• 締切済み

なぜ女性は早口だと遅くした方がよいとの忠告を受ける

clear_waterの回答

回答No.9

印象で回答します。(つまり私の主観です) 実際は早口のレベル次第ってところが大きいのですが… ◆なぜ女性は早口だと遅くした方がよいとの忠告を受けるのに男性は何も言われないのだろうか? いや、男性でも早口の人はいます。会社では伝わりづらかったり、すると厳しく指摘されるシーンもありますよ。 そこに男女比はないと思います。(むしろ男のほうが指摘されてる気がします) ◆利点  伝達すべき事項が、多少早く伝わる(かもしれない) ◆欠点  伝達すべき内容が、早すぎて伝わらない可能性がある(結構あります) ◆限界  聞き取れないレベルの早口は言葉ではなくもはや雑音 ◆盲点  も、盲点?(ごめんなさい、盲点だけに見えないです)  あえて言うなら傍で見ていたら近寄らないです。(聞き取りにくく、急かされる印象があるから) ◆皆さんにとって早口な男性女性とは?  可能であればゆっくりしっかり喋って欲しいです。  無理であれば仕方ありませんが、恋愛対象にはならないです。  特に女性の場合、申し訳ないのですがうるさく感じてしまいます。(音質が高いから余計なんでしょうけど) 最後に。 利点欠点限界盲点 この書き方一つでも早口に感じます。 受け手次第では「煽られている」感じさえ受けるかと思います。 リズムのゆっくりなラップなのに、早口に聞こえるのと一緒で、私は韻を踏むと早く感じるところがあります。 質問者さんが早口なわけではないのであれば別ですが、語彙が豊かなのと早口は比例する部分があると思います。 相手にわかりやすく、伝わりやすい言葉をお使いになられれば、話す速度を変えずとも早口と感じる確率が下がるような気がします。 恋愛カテの回答としては… 私だったら恋愛対象にはならないと思います。 冒頭にも書きましたが、あくまでも主幹です。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう