• ベストアンサー

北からの漂着船

最近多いように思うんだけど、今年は多いのでしょうか? それとも、例年並み? それと、エンジン故障ということだと粗悪オイルやオイル不足で「焼きつき」が起きるということでしょうか? 詳しい人、いたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今日また北海道にも漂着しましたね 恐らく今年は潮の流れなどが例年より日本側へ蛇行してるので 日本にたどり着きやすいんだと思います

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます

japaneseman5963
質問者

補足

潮の流れとか、あるのかも、ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

ニュースで何度もやっていますね。大和堆というところが大量に摂れる良い漁場なので、ぼろ船で無理に出漁するからだとのことです。漂着していれば幸運で、そのまま沈んでしまった漁船ははるかに多いはず。

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 4WDで長時間走ったら・・・

    積雪によりリアルタイム4WDを2時間ぐらい連続4駆で走り続けました。するとエンジンオイル不足警報ランプが付き、そのあとエンジンオイルを足して2駆で走り出したところ、エンジンがカックンカックンする状態になってしまいました。この状態って故障なんでしょうか。ちなみに車種は軽のワンBOXです。

  • 急にエンジンストップしてかからない

    はじめまして、先日普通に走っている途中、信号待ちから発信しようとアクセルを開けたら吹けあがらずエンジンがストップしてしまいました。 そのあと何度もキックしましたがまったくかかる気配がありません。プラグは若干焼けすぎかなと思うかんじで、少し白っぽくなってました。 車種は92年製にDR250SHCです、走行距離は18000キロです。 1年間エンジンオイルを変えずに走行しており、もしやオイル不足による焼きつきかと思い1リットルエンジンオイルを入れたら途中であふれるどころか一本丸々入ってしまいました、明らかにオイルは減っていたみたいでした・・・・・ やはりオイル不足による焼きつきでしょうか?動かなくなる2ヶ月前くらいから、エンジンのかかりが少し悪くなっていました。コレはオイル不足から来ていたものだったのでしょうか? キックは降りますが、以前と比べて少し軽くなったかんじです。 よろしくお願いします

  • 原付のエンジンがかかりません。

    家族が使っていたものをもらいうけ、かれこれ7年間くらい乗っているのですが、昨日突然エンジンが止まってしまいました。 走行中にだんだんスピードが落ちてそのままエンジンが止まってしまったり、信号で止まるとそのままエンジンも止まってしまったりと、、、 それ以降何度かキックでかかったりまた止まったりを繰り返したのですが、今ではもう付きもしない状態です。 恥ずかしい話なのですが、オイル交換の重要性も知らずオイルランプが付いているのに1月ほど乗ってしまいました。 前にバッテリーが切れた時と症状が似ていたのでバッテリーも充電してみたのですがスタータースイッチを押しても「シュルルルルルルル」と鳴るばかりでかかる気配もありません。 キックも駄目でした。 バッテリーの寿命だったらバッテリーを買って交換するのですが、オイルによるエンジンの故障、もしくは上記症状から考えられる故障にだとすると、身近に詳しい人がいれば自分で修理することは可能でしょうか。 はっきりとした故障の場所が分からないのでどうしようか迷っています。 ちなみにDIOです。

  • オイルの入れすぎ?

    チェックゲージをみてエンジンオイルの不足と思い オイルを注ぎ足したら、入れすぎたようなのですが エンジンに支障は出ますでしょうか? やはり、少しぬいたほうが良いでしょうか。 よろしくお願いします

  • バンディット250(型式はGJ74A)でアクセルオフ時に異音がするんです…。何が原因なんでしょう?

    今年もバイクシーズン到来ですね。って事でいつものようオイル交換を行いました。 毎年の事なんでオイル&フィルター交換も行い特に問題なく作業は完了。 オイルをなじませようとエンジンをかけ暖機。 その後、アクセルを何度かふかした時に変な音がすることに気づいたんです。 開けたアクセルを戻した時にブーンみたいな異音(振動音)がするんです。 エンジンは問題なくかかります。アイドリングも安定しています。 これって何が原因なんでしょうか? ドレンボルトを外しオイルを抜き終わった後に、何秒かエンジンをかけ残ったオイルを抜いたんですが その時にエンジンに焼けが生じてしまったんでしょうか? 問題無いのなら良いんですが、ツーリングに行ったときに故障なんて最悪なんで。 回答よろしくお願い致します。

  • CB50エンジンの焼きつき オイルが......

    CB50エンジンの焼きつきに付いて。 以前、35キロで走行中、白煙&大きい異音とともにとまりました。 最近腰上をあけたところ、ピストン、シリンダー、バルブはとても綺麗。 カムシャフトだけが、オイルっけがまったく無く、焼きついた後がありました。 バイク屋に聞いたところ、オイルラインが鉄粉等で、つまって流れなくなるということは ほぼないと言われました。オイルポンプも、シンプルなもので壊れにくいものだといわれました。 このエンジンはヤフオクで購入したもので、出品者様に、別途3000円で、クラッチ張り付きはがし をしてもらいました。そのときにオイルポンプ装着ミス?? もし、オイルポンプの故障だとすると、オイルに浸かっているところ意外は、焼き付きますよね?焼きついたのは、カムだけです。 あと、腰上組み付け後、ヘッドカバーをはずした状態でアイドリングしてみると、カムホルダーからオイルが出るところからは、まったく 出てきませんでした。アイドリングするときはそのつど、ヘッドにオイルを足して、エンジンかけてます。 エンジンは、まったく問題なく回ります。 このことから、オイルがなぜまわらないか、考えれれること、いろいろ教えてください。

  • ライブディオのオイルポンプ?

    ディオ系はオイルを切らすとすぐクランク系にダメージがくると、聞いたことがあります。 ライブディオ(AF35)に乗っているのですが、 ここ最近クランク辺りからのエンジン音が大きくなっているみたいです。 走行は9千キロくらいです。 一応オイルポンプ調整ネジ位置は合っていましたが、 ポンプ自体の故障も考えられますので エンジン内部まできちんとオイルが行き渡っているか確認する方法はあるでしょうか? ご教授よろしくお願いします。

  • エンジンオイルの汚れ方

    冬場はほかの季節と比べるとエンジンオイルが汚れて黒くなるのが早いのでしょうか? 以前乗っていたステップワゴン(RF1)はだいたい5000K前後で交換していてもピットの人には何も 言われませんでした。 今はノア(AZR60)に乗っていて、直噴エンジンはオイルの汚れが早いと聞いて、3000K前後で交換しています。 今まで数回エンジンオイルを交換していますが、 「かなり汚れていて真っ黒だった」 と今日YHのピットの人に言われました。 今年の異常な寒さと何か関係があるのか、ほかの車も同じようになるのか それともこの車のエンジンの特性なのか こんなもんなのでしょうか? 年式は平成14年で、距離は最近10万キロを少し超えたところです

  • 車のエンジンオイル

    先日、ガソリンスタンドでエンジンオイルを見てもらったら、エンジンオイルが入っていないと言われました。今年の正月にエンジンオイルとエレメントを交換したのですが、どうして入っていないのでしょうか?

  • ホンダ TODAY 4サイクルに乗っています。

    車体番号は AF61-1004250 で、10年ほど前の原付です。 エンジンオイル交換をしたいのですが、車用のオイルでも大丈夫なのでしょうか? 車用オイルの種類は、カインズホームブランドの SN 5W-30 です。 交換の際に必要なエンジンオイルの量はどれくらいでしょうか? 原付にエンジンオイルフィルターはあるのでしょうか?また交換する必要はあるのでしょうか? 最近、アクセルをひねってもすぐには発進しなくなりました。 放っておくと故障の原因となるのでしょうか? 修理する場合、どの部品を交換すればよいのでしょうか? 原付については、なにも知識がなく困惑しています。 宜しければお教え頂けると大変助かります。

このQ&Aのポイント
  • パソコンの裏がよく熱くなる原因としては、内蔵のパーツが発する熱が挙げられます。熱は正常な動作に必要なため、パソコン内部の冷却システムで放熱される設計となっています。
  • しかし、裏を見てみると内蔵のパーツが浮き上がっていることがあります。これは通常の状態ではなく、熱や熱膨張によるものと考えられます。パソコンが過度に熱くなると、内蔵のパーツが膨張して裏側から浮き上がる可能性があります。
  • したがって、パソコンの裏側に内蔵されたパーツが浮き上がっている場合は、パソコンの冷却状態を確認し、熱問題を解消する必要があります。必要に応じて、パソコンのファンのクリーニングや冷却パッドの使用を検討しましょう。
回答を見る