No.5

感じの悪い投稿は、本当に目に付きますよね。 ■改行なしの、ダラダラ長文■ 枠一杯に詰まった文章は、パッと見ただけで読む気がなくなります。 「句読点なし、誤字脱字、主語なし」の場合が多く、 こういった文章は、内容を理解しにくいです。 ■ため口・メール感覚■ 「あたしゎ○○・・・。マジこまってるので。ょろしく」 頭悪そうで、答える気になりませんね。問題外です! ■そんな事、聞かなくても…■ 「Go○gle」で検索かければ、一発で出てきたり 少し調べれば、すぐに分かる様な事を聞く。 「検索システム」を使わずに、とりあえず質問する。 ■基本的なマナーが…■ 1、お礼どころか、ptも発行しないで、締め切る 2、ptだけ発行して、締め切る 3、お礼は書いているけど、いつまでも締めない 4、「決めれないので、ptなしとさせて頂きます」 5、1箇所(一番上の人)にまとめてお礼 親切丁寧に長文回答した時に、「お礼がない」のはもちろん 「ありがとうございました」だけも悲しいですね。 あ~!スッキリしたのは、私だけ?

seg3542756e
質問者

お礼

ありがとうございました 質問の際だけでなくお礼についても 気をつけようと思います アドバイスありがとうございました 今後の質問する際には参考に させていただきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

こんにちわ。 わたしは、『わたしゎ』の『ゎ』文字で読むのを辞めます。 流行っているのかもしれませんが、本当に悩んでいる方々の多いこのような掲示板では、ちょっと非常識かな?とおもってしまいます。

seg3542756e
質問者

お礼

ありがとうございます 流行語での投稿については、私も同感です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gesotoku
  • ベストアンサー率28% (77/271)
回答No.3

「何故か質問と無関係な自己顕示が添えてある(私は年収○×なんですけど~)」 「タイトルが"教えてください"、"助けてください"」 「冒頭に"初心者です"」 「"なにがわからないのか自分でもさっぱりです"等、最初から問題解決を投げ出している」 「むやみに全角感嘆符(!)全角疑問符(?)を多用する」 「一応を"いちよう"と書く」 「質問の名を借りた同意の強要・批判を受け付けない」 まだまだありそうですが。

seg3542756e
質問者

お礼

ありがとうございます 質問の際は気をつけようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私がいつも思うのは、タイトルに「教えて下さい」と書く質問ですね。 教えてgooなんですから教えて欲しい事はわかってるって(笑)。こたえる側が判別つくタイトルをつけるのが当たり前だと思うんですが。

seg3542756e
質問者

お礼

ありがとうございます 教えてくださいのタイトルについては、私も同感です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33894
noname#33894
回答No.1

個人的には。。。 「どう思いますか?」などと質問しているのに、 回答者のアドバイスに対して、反発する人。 お礼のところに、 「でも僕はこう思っているのでそれは違う」とか。 じゃ、質問すんなよって感じですね(^^) ただ自分の主張を書きたいだけなのかなーと。

seg3542756e
質問者

お礼

ありがとうございました 質問の際は客観的に見直しを心がけたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 何回くらいまで、再投稿できるのでしょうか

    精神的に切羽詰っていて、とても困ったことを相談しようとして このサイトに投稿させていただきました。 最初、あるカテゴリに投稿したのですが、1,2件しか解答が付かず そのうち一つはちょっと性的なもので、少し困りました。 回答者のプロフィールも、かなり性的なことが書かれており、やはり困りました。 回答者にはお礼を書き、カテゴリ違いかもしれないので、いったん締め切ります、と伝えた上で その質問を締め切りました。 その後、別のカテゴリで同様の質問を投稿させていただいたのですが、 今度は誤字脱字ばかりの、1行だけの返事が1件しかつかず・・・ (回答をいただけたのに、その方には恐縮ですが、やはり真剣な質問に対して誤字脱字だらけだと 気分が悪くなりました) 投稿した時間も、質問される方が増える時間帯だったので、質問事態が流れてしまった可能性もありますが、単に私の文の書き方が悪いのか、2回ともカテゴリの選択を間違えているのか・・・ これも、また締め切らないといけないかなあ、とため息をついています。 次に質問を再投稿すると、もう3回、同じような質問をしてしまうことになります。 2回目の投稿をした時点で、少し罪悪感のようなものがあったのですが・・・ ネチケットとして、どの程度まで許されますか? 自分で判断をしてしまい、皆さんに不快な思いをさせてしまうとよくないので 常識的なネチケットを教えていただけませんか? 変な質問ですいませんが、よろしくお願いいたします。

  • 教えてgoo 質問実績が表示されない

    ビスタ 2007 教えてgooの会員になったばかりです。初めての質問投稿をし、解答もいただきました。 解答に対し、御礼とベストアンサーを締め切りまで行いました。 その後、Q&Aを見るべく、「マイページ画面」を見ましたが、質問実績が表示されていません 設定に不備があったのでしょうか?  教えて下さい

  • 教えて!gooの過去ログについて

    教えて!goo の過去ログ(PC関連)をよく参考にさせてもらっているんですが、 明らかに間違っている解答に対して、質問者が納得してお礼ポイントを付け、 締め切ってしまっているケースが結構あるように思われます。 一度締め切ってしまった質問は、訂正も出来ませんし過去ログとして残ります。 教えて!goo のシステムでは、質問者が良回答を判断することになりますので、 質問者が初心者であれば、当然起こりうる結果だと思います。 悩み事相談のような、明確な回答が出にくいカテゴリーについては、 質問者が納得出来る回答を、自分なりに判断すればいいと思いますが、 PC関連のように、ある程度正しい解答が要求されるカテゴリーの場合には、 今の教えて!goo のシステムでは、間違った解答が一人歩きしてしまい、 情報が錯綜する原因にもなりかねないと思うこともあります。 私は、昨年からこちらのサイトを利用させて貰うようになった新参者なので、 サイトの利用方法や、認識に勘違いがあるのかもしれません。 古くからの常連の方々のご意見を、ぜひ伺いたく思います。

  • 教えてGOO 自分の質問の補足はできないんでしょうか?

    このカテゴリー このQ&Aコミュニティーがあること=最近こんなコーナーもあるんだと改めて知りましたが、 さて (1)いったん質問してこれも質問の中に書いとけばよかったとか、(2)締め切り後に自分のお礼で不足していたとかと思ったときに記入するコーナーが事務局でおこなっても方法がないのではと思うときがあります。付け加えてもらえるのでしょうか?(回答者のその方にすでにお礼と補足が記入されてあった場合でも。) (2)はかなり難しいように思われるのですが・・。  (1)の場合、事務局に連絡せずに行なえていい方法はないでしょうか?現状の教えてGOOでは無理のように思いますが・・。

  • 教えて!gooの投稿文字 一行に最適な文字数は?

    教えて!gooで質問を投稿する際、 一行あたり最適な文字数は何文字 なのか疑問に思いました。 回答者が見る環境(ディスプレイ? 解像度?)にも依存するのかとも 思いますので、何字くらいで改行 すれば見やすいのかお教え下さい。 ※ カテゴリ違いの場合はご容赦ください。

  • ●お礼・締め切り●しっかり付くカテゴリ、無頓着なカテゴリ

    こんばんわ☆ よく取りざたされるお礼・締め切り問題ですが、カテゴリによって随分違いがありますよね。 ここで皆様が思う ●質問に対するケア(お礼・補足・締め切り)がしっかりされるカテゴリ ●あんまりされないカテゴリ を教えてください。 私が思うのは、 ・お礼が付き締め切られる→性の悩みカテ(質問者も本気で悩んでいるためか、かなり真剣にお礼が付き、締め切りもしっかりしている) ・あんまりちゃんとされない→スキンケアカテ(実はそこまで悩んでいない?からかな…?) どうぞよろしくお願い致します☆

  • OKまたはGOOしていて・・・・

    OKまたはGOOを、いていて「腹が立つ事」はありませんか? 僕は、最近「腹が立った事」は・・・・ >質問を、立ち上げてなおかつ「お礼なし」(締め切りなし)で、他の質問の回答する奴が腹が立ちます<

  • 教えてGooにログインできないんですが・・

    昨日、この「教えてGoo」のほかのカテゴリで、質問をさせていただきました。 いくつかご親切な回答をいただき、お礼を述べたく、「お礼をする」をクリックしてログインしようとするのですが、なんどもログインの画面がでてきて、先へすすめません。 しかし、このように、新しい質問ならすんなりできました。 いったい、どうなっているのでしょうか? よろしくご指南くださいませ。

  • 教えて!goo(OK Wave)に望むこと

    教えて!goo(OK Wave)に対しての 小さな不満や要望についてのアンケです。 例えば (1) ベストアンサーの次点の復活・・・数年前のリニューアルで廃止されたのが残念です。 (2) ベストアンサーの投票制の導入・・・質問者自身では選べないこともあり、そう言う場合に BAなしで締め切る質問者もいるようです。 (3)回答後の編集機能・・・回答した後に誤字脱字に気づいたり、訂正した方がいいと思うことって多々ありますよね。こういう場合、ここでは連投になることが多いんですが。 (4) 質問者による不適切な回答の削除・・・質問者が削除したくなる回答ってありますよね。でも、これも乱用されると問題があるとは思いますが。 以上の4つについてどう思いますか? また、その他にも 教えて!goo(OK Wave)に対し小さな不満や要望案がありましたら どんどん書き込んでください。

  • 教えてgooの使い方

    最近「教えてgoo」を知ったので利用し始めましたが、 「お礼」や「補足」などの使い方がよくわかりません。 今、(別件で)質問している方にお礼をしたいのですが、 回答締め切りにはならないんですよね? 回答もらっている内容をすでに知っているけれど、回答してくれてありがとう、とお礼だけしたいのです。 でもまだ納得のいく回答がないので、締め切りたくはありません。 また回答者ごとに「補足」の欄もありますが、どういった場合につかわれているのでしょうか? Yahoo!知恵袋に慣れていたので、まだ使い慣れていません。 でもこちらのほうが皆さま親切だし回答も丁寧だし、 なによりYahoo!知恵袋で何度も質問しても得られなかった回答をもらえたので、 こちらをメインにしたいと考えています。 宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • P-WPST02BK水中・防塵ケースのストラップの付け方についての説明がなく、正しい使い方が謎です。
  • 裏にある丸い穴は紐を通すためのものではなく、首にかけることができないため、使用に意味がありません。
  • エレコム株式会社の製品であるP-WPST02BKは、スマートフォン用の防水・防塵ケースであり、水中でもタッチ操作が可能です。
回答を見る