• ベストアンサー

心が弱いのってどうしたら直せますか?

心が弱いのってどうしたら直せますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20062/39759)
回答No.11

弱さは直すものじゃない。 上手く「付き合って」いくもの。 弱さも含めて貴方。 弱さだけを切り取っても、 貴方は強くはなれない。 本当の強さとは、 自分の弱さ(付き合い難い部分) それさえ受け入れて自分を大事にしていく事。 貴方で言えば、 少し自分に甘くなってしまう部分がある。 思ったようにならない時、 直ぐにそれを悪い方向に決め付けてしまう。 極端な方向に決め付けて、 イライラをどんどん増幅させてしまう。 周りを勝手に遠ざけてしまう。 そして苦しくなって、寂しくなって・・・ 貴方はそれを繰り返してきた筈。 本当はもう少し踏んばりたい。 自分でもイライラをセーブしていきたい。 自分で自分をコントロールできるようになりたい。 貴方はそう思っているんだと思う。 でも・・・ それは中々簡単には出来ない。 急に自分じゃない自分にはなれない。 そういう考え自体もある種の「極端」だから。 どうしても弱音を吐きたくなる時もある。 誰かに頼りたくなる時もある。 話を聞いて欲しい時もある。 それは「弱さ」はとは言わない。 あっても良い部分。 貴方じゃ無くても、 周りの人たちだって抱えている部分だから。 貴方の場合は、 自分一人で抱えられるスペースがとても小さい。 直ぐにこぼしてしまう。 こぼしてしまうと、 もうイライラの包囲網で自分を覆い付くし、 周りに対しても敵意識、被害意識を持ってしまう。 これからの貴方に必要なのは、 「強さ」を手に入れる事じゃない。 貴方に必要なのは、 自分一人でも出来る事を増やしていく事。 自分一人でも支えていけるスペースを増やしていく事。 イライラしても、 そこから回復していける力。 少し囚われかけても、 少し決め付けの角度が鋭くなりかけても、 ハッと我に帰って周りを見渡していけるように。 イライラしたらずっとしっぱなし。 一旦悪い方向に決め付けたら、決め付けっぱなし。 「~ぱなし」を止めていく事。 遊んだ後は、 遊び道具を片付けるように。 食事をした後は、 食器やグラスを洗って元ある場所に戻すように。 イライラのお片付けも上手くなっていく事。 メリハリを付けていく事。 今後もその都度悩むかもしれないけれど、 貴方なりに踏んばって自分と向き合っていく事。 そんな新しい癖であり、 新しい自分自身との向き合い方こそ、 これからの貴方を支えていく強さにもなるんだからね☆

lemon_mpp_
質問者

お礼

いつもありがとうございます。

その他の回答 (11)

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.13

スポーツをしてください。一番心が鍛えられますから。

回答No.12

661回質問をしてお礼率が3%という実績を見ると、貴方は十分に心が強いと思いますよ。貴方の行動には強過ぎる位の一貫した強さがある。 なので、本当なら、もっと弱い心も表現できたらいいんでしょうね。 強いとか、弱いとか、考え方で人間は変わりません。人間は行動で変わるんです。貴方が理想と思う行動が、貴方の心を理想的な状態にするんです。しかし、それは一過性のものです。時間の経過は全てを水泡に帰っします。理想的な状態に保つ為に、行動を積み重ねなければならない。 行動を変えない限り、貴方は変わらない。 でもきっと貴方はそれを望んでいるんでしょうね。好きなことではないことを、続けることなんて出来ませんからね。貴方は強い。理想的で強い自分を、貴方はこういう質問と、お礼を返さない態度をもって、保てるんでしょうね。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.10

依存心や期待心…自分本位との ご縁が断てれば、 お望みの状況になれる 可能性があります。 [安易に質問せずに、問題解決の有力な ツールである「マインドマップ」を書いて みることもお勧めします] 〈依存心・期待心・自分本位の根底にある ものを知ってみませんか。直ぐに解ります。 解らなければ、同じく問題解決の有力な ツールである「特性要因図」を書いてみる ことをお勧めします〉 どちらのツールも、書き方は、 検索すれば解ります。 早期に、心の在り方や 思考のパターンが変わると いいですね。 [「嬉しかったこと&よかったこと日記」 「不満を感じたり、アタマに来たこと日記」 後者に書くことが見つからず、前者に多くを 書き込めるような生活になれば、心の 強弱などは一切気にならなくなります] いまいま可能なことで、 奉仕活動を始めてみませんか。 打ち込むほど、得ることが多いことに 気づける筈ですし、自然に、 依存心・期待心・自分本位が 改善されます。

lemon_mpp_
質問者

お礼

ありがとうございます!

回答No.9

それがもともとの性格なら直る直らないという問題じゃなくて、そういう人間ということで 心が弱いということを受け入れたらいいんじゃないですか。

lemon_mpp_
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

noname#229051
noname#229051
回答No.8

そうですね、たとえば貴方が同じようなネタに執拗に執着してねちねちと繰り返し質問するような人ならば、それを辞める決意をする事ですね。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1251/3426)
回答No.7

思考の癖を取り除くことかな。 すぐに結果が出なかったら、もうダメだと諦めてしまうとか。やっぱりわたしはダメなんだと考えてしまうのって、そういう考えをする癖がついているからって言われています。 時には人に話を聞いたり、聞いてもらったりしながら少しずつ自分の考え方を変えていくこと。 最初は「何言ってんのかわからない」ということも、続けていればわかるようになることもあります。 だから、何度でも話して、聞いて、わかろうとすること。(わかってもらおうではなく「わかろう」とすること) これのくり返しです。 それを、何年も何年もやり続けること。 とても根気のいることですよ。(ずっと我慢しつづけるとか、耐えろという意味じゃありません)

lemon_mpp_
質問者

お礼

どうもありがとうございます。

回答No.6

Q、心が弱いのってどうしたら直せますか? A、肉体と精神とを鍛えて克服。 >心が弱いのってどうしたら直せますか? って、人に聞いている暇があれば練武場へGo!

noname#231591
noname#231591
回答No.5

堅い物は一見頑丈なように見えますが、 強い衝撃を受けると割れてしまいますよね。 見た目は弱々しくても 衝撃をいなす柔らかさを持ち合わせて いたほうが結果的には強かったりします。 心の柔らかさとはどういう事かというと 何か嫌なことがあった時に とっさに自分の心にかかる負担を減らす 行動を取って被害を最小限に抑え、 すぐに元の状態に戻れる事だと思います。 そのための第一歩はプライドを捨てて 心の強さにこだわらない強さを持つこと。 そして、外面は格好良くなくても これ以上落ちない所まで落ち込んだり 泣いたり怒って感情を発散したり 都合良く解釈してストレスを遠ざけたり 現実逃避してストレス発散したり 色々な方法を試してみて 凹んだ心を早く元の状態に戻すためには どういう方法が自分に合っているかを 試行錯誤してみていってはいかがでしょうか。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.4

自分ができることを丁寧にやり続けることと、できないことをやろうとあせらないことに尽きると思っています。

lemon_mpp_
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • btc_thx
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.3

いざと言うときに勇気が出ないタイプや、忍耐力が足りないタイプなど、色々とあると思いますが、勇気が出ない(恋愛で告白できない場合など)なら、別の方法を用いてみる。とか、心の弱さを直す以外の方法で解決できる場合もあります。 傷つきやすい、精神的に繊細、などの場合は、心の敏感さが、あなたの長所だと思います。

lemon_mpp_
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 心が疲れ果てたとき・心に必要なこと・心から省かないといけないことは何だ

    心が疲れ果てたとき・心に必要なこと・心から省かないといけないことは何だと思いますか。

  • 心を開くってどういうことですか?心を開かないのは悪いことですか?

    こんにちは。親しい友人や異性に、 「もっと自分のこといろいろ話してほしい」とか「肝心なこと、核心的なことをいつも話してくれない」と、言われます。 「心を開いてくれない人」と思われているみたいです。 私は別に心を閉ざしているつもりはなく、親しい人には態度で 好意を伝えているつもりだし、親切にしますし、相談にも のるし、相手が困っていたら自分のできる範囲で手助けします。 ただ、自分の抱えている悩みを人に話すのが苦手な性格で、 どうしても辛いときは、身近な人ではなくて専門家に頼っています。 そういう私の態度が、親しい人たちからみると「心を開いてない」と 思われるみたいです。 でも、それの何がいけないんだろう?と私は思います。 人は価値観も考え方も感じ方も全く違う、どんなに親しい人だから って、悩みを相談してわかってもらえる、解決するわけではないと 思うんです。自分の問題を解決するのは最終的には自分。 人には誰だって、言いたくないことや人には知られたくないことが ありますよね。そういうことを、どうして話さないといけないのか。 「もっと心を開かないと、本当にいい関係なんて築けないよ」 と友人に説教されました。 けど、私は、どんなに親しい人だとしても、相談してもいないのに、 自分の内面のことをいろいろ詮索されたり、聞かれたり するのがとても苦痛です。自分の心の領域に土足で踏み込むな!と 怒りたくなってしまいます。 私の態度は「心を開いてない」ことになるのですか? 友人の言うとおり、「心を開かなきゃ本当に人と仲よくなれない」 のですか? そもそも、心を開くっていうのはどういうことなのですか? 言いたくないことでも人に話すこと?隠してる自分の内面をさらけだす こと? 私には「心を開く」の意味がわかりません・・・。

  • 心躍る心

    「心躍る心」・・・どういう字の題名なのかは、わかりませんが、これを歌っているグループ名を教えて下さい。最近のラップ調なんですけど。

  • 強い心ってなんだろう?

    「強い心」とはどんな心でしょうか。  嫌なことがあっても耐えられるとか、やらなくちゃならないことはきちんとやるとか、人にはやさしくするとか、なまけたい心に打ち勝つとか、、、「強い心」というと何となくそういうイメージになると思います。つまり「弱い心」に打ち勝つ心です。誰もがそんな心の持ち主になりたいと願っているはずなのですが、現実は「弱い心」と「強い心」がいつも同時に存在していて困ってしまうのではないでしょうか?

  • 心が狭くて何が悪い

    恐らくですが 私は心の狭い人間です そこで思ったのですが 心が狭くて何が悪いのですか? 何か困ることありますか?心が狭くて困ることがあるなら 具体的に教えてくれませんか? 私的に困る事は特にありませんね 心なんか狭くても別に構わないじゃん 人間は心狭くても普通に生きていけると思います 人に向かって お前心狭いんだね なんて言える奴って 逆に じゃあ お前は そんなに心が広いのかよ? って思いますね 皆さんはどう思いますか?

  • 漬かろーとする心

       漬かろーとする心は、神や仏を作る。 漬かろーとする心は、天国、地獄を求める。 漬かろーとする心は、有を無であると願い、無を有であると願う。 漬かろーとする心は、木彫の仏像をこしらえては仏に見立てて拝んだりする。 漬かろーとする心は、無限なる宇宙を否定する。 漬かろーとする心は、真理の探求を放棄する。 漬かろーとする心は、形や権威に縛られる。 漬かろーとする心は、正しいことを諦める。   つまり宗教漬になると「人の道」に逆らうゆーこと。 漬かろーとする人も、漬かろーとしない人も、漬かろーとする心が如何なるものか訊かしてくれ。     

  • 心去り材について

    角材で心のあるのが心持ち材、心がないのが心去り材といいますよね。 心という漢字なのですが、芯ではないのでしょうか? おしえてください。

  • 漬かろーとする心

      漬かろーとする心は、神や仏を造る。 漬かろーとする心は、天国、地獄を求める。 漬かろーとする心は、有を無であると願い、無を有であると願う。 漬かろーとする心は、無限なる宇宙を否定する。 漬かろーとする心は、真理の探求を放棄する。 漬かろーとする心は、形や権威に縛られる。 漬かろーとする心は、正しいことを諦める。   つまり宗教漬になると「人の道」に逆らうちゅーこと。 漬かろーとする人も、漬かろーとしない人も漬かろーとする心がどーゆーものか聞かしてくれ。  

  • 心を開く、ということはどういうことでしょうか。

    営業をしているものです。 顧客と接するにはまず自分が心を開かなければ、 相手も心を開いてはくれないとよく言われます。 心を開くということはよく世間でも言われていることです。 ただ、心を開くという言葉は非常に抽象的で個々人でそれぞれ 捉え方が異なると思うのです。 私自身、どういうことが心を開いている状態にあるのか、 よくわかりません。 人はどんなときに、相手にこの人は心を開いてくれてるな、と 感じてくれるのでしょうか。

  • 心を入れ替えるとは

      精神性とか、人間性とかいろいろあって、 心を入れ替えたいなどとよく言いますが、 心を入れ替えるとはどーゆーことでしょうか。 心は入れ替えられるものでしょうか。