兄弟の仲が良くない親のこと

このQ&Aのポイント
  • 親の介護で兄弟の仲たがいが起き、母は認知症の姉を引き取りましたが、一年ほどで施設に預けました。
  • 母と兄や姉の付き合いが断絶し、7~8年後に母が病気になりました。
  • 今までの仲たがいが影響して、母は憎んで死を迎えるかもしれず、兄弟間の感情のこじれは悩みの種です。私は母の姉や兄に会いに行かなくてもいいでしょうか?
回答を見る
  • 締切済み

兄弟の仲が良くない親のこと

要介護で、現在入院中の母(74歳)の事です。 状況的に、意思疎通が出来るのも あと数か月か、長くても半年ぐらいではないかと思います。 病気になる前ですが、母は自分の兄や姉と色々あって 仲たがいしてしまいました。 きっかけは、認知症になった長姉の介護でした。 ご主人の遺族年金があったので、お金には困っていなかったのですが、 認知症で周辺に迷惑をかけ始めていて、 子供がいないので、引き取るのは他の兄弟しかありせんでした。 兄は自分の妻の病気の介護で無理で、 姉は自分の夫と二人暮らしで夫の手前と世間体もあって 引き取り出来なかったらしく、 姉は施設に入れた方がいいと進言したのですが 母は可哀そうだと言って、結局 母が長姉を引き取りましたが、 認知症で一緒に暮らすのが大変で、 一年ほどで近くの施設に預けました。 施設に預ける前に、他の兄弟に少しの間預かってほしいと 頼んだときに断られ、母は何度も体調を崩しました。 兄や姉と話し合ったのですが、 長姉が遺族年金で多くのお金があったことが 引き金になり、 兄や姉は、引き取るのは無理だけど、 生前にお金をみんなで分けた方がいいと、 みんなのお金なんだからと言ったそうです。 長姉のお金を欲しがったそうです。 その時に、 「お金を独り占めする気か?」など色々言われて、 相当傷ついたそうです。 長姉は認知症が進み、近くの施設に入居しましたが、 母は献身的にお見舞いに行っていました。 母は長姉の成年後見人になり、お金を管理して 兄や姉が勝手に出来ないようにしたそうです。 そのことでも、色々あったようです。 ずっと、姉が母にひどいことを沢山言ってきたらしく、 間に入った父も母の気持ちに同調して、 母と兄や姉の付き合いが断絶したようになってしまいました。 その後、7~8年過ぎ母は病気になり、自分で歩くこともできなくなり、 長姉を見ることもできなくなりました。 色々もめた末に、 姉が自分の住む近くの特養に入居させるため、 長姉を引き取っていきました。 今は成年後見人は母から父になり、 毎月の特養施設の支払いの管理は父がしていて、 母の姉は振り込まれたお金のことでは 父とメールでやりとりしています。 でも、母が入院しているのを伝えたけど 車で1時間以上かかるので、 大変だからとお見舞いには来ません。(76歳ぐらい) 向こうも高齢で大変なんだと思うのですが、 母は自分の病状に嘆き続け、 姉の言葉に憎い思いを何度も繰り返して思い出し、 その思いが支配しているようです。 母は寝たきりで、食事もミキサー食で、 自分で食べることは出来ません。 声も出にくくなっていて、 もうすぐ特養施設に入ることになります。 もう、そんなに先は長くないと感じるので、 今になり、認知症になった長姉のことで 姉や兄と疎遠になり、 憎んで死を迎える母が不憫に感じます。 感情をコントロールできないので仕方ないのでしょうが、 母が亡くなったりでお葬式になった時に、 父が姉や兄を「あなたたちのせいで病気になった」 と言うような気がします。 そうならなかったとしても、 母に生きているうちに兄姉と穏やかになって お互い許しあって欲しいと思うのですが・・・。 兄弟間でこじれた感情は仕方ないのでしょうか? 母の仲たがいが、 私たち子供にも影響があり、 親戚など誰も相談できず、 この先とても悩みます。 母に穏やかに晩年を送ってほしいのですが、 どうしたらいいのでしょうか? 私は母の姉や兄には母の事で 話をしに行かなくてもいいのでしょうか? 参考意見お聞かせください。

みんなの回答

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.7

cloud321 さん、こんばんは。 そんなことありません。認知症の姉の後見人は第三者に任命するべきと思います。そんなことしたら、みんな第三者にふんだくられてしまいます。弁護士ですら信用おけませんとニュースで言っていました。 だらしないのはあなたたち、まだ還暦にも達していないのに、母親の介護の方法を相談で決めれないことです。認知症のお姉さんのお金のことばかり考えている。私は母の姉や兄には母の事で 話をしに行かなくてもいいのでしょうか? 当然行くべきでしょう。相談する人は多いほどいいでしょうね。

cloud321
質問者

お礼

なんだか文章がよくわからないですが? 母の介護の方向性は決まっています。 今は空き待ちです。 長姉のお金には、私たち兄弟は 関わりたくないので、早く手放して欲しいですし、それを原因として 母の姉や兄と揉めることが検討違いなんです。 しかし、これは健康で収入があるから そう思うわけで、 高齢になり、自分や家族に病気があったり、 我が子の生活にお金を残したい思いが強いと、お金に争うのかもしれないです。 私は母の死を前に姉や兄と穏やかになって もらいたいのですが、 私は自分の家族や子供の方を大事にしたいので、母の許せない思いは気にしないように しようと思いました。

noname#230156
noname#230156
回答No.6

No.四です。 いえ…質問者さんが会わせたいと思う気持ちは 当然だと思ってますよ! ただ お母さんがどう思ってるか… 相手側もいますよね… どちらも同じ気持ちでなければ なりません。 なので 仲を取り持つ事を実行されてみては?。 貴方たちのせいで病気になった云々を 言わない為にも。。 これは どういう中身にしろ、姪が言うべきとは思いません。 兄弟のことですけど 私は、質問者さんのお母さんより 酷い扱いをうけてきました。未だに、兄弟の言葉を思い出すと、胸がバクバクして、体調悪くなります。 それでも 両親長い介護は ほぼ一人でやりました。 親はどこも 兄弟仲良しが嬉しいので そう私もしました。 それでもだめ押しされて、亡くなった後も。 経験上で そこまで兄弟に執着しないでも 仲良しの質問者さんの兄弟がいるのであれば お母さんにすれば 質問者さんらが 毎回集まって孫も見舞いにくれば それが一番じゃないかなと思いました。 兄弟は 何もないときは そう感じませんが 何かあると それぞれだなと思ってます。 十五年以上も 朝晩問わず、介護に徹する間に 兄弟への観念は変わりました。 それでも 孫たちはそれぞれ 両親に会いにきて 両親も喜びました…うちも変わりません。 会いに来るのと 介護は別ですから 両親がどうにか元気な時の兄弟と 一人で介護する十数年での兄弟間はまったく別物でした… 私は 入院しても会いたくないです。 それは前からです。 でも お母さんにまだ 余裕があれば 兄弟が来たことに 喜ばれるかもしれませんね。

cloud321
質問者

お礼

大変でしたね… 自分の大変さは、他人には変われないし わからないことだから、 一生会わないつもりでいるのも、 自分の為に必要なら、良いと思います。 それが幸せなら。 母は苦しんでいるから、 母の性格はよく分かるから、 なんとか解決策を考えていて 質問したのですが… 本当はわかってます。 高齢になり仲直りなんて 難しいことは。 母の人生なんで、 私がなんとかなんて出来ないし、 はいはいそうね~ ま、いんじゃない? 姉さんも酷いこというのは 幸せじゃないんでしょ? 仕方ないよ~ 長姉さんは施設なんだし、 母が気にしなくても大丈夫だよ~ と、母には言ってます。 正直言って、いつまで言ってんだ? もういいじゃないの! と、呆れたりもしてます。 負の感情を固定したままは やはり、成長出来ない脳の機能なんだと 思うんです。 脳神経の病気なんで… 認知症もなく、何度も思い返してるので、 負の感情を忘れてしまえば楽なんだろうなと思います。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.5

cloud321 さん、こんばんは。 そんなことありません。認知症の姉の後見人は第三者に任命するべきと思います。そんなことしたら、みんな第三者にふんだくられてしまいます。弁護士ですら信用おけませんとニュースで言っていました。 兄弟の誰もが担うには高齢だからです。まだ還暦位でしょう。 この質問に認知症の姉が出てくるのは、 その長姉の介護がきっかけで、母の状況が変化したからです。寄付は無理ですね。相続人がいるんですからね。一部ができるかどうかですね。 子供がいないから余計にお金に執着するんですよ。

noname#230156
noname#230156
回答No.4

本当は お母さんがどうしたいか…それが大事なんだと思います。 兄弟といえ 結婚したり 両親が亡くなったら 変わってくると思います。 親の介護でなんて 兄弟の根が 見えませんか? 私も…兄弟は 嫌いです。 血の縁"の分 許したり憎たらしいの 繰り返しが 厄介です。 兄弟であれ 皆自分のことが一番。 お母さんの先を思うと 可愛そうだなと 思うのは当然だと思いますよ。 貴方だったら 許せると思うのですね? そうだったら 試してみるのもいいかもしれません。 でも 傷ついた気持ちは 一回の和解があっても また沸々とわき出ます。 うちの兄弟ともそうなんです。 根は同じなので自分が忘れようとしてる時に また 上から物言いです。 兄弟は上下関係ができていて どこかで それがでてきます。 質問者さんも介護で 他兄弟に 不満感じることないですか? お母さんが穏やかに暮らせる様 お子さんが 代わりがわり お話しでも聞いてあげたら また 違うかもしれません。

cloud321
質問者

お礼

自分の立場で兄弟を考えたら、 幼い時まで振り返ると、許せない思いもあったりします。 それぞれそれはあると思います。 介護も、私だけ関わっているので、不公平感もあって 葛藤した時もありました。 でも、私は自分のためだけではなく、 子供たちに母としての姿を見せたいので、 やるべき立場でいれることに、 むしろ感謝しようと今は考えています。 でも、他の兄弟だって、色んな思いがあるんだと思います。 私たちの場合は、 年に1~2回は、集まっていとこ同士が会いますが、 母にとって孫たちは、みんな母に可愛がってもらいました。 母の希望で、兄弟が集まる機会を何度も設けてきました。 段取りはいつも私が頼まれて、旅行や食事会や遊び場など 考えてきましたが、 そういった機会を母は作ってほしいと願っていました。 この夏も、みんな揃って、レストランに食事会を開催しました。 それが母の最後の外食になってしまいましたが、 みんなで記念写真を撮って・・・。 いとこたちは買い物などして楽しんでいました。 やっぱり兄弟は仲良くすることが、次世代の子供たちに 今を前向きに生きる糧になると感じています。 そんな風に両親にはその場を作ってくれた感謝もあります。 愛情をしっかり子供たちに与えてくれました。 だからこそ、母が自分の兄や姉と最後に笑顔で会って欲しいと 願うのですが・・・。 せめて、心だけは穏やかになってほしいと思うのは、 回答する方みんな、無理と思う事なのかな・・ 多くの人が、誰かを許せずに生きているのですね・・・。 自分を守るための普通の防衛本能なのかもしれないですね・・。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.3

cloud321 さん、こんばんは。 あなたはどうしたいんですか?お母さんの代わりに認知症のお姉さんの後見人に任命されたいんですか?それともされたくないんでしょうか?いまいち立ち位置がわからないんですが…

cloud321
質問者

お礼

認知症の姉の後見人は第三者に任命するべきと思います。 兄弟の誰もが担うには高齢だからです。 この質問に認知症の姉が出てくるのは、 その長姉の介護がきっかけで、母の状況が変化したからです。 これは生涯独身の兄弟が居たり、子供がいない兄弟が居たりする人にも 降りかかる可能性のある問題でもあるので、 質問に上げる意義があったと思っています。 私の友人も、亡くなった親の兄弟が借金を残して亡くなり、 会ったこともなかったのに、その借金の相続の連絡がきたと言い、 悩んでいました。 借金の相続はもちろん放棄したのですが、 放棄の手続きをするのにもお金がかかったそうです。 母の長姉が亡くなった時、相続するのは兄弟で、 その兄弟が亡くなっていたら、その子供が相続するので 私の立場でも全く関係ない話ではないですが、 母は長姉のお金が残ったら、寄付するべきと姉や兄に訴えています。 しかし、姉や兄はそのつもりはないようです。 どうして兄弟のお金に執着するんでしょうね・・・。 高齢になるとお金に対して執着するようになるのか、 貧しい時代を生きた性根なのか。 私自身は理解できないことです。 また、今回の質問は母に穏やかに過ごして欲しい 娘の願いの相談です。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.2

あなたが、いじめられた立場であったら、許すことが出来ますか? 許せたとしても仲が良くなることはありません、きっと顔も見たくないでしょう。 もめた場合は、顔を見るだけで嫌な気持ちになります。 何事もなかったように、何もせずに、そっとしていた方がよいですよ。 その方が、穏やかに暮らせます。 兄弟は、それほど大事ではありません。 女にとって一番大事なのは、子供、孫、次に旦那、親でしょう。 穏やかに暮らして欲しいのなら、あなたが再再顔を出すのが一番良い方法です。

cloud321
質問者

お礼

私は、家族以外の他人は許せないかもしれませんが、 兄弟なら、許せると思います。 意地悪というよりも、考え方の違いが原因だと思うので・・・。 同じ親の元に育っても、 親の愛情が違うとか、どちらが裕福とか、 色々なことで自分で思い込み嫉妬などがあって 兄弟は仲たがいしてしまうのだとわかりました。 母の対応の仕方が、姉の気分を害したのかもしれないし、 姉の生き方が、狭い考えだったのかもしれないし、 それはわかりませんが・・・。 兄弟って大事じゃないですか? 自分の子にとってみたら、叔母や叔父だったり、 その子供は従弟だったり。 なんせ、セレモニーは兄弟って親より重要では? 協力し合わないといけない場面も多いと思います。 私はそう思うのですが、 兄弟が重要じゃないって考え方。 する人も多いみたいですね・・・。 私の友人にも、姉や妹と仲が悪い人はいます。 でも、今の母の場合 穏やかにこの世と別れてほしいと思うのは 子供の願いでもあります。

noname#251480
noname#251480
回答No.1

どうしても上手く行かないまま終わってしまうことは 残念ながら幾らでもあると思います。 その年齢でそれだけの期間拗れ続けているのであれば、 全て円満解決して仲良し小好しで天国へお引越しというのは 理想ではありますが、叶えられない理想ではないでしょうか。 確かに当事者以外から見たらそうなることが良い様に思えても 当人たちが今、心底それを望んでいるのでしょうか。 質問文を読んだだけですが、質問者がどちら側から話を聞いて 仲を取り持とうとしても「お前もあいつらの味方するのか!!」 となりかねません。 入所されている方や入院されている方のお見舞いに行かれるのは それはとても良いことでしょう。 お母様も喜ばれるのではないでしょうか。 ただ、それ以上今からどうこうしようというのは無理な話だと思います。 穏やかに晩年をということは否定しませんし、それはそうあれば良いと 私も思います。 ただそれにもやり方は色々あると思います。 何も無理に仲を取り持って、というのが全てではないでしょう。

cloud321
質問者

お礼

そうですね・・・。 普通に考えたら、仲たがいなんて世の中にいくらでもあるし、 何十年も会わないまま別れる兄弟など沢山いると思います。 私はたぶん、人の感情に移入しやすいのかもしれません。 だから、私の兄や妹は母の介護に対して何もしないでいるのに 私だけは大変な思いもあったのに、母の介護に向き合っているのだと 思います。 多分、母の感情は私の恐怖です。 私は母の介護のことから本当は何度も逃げたかった・・・。 兄や妹に変わってほしかった。 でも結局は私がするしかなく、 その中で母の負の感情まで聞く羽目になり、 私自身が苦しいのだと思います。 だから、母の思いを解決することで、 私が楽になりたいのだと思います。 母の介護や母の感情に振り回されているのは 本当に辛く、 最後は本当に穏やかになってほしいと 願ってしまうのです。

関連するQ&A

  • 親の介護と相続と 成年後見人について

    親の介護に伴い 様々な心配事があります。 法律などに詳しい方。 また相続など経験された方の ご意見を伺いたいです。 両親と、3人兄弟で、 兄・私・妹です。 親の介護の事は、長女の私がすべて関わってきました。 親から援助等はもらっていません。 今後の先行きで、不安が多く、 ご意見を頂きたいです。 (1)実の母親が要介護4で施設入居を検討している (2)実家には父と二人暮らしで、主介護者は父 (3)実家は親が50代半ばで終の棲家にしたいと  財産の多くを用立てて購入した5LDKの家 (4)当時高い時に購入したけど、便の悪い場所で  土地の価値が下がり、買い手が見込める場所ではない (5)80になる父が車が運転できなくなると、生活は不便  近くにスーパーも病院もなく、徒歩では生活できない。  公共交通機関もない。 (6)母が自分の姉の成年後見人になっている。  姉には子供がいない、単身で夫の遺族年金があるので  現在は特養施設に入居している。 上記の状況です。 まず、母が施設に入ると、父が不便な土地での一人暮らしになるので、 母の施設を便のいい場所に入居して、 その近くに父をアパートなので生活してもらう。 ことを、検討しています。 兄は都会で持ち家があり家族と暮らしています。 私は田舎町で夫の両親と同居しているので、 車がなくても暮らせる、便のいい場所に住んでいる、 妹の家の近くに父に住んでもらおうと、妹と話しました。 でも、実家が売れそうにない場所にあり、 処分して更地にしたとしても、300万ほどしか手元に残らないと 不動産の方に言われました。 そのため、20年前に当時4千万以上で購入した建売の家なので、 父が300万ほどにしかならないことに、納得できていません。 父が生きているうちは、家を売るという事も困難と考えられます。 父は多少の理解力低下があり、 行き当たりばったりで考えるタイプで、 説明しても、怒りだしたりして、話がうまく進みません。 でも、母の介護に依存していて、 どんなに大変でも一人は寂しいから、 母を施設に入れることを納得できず、 自分で見ると言い続けていました。 しかし、母の身体障害の進行が早く、 立つこともままならず、寝たきりに近いです。 食事も難しくなり、声も出にくいため、 父が耳が遠くなっていて、母との意思の疎通が 出来なくなっています。 ケアマネから、今のままでは大変だと 施設入居を進められ、 父と母に、施設に入ることを話して 今のところは納得できています。 しかし、すぐに空きが出ることもなく、 いつまで待つかわかりません。 加えて、母は病気になる前に 認知症になった、自分の姉を引き取りました。 現在は、施設に入居しているのですが、 財産が多くあり、 母が成年後見人になっていたようです。 母の他の兄弟が、姉のお金を平等に分けてほしいと、 姉が生きているのに言ってきたそうで、 他の兄弟に任せたら、財産を使い込みされると言っています。 兄弟を信用できないようです。 銀行に行けない母の代わりに、 父が管理しているような形になっています。 姉の財産を出すことが出来ます。 でも、母が施設に入ってしまうと、 父が姉の財産を管理しながら、生活するのも 難しくなるので、 成年後見人を、第三者にしてほしいというのですが、 納得できないようです。 他の兄弟は、母が姉の財産を独り占めしていると 責め立てたことがあるようです。 (7)もし、姉が亡くなった場合、身元引受は誰になるのか。  母の方が先に亡くなった場合、成年後見人はどうなるのか。 母の介護の問題。残される父の問題。 誰も住まないことになる、実家の問題。 母の姉の成年後見人の問題を 参考意見として、アドバイスお願いします。

  • 「兄弟いるの?」もしくは「兄弟何人?」と聞かれたら

    いつもお世話になっております。 些細な質問をさせていただきます。 私には、同じ父と母から生まれた弟が1人と、異母兄弟(兄が2人)と異父兄弟(姉が1人)がいます。 異母兄2人は、父と前妻の間にできた息子で、私の生まれる前に前妻と離婚をし、現在は前妻に引き取られて一緒に生活をしています。 (父が前妻と離婚して異母兄2人は、前妻の旧姓に変わりました。現在は、前妻が世帯主となっており、そこに異母兄2人の戸籍があります。) 異父姉は、私の父と養子縁組を組んでいます。(母の連れ子です。つまり、父とは母バツイチ同士です。) 異父姉は障害を持っており、普通の家庭で生活を送ることができないため、施設に預けて生活をしています。 父は異父姉が障害を持っているせいか、存在を隠せと言っています。 人から、兄弟を聞かれたら「弟と2人と言え!」と言っています。 そこで皆さんに質問です。 半血兄弟がいる場合ですが、兄弟を紹介するときに何といえばいいですか? 私としては、兄弟を紹介する時に半血兄弟も含めたいです。私にとって、半血兄弟ですが、兄と姉がいると言った方が殆どの人から羨ましがられる感じがしてよいからです。 周りは変な風に思わないと思いますが、「弟と2人」というと、寂しい感じがするからです。 これは私個人的な考えで、私は、兄弟で中間という立場がよいからです。 あと、正式な場所で「兄弟はいるの?」もしくは「兄弟は何人?」と聞かれたら何て答えればいいですか? ご回答おねがいします。 先ほども申し上げたように、私としては、半血兄弟も含めて紹介をしたいです。 (あと私の中では、兄弟は多ければ多いほど、大抵の人から羨ましがられる感じがするので)

  • 兄弟姉妹親との関係

    私たちの兄弟は姉2人に対して弟の私の3人兄弟でした。6歳以上離れています。 その姉や、あと親たちとの今後の付き合い方について悩んでいます。 私が結婚した時に、まず私の両親が、両家で我が家た立てられていないと怒り始めました。 その後、私たち夫婦に子どもを授かった時、子どもが病気を持っていることが分かり、両家が産むべきか産まないか、破水した直後も喧嘩していました。両家とも「だから産むなと言ったのに…」といい、お互いが生まれたことをお互いのせいにして怒鳴り合いをしました。 そんな両家の両親たちとも顔をあわせたくない状態です。 その後、私たちの子どもは10年以上経って今に至るまで24時間介護が必要です。 生まれてから大変な時に、私は姉や親に頼りませんでした。 それでも、たまには祖父母の役割や、叔母の役割を果たしてほしい(年に1回くらい真摯に会いに来るくらいで満足)と思っていましたが、特に音沙汰もなく、両家はお互いの主張をしていがみ合っていました。家内の実家と仲直りをしたことが、私の実家との関係をよりドライなものにしました。 確かにたまに私の両親は会いに来ましたが、物見遊山で、体調の悪い私の子と、介護疲れしている家内のことにはKYで遊ぶことや、遊び来てもお菓子がないとか、昼寝させてほしいとかばかりでした。 姉達に至っては話しかけても来ませんでした。たまにきてみたらと話す事がありましたが、婚活が忙しいと言われてしまいました。 家内もそういった態度に疲れ切り、日々の介護の疲れもたまり、病気がちでした。そんな家内の病気の手術の日に、姉はドレスで病院に来て、手術後婚活との話で盛り上がっていました。 うすっぺらい関係でずっと来たのですが、そのようなKYぶりに疲れ、私も両親と姉を避けるようになりました。 そんな時に、姉が結婚したので、夫に会ってほしいと言ってきたのです。 金輪際付き合いたくないと思っていたので、断りましたが、しつこく電話をかけてきたりします。 家内も嫌がっていて、正直、会いにいったりしたら、多分体調を崩しかねません。 内緒で会うことも考えましたが、自分も正直嫌でした。 長くなりましたが、今後、両親とも姉とも付き合いたくありません。 それでも、親子、兄弟のきずなだからと言って、会うべきでしょうか? 形だけでも。 家内を説得する自信もなく、子どもの介護を開けることも出来ません。 姉や親は、私の仕事の休みに関係なく自分のあいている日に帰省して、新しい親族に会ってくれといいます。 なんだか、私も、少し疲れました。その他の自分の先行きに自信もなく夢も理想も目標もなく、睡眠障害になって服薬している日々です。 今後、どうしていくべきなのでしょうか。 コメントを頂けたら幸いです。 弱気な事ばかり書いて申し訳ありません。そういう場だと思い、書かせていただきました。 よろしくお願いします。

  • 認知症の親・介護放棄の母と離婚できるのでしょうか

    現在父は認知症で施設でお世話になっています。 母は父の介護を放棄し、父は追い出される形で姉のところで約3年ほど介護、その後、父は施設に入りました。 施設の介護費用は費用も結構かかるため、父の年金でなんとか費用をぎりぎりで出しています。 我が家のの収入生活では(子供もいるので)、生活費、介護費などが出せる状態ではありません。 母から、「父の年金で自分の生活費を出すように」と要求されています。 妻として、父の面倒もみず、介護放棄している人に、生活費を出す必要があるのかと悩んでいます。?(父の年金の一部払ったとすると、介護の費用が不足します) 母は生活保護を受けることも視野にいれているようですが、離婚していない状態で生活保護は受けられるのでしょうか? 自分で判断できない認知症の父が離婚できる方法はありますでしょうか? 本当に情けないお話ではありますが・・・ この状況で一番ベストな方法をアドバイスいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 親の扶養費の兄弟負担に付いて

    私の父は21年前に他界し母は3年近く前に他界致しましたが、兄弟は姉二人・長男1人(10歳上)と下りますが、上の兄弟は私が二十代に成った頃に皆独立をし、其の後次男の私が、経済的にも恵まれ無い父・母の負担をしながら扶養する様に成り、兄弟からの経済的な支援も無く、避ける様に家には近寄らず、父は他界し、其の後私の結婚を機に、兄弟で話し合い双方が残った母(痴呆有り)の扶養をする事と成りましたが、兄・姉共一年に未たず、親の扶養を放棄してしまいました、私の妻は妊娠8ケ月で、狭い家での妻の介護の負担は計り知れず、母を老人ホームに入居し 、10年が経った2年前に母も他界致しましたが、其の後親の扶養費を、兄弟に立替扶養料請求の依頼を何度となく致しましたが、連絡は無く配達証明並び電話をしても出ず、又携帯電話は変更し掛からず、現在に至ってま、其処で私は今迄掛かりました親の扶養費を兄弟にも支払ってもらうには、どうしたら良いのかご相談致したく、Mailを取らせて戴きました、宜しく専門的な見地からの御指導をお願い致します。

  • 実親と仲が悪い・兄弟仲が悪い 子に影響しますか?

    私の母親は、実親とほぼ縁を切ってる状態です。 あまり思い出を語ってくれませんが、どうやら育児放棄並の事をしてたらしく、母は私からみて曾祖母に育てられたようです。 父も自分の母親とは疎遠です。 近くに住んでるのに、お金の面で色々あったみたいで全く会ってません。 父は兄弟が多いのですが、皆仲が悪いようで、自然と我が家は親戚付き合いが最低限しかありません(お金がらみで揉めたようです) そんな父と母を親に持つ私も、親とは仲が良くありません。 性格や態度に思う事があり、お金関係でもちょっと問題が有り、信用できなくなってしまい少しずつ疎遠にするつもりでいます。 そして、兄弟仲も良くありません。 歳が離れた妹とは仲良しですが、2つ上の兄とは修復できないくらい犬猿の仲です。(私は27歳です) というか、もう兄から縁を切られている状態です。 質問は、こういう環境はやがて自分の子供にも影響を与えてしまうのでしょうか? 子供はまだ先の事ですが、もし兄弟が出来ても仲が悪くなったらすごく嫌です。 私自身家族の事で大変な思いをしたので、もうこういう想いをさせたくないししたくないです。 ちなみにですが、旦那家族は仲が良く、義父義母ともに兄弟仲も良好で親戚付き合いも良好です。 旦那家族が窓口みたいになってて、よく親戚が泊りに来たりしています。

  • 相続の事で兄妹姉妹の関係が悪化、もとに戻れない

    父が亡くなった時の兄夫婦に子供がなく、たまたま離婚して実家に戻っていた私に、二人の息子がいたので、父の希望もあり、うちの息子が跡取りをいうことになり、一人の息子を母の養子とし、それ以後私と母が一緒に暮らし、母の老後の介護と仕事を両立しながら、くらしてまいりました。 母が認知症になりはじめのころ、わたしをすべて信頼し、自宅の家業を任て、くれてました。そして私は別の仕事をしながら、貸店舗、駐車場(両方とも半分は私の名義)も運営をおこなってきました。 母が施設に入所して間もなく、兄や、姉が財産の分割を申し出てきました、亡父の相続終わっています。 母の遺産については母の思いを考えると、たとえ認知症であってもせめて母の思いを守りたいとおもっていました、それが私を信頼し任せてくれた、母への感謝と誠意だと思っています。年老いた母はいづれ近い将来旅立つことになります。その時に心に一点のやましさや、曇りなく旅立つ母を感謝と敬愛の心で送りたいと思っています。 兄や姉の思いもわかりますが、母はありがたいことに存命です。今は自分の生活を維持しながら、母の長寿をささえることだけを考えて、一日一日をくらしています。 旅立ったあと、他の姉妹がどんなことを要求しても、それは彼の権利なのですから、あえて反対することもありません。 母が認知症になって、人としてまともに扱ってもらえないことがとてもかなしい思いです。

  • 異父兄弟(半血兄弟)の相続について

    異父の姉(母は同じ)が亡くなりました。親しくしていました。 この姉のご主人、姉の両親、ご主人のご両親とも亡くなっています。 この姉夫婦には子供はありませんでした。 この姉には兄(同じ父、母の)、一人がいます。兄には奥さんと子供さん二人(甥と姪)がいます。 そして、私と姉、二人の異父(半血兄弟・姉妹))がいます。 ここで質問です。 1.私たち、異父兄弟・姉妹にも相続権があるのでしょうか? 2.あるとすれば、同血の兄、その奥さん、その子ども(姉の甥および姪)二人を考えて、私たちの相続できる遺産の割合は? 色々検索して見たのですが、同じようなケースが見つかりません。 ちょっと急いでいます。どうぞ教えてください。

  • 親の介護について

    他県に住む母を自分の住む地域の高齢者施設に入れたいと考えています。 要介護1で生保受給者で軽い認知があり、車椅子です。父からのDVで緊急入居で老健に今はいます。 一年後の介護認定調査で要支援になる可能性がかなり高いです。 長女(生保受給者で独居)のアパートに住民票だけを移し、母の身体はそのまま老健に。そのまま入居できる施設を探したいですが、そんなことはできますか……? 要支援になっても在宅には戻れません。父からの暴力や、住んでいたアパートが廃墟寸前の状態だからです。栄養状態も悪く、今まで生きていたのが不思議なくらい⤵️ 母の住む地域の生保担当さんは、母の状態を説明すれば長女のアパートに住民票だけ移すのは可能だろうとの事ですが。 特養はムリなのでグループホームとかを検討していますが、そうなると申し込みする地域に住んでいないといけないから。住民票だけを移して、そうしながら母の条件でも入居できる施設を探すつもりです。

  • 歳とってからの兄弟仲

    40代、男です。 ウチは兄弟4人居り、私は次男坊の末っ子。 兄が居るものの父親が違う(母親の連れ子)という事情もあり 今春の父の葬儀は私が取り仕切るよう兄弟親戚から言われましたが、 真ん中の姉2人が段取り、内容について何かと口出し 実に不快な思いをしました(葬儀費用はほとんどこっち持ち)。 末っ子だけにいくら歳とってもなめられてるなぁと感じ、 納骨までは辛抱しようと思いました。 納骨も済み、今となっては兄弟とも疎遠になるだろうと感じております。 子供の頃と違って大人になると、それぞれの嫁さんや 旦那さんによっても考え方も違ってきます。 金がいるときだけ連絡してくる兄弟もいてそれも嫌で。 私は今後冠婚葬祭以外で兄弟とは接触しないでしょう、 一抹の寂しさは感じますが、他のご家庭をお持ちの 方で疎遠になってるご兄弟の方はおられるのでしょうか、 それとも疎遠にさせる私は冷たい人間なのでしょうか? 皆様のお考えを聞かせてください。