- ベストアンサー
仲良くなった友達の事をだんだん嫌いになってしまいます
仲良くなった友達の事を、必ずといっていい程、嫌いになってしまいます。 そんな自分も嫌いです。 割と小さい頃からそうなのですが、始めは、この子(同姓)ともっと仲良くなりたいというところから 始まります。とても好印象で、もっとこの子の事を知りたいと思い、こちらから話しかけるようにして、 徐々に友達になっていきます。 最初のうちはこの子と友達になれて良かったな、とかこの子といると楽しいなと思えます。 しかしだんだん、気持ちが変わってくるのです。2,3ヶ月位経ってからだと思います。 その子のことをだんだんたくさん知っていくうちに、嫌いになってしまうのです。 人間誰でも悪い所は多少は持っているというのは理解しているつもりです。 その子の周りの評判は特別悪いというわけでもありません。 ですから、性格の悪い嫌なヤツというわけではないのです。 でも私はなぜかすごく嫌いになってしまいます。 これは私自身が器が小さく、性格が悪いということなのでしょうか。 また、同姓のみならず、彼氏に対しても同様だったりします。 今ちょうど付き合うようになって3ヶ月程が経ち、心の中でだんだん嫌いになってきているのを感じます。 良いところもたくさん知っているのですが… もしかすると、私は少しでも自分の思い通りに行かないようなことがあると許せないのかも知れません。 このように、仲良くなればなるほどその人を嫌いになってしまう、自分の性格を直したいと思っています。 このままだとこの先も、仲良くなっても徐々に嫌いになってしまうという事を繰り返してしまいそうで、怖いです。 どうしたらその人を嫌いにならず、受け入れることができるのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
こんにちは。 私も昔から(今四十八歳ですが)そういうところがあり、いろいろと社会心理学の本などを読んで勉強した時期もあります。 「加藤諦三」先生のご本を読むと、「親しくなると不機嫌になる人の心理」がくわしく載っています。 本当に笑ってしまうくらい、あなたや私の心理状態にぴったりなんですよ。 ネットで「加藤諦三」と入れて検索してみてください。 先生ご自身のサイトもあって、著書の題名などもたくさん載ってますから。 内容は・・・まず、人間は誰でも誰かと親しくなりたい欲求を持っている。しかし、ある種の考え方をする人間は、「自分自身をさらけ出す(自分の欲求をそのまま表現するなど)ことによって、相手に嫌われるのではないか」、と思い込んでいるので、自分自身の欲求を押さえ込み続けて、相手との関係を良好に保とうとする。そしてそれを続けるうちに、それをさせている相手、親しくなりたい相手自身を憎いと思うようになってしまう。 「ある種の考え方をする人間」・・・これは、「自分はそのままでいてはいけない。相手の要求するような自分でいなくてはいけない。」と考えている人のこと、と先生の著書には書かれていることが多いです。 ・・・子供の頃から、親にいつも「子供らしく」「上機嫌でいる」ことを求められ続けたりした人に多いようなんですが。 私は初めて加藤先生のご本を読んだ時(二十三歳くらいでした)、大声で泣いてしまいました。 もし良かったら、読んでみて下さい。 もしも「私はちがうな」と思われたら、図書館で借りるのでも良いですから、いろんな(心理学とは限りません)本を読んでみることをお勧めします。
その他の回答 (4)
私もそれで悩んだ時がありました。私の場合は相手を知りすぎて、一緒にいすぎて駄目なのかなって思いました。 なのですこしどんな友達にも一定の距離を保っていましたね。みんな平等に、気を悪くしないように。別に苦はなかったです。 でも最近は本当に心からの親友が出来たりしました。喧嘩もするけど、最後は大丈夫なんです、そう信じてますし。なので、きっとあなたにもきっとめぐりあえますよ、意外といつも一緒にいなくてもなんかの きっかけで一緒になってすごく仲良くなったケースはたくさんありますから。応援していますよ!!!
お礼
私は友達と喧嘩らしい喧嘩はほとんどした事がありません。 よくいう"喧嘩はするけど仲良し"という感覚が分かりませんでした。 喧嘩をしたら関係が崩れてしまいそうでとても怖いのです… 喧嘩で言い合いになればいいのでしょうが、私の友達の場合だと、 こちらから何かを(あなたのこういうところを直してほしいと)言った ら、相手は黙って抱え込んで心の中で怒ってしまうのではと考えたり しています。これだと一方的な感じがして良くないかなと。 でも喧嘩を出来るような友達をこの先作る事が出来たら、幸せだろうな と思います。 ご親切にご意見ありがとうございました。
- soutam
- ベストアンサー率0% (0/1)
私もhou2さんと同じく、仲良くなった人をどうしても嫌いになってしまいます^^;案の定、彼氏もです。 良い人だなと自分でも思うのに、何故だか嫌気が差すんですよね; だからと言って、hou2さんの言う通り「人間誰でも悪い所は多少は持っているというのは理解しているつもり」なので、嫌だとは言えないんですよね…; 私もそんな自分が嫌いです。 解決策までは行きませんが、アドバイスとして、とりあえず一度距離を置いてみましょう。 友達の輪を広げると多少は距離を置けるので、仲の良い人を多く作ると良いかもしれません。 もしくは、毎日ちょっとずつ離れていって、違う子と仲良くして、その子と話す回数を減らしてみるとか…。 そうすると、そうやって次に仲良くしていた子の事も嫌になって行くので、「やっぱりあの子は良い子だった」と言う考えになり、また最初の子と仲良くできます。 それを短い周期で繰り返すと丁度良いです。 多くの人と仲良くできますし。 今、私はクラスの女子全員と仲良くして、休み時間ごとに違う人の居る場所で過ごしています。 人が多くなると人間関係に忙しくなって、逆に嫌な所が目に付かないので。 それでも嫌いになったら数日離れて様子を見ています。 後、その内人の嫌な所が目に付くのに慣れます← そうすると、目に付いてもスルーできますよ。 受け入れるのは難しいですから。 「いつも良い人なんだから、このくらい見なかった事にしよう」 と自分に言い聞かせると良いかもしれません。 後はやはり、はっきり言うのも一つの策です。 この回答では「受け入れる」為の根本的な解決にはなっていませんが、正直私もどうすれば受け入れられるのか知りたいです。 ですからせめて一度仲良くなった人とhou2さんがずっと仲良くしていられるようにと言う思いで書かせて頂きました。 あくまで私個人の意見なので、hou2さんにも有効がどうかはわかりませんが…^^;
お礼
私と同じような考えを持っている人もいるんだと分かり、少し安心しま した。 そういえば、TVでもお笑いのコンビの方達なんかを見ていると、仲悪そ うって感じの人が何組かいますよね。 やっぱりずっと一緒にいると嫌になったりもするのかなぁって。 適度な距離で友達関係を続けられたらなぁと思います。 ご親切にご意見ありがとうございました。
人って縁ですからね~。 縁のある人だったら「離れたい」と思っても離れる事が出来ません。 ですから2~3カ月で嫌いになる・・・というのは、たまたま 「真」の友人に出会えなかっただけで・・・。 それに本当の友人って一人か二人もいれば充分ですよ。 誰でも彼でも友人にならなければならないってことは有りません。 「真」の友人以外の人だと、あまり深く付き合う必要は有りませんよ。 友人がいないと寂しい・・・なんて甘えた事は考えないように。 人はだれでも、「一人」なのですから。
お礼
縁ですかぁ。「真」の友人に出会える日が来たらいいなと思います。 一人でいる事は、嫌いじゃないのでそれはそれで平気なんですけどね。 ご親切にご意見ありがとうございました。
- okisyu
- ベストアンサー率9% (1/11)
嫌な所は嫌だといいましょう。あなたが心に溜め込むことで、どんどん嫌いになっていくでしょう。 もし、指摘をされて離れていくくらいの友人は本物の友人とはいえないと思います。私は。 彼でもそうです。彼氏とは最も身近で親しい間なのですから遠慮はいらないとおもいます。
お礼
やはり我慢をして心に溜め込むと良くないんですかね。 自分自身にも悪い所があるので、それを思うと人に言えなくなって しまいます。治せばいい話なんですが、分かっていても性格って なかなか直りません… ご親切にご意見ありがとうございました。
お礼
加藤諦三先生のサイトを覗かせてもらいました。 興味のあることがたくさん書いてあって、 本も読んでみたいなって思いました。 心理学、とても興味を持てそうです。 視野が広がりそうな気がします。 教えて頂いて、どうもありがとうございました。