• 締切済み

彼女にフリーになりたいとふられました、きらいになっ

matsu-bokkuriの回答

回答No.14

ちょっと冷却期間みたいな感じですかね。傍にいつつも、しばらくは彼女の好きにさせましょう。

jyo1301
質問者

お礼

ありがとうございます^_^ みなさんのいろんな声いただいて気持ちは決まってきました。 ダメ元で、復縁望んでダメなら諦めます。

関連するQ&A

  • なんか嫌いで切り捨てる

    友達を「なんか嫌い」で切り捨てるのって、言われたほうからすると「すべてがダメ」に等しく感じ、悩みます。 「ここがイヤ」と言われたら反省材料になるかもしれないし、ここは譲れないから仕方ない、というふうに考えを持っていけるんですけど。 過去の自分を振り返ると、欠点もあるけどやはり好きです。 あなたが友達に「なんか嫌い」という場合、それはどんな時ですか? 全否定、もうほんとにイラネって感じですか?

  • 仲良くなった友達の事をだんだん嫌いになってしまいます

    仲良くなった友達の事を、必ずといっていい程、嫌いになってしまいます。 そんな自分も嫌いです。 割と小さい頃からそうなのですが、始めは、この子(同姓)ともっと仲良くなりたいというところから 始まります。とても好印象で、もっとこの子の事を知りたいと思い、こちらから話しかけるようにして、 徐々に友達になっていきます。 最初のうちはこの子と友達になれて良かったな、とかこの子といると楽しいなと思えます。 しかしだんだん、気持ちが変わってくるのです。2,3ヶ月位経ってからだと思います。 その子のことをだんだんたくさん知っていくうちに、嫌いになってしまうのです。 人間誰でも悪い所は多少は持っているというのは理解しているつもりです。 その子の周りの評判は特別悪いというわけでもありません。 ですから、性格の悪い嫌なヤツというわけではないのです。 でも私はなぜかすごく嫌いになってしまいます。 これは私自身が器が小さく、性格が悪いということなのでしょうか。 また、同姓のみならず、彼氏に対しても同様だったりします。 今ちょうど付き合うようになって3ヶ月程が経ち、心の中でだんだん嫌いになってきているのを感じます。 良いところもたくさん知っているのですが… もしかすると、私は少しでも自分の思い通りに行かないようなことがあると許せないのかも知れません。 このように、仲良くなればなるほどその人を嫌いになってしまう、自分の性格を直したいと思っています。 このままだとこの先も、仲良くなっても徐々に嫌いになってしまうという事を繰り返してしまいそうで、怖いです。 どうしたらその人を嫌いにならず、受け入れることができるのでしょうか。

  • どうしようもなく嫌いなママ友

    上の子も下の子も年が一緒のママ友達がいます。以前は仲良くしてきましたが色んな事が重なり、最近何をとっても嫌いで嫌いで仕方ありません。他のママ友もたくさんいるので避けることはできません。表面上、仲良くしているのに心の中では嫌いなんて私ってひどい人なのかなと思ってしまいます。私がここまで嫌いなので向こうもきっと私のことは嫌いだと思います。数人のグループなので仕方がないのですが遊ぶ時などどうしても全員呼べないことってありますよね?彼女が主催でお友達を呼ぶ時は最近、私は入っていません。でも私が主催の時はどここかから聞きつけて必ず入ってきます。他の人が私を呼ばなかった時はあまり感じないのですが彼女が主催で私を呼ばない時はすごく腹立たしいです。私っておかしいのでしょうか?きっと私は彼女が大嫌いなので心のどこかでグループからはずれてほしいと願っているのに他の子と仲良くつきあっているのが気に入らないのだと思います。すごく自分がひどい人だと思いますが私は子供も含め彼女がとにかく嫌いです。みなさん表面上仲良くされているのに実は嫌いなママ友っていますか?また仲良しなのに嫌いになられた訳を教えてください。

  • 女だけど女が嫌いっておかしいですか?

    初めて質問させていただきます。 私は女性の友達がほとんどいなくて、男友達の方が多いです。 もちろん女友達もいるにはいるけど多くありません。 男友達といることの方が多いです。 女同士でいるとどうしても疲れてしまいます。 ちょっとしたことでお互いに探り合ったり、ポロっと言った一言が誤解されて他の女の子たちに悪意があるような感じで広められたり。 男の子のほうが気さくに話せるし、余計な気を使わずに楽しめるから好きです。 付き合いで女子会に参加したこともあるけど正直嫌で嫌でたまりませんでした。 嫌がらせとかされたわけじゃないけどどうしてもああいう感じが肌に合わないんです。 こういうこと言うとたまに性同一性障害なんじゃないって言われることもあるけどそんなことはありません。 自分の性別に違和感を感じたことなんてないし恋愛対象だって男の人です。 すごい批判を受けるって覚悟のうえで書くけど私は女の人が嫌いです。 でも自分が男になりたいとか思わないし女で生まれて嫌だって思ったこともありません。 私自身が女なのに女が嫌いってすごく変だって思います。 でもどうしても女の子同士だけでいたくないんです。 だけど男友達だけだと困ることもあります。 飲み会とかだと遅くなった時に泊まっていったらって言ってくれる子もいるけど、やっぱりそこはちょっと警戒してしまうので断ることが多いです。 だけどじゃあ女の子の家に泊まるとなったらもっと嫌です。 ずっと同じ空間にいて気を使わないといけないんだって思うと、ネカフェとかで朝まで時間を潰した方がいいかなって思います。 すごいワガママだし変なこと言ってるって思います。 女なのにこんな風に女が嫌いっておかしいですか? 私がただワガママで変な女ってことなんでしょうか? 男女問わずに回答をいただけるとありがたいです。 あとこの質問で不愉快になった女性がいたらごめんなさい。

  • 友達に嫌いと言われる…

    中学2年の女子です。 最近、友達に「嫌い」って言われます。 別に喧嘩したわけでもないのに いきなり言われます。 そんなとき、その子にどう話をしていいか わかりません。 どう話をすればいいですか? 本当に悩んでいます。

  • 完全に嫌いになっての別れではない場合

    相手を嫌いになったわけでなく別の理由で別れたとしたら、復縁する可能性はあるでしょうか? メールを送ることができるならどのように活用すべきでしょうか?

  • お友達に嫌いと言われたら?

    5歳の幼稚園の女の子です。入園当初Aちゃんが、 うちの娘が大好きで、どちらかと言うと、Aちゃんが、 娘にべったりと言う感じでした。 その後、Aちゃんは、Bちゃんが好きになったようで 娘が寄っていくと「来るな!」「嫌い!」って2人から 言われるそうです。 幼稚園での出来事なので、経緯は、分かりません。 Aちゃん、Bちゃんも、何度か、家に行き来してます。 幼稚園で、2人ペアで遊ぶのが流行っているようで、 2人で遊ぶ時は、仲良く遊んでたりしますが、3人になると、 だいたいうちの娘が、仲間はずれみたいになっています。 娘は、自分の意見をはっきり言えなかったり、動作が遅いので、 娘には、キツイ事を言ったり、何かしても大丈夫みたいな 舐められている感じです。Aちゃん、Bちゃんに限らず 自分の意見をはっきり言えるタイプの子からは、そんな感じです。 幼稚園に、他に優しくしてくれる子もいます。 娘自身、なぜ「嫌い」って言われるのか分からないようです。 お友達に嫌いって言われたら、私は、子どもになんて言えば 良いのでしょうか? ○悲しいねと気持ちを受け止めてあげる。 ○娘から先生に、相談させる。 ○お友達に「悲しいから、そんな事言わないでね。」と  いうように娘に言う。 ○Aちゃん、Bちゃんを家に呼んで仲良くしてもらう。 ○他の子と遊びなさいと言う。 多分、娘は、前と同じように喜んでお友達の側に寄って行って いるだけで、でも、Aちゃん、Bちゃんは、2人で仲良くしたいのに 娘が、邪魔なんだと思うのですが、もしかしたら、娘がお友達に嫌な事をしたのか 「嫌い」とか言う言葉が、幼稚園で流行っていて、冗談で言われて いるのか・・・いろいろ考えたのですが、よく分かりません。

  • 私には嫌いな友達がいます。

    唐突ですが、私にはとても嫌いな友達がいます。(これからAさんとします。) 本当は友達と呼びたくないです。 現在私は理系のクラスなので、女子が数人しかいなく、いつもAさんと一緒にいなければなりません。 他の女子とは仲が悪いわけではないのですが、私がその子達と話していると、Aさんは嫉妬して私の話題を奪ってきます。 そしてまた2人でつるむことになります。 他にも、私がちょっとカッコイイ感じの男子(B君とします)と話してるだけで、ずっと監視してきます。 Aさんは少し不機嫌になります。 そして近いうちに、Aさんは私に「B君にメールしようかな~」と報告してきました。 ちなみにAさんは彼氏持ち。 それだけではありません。 私が携帯をいじってるときは、何気なく除いてくるし、私服で会ったときは必ず上から下まで見てきます。 ミクシイなどにも定期的に足跡がついてたりしました。 私は常に監視、束縛されてるような気がします。 一見大したことないように思えますが、何年間も続いています。 いじめられてる訳ではないので、Aさんと強引に距離を置くこともできません。 同じような境遇の人や、文章を読んで何か思った人、回答くれるとありがたいです。

  • 水嫌いにしたいためには何をしたらいい?

    私には2歳8ヶ月と8ヶ月の子供がいます。 上の子は未だに水嫌いで、髪を洗うのも嫌がってなくし、海にも入りたがりません。だけど私の姪の1歳9ヶ月の子は、髪を洗うのに上からたくさんかけても、普通だし海に行っても普通に楽しくあそんでる。上のこのときに、中耳炎になったらこまるから、神経質に髪をあらってたのが、いけないのかわかりません。下の子も水嫌いになったら困るんだけど、水嫌いにならない方法があったら、教えてください。はじめるのもいつからがいいのか、教えてください。

  • 仲良くなるほど嫌いになる

    高校3年生です。 誰にも言えずに悩んでいることがあります。 それは、友達と仲良くなればなるほど、 相手の悪いところばかりが見えてくるようになり、 最終的には嫌いになってしまうということです。 私は幼い頃から人見知りが激しく、 誰かと親しくなるまでにかなりの時間を要するので、 一度親密になった友達とはずっと仲良くしていきたいのです。 ですが過去に、耐え切れなくなり絶交までしてしまった友達が3人もいます。 いづれも「あなたとはもう友達関係を続けていけない」というようなことを告げました。 今仲良くしてくれている友達がいるのですが、 いつものように嫌いになってしまいました。 毎回そうなのですが、相手が鬱陶しくなってしまうのです。 簡単に言えば、「うざい」んです。 その子が何か成功をしても、私は心から喜べませんし、 悔しい、という嫉妬心のようなものが出てくる事もあります。 今冬休みなので友達に会わなくて良いのですごく気持ちが楽なのですが、 こんな自分は最低だと思うし、不幸だと思います。 表面ではニコニコして仲良さそうにしているのに、 心の中では汚い言葉や感情がぐるぐると回っているんです。 私はこれからもずっとそうなのでしょうか。 このまま心から友達だと思える人ができないまま孤独な人生を送るのかと思うと、 本当にどうしたらいいのか・・・という感じです。 何かアドバイス等ありましたらよろしくお願い致します。