• 締切済み

経営者の素質とは

maiko0333の回答

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

トイレは致命傷って言いますね。 経営を続けるには古臭いが今までの良いやり方と 全く新しいやり方を織り交ぜながらやらなければならない。 (これの織り交ぜ具合が難しいんですけどね) 新しいことを模索しないならジリ貧です。

Applepen
質問者

お礼

おそらく一昔前まで、商売それほど思考せずにできたのかもしれませんが ここ10年、個人経営は非常に難しくなっているのでしょうね。 継承では継続できなくなっている様子がうかがえます。

関連するQ&A

  • 家族経営の経費

    家族経営されていらっしゃる方お願い致します。 今年に入り、祖父から続く事業を父から継承致しました。 クリニックの個人事業主です。 私は今まで食事代など経費で落としたりしておりませんでした。 個人事業主なので父の取り分が少なくなってしまいますし、実の親でありながら気を遣い自分たちの給料の範囲内でやっておりました。 事業継承し、父は現在ほとんど仕事をしておりませんが、会う度に領収書を渡されその分の現金を渡しています。今の事業があるのも父のおかげですし、何も言わず渡されるがままお金を渡しておりますが、やはり皆様のところも同じような感じでしょうか?姉夫婦や甥、姪と食事に行ったものなども請求されるのですが、やはりそんなものでしょうか。 今まで気を遣っていたことをちょっとバカバカしく思っています。 皆様のご家族はどうでしょうか。友人にも聞きにくいので教えていただけたらと思います。

  • 機械製造業の経営を勉強したいんですが・・・

    はじめまして 私は、零細セットアップメーカーの事業継承(予定)者です。いずれ来るであろう事業継承を控え、個人・会社とも機械製造業者としての自力に欠けると感じています。私自身は、専門的な学歴・知識などほとんど無い為、何か機械製造業の経営における指南書物や勉強になるサイトなどご紹介いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 消費税の免税について

    現在、個人事業主として自営業を営んでおります。 年商は1000万に満たず免税事業者として消費税を免れている現状です。 しかし、この度父が経営していた飲食店(個人事業)を引き継ぐ事となり、自分の事業と合わせて経営をすると、1000万円を超えてしまいます。 このご時世ですので、決して飲食店の経営状況も思わしくなく、事業が軌道にのるまでは免税事業者でいられればと思っています。 どの様な方法がありますでしょうか? 父が飲食店を一度廃業→私が新規起業(物件の契約等はそのまま居抜) 父より飲食店を継承 父より飲食店を継承後、自分の事業を法人に変更 などしか思いつきません。 お力添えお願いいたします。

  • 政治家は経営者がよい?

    政治家見てていつも思うのですが、なんで事業運営したことも無い奴らに国を運営できるんだと疑問を感じます。 志?理念?勘弁してくれ、そんなものだけで事業運営できりゃ誰もが成功するわと。 我が国の政治の有り方は、企業ならば確実に崩壊・倒産していますよね。 票や金の影響を受けずに、使命感をもって優秀な国経営のできる人間こそが政治家特に総理になるべき役割ではないだろうかと。 それこそが、経営者として成功を収めた人間(=金も名誉もある経営の実力者、は真の意味で自分の欲求ではなく社会への貢献に向き合える人間。)がなるべきではないか。 例えば、稲盛さんのような人は、JALより国の運営させるべきじゃないか。(けして盛和塾の人間ではありません。笑 わかりやすい有名な経営者の意味で。) でないと、この国の政治家はタレント業と何が違うのだろうか。 と感じるのですがどう思いますか? すいません、まとまりの無い文章で。笑

  • 低い資金から居酒屋経営で成功してる方いませんか?

    先々居抜き店舗で飲食業(居酒屋)経営を目指す者です。(次男)  同じ条件で成功されている方にお聞きしたいです。 率直な質問で誠に恐縮なんですが、居酒屋経営で成功の良い面、悪い面はどうゆう点ですか?一番必要な事、大切なポイントはどんなことですか?私、母、嫁のメンバーで経営を考えているのですが、ズバリ日々勉強段階の私に第三者の貴重なご意見を参考にさせていただきたく、今回投稿させていただきました。経営を目指すにはまだ甘い質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  • 個人経営の飲食店の保証人を知りたい

    義父が保証人になっていないかを知りたいです。 義父の弟が個人で経営している飲食店があります。10人も入れば満員になるカフェです。店はテナントでした。この店と弟が破産開始の手続きに入ったのを今日知りました。 義父が保証人になっている可能性があるので、調べたいのですが、義父に聞く以外に、その店の保証人を知る方法はありますか?義父自身は20年程前にも身内経営の事業の保証人になっており、破産経験者ですが、年月が経っており保証人にはなれるようなので、尚更心配です。 個人経営で法人化ではありませんので、登記簿から調べる事はできないと思っていますが、第三者が保証人を調べる方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 経営者の孤独

    法人として事業を経営している者です。 最近経営者の孤独感がハンパないです。事務仕事がたくさんある為に、少し現場に入る時間を短くすれば、楽しているような言い方をされ、休日は皆より少なく、事務仕事に追われ深夜まで残っていても誰からも評価されない。こんなものですかね(^^;) また、経営者ですので自分の年収は自分で決めればよいのですが、自分でこのくらいと決めても、自分で過剰に自分を評価してるのでは?とか、かといってこの額は他の社員とほとんど変わらないじゃん等自分の中で葛藤があります。(でも結局は金額で折り合いがつくと思っているので)経営者の方は、従業員とどれくらい差を付けて頂いていますか?

  • 事業成功者の方々へ

    こんばんは。 私は、しがないサラリーマンです。 そんな人間が今、事業をしようと企んでいます。 どんな事業かと申しますと、コンサルタント業です。 そのコンサルタント業とは、飲食経営コンサルタント業です。 といいますのも、その飲食業に10年以上居まして、 今では業界の中でも知る人ぞ知る企業に成長しました。 そこで私はアカウンティング部門に携わって来ました。 飲食ビジネスの弱点は、手広くすると歯止めが効かなくなる点です。 私の武器は、リスク管理です。その武器を生かして、経営難になっている 飲食経営者方々を復活させるサポートをしたいと考えています。 長々となりましたが、ここで成功者の方々に質問です。 成功する為に越えなければならない一番の苦悩とは なんだったのでしょうか?

  • 自己破産について

    従業員5人未満の株式会社を経営している代表取締役が、別会社或いは、個人事業で飲食店を経営していたとします。もし株式会社が倒産し個人補償している銀行等からの借入れ返済ができなくなり自己破産した場合、別会社或いは個人事業で経営している飲食店はどうなってしまうのでしょうか?その飲食店をそのまま継続して続けていくことは可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 家族経営の会社で社長は仕事に厳しくて怒鳴っていますが、親戚の甥っ子はそ

    家族経営の会社で社長は仕事に厳しくて怒鳴っていますが、親戚の甥っ子はそんな風ではなく、ミスをしても、気にしていたらこのしごと出来ないと寛大なので意外性におどろきました。性格の違いなのか、身内はかわいいからあまり必死に働かなくていいみたいなものがあるから感覚が違うからなんでしょうか。普通身内から厳しい感覚を身につけさせるものではないですか。なんなんでしょうか。