• ベストアンサー

思想 理念 志

 NHKの番宣で、うるおぼえですが確か北尾吉孝氏が  「人は思想、理念、志を持たないと・・・」とおっしゃっていました。  ひとかどの人がよく言われる言葉だと思うのですが、いまいちよくわからないところがあります。あなたはこれという思想、理念、志を持っていますか?それはどうやって養っていますか?あるいはこれらはどういうことだと思いますか?  教育の問題のようでもあり、歴史上の人物や会社経営、政治家の方々はこの意識が高い気もします。起業意識や社会変革のようなものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoshi3814
  • ベストアンサー率14% (22/154)
回答No.5

:経営コンサルタントです。 人により、場所により、仕事により、年齢により、時により、立つ場所、高さ、方向が違います。 NHKが言ったこと、人が言ったことに拘る必要は無いと考えます。 個々みんなが皆違うものです。人でも花でもカラスでも鳩でも猫でも、犬でも二つと同じ生き物は ありません。同じものは人間の作った工業製品、物だけてす。石炭鉄鉱石と言えど自然にある物は 全て同じ物はありません。 ただあなたの考え方を纏めるのに勉強が必要です。誰でも勉強が必要です。 あなたのご質問に答えるのに世間の大企業、中規模企業でも構いませんが最近はホームページを発表しています。このホームページの冒頭にある各企業の考え方、方針等を100社まず読んでみる、自分が気に入った言葉、考え方があったら抜き書きしてみる。 そこであなたの考え方、育ち、教育学習経験でマッチングしたものが必ず発見できると考えます。 自分が自分の考え方を探す旅をしてみると自然にあなたの思想とか理念とかに近いものが 形勢されて来ます。私は会社の経営コンサルとして社長に提案はしますが決めるのは社長自身であると考えています。あなたへの提案はホームページ100社を見てあなたが形成したものを ここで発表されると素晴らしいと思います。言葉に迷わされない、人の言うことに追随しないことが あなた自身のものになる手順です。幸い現代はすぐ沢山の物を見る社会に生きていますのであなたは幸せです。20年前にはホームページなんて殆どありませんでした。さあどうしますか

nobound
質問者

お礼

 具体的なご指示ありがとうございます。  私もいろいろな啓蒙書をいまだに読んでいます。どちらかというと、経営方針というよりは、生き方指南書のほうに興味があり、「〇〇歳からの生き方」などを読んで、今の常識を学ぼうとしています。たぶん平準値よりかなりずれている気がするので。  いろいろな会社の方針も見てみます。ありがとうございます。

その他の回答 (6)

回答No.7

自分なりの考えですが、 「理念」は、自分が一番大事にしている軸(考え)です。一人(一組織)一個しか持てません。ルール改正は許しません。 「思想」は、個々の問題で複数持てます。そのため、自分の持っている思想同士が矛盾する事もあります。 「志」は、人生の目標みたいなものです。 「理念」は根っこ。「思想」は、何本もある枝や葉っぱです。 「志」は人によれば雲のあるところまで伸びる事だったり、人によれば隣の木より大きくなる事だったり。

nobound
質問者

お礼

 理念は根っこで、思想は枝葉で、志は目標ですね。もう一度よく考えてみます。  そういえば、心理学的に、心の在り方が木に例えられたりもしているので、そういうことは確かにありそうです。この寒さに夜じゅう耐えられる頑丈さが、植物にはありますね。  進化して、豊かになって、どんどん逆に弱くなる人間の生活などを見ると、何らかの訓練は人生には必要かもしれません。    ありがとうございました。

回答No.6

 こんにちは。  《思想》とは 生活態度のことです。  理論体系として持って生きているそういう生活態度もあるかと思います。  《志》とは その生活じょうの志向性であるわけですが 一般には 意志行為(または 能力行為としての意志)を言います。  志向性のあるところ 何らかのめざすべきことがあるとすれば そのことを示す概念が 理想概念としての《理念》です。      一般には 生きること自体が 人間の意志行為そのものであり そのまま理念としてもあります。  ★ 「人は思想、理念、志を持たないと・・・」とおっしゃっていました。  ☆ 人は 生きているならそれだけで 思想を持っており そこに志も理念もふくまれています。  それでもこういった助言が出されて来るとすれば それは 生活の中で社会的な位置や役割りや仕事を具体的に決めて その方向をすすむとよい。こういった内容で語っているものと思われます。  なるほどそうだと思えば それを自分のものとして行けばよいでしょうし 大きなお世話だと思えば うっちゃっておけばよいものと思います。  わたしは このように交通整理をするというつとめをつとめる思想を持っています。

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。  思想は生活態度というのは、共感します。  確かに生活の中で、人々がものを考えているというのは当然のような気がしますが、あまり社会的に拾い上げられてこなかったというがあるようです。震災後の一時期はかなり普通の人々の言葉が紹介されましたが、最近はどうなんでしょうか。  今のような不安定な生活の中でこそ、順調な時より、いろいろな方向性が生まれてくるような気がします。

回答No.4

あえて「思想・理念・志」と3つに分けたという事は、それ ぞれの概念に異なった指向性を見ているという事だろう。 それらの対比において、「思想」は世界観、環境を認識 するためのバックボーンだと言える。 「理念」は、自らの内に由来するモチベーション、「志」は、 そうしたモチベーションを環境に投影した時に得られる 生きる方向性で。 これらを備えるという事は、状況に流されたり他人に従属 して生きるのではなく、深く環境を洞察し、未来にビジョンを 持って、自律的に生きよ!という事であろう。

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。  環境洞察(思想) 未来へのビジョン(志) 自律的(理念)ということでしょうか。  いろいろ回答を見ると、人は誰でも、小さな芽でも、願望でも、そのように生きたいと、どこかで思っているということですが、結局それをどのように現実化するかの問題でしょうか。  サッカーの本田は、「一歩ずつ段階を踏んで行けばいい」と言っていましたが、その一歩が怖いということも。  

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.3

色々な表現が出来るとは思いますが、誤解を恐れずに言い切ってしまえば『行動する時の方向』や『判断の指針』等でしょう。 さらに言えば衆人の認むるそれは、それが社会的に受け入れられる形であった場合と、繁栄に寄与するモノであった場合でしょう。 しかし漫画『銭ゲバ』等ピカレスクロマンの主人公の持つモノも立派に理念・思想です。 勿論、社会には受け入れ難く、とても許容は出来ませんし、私は有体に言ってそんな人間が現実にいたら堪りませんが、それでもそれは社会の規範や私の理念・思想とぶつかるだけで、どちらが正しいは本来ありません。 現実どの様な人物でもそれなりに持ってはいますが、成功者の場合は自信を持って発言しているのと、実績が目に見えるので判り易いというのがあります。 『人生脚本』と表現する事もあります。

nobound
質問者

お礼

 「人生脚本」は何となく同意します。自分で自分の人生の脚本を書けるか、ですね。  参考までに、新書 『社会を変えるには』 には、「政府も企業もマスコミも、声が大きいところをまず相手にします。」とありました。それも大きな要素のひとつかもしれませんね。  ありがとうございました。

  • kazu706
  • ベストアンサー率12% (19/156)
回答No.2

普通 生きてたら誰だって思想 理念 志 はありますよ  それが世の中の為か個人の為かの違いなだけ

nobound
質問者

お礼

 ありがとうございます。  世の中のためと思う人も、きっかけは個人的体験だと思いますが、それが社会へと向かう力は、やはり個人的体験でのいろいろな不満ではないかという気がします。

回答No.1

現在の日本の道徳教育、その背景を問題視としたリーダー論がある。第二次世界大戦後の占領政策の影響があって、「過去の一切の日本的精神、武士道のような精神が否定された」と指摘、ゆえに「日本人が持っていた強靭な精神力、厳しい時代を生き抜ける力を身につけたリーダーでなければこの難しい時代の日本を任せられません」[3]として、中国古典から学び「君子を目指せ 小人になるな」を著書または講演で多数提唱。 提唱によれば、「小人」は個人的な生き方を追求する人。対して、「君子」は徳のそなわった品位の高い人。君子に備わる五つの徳は、「仁」「義」「礼」「智」「信」とする。 君子になる条件は 一、徳性を高める。 二、私利私欲を捨て、道義を重んじる。 三、常に人を愛し、人を敬する心を持つ。 四、信を貫き、行動を重んじる。 五、世のため人のために大きな志を抱く。 六、世の毀誉褒貶を意に介さず、不断の努力を続ける。 の6つに集約され、日々研鑽を重ねることが肝心であるとする。

nobound
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  全般的にいろいろな視点での回答があって、大変興味深いです。少しづつかみしめたいと思います。  このリーダー論はどなたのものなのでしょうか。一番わからないのは、君主(トップ、成功者、経営者)になる条件は、備わったものなのか、努力なのか、人使いなのか?君主になれるかどうかは別にして、自分の思想、理念、志が(それなりに持っているような気もするんですが、)社会的行動にどう結び付くか?ですね。(クローズアップ現代でもやっていたような)  学歴社会のようなレールやコネのないところに、小人は道は開けるのでしょうか。仕事の一番わからないところです。    

関連するQ&A

専門家に質問してみよう