• 締切済み

政治家は経営者がよい?

政治家見てていつも思うのですが、なんで事業運営したことも無い奴らに国を運営できるんだと疑問を感じます。 志?理念?勘弁してくれ、そんなものだけで事業運営できりゃ誰もが成功するわと。 我が国の政治の有り方は、企業ならば確実に崩壊・倒産していますよね。 票や金の影響を受けずに、使命感をもって優秀な国経営のできる人間こそが政治家特に総理になるべき役割ではないだろうかと。 それこそが、経営者として成功を収めた人間(=金も名誉もある経営の実力者、は真の意味で自分の欲求ではなく社会への貢献に向き合える人間。)がなるべきではないか。 例えば、稲盛さんのような人は、JALより国の運営させるべきじゃないか。(けして盛和塾の人間ではありません。笑 わかりやすい有名な経営者の意味で。) でないと、この国の政治家はタレント業と何が違うのだろうか。 と感じるのですがどう思いますか? すいません、まとまりの無い文章で。笑

  • 政治
  • 回答数10
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7986/21351)
回答No.7

#5です。 >ひとつもふたつも抜けた経営者ですよ。 そういう経営者が実際に存在するかという問題は 横に置いておくとして、企業経営で重要な「事象に 対する重みづけと決断」は国家経営でも同じことを しますので、十分にあり得るかもですね。 名経営者=名政治家ではないけど、名経営者の 中には名政治家になりえる資質がある人もいる ・・・かもしれません。 いずれにせよ、「微妙に」力点は違うことは確か ですが、例えば技術者の力点などと比べたら、 経営者と政治家の力点は近いとは言えますねぇ。 近いけど違う、と私は思っては居ますけど。

rfrfr111
質問者

補足

政治の世界で生き残ることと企業経営の世界と異なるよということは十分に理解します。 が、どうも政治の世界を勝ち抜いてきた人間=国の運営の上級者になっているとはとてもじゃないが思えません。

回答No.6

そう言うなら、なんで事業運営を運営した奴は政党で出世できない? 経営者として成功を収めた人間が政治家になれないわけではない。 立候補して政治家になればいい。 経営者として成功を収めた人間が政党を率いて選挙に勝てばいいわけで、 選挙に勝てないなら総理になるべきではない。

rfrfr111
質問者

お礼

今の政治の世界で出世し総理になったものこそが国を率いるに相応しい実力者であるという構造になっていればね。

  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7986/21351)
回答No.5

経営者は、判断が速くないと生き残れません。 また「見切り」も必要で、「生き残り」に不要だと 思ったら潔く「切り捨てる」割り切りも必要です。 ですが、政治の世界でこれをやっちゃうと、弱者 は簡単に切り捨てられますし、政治家の判断に 反対することも難しくなります。言えば独裁者に なっちゃうんですね。 企業経営の場合、トップの方針に反対なら退社 という手段が平和的に取れますが、国の場合、 簡単に「脱出」が出来ない点が問題になります。 政治家は、如何に反対者を「良く言えば」納得、 悪く言えば「ごまかして」、自分の意思を通すかが 一番重要な資質になり、経営者と微妙に力点が 違うんです。 ですので、名経営者は必ずしも名政治家たりえ ません。だいたい名経営者松下幸之助が作った 「松下政経塾」出身者がアレですからね・・・。

rfrfr111
質問者

お礼

ありがとうございます。 いやいや、松下政経塾は入ったことないのでわかりませんが、 生徒が指導者の期待通りに育たないのが常ですよね。 あなたの部下は、あなたの期待通りにばかり育ってないでしょ。 力点が違う? どうも皆、勘違いされるのですが、経営者が総理大臣になったら企業経営と同じ対応すると思いますか?それはあまりにバカにしすぎですわ。人間機械じゃないのだから。あなた自身に置き換えて想像してみなさいな。 それ、休日に趣味でやってるスポーツでも、経営者が監督やると同じようにやると言っているようなもんですわ。楽しむが目的なら楽しませるわ。 目指すゴールが異なれば、当然アプローチの仕方も変わりますわ。 ちなみに繰り返しますが、私が言っているのは 経営者として成功を収めた人間(=金も名誉もある経営の実力者、は真の意味で自分の欲求ではなく社会への貢献に向き合える人間。) ひとつもふたつも抜けた経営者ですよ。 自己実現を超えて、真に世の為国の為の人間ステージに行かれている方ですよ。

noname#222486
noname#222486
回答No.4

経営者は、利益、利潤を追求します、今の日本ではもはやむりです。 もし有能な経営者がなったとしたら、経営立て直しのために日本は分割され売りに出され 最終的に日本はなくなるでしょう。

noname#222486
noname#222486
回答No.4

経営者は、利益、利潤を追求します、今の日本ではもはやむりです。 もし有能な経営者がなったとしたら、経営立て直しのために日本は分割され売りに出され 最終的に日本はなくなるでしょう。

rfrfr111
質問者

お礼

経営者=利潤追求? それは、その役割を担っているときはそうだろ。笑 じゃ、あなた(ビジネス?)が総理大臣やったらそうなるかい? 人間そんなもんじゃないやろ。笑

noname#222486
noname#222486
回答No.4

経営者は、利益、利潤を追求します、今の日本ではもはやむりです。 もし有能な経営者がなったとしたら、経営立て直しのために日本は分割され売りに出され 最終的に日本はなくなるでしょう。

noname#222486
noname#222486
回答No.4

経営者は、利益、利潤を追求します、今の日本ではもはやむりです。 もし有能な経営者がなったとしたら、経営立て直しのために日本は分割され売りに出され 最終的に日本はなくなるでしょう。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10498)
回答No.3

>政治家は経営者がよい? ↓ 一つの見識ですが、なるべくは経営の第一線から引いた人物ですね・・・ そして、経営コンサルタントでも学者でも、志と気概を持ち、ビジョンを発信して国民・国の為に立ち上がる人物である事が、更に言えばリーダーシップと情報発信力を持ち合わした人物が必要十分条件だと思います。 ◇やはり、財閥系とか出身企業との利権や優遇を懸念や色眼鏡で見られて、思い切った政策が推進出来ない面もあります。 過去には、藤山愛一郎、河本敏夫、麻生太郎氏が居られますが、経済界のキャリアと政界での活躍や評価は分かれる所です。 ◇同様に、労組のトップや日教組のトップも、組織を束ねて運営したのでしょうが、関連法案や組織の支援を得ている為に利害関係事項では色眼鏡で見られがちです。<平野・輿石> ◇要は、政治には色んな側面(外交・経済・教育・憲法・金融・科学技術・農林漁業・国土交通・安保・治安・消費者保護・厚生労働etc)があり、国民への情報発進やビジョンの提起、国民からのニーズに対応、諸外国との国益と国際ルール折衝等が有り、幅広い判断力や企画力と専門知識やプレゼン能力&実行力等の見識も不可欠でありますので、経営における統治統制スキルも実績体験も有用だと思いますが、人材は質量ともに競い合い結集してこそ、よりベターな政治が政治家が出現し、国民は選ぶ事と同時に育てる責任があると思います。 ◇出自や出身母体に関わらず、人材登用の為には、その人物の政策・ビジョン・リーダーシップと人柄や説明説得力や清新さで政治家としての力量と資質を峻別・真贋を見切る事が大切なのではないでしょうか? そして、取捨選択して緊張感と叱咤激励で主権者の為の国益増進の為の有為有能な政治家・政界・政権を絶えず求め構築しなければ、経済・金融・安保・外交等に課題が多く、財政的に制約束縛され実行出来る選択肢が限られた難しい時代に有って活路は開けないと思います。

回答No.2

大卒 法学部が多いですよね そろそろ経済学部出身の政治家をと思います。

noname#144516
noname#144516
回答No.1

簡単には言えません。 確かに事業運営者の経験や才能は重要ですが、 その全てが政治に適している訳ではない。 志・理念がない事業経験者は、 拝金主義や過度な合理主義に陥る危険もあります。 政治とは社会全てに目を向けるものです。 限られた階層だけでは無理があります。 極論、タレントだって政治家になってもいいのです。 人気と言うのも政治には重要です。 政治は「長」を支える助ける人材が重要です。 だからこそ、各階各層から選出する必要があります。 タレント・人気者がが政治家になることへの 漠然とした不安感はわかりますが、 だからといって、経営者ばかりでもダメですね。

rfrfr111
質問者

お礼

経営者なら誰でもいいとは言っていないですよ。また全員ではなく特に国のトップがとも。 経営者として成功を収めた人間(=金も名誉もある経営の実力者、は真の意味で自分の欲求ではなく社会への貢献に向き合える人間。) と伝えていますよ。 あなたは経営者=拝金主義、合理主義で事業運営技術者とでも思っているのでは?メディアかなにかの表面的なイメージだけで判断せず、自分でやってみれば知りますよ。優れた経営を長期で繁栄し続けるには、単なる合理主義や経営技術などKSFではないを知りますよ。 また人気を否定しているのではありませんね、それが政策の判断軸になってはいけないと言っているのですよ。では現状は? 社会全てに目をむける為、支える人材が必要?そりゃ当然そうしますよね。 社員の人気取りにばかり一生懸命になって、事業の成長発展、コストダウン、組織カルチャー(活力)の創造ができない人間が経営者だと困ります。

関連するQ&A

  • 政治家は国(組織)運営してはいけないのでは?

    特に2世が増えてきたからなのか昔からなのか、 彼らは、票集めの当選の仕方は懸命になってきたものの、 たいした組織運営の経験もありませんので、国運営などできるわけがありません。 ビジネスの世界なら当たり前の売上・コスト・利益感覚なんかもってもいないのに、 増税論議やら産業の邪魔ばかりされたらたまったもんじゃありません。 票集めて政権とったら、稲盛さんとか民間から真の使命感で担うリーダーに任せるべきだと思いますがどすか? 事業運営と国の運営は違うとか、組織運営したことも無い弱者的意見とかはご勘弁願います。

  • 政治的理念や思想の必要性

    政治理念や政治的思想はどういったきっかけで人間の心に生まれ、また根付いてくるのでえしょうか。政治に関心が強く党員などになる方もたくさんいますが、ほんとに政策に共鳴してのことでしょうか。ただの人脈づくりや周りの目を気にしてのことなんでしょうか。 政治家は私利私欲の塊のような人間ばかりですが、政治なんてものは必要でしょうか。なければどうなりますか?逆に政治家がいてくれて良かったことはなんですか? 政治家のみに限らず政治的思想というものも無くてもいいものと感じます。若者の政治離れ。いいことだと感じます。投票率の低下。当然だと思います。誰がなっても成れの果ては同じこと。 政治的思想とは私利私欲を孕んだものですか? わたしはすべてのひとのためによいことをするのが今を生きる人間の使命だと感じますが。 ピュアな質問ですみません。

  • 思想 理念 志

     NHKの番宣で、うるおぼえですが確か北尾吉孝氏が  「人は思想、理念、志を持たないと・・・」とおっしゃっていました。  ひとかどの人がよく言われる言葉だと思うのですが、いまいちよくわからないところがあります。あなたはこれという思想、理念、志を持っていますか?それはどうやって養っていますか?あるいはこれらはどういうことだと思いますか?  教育の問題のようでもあり、歴史上の人物や会社経営、政治家の方々はこの意識が高い気もします。起業意識や社会変革のようなものでしょうか?

  • 起業家や経営者の道徳観について

    今年の2月から個人事業主としてネット販売を行っております。 半年が過ぎましたが、とりあえず上手くいっているので、始めて良かったと思ってます。 この半年間で気づいたことは、メンタルを強くする必要があるということです。 そして最近、考えていることが一つあります。 それは、起業家や経営者の道徳観についてです。 どこの大企業でも企業理念というのは、良い事が掲げられております。 また、雑誌で特集されるような経営者のインタビューなどでも、人として良いことが述べられております。 私は、人のため社会のために活動することは良いことだとは思うのですが、現時点ではそれを中心にして活動できるかわかりません。 例えば、お客様に商品を売る場合ですが、騙すわけではありませんが、他の顧客には安く売っているのに、何もしらない顧客には高く売ってしまおうと言う気持ちがあります。それと似たようなことをしたこともあります。 私は、とりあえずやってみるかという軽い気持ちで、個人事業主として起業しました。 これから、道徳観というのは養われていくのでしょうか? まだ起業して半年しか経過しておりませんが、先日、理念や道徳について考える機会がありました。 いったい自分はどうゆう人間なんだろうと疑問に思ったので、他の方の考えやアドバイスを聞きたいと思います。 どんなご回答でも良いので宜しくお願い致します。

  • 経営理念 ビジネスコンピューティング1級の問題

    ビジネスコンピューティング1級の問題で、次の問題がありました。 経営理念 ア.企業が業務を遂行するときの基本的な方針 イ.企業が経営目標を達成するために選択する基本戦略 ウ.企業が事業を行うときの基本となる価値観 エ.長期的な視点をもった企業の行動目標 サイトで経営理念の意味を調べたら、 「企業が社会的存在理由を示し、経営活動を方向づけるための基本的な活動指針」との情報がありました。 市販の問題集の答えはエでした。 アとイは明らかに違うと思います。 私はウではないかと思うのですが、どうでしょうか。

  • 民間は優秀なのに、なんで、政治家は無能なの?

    トヨタとか、世界で1・2を争う企業が日本にはあると思います。現場主義を貫いて、必ず、自分で確認することを怠りません。管理職であっても現場に精通していると思います。もちろん、労働者を奴隷のように使ったりするなどの問題も一方で囁かれてはいますが。 一方、日本の財政は、世界一の赤字、民間とは180度、逆さまです。年金の原資まで、借金に突っ込んでしまっています。 1)民間は優秀なのに、なぜ、政治は、無能な人間ばかりがいるのでしょうか? 2)民間の経営者などは、政治に不満が無いのでしょうか?政治に乗り込んで、日本を改革しようという民間人経営者はいないのでしょうか? いくら民間が頑張っても、政治がこれでは意味がないと思うのですが。

  • 将来、政治もAI化されるんですか?

    政治に疎い素人の質問です。 昨今、国際企業の経営判断の支援用情報収集AIの開発競争が 激化しつつあるなんて報道を数度聞きました。 やがて政治的な助言も可能なAIが開発されると聞きます。 東京五輪の予算の激増などが際立ってますが、 公の試算の杜撰、的外れ、無能、無責任さは茶飯事とも聞きます。 もしAIが人間よりも正確に試算や予測をし続ける実績を上げ始めて 税金を払っている大勢が無能な人間よりAIの試算や予測を支持して AIの助言を反映させる政治家に投票する、 投票して貰える様に世論に便乗する政治家が増える時代になったら、 やがて少しずつ必要な政治家の数が減ったりはするのでしょうか? (政治家の不正追及の国会も凄い税金が吹き飛んでると聞きます。) 汚職や不正の深刻な国は、 汚職や不正を除外した政治判断ができるAIを求めているとも聞きます。 もしそうやって海外の国が効率化して行く中、 日本だけそれを拒んで手作業で田植えを続ける様な事をし続けたら この国、どうなるんでしょうか? 政治にお詳しい方、メディアから流れて来る話は どの程度真に受けていいものか、 この先どうなって行きそうか、大雑把に教えて下さいますと幸いです。

  • 稲盛和夫について

    稲盛和夫について勉強しなおそうかと思い、下記の著書を読みました。  「高収益企業のつくり方」、「こうして会社を強くする」、「人を生かす」  「稲盛和夫の実学」、「アメーバ経営」 今や、稲盛和夫は松下幸之助に次いで、「経営の神様」と称えられても言い過ぎでは ないのではないかと個人的には感じています。 特に、上記の著書のいくつかにある盛和塾での「経営問答」では、中小・中堅企業 の経営者の悩みに対して、氏自身の体験や信念に基づいてアドバイスされてある 内容に感銘しました。 また、経営理念を「全従業員の物心両面の幸福を追求すると同時に、人類、社会の             進歩発展に貢献すること」 と、明確に定め堂々とされていることに驚きも感じます。 話は変わりますが、私は昔、ある有名なコンサルティング会社のオーナー社長の著書 の数々に嵌った時期がありました。 ある時、その会社の幹部のセミナーに参加した事があるのですが、    「社長が本で言ってることと、日頃から言ってることは実際は全然違います」 などと、何の躊躇いもなくおっしゃっていたのを見てガッカリし、以後、彼に対する 興味がなくなっていったことがあります。 そう言われてみると、今は会社の一線からは引いてるようですが、たまに著書を見かける ものの、このオーナー経営者には2面性があるような印象があります。 この人の著書を読むことは全くなくなりました。 さて、話を稲盛和夫に戻しますが、彼の著書を京セラ、KDDIで、直接、稲盛和夫から 指導を受けた人たちが読んで、何か違和感を感じることがあるのでしょうか。 私の印象では、おそらくそういうものは全くなく、日頃の稲盛和夫の信念やこれまでの 経験の記述に対して、彼から直接、薫陶を受けた方々は、そのまま納得されておられる のではないかと推察しているのですが、どんなものなのでしょう。 「アメーバ経営」を読むと、部下に対してかなり厳しく接していたことがうかがえます。 稲盛和夫の実像を知る方々のご意見をお聞かせいただければ嬉しいです。 また、JALについても、いくらか国の支援があったにしても、わずか2年そこいらで JALを見事に復活させました。今後の経営に課題はあるでしょうが、稲盛和夫に よって、JALの経営者、社員一同に大いなる意識改革がもたらされたと言っても いいのでしょうか。更に、JALにも、アメーバ経営のような、管理会計システムが 導入されたのでしょうか。 この辺についても、ご意見をお聞かせいただける方の回答があれば嬉しいです。 宜しくお願い申し上げます。

  • 政治におけるマスコミの役割とは

     マスコミの使命とは何でしょう。芸能やスポーツを面白おかしく報道するそれも一つの報道ですが、政治の世界、この国が何処に向かい何をしようと国民に訴えることが最大の目的と思います。  時の与党に対する批判が全くないものでしたらそれはマスコミとは言えません。勿論、現在の政府の政策がどうあるのか、世界の状況に対してどんな整合性を持つのか、きちんとした論拠を示し展開すべきですが、少なくとも時の権力に対する批判が出来ないマスコミが報道としてあればそれはもはやマスコミではないと思うのですが。  いまの麻生政権、国民のための政権と思えますか?そのマスコミの対応はどうすべきか、問題ですね。ちなみに私は全くマスコミに関係のない人間です。

  • 成功欲求を高める

    そこそこ事業成功しちゃいました。 でも、こんなもんで終わる人間じゃないという不満とどっかで安心感からくるものと戦っています。 どーしたら、孫さんのよに、世界目線の成功欲求を持てるでしょか? といいつつ、ここの方々に聞いても意味ないですかね笑