• ベストアンサー

もしオランダが民需に限り12万トンの重油

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10637/33396)
回答No.2

仮に民需が回ったとしても、軍需用の石油が尽きればアメリカ海軍から攻撃されても反撃できなくなるので、日米開戦を避けられるものではありません。 もし軍需分だけ確保できても民需が回らなければ経済が破綻しますから、開戦は避けられません。

ithi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 50万トンの重油ってどのくらい

    北朝鮮が約束を破ったのでアメリカが供給をストップしたのが、50万トンの重油。 中国が北朝鮮に供与している重油の量が47万トン。 そこで質問です。 50万トンの重油って値段はいくらですか? 50万トンの重油を全部ガソリンに精製したら、何リッターできますか?

  • では、逆何万トン重油があれば、戦争にならなかった

    では、逆何万トン重油があれば、戦争にならなかったんでしょう。年120万トンでしょうか?

  • 重油の行き先

    朝日の石油販売減少の記事で、年々重油の使用量が減り、ガソリンと逆転していることを知りました。では質問なんですが、減った重油はどこにいくのでしょうか?ガソリンに改質できればいいでしょうが、どうせ残るのはC重油でしょうし、必要なガソリン分製油してたら必ず重油が余るはずです。中国に安く輸出しているのでしょうか?

  • 北朝鮮への重油100万トンはいくら?

    今回の協議の結果、北朝鮮へ重油100万トンを支援することになりましたが、この重油の原価というのはいったい日本円にすると現在いくらなのでしょうか。それを元に100万トンがいくらになるかを計算をしたいと思いますので、教えてください。

  • 北朝鮮に重油百万トンの成算

     六カ国協議で北朝鮮に対し、段階的に重油を百万トン援助するようになったようです。  脅したり、ダダをコネたりしたりして、物や金を強請り取る国に対して援助しても、結局同じことの繰り返しを続けることになるだけだと思いますが、出す側の国に成算はあるのでしょうか。

  • オランダとだけ戦争をすべきだった?

    倉山満氏著書「大間違いの太平洋戦争」の中に「日本はアメリカではなく、オランダとだけ戦争をすべきだった。」とあります。 http://www.amazon.co.jp/dp/4584135878/ref=as_sl_pc_tf_lc?tag=tibiko... この本の中に >日本が対米開戦に踏み切った理由として「石油などの資源確保」があるが、それならばハワイの真珠湾なんか攻撃する必要はなく、油田があるオランダ領インドシナだけ攻めれば良かった。 >これなら米英との戦争を避けられるし、オランダだけに宣戦布告すればいい事になる。 こうした記述でした。 倉山氏によれば、ハルノートを突き付けられても「交渉決裂」を主張して、オランダと交渉をし、恐らくオランダも挑発して来るだろうが、仮にアメリカに石油を禁輸され続けてもオランダと交渉を続け、その後交渉決裂したらオランダに宣戦布告し、オランダ領インドシナなどに侵攻さえすれば石油は確保でき、アジアの外国の植民地が日本に侵略されたとなれば、これではルーズベルトも戦争介入の大義名分が立たず、参戦する事も日米戦になる事も無い。 と言う主張なのですが、本当に当時の日本がオランダにだけ宣戦布告し、オランダとだけ戦争になっても、アメリカが日本に宣戦布告する可能性はないのでしょうか?

  • オランダと花と野菜

    オランダって花卉や農作物の輸出が世界でトップクラスなのは何故なのですか?以前テレビで知ったのですがオランダは花や野菜の輸出が世界でトップクラスで日本にも色々な花や野菜を輸出しているみたいですが、オランダは花卉や農作物の輸出が世界でトップクラスなのは何故なのでしょうか?

  • オランダに対する宣戦詔書の日付は?

    昭和16年12月1日(1941年)、御前会議で米国、英国、オランダに対する開戦が決定されました。昭和16年12月8日付で、天皇は米国と英国に対する宣戦の詔書を渙発されました。しかし、この日の詔書では、オランダに対する宣戦は行われませんでした。↓ http://www.geocities.jp/taizoota/Essay/gyokuon/kaisenn.htm 質問: その後、オランダに対する宣戦の詔書は渙発されましたか。渙発されたとすれば、その詔書の日付を教えて下さい。

  • 安倍の円安で、日本の輸出額はオランダに抜かれました

    円安でも輸出が増えない安倍の円安で、 日本の輸出額はオランダに抜かれましたか? 2013年現在。輸出額 国別ランキング http://www.globalnote.jp/p-data-g/?dno=2190&post_no=3399 単位 : mil.US$ 出典・参照:UNCTAD 1 中国 2,209,007 2 アメリカ 1,579,593 3 ドイツ 1,452,711 4 日本 715,097 5 オランダ 671,863 6 フランス 579,687 7 韓国 559,632 8 イギリス 541,594 9 香港 535,548

  • イギリスとオランダ

    1970年代~80年代頃って日本人がイギリスやオランダに旅行するのは危険だったのですか?イギリスやオランダは戦後は反日感情が強く70年代前半の昭和天皇が訪問した歳にはイギリスでは抗議活動が行われたりオランダでは生卵や魔法瓶が投げ付けられたりし、80年代後半には当時のオランダ女王が訪日しようとした際にオランダ国民からの反対で断念したりし、98年にイギリス、2000年にオランダに当時の今上天皇が訪問した際にも元捕虜・抑留者中心に抗議活動が行われたりしましたが、1970年代~80年代頃って日本人がイギリスやオランダに旅行するのは危険だったのでしょうか?