• 締切済み

赤ちゃんの守をしてるよと言ったら激怒された

初孫が生まれて 一層嫁の負担重くなると思い 俺は息子の嫁に 毎日 赤ちゃんを見てるよと声を掛けています 特に夕食の用意をしてるとき 無理をしないように 赤ちゃんを見てるよと声を掛けています すると昨日切れられました 激怒されました 何もできないくせに出て行けと言われました 家族として当然のことをして 力になってるのに 切れられました 出て行けと言われる筋はありません 俺の家なので 親孝行したいときには親は無しと言うよ と嫁にいつも言ってるのに それらが伝わってないのは どのように言えば親の感謝が伝わりますか? 俺が死んだ後で親孝行はできないのです

みんなの回答

  • 56syukumou
  • ベストアンサー率12% (133/1061)
回答No.9

>親孝行したいときには親は無しと言うよ あなたは子供やその嫁に、本当にそんなことを言っているのですか? それとも、釣り質問かと思ってしまいました。 親孝行の押し付けをされたら、誰だってキレますよ。 あなただって、子供に俺たちや孫の為にもっとお金使えよと言われたらキレるでしょ? 自分の非常識な言動に気を付けて下さい。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.8

 あなたはお嫁さんの”義理の”お父さんかもしれませんが、本当のお父さんではありません。親ではないのですから、親孝行をする謂れもないです。育ててもいない、よそ様のお嬢さんに、”親面”して親孝行されたいとは、ちょっと厚かましいのではないでしょうか。  ここに書いてあるようなこと、お嫁さんの親御さんの前で言えますか。言えば、お嫁さん以上に激怒されるでしょうね。向こうの親御さんにしてみれば、あなたの息子さんの”妻”となったのであって、あなたの”お嫁さん”にしたつもりなんて毛頭ないんですから。苦労して育てた娘に対して、舅の分を越えて、自分たち同様に”親孝行”をする対象として考えろと口に出して言うなんて、図々しいにもほどがあります。  お嫁さんというのは、息子さんと結婚しただけの、もとは他人です。あなたのことがあまりにも嫌になったら縁を切りたくなって、息子さんとも離婚しちゃいますよ。あなたが原因で離婚することになっても、息子さんは親孝行をしてくれますか?息子には恨まれ、孫には会えなくなって(離婚してお嫁さんがお孫さんを連れて行ってしまったら、息子さんとは面会の取り決めをしますが、あなたとの面会の取り決めをする必要はありません)、一人寂しく死んでいくことになるのが嫌なら、少し考えを改めたほうが良いと思います。

回答No.7

役立たずの暇な老人なんて、迷惑以外の何者でもない とっとと趣味や生きがいを見つけて、外に出てください 朝飯食ったら自分で弁当作って外へ出る なんでもいいので充実した一日を過ごして帰って夕食を感謝していただく とにかくお嫁さんに関わらない事が一番ありがたいのです

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2233/14827)
回答No.6

息子さんのお嫁さんも酷いのかもしれないけど本人が親に感謝しろ って言うのも、どうかと思います。 親孝行したいと思うような親になれば自然と、そうなるんだと思いますが 息子さんの、お嫁さん、感謝するようなタイプですか? なかなかに舅の家に住んでて、舅に「出て行け。」と言うのは言えないですよ。

noname#252929
noname#252929
回答No.5

そんなに感謝してもらいたいんですか?

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.4

>毎日赤ちゃんを見てるよと声を掛けています で、お嫁さんから、 お願いしますと孫を手渡されないと何もせず、 フェイドアウトしているのなら、 口先だけの役立たずですけど。 黙って夕飯の支度をしてあげれば感謝されるのでは。

noname#229393
noname#229393
回答No.3

>親孝行したいときには親は無しと言うよ と嫁にいつも言ってるのに それらが伝わってないのは どのように言えば親の感謝が伝わりますか? 孫の守りをするのは、お嫁さんにとっても大変助かると思います。 しかし、「親孝行したいときには親は無しと言うよ」 この言葉は、貴方の息子さんに言う言葉であり、お嫁さんに向けて言う言葉ではありません。 恐らく、何度かこの言葉を聞かされたが為にお嫁さんの怒りが浸透して爆発したのでしょう。 お嫁さんも嫁いで来たのだから義父、義母の面倒をみる覚悟で来られているはずですが、 恩きげがましく聞こえたのでしょう。 実の子でも、その言葉を何度も言われたらイライラしますよ。 孫の守りとは、お嫁さんが、猫の手も借りたい時は有り難いものです。 貴方は、優しいお方なのでしょうが、毎日一緒に暮らしている者からすると、やはり、その一言がいけなかったのだと思います。 子は、親の面倒をみるのは当たり前だと思ってますから、、、 感謝は、言葉より態度にすれば分かります。 有り難いと分かります。 だから、敢えて何にも言わなくても良いと思いますよ。 意思疏通は、求める物ではないです。 自然と出来て来ますよ。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10495/33004)
回答No.2

>何もできないくせに出て行けと言われました たぶん、お嫁さん的には「ただぼさーっと見てるだけで、何の役にも立っていない」ってことなのではないかなと思います。泣いたらあやしてくれるとか、おむつを取り替えてくれるとかならまだしも、泣いたら「オーィ、赤ちゃんが泣いてるぞ」と声をかけるだけだったら何にもできないのうちには入るでしょうねえ。 >俺が死んだ後で親孝行はできないのです 孝行されるほどの世話にはなってないと思っているのでしょう。また、したくもないとも思っていると思います。これはもうお嫁さんに嫌われちゃっているからしょうがないですね。質問者さんだって嫌いだった上司や先輩にお礼をしたいとは思わなかったでございましょうし、その嫌ってる上司や先輩が「あいつ(質問者さん)は俺が育てたんだ」といわれたらカチンとくることでしょう。 >出て行けと言われる筋はありません >俺の家なので この件については同意します。確かに、出て行くのはお嫁さんのほうではありますね。

  • kikisei_
  • ベストアンサー率33% (33/98)
回答No.1

親孝行してもらおうと思う事自体が傲慢です。 私も人の親ですが、親は子の為に生きれば良いんです。 何の為に子を産み育てるのかを考えて見ればわかりますが 子は自分の子の為に生きれば良いんです。 親孝行なんて事は不要です。全力を自分の子に注ぎなさいと 言います。 未来を作るのは子であって、親ではありません。 産んでもらった事に感謝しろとも言いません。 だって、親が欲しいと思ったから作っただけで 子が頼んだ訳ではありません。 作ったからには全力で育てた。 感謝しろと言うのは親のエゴです。 多分その、お嫁さんの言うとおりなのでしょう 口ばかりで見ると言っておきながら、要所要所 必要な所では、役に立たないのに手伝っていると 主張しているのでしょう・・・ さっさと、家を息子夫婦に譲り、 ゆっくりひっそりと田舎暮らしでもして下さい。

関連するQ&A

  • 長男の嫁に感謝しなくてはいけないのか

    結婚してから、主人は自分の両親を大切にし、感謝と親孝行をしてきました。 わたしにも親を大切にしてと言いました。それは当然のことと思っていたのですが。 長男が結婚し先日うちに来た時に「彼女に感謝して。」ってそれだけ私に言ったんです。 「え?」と思ったけども急いでいたし、酔っていたし聞き返しませんでした。でも私が言いたかったのは「それ、どういう意味?お前が嫁に感謝するのは自由だけど親も成り代わって感謝するほどのことか?」 と言いたかったのです。聞き直しても多分上手く説明しないと思います。いつも単語だけぽんというから、聞いてもわからないのです。 若い男性はみんななのか、息子だけなのかわかりませんが、語句だけぽつっというから どういう意味だ?と思うこと多々ありますが どうして私が息子の嫁さんに感謝しないといけないのですか? 同居でもなく、母の日にプレゼントももらったことないし、 「俺のことをちゃんとしてくれているから、お母さんからも感謝をしてね」という意味ですか?

  • どうして、嫁はすねるのでしょうか?

    62歳姑になります。息子39歳、嫁28歳です。私の主人が他界していますので、私も60を過ぎていますし、同居しています。 まず、結婚するに当たり、家を建て替えしました。そのローン支払いのため私が、外勤しています。月18万の支払いは私がしています。あと食費、光熱費などは私の支払いです。 息子夫婦は食費を負担しています。 嫁が家事をしてこなかったみたいです。 赤ちゃんが産まれ、大変だろうと私が家事をしています。 そうすると本当に何もしなくなってしまいました。 私は出勤前に洗濯機を回して干し、食器を洗い、夕飯の準備、嫁の昼食の用意、玄関を掃き、出勤しています。 仕事から帰れば、洗濯の取り込み、タタミしまう、夕飯の用意、風呂を沸かし、忙しいです。 その間嫁は赤ちゃんの世話だけです。寝ていても手伝おうともしません。 そのことを言うと、ぷっと膨れたまま何日も機嫌が悪いです。 私が家事をやらないと機嫌が悪くなるのです。 先日、息子に嫁が家事をやるようにと息子に言ったところ 嫁が実家に帰り、帰ってきてはいません。 実家のほうでも初孫なので、戻れとも言わないみたいで、あちらの親も楽しんで孫を抱いているようです。この親も何を考えているのでしょうか?謝罪とともにこちらに早く帰らせるべきではありませんか? もしも、私がもう帰ってこなくてもいいよと、息子が「おふくろが家事をやっているし、困っていないから戻ってこなくてもいいよ」と言い始めたら帰れなくなるわけです。大丈夫なのでしょうか? 来月には嫁の弟が結婚し、ご両親と同居するというのに、いつまでも実家にいられないのに 追い出されるのに・・・・懲らしめのために「もう戻ってこなくてもいいよ」といいたいのです。 実家でもなんでも母親がやるから、家事もできない、赤ちゃんだけであたふたと、一日が過ぎています。 これは、バカと言っても言い過ぎではないですよね? 結婚してから一度たりとも、朝、玄関を掃き清めたことがありません。 どういうつもりで結婚していますか?近所では子供を姑に任せて、パートに出ている嫁さんばかりです。 バツイチにして懲らしめないとこの子はわからないでしょうか? 孫は嫁がとろうと、おいて行こうと自由です。 息子も、私がなんでもできるので、嫁がいらないと感じているようです。 ちょっと軽く言うとすぐにすねるのは、この子だけですか?

  • 夫の親に赤ちゃんをとられてしまいそうで怖いです。

    夫の母には結婚前から嫌われてました。 息子を奪う人だからです。 息子は20半ば過ぎでしたが、まだ結婚には早い、私のかわいい息子を誰にもとられたくないって言ってました。 私には暴言吐き放題。結婚を認めないと言いつつ、嫁なんだから私の言うことを聞くことは当然、私の機嫌を伺え、嫁にもらったんだから息子の親は偉いんだから敬えと言ってました。 すごい二枚舌です。 息子と自分の夫にはその姿は決して見せませんでした。 なので私と夫はとても険悪になりました。うちの親ってそんな鬼じゃないだろと言う感じでした。そんなこと言うはずない。気のせい、聞き間違えと夫は言いました。 その後転勤になり遠方に住むようになると帰省はそれぞれがそれぞれの実家にいく感じになりました。夫の親も息子にだけ会えればいいと言っていたそうなので。 帰省のたびに私の悪口を言いまくっていたらしいので段々夫も嫌気がさしてきたようです。 そんなこんなで妊娠。 待望だったので私たちは喜びましたが、夫の親については気がかりでした。今後どのようにすればいいのかと。 出産はトラブル続きで帝王切開に。 赤ちゃんはNICUでしばらく保育器に入ってました。 それについても「いつ抱っこできるわけ?」でした。私ですら抱っこしてないのに、そんなこと言われてもわかりません・・・ ずっと直に母乳をあげることができずにいたのに「ちゃんと母乳でるんでしょうね」と言われ。 「私は子育ての先輩だからなんでもこれからは聞くのよ。子供は祖母に預けるのよ」と言い。 祖母?子供の母親である私を否定しかしないのに。 その後も色々あり、夫も激怒。 おれの親に会わせる筋合いはないと言いました。 今までのこともひっくるめて赤ちゃんの母である私を散々否定しまくってきたのに、何事もなかったように振舞う親が信じられないとのこと。 そうしてると私の親のところに電話。「うちの孫をとらないでください。あなたがいるから私は孫に会えない」と攻撃。 結婚後も実は同じことが。おたくの娘は私の息子を騙して奪った!早く離婚させたい。離婚をさせて取り戻したいと電話しまくっていたようです。 本当に嫌です。 夫もかかわりたくないと言ってるのにそれも嫁のせいだそうです。 孫と息子と暮らしたいそうです。 今後私はどのようにしたらよいのでしょうか。 私たちが知らぬ顔をしようとすると私の親に迷惑をかける。 そんなにしてまでも自分の思う通りにしたいのでしょうか。 赤ちゃんも奪い取られそうで怖いです。

  • 息子宅に赤ちゃんが誕生 

    息子のところに赤ちゃんが誕生しました。嫁方もうちも初孫です。息子たちは東京で、嫁の実家は長野、うちは九州です。 嫁のお母さんが退院後から手伝いに見えています。それで、嫁の実家から五月人形のセットをいただき、お祝いとして嫁方の家族が集いお祝いの膳を囲んだそうです。 こちらはこれから孫に会いに行く予定です。とりあえずお祝い金を30万包み、一緒にお食事をご招待するつもりです。お宮参りにはこちらも再度上京し、嫁のお母様が帰られる前にお祝い膳の席を もうけようと思っています。 五月人形をいただいたお礼とか婿方の両親としてするべきでしょうか?地方差もあるでしょうが、 する場合、何をどうしたらいいでしょうか?相手は格式ある旧家です。 双方の親同士の仲はよく、嫁ともうまくいっています。格式ある家柄ですが、格式ばった家庭ではありません。

  • 息子の嫁の対応で質問したいです

    息子の嫁25歳が初出産で・・・・ 私にとっても初孫とはいえ 娘の子じゃないから 姑が思うように扱えると思うなと自分で自分にそう思ってます 病院退院後 産後なので 実家に帰るなら 直行がいいのではと思い そのまま、実家に行けばいいよと息子に何度か言いましたが 私の住む家にまずきて 私と次男に抱かせました 病院私の家、実家それぞれに近くです 筋を通そうという意味ですか? まず、夫の親に抱かせるのが筋って思われてのことですか? 私が大金をお祝いしたからですか? もしかして嫌われてないってことですか?

  • 嫁は

    嫁に、結婚が決まり結婚する際に、 結納金も一円も払わず、 嫁が着たいと言っていた花嫁衣装代の高さに諦めるように、息子に説得させ 初孫の名前をいち早くこの名前とこの漢字を使ってほしいと二回ほど連呼 初孫誕生で、嫁に子育て教育の事で駄目だよ~とダメ出しと要望 嫁に息子の事で駄目だよ~とダメ出しと要望 嫁の些細な言動や行動の失敗言い間違いミスを否定非難(私の家で息子と生まれて1ヶ月の初孫の前で) 早朝連絡も無しに突然訪問して息子と初孫の事で駄目だよ~と苦情と要望 私は嫁に警戒されますかね?私が悪いのでしょうか?

  • 私は嫁に警戒されていますか?

    嫁に、結婚が決まり結婚する際に、 結納金も一円も払わず、 嫁が着たいと言っていた花嫁衣装代の高さに諦めるように、息子に説得させ 初孫の名前をいち早くこの名前とこの漢字を使ってほしいと二回ほど連呼 初孫誕生で、嫁に子育て教育の事で駄目だよ~とダメ出しと要望 嫁に息子の事で駄目だよ~とダメ出しと要望 嫁の些細な言動や行動の失敗言い間違いミスを否定非難(私の家で息子と生まれて1ヶ月の初孫の前で) 早朝連絡も無しに突然訪問して息子と初孫の事で駄目だよ~と苦情と要望 私は嫁に警戒されますかね?私が悪いのでしょうか?

  • 赤ちゃん返り・2歳のイヤイヤ期を上手に乗り切る方法?

    現在、妊娠9ヶ月で2才8ヶ月の息子がいます。 最近、段々、赤ちゃん返りが酷くなってきました。。 しかも、イヤイヤ期のようで私まで段々と怒りっぽくなり、平日の夕食時間になると大抵、1度は息子を怒鳴ってしまいます(反省。。) 平日は主人が出張でほぼ毎日いないため、息子も不機嫌で、夕食の時間が我がままのピークになります。 今日も怒鳴って、息子を泣かせてしまいました。。 毎日、気をつけようと努力しているのですが、泣いた後は言うこと聞いてくれるので、私もクセになっているのかもしれません。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 私が、している事は…

    世間一般的に嫁いびりいじめにあたるのでしょうか? 結婚式の嫁の衣装代にケチを付け、阻止をしようとした、結局嫁は自分の衣装代を払い、結婚費用両家半々、嫁には結納金無しでした。 去年の12月に、ベビー用品を買いに息子と私と嫁の三人で車で出掛けて、孫に付けてほしい名前を二回ほど連呼使ってほしい漢字も息子と嫁に説明 産婦人科で嫁が食事中に、赤ちゃんが泣いているから早くオムツ替えおっぱいをあげてやってと指示、嫁が作ったミルクを息子が、私にやらせてほしいと哺乳瓶を取って私があげた、帝王切開で苦しい中、私は初孫の抱っこ写真を息子が撮っていた 初孫を連れて私の家に来た時と、お宮参りの際に私の家に寄った時に、嫁に初孫の子育て教育の事で駄目だよ~とダメ出しと要望苦情 息子の事で苦情と要望 嫁の行動言動些細な失敗言い間違いミスを否定非難 朝早く7時30ぐらいに、連絡も無しに息子宅を突然訪問、息子の事で苦情と要望 孫の事で要望 朝昼3時のお茶入れをさせた これって世間一般的に嫁いびりいじめにあたるのでしょうか?

  • 子供に嫁がついてから

    67歳男です。子供に嫁が来てからです。窮屈で仕方ないです。同居は跡取りなので当たり前で我慢をしなくては行けないのですが。 嫁さんが働きに出ている間、掃除洗濯をし、なんの負担もないように致しました。 嫁さんは玄関を掃いたことすらないです。嫁としては一家の主婦としてはどうでしょうか? なのに、先日嫁さんが何が気に入らないのか口も聞かず返事もしないのです。 「何がきにいらんなえ」といったところ、「おことを産め産め、しつこい、あんたが産んだらいい」とひどいことを言われました。男どころか子供も産んでない、しかも旦那さんの親に向かって何ですか? 「お前も女なら玄関ぐらい掃除をしろ」と言い返しました。 それ以来、口を聞いてません。それどころか息子も同じように無視することないではないのでしょうか? 出ていけないくせに、あんな大量の婚礼家具を持ってきて、入るマンションは無いです。 しかも住宅ローンを組んでいるのは息子なのでもうそれ以上のお金は無いです。名義は私ですので、裁判になっても出て行きません。 よって、辛抱そして旦那さんの親に対する感謝と謝罪がなければ許せません。 出て行けと言ったほうがいいですか?