• 締切済み

「自分は信頼されてないんだ」って思いますか?

tamasakijinの回答

回答No.6

とくに思いません

関連するQ&A

  • こういう奴って信頼もできないし、馬鹿だと思う。

    私には男女の友情がある。その人とは二人きりで過ごしても絶対何もない。 と言っておきながら、自分の恋人が異性と飲みに行ったり、二人きりの部屋で過ごしたら嫉妬したり、不安に思う奴。 私はそういう人間は、信頼もできないし、思考がお粗末なので馬鹿だと思います。 あなたはどう思いますか?

  • 100%の信頼

    恋人を100%信頼しているって、どういうことでしょうか? 先日、彼氏に、 「メールや電話、会う回数、エッチの回数がいつもより少ないとちょっと不安になる」と言ったところ、 「それらをバロメーターにするのはおかしい。僕はcroissantを100%信頼しているから、そういうことは思わない。僕を信頼していないってことだよね?」 と言われてしまいました・・・ 彼は私が初めての彼女だから、それまでどんなにラブラブでも、別れは突然やってくる(=何がきっかけで気持ちが冷めるか分からない)という体験をしていないから、のんきなことを言っていられるのかと思ったのですが、彼の言っていることは間違ってもいないですよね。 確かに彼は、私が男友達と二人で飲みに行っても、特に何も言いません。 私は、彼が会社の人や友人と飲みに行くと、誰とどこに行ったか聞きます。 この違いは何でしょうか・・・?

  • 信頼を築けるまで

    人間関係において、どれくらいの時間があれば相手に対して信頼できると思いますか? 親友、恋人レベルでの考えです 最近までほとんど逢わない、話さないという恋人関係をしてたのですが 別れてしまい、やはりコミュニケーションが足りなかったと痛感しました。 会話や行動なくして信頼や絆は深まりませんよね 話さないでもわかる、という人間関係ってありえるのでしょうか? ありえたとしてもそれは積み上げたコミュニケーションがあってこそでは、と思うのですが。 皆さんは人間関係においてどれくらいの時間(月日や接する頻度)あれば相手を信頼できますか?

  • 自分との事を相談されていたら…

    例えば、恋人が自分との事を誰かに相談されていたら不快に思いますか? その恋人が自分との関係で悩んでる時、「こんな事言われた」だの「あんな事があった」だの自分との会話等を相談相手に伝えていると知ったら少しでも腹がたちますか?信頼できなくなりますか?

  • 一度失った信頼を取り戻す・・・

    こんばんは。カテを迷いましたが、こちらに書かせて頂きます。 自分の大事な人に、自分の我侭や広い考えが持てなかったがために失った信頼があったとします。 その際についてしまったイメージを払拭するには、 やはり努力が必要だと思いますが、近い友人や家族ならまだしも、そんなに近しい存在でなかった場合、どうしたらいいのかと悩んでます・・・。 何だか辛気臭い内容ですが、大事な出会いはそうないと思います。自分で動かなきゃそれを逃してしまいそうなとき、無我夢中でやはりそれを取り戻すために努力するべきでしょうか・・・・。 皆さんのアドバイスを頂きたいです!!

  • 彼からの信頼を取り戻すには

    付き合って4年になる彼と、距離を置いて10日程になります。 私は20代後半、彼は40代後半の20歳近くの歳の差交際をしています。 (この部分については、賛否両論あると思いますが、スルーしていただけるとありがたいです。) 距離を置くことになったきっかけは、あるケンカが発端でした。 ケンカの内容そのものも、問題のあることですが、 何よりも、私のケンカ最中の言動に彼が信頼を失ったというかたちです。 私は、彼とケンカをしたり、仕事上のトラブルなど、 相手に認めてもらえなかったとき、ひどく落胆する傾向にあります。 落胆するだけならまだしも、こんなことになるくらいなら死んだほうがいいや、とか 死にたい、と思ってしまうのです。 (もちろん、自分で首をしめたり首つりのようなことをしたこともありますが、結局は死にきれません。当たり前ですね、冷静な今なら、死にたい死にたい言う人間が実際死ぬわけないんですよね) 以前から、激しいケンカをしたり、人生において行き詰まりを感じると、 彼に対して 私なんて死んだほうがマシだ、とか言っていました。 そのたびに彼は優しくなだめてくれていたのですが、昨年、またそのようなことを言ってしまった時、 もう言わないでね、次言ったら別れるからね。 と言われていました。 でも、私はその言葉の重要さに気が付いていなかったのです。 また、先日のケンカの際にも言ってしまったのです。 その時は、ケンカの発端となった内容にも少しかかわるのですが、 それなら殺してよ!と近くにあったナイフを彼に渡したのです。 私は、自分に自信がありませんでした。 それでも、私を好きだと言ってくれる彼に出会えてとても幸せでした。 毎日毎日が楽しくて、とってもとっても彼に感謝をしていました。 それでも、自分を大切にすることが出来ていなかったのです。 自分を大切にしないということは、自分を好きでいてくれる彼の気持ちを 否定することになるんだと、こんなことになってから知りました。 彼のことを大切に思っていたけれど、彼を大切にするということは 同時に自分を大切にすることなのだとも、今更気が付きました。 遅いと思います。彼はもうこちらを向いてくれないかもしれないです。 でも、この気持ちだけはきちんと伝えたいんです。 先日、距離を置いてからになりますが3回くらい電話をしてしまいました。 3回目の電話の時に、彼に言われた言葉が本音だと思って理解しています。 私が、殺してと言ったことについて謝罪と反省していることを伝えたところ、 「謝罪なんていらないよ、結局頭に血がのぼるとそういうこと言える人なんだよ」 と言われました。この時、自分のしてしまったことの本当の意味を理解しました。 もう一度だけ、チャンスがほしいとも伝えました。 次に同じことがあったら、距離を置いたりせずに、その場で別れて構わないから、と。 すると、「本当はそうするつもりだったよ。けれどあの場で言っても、君(私)が冷静じゃないんだから話し合いにならないと思って、距離をあけたんだ」と言われました。 それでも、私の反省していることや、思っていること、 色んなことを加味してまた考えるから、とも言われました。 彼は本当に信頼のできるまっすぐな人です。 距離を置く間に、ほかの女性を探すとか、そうゆうことは絶対にしない人です。 きっと、本当に私のことだけを考えてくれていると思います。 私は、もし彼とやり直すことができるなら、絶対に死ぬとか2度と言わないです。 家族にも、友達にも本当の意味で心を開いていなかったけれど 今回のケンカの悩みを打ち明けた時、家族も友達も泣いて心配してくれました。 私には、彼だけじゃなくて、家族も友達もいるんだ、って。 彼だけじゃなく、この人達のことも、否定することになってたのか、って。 この歳になってはずかしいけれど、 いかに自分がひとりよがりな生き方をしてきたのかを知りました。 彼の優しさに甘えていて、やってはいけないことをしてしまいました。 もう彼は、私を信頼できないかもしれません。 でも、私は、もう一度だけ、チャンスが欲しいんです。 大切なことに気が付いた私を、もう一度、一から見てほしいのです。 縁結びで有名な神社に行きました。 絵馬に願いを書いて、御祭神にも願いを伝え、 おみくじは大吉でした。 占いにも行きました。このケンカは致命的だけれど、仲直りは出来ます。 ただ、次はないと思ってください、それくらい大きなケンカです。と言われました。 また別の神社に行った時も、最初は人に疑われることがあるけれど、 その先には幸せが待っている兆しですと書いてありました。 全てが良い結果で、所詮おみくじや占い、と思うのですが、 信じてしまう弱い自分もいます。 今度、連絡を取り合う日が決まっています。 その日、私は何を伝えたら良いのか。 毎日が苦しいです。 でも、彼もずっと苦しかったのだと思います。 本当は、彼を解放したほうがいいのかと思いますが どうしても、もう一度だけやり直してほしいのです。。 私は、何をするべきなのでしょうか。

  • 他人を信頼する、または信頼されるためにはどうしたらいいのでしょう?

    他人を信頼する、または信頼されるためにはどうしたらいいのでしょう? 私の場合、過去のトラブルと母親との関係で人が信じられなくなり、恋人にも素直に甘えられずにいます。 自分も相手も不安になってしまいそうで…

  • 少しは信頼してくれても

    クラスで仲の良い男の子がいるんですけど、最近、「おまえ、からかってると面白い」といってよく絡んできます。 わたしはしっかりしてるようでしっかりしてない性格で、どこか抜けてる(とよく言われる)ので、イジられて面白がられてます。別にイジられること自体はいいんです。相手も悪意がなくて私に言ってるのは分かってるから、嫌じゃないし、私もそういう絡みは楽しくて好きなんです。だから自分からわざとバカやったりして笑わせたりもするし。 ただ、あまりにもわたしを信用してくれてないときがあって。「おまえの言ってることあてになんねぇから~」とか言ってきて。これもきっと悪意はないんだろうなぁ、と思ってるんですけど、なんというか・・・こっちは真剣に答えたい時もあるのに、全部軽くみられちゃってて。 わたしって本当に信頼ない?!と思っちゃって、いざというときに信じてもらえるんだろうか・・・と不安になってしまいました。 あと、わたし以外の人とは、普通な会話を笑顔でしてたりして。逆に、からかわれたり、ちょっかい出されるのに、普通の会話はできてない私って、どうなんでしょう?その男の子がわたしに恋愛感情を持ってることはないと思うんですよねぇ・・・(態度からして、好きだからからかってる、とかじゃない気がする。) また考えすぎてしまったぁ・・・。わたしとその男の子のやりとりなどを客観的にみてみて、どう思いますか?わたしはどうしたらいいでしょう。

  • 信頼されていない自分が情けないです。

    22歳、学生、女です。8歳年上の彼氏とのことです。 先日デートの終わりにホテルに行くことになったのですが、彼の機嫌が悪そうだったので「行かなくてもいいんだよ?」と言いました。もう帰りたいのかなと思ったのです。しかし、彼に「いいよ。行こう」と言われ、私はこの気まずい雰囲気のまま別れるのも嫌だったため、結局ホテルに入りました。 しかし、部屋の中でも彼は明らかに不機嫌で、どうしたの?と聞いたところ「正直帰りたかった」と言うのです。理由は家族のことでした。私は「そう言ってくれれば無理に来なかったのに」と言ったのですが、「別れ際にお前が『ホテルに行きたかったのに』とブーブー言うのをなだめて、結局帰りが遅くなるより、ホテルに行ってサッサとやることやってパッパと帰ったほうが早いかと思って」と言われました。 まだ子どもだと思われているのでしょうが、彼から信頼されていないようでとてもショックでした。また、「やることやって」と言う気持ちでホテルに来られたことも悲しかったです。確かに、たまに会えたときくらいはHしたいとは思います。でも相手の気持ちが入っていないのに一方的にしたいとは思いません。むしろ惨めになるだけなのに…。 彼のことは大好きなのに、今はとても苦しいです。私はどのようにして彼と付き合って行くべきですか?わかりづらい質問で申し訳ありません。補足など必要でしたら書き加えます。厳しいご意見も覚悟の上です。 どうかアドバイスを下さい。

  • 信頼するとは?

    人を信頼する、という事について質問です。 家族関係、友人関係、ビジネス上、で、「信頼」、という行為が必要になるかと思いますが、この信頼というのは、何が信頼で、何を以て信頼となるのか、未だ把握できていない自分がいるようなので、ぜひ、そのへんについて、教えていただきたいと思います。 また、参考までに、信頼を寄せる人は、どのくらいお持ちですか?