• 締切済み

不安

不安です。眠れません。寝ようとすると不安が襲ってきます。アドバイスしてください。

みんなの回答

回答No.5

no4の追加です。 不安が自律神経のアンバランスから来ているのであれば、部屋を真っ暗にせず月明かり程度の明るさにして寝る。といいかもです。 就寝時間が来たからと言って寝ようとしないで、出来るだけ眠くて起きていられないというところまで起きておいてから寝る。 布団に入ると同時に眠りに入り、不安に感じる時間を すっとばして しまうわけです。 なお、ヨガでクンバカというと、必ずしも 肛門締め+肩の力抜き の体勢を指すわけではないようですので、この体勢の名称はクンバハカということでお願いします。

回答No.4

3つほど対策法を 1 午前中日光に当たる、特に朝 2 布団に入ったら寝付くまで好きなことなどを思い浮かべる習慣をつける。 例えば、猫好きな人ならば、就寝時間が近づいてきたら猫の写真などをみておいてイメージの補助として、布団に入ったら猫のしぐさなどを思い浮かべて、不安なことを上書きしてしまう。(イメージの補助にyoutubeで猫動画をみても良いのですが、ブルーライトの影響で眠れなくなる事もありますので、写真で、ということで) 3肛門括約筋を軽く締める+肩の力を抜く 学校の先生に教わったのですが、試験で緊張して頭が真っ白になってしまった時に助けられました。この体勢をキープしていたらいつの間にか緊張が解け落ち着きを取り戻している自分がいることに気づきました。 ヨガなどでは、クンバカ とか クンバハカと いうそうで、心を落ち着かせる効果があるとされています。 無理のない範囲で行うことは大切です。

  • stayichi
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

心療内科へ行くことをオススメします。 もし、今後生命保険や医療保険を加入する可能性があるなら、それらに加入してから心療内科を受診してください。 加入までガマンできないのであれば、それらは無視して今すぐにでも受診してください。 お大事に

noname#231830
noname#231830
回答No.2

                                    おはようございます。  不安には多くの場合原因があります。 (1)不安に的確な対応をする。 ・例:仕事が遅れ気味、ミスが多い場合等は、仕事に本気で集中して取り組むことで能率も上がり、ミスも減らせます。 ・例:病気でないか不安な場合は病院に受診して健康診断等を受ける。 (2)漠然とした不安は気にしないことも効果的です。 ・例:寝ようとするとなんとなく不安(前の(1)以外)なときは、考えても仕方ないので無視して気にしないようにする。 (3)その他の不安の場合  不安が複雑な場合は、医療機関に受診なさるのが宜しいかと思います、 ご参考となりましたら幸いです。  

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

何が不安なのか?分かりませんが、心療内科、精神科で専門医による診断を受けて下さい。

関連するQ&A

  • 不安になってもどうしようもないことで不安になる

    私は、近いうちに食べ物がなくなって飢餓になるんじゃないかとか、宇宙が爆発したらどうしようとか、宇宙人が地球を支配したらどうしようとか、不安になっても仕方がないことで不安になってしまい、普段の生活を楽しめない時があります。何かいいアドバイスありますでしょうか?

  • 不安でたまらないとき、どうしますか?

    不安でたまらないとき、どうしますか? この春より心療内科でうつ病治療中です。きちんと薬も飲んでいます。 抗不安薬を不安時にと頓服でももらっているので時間を見ながら飲みますが、それでも今日1日、ものすごく不安に過ごしています。 うつ病と診断されてから初めて感じるくらいの大きな不安です。これも病気のせいだろう…と必死に言い聞かせますが辛くて仕方ありません。 明後日が診察なので、とりあえずそれまで乗り切ろうと自分を励ましていますが、アドバイスいただけないでしょうか?

  • 不安で不安で仕方ない…

    不安で仕方ありません。 何が不安なの?ときかれるとわからないのです。 ただ、もう少しで仕事や生活環境がガラっとかわることに恐怖しているのかもしれません。 すごく調子が悪く、べつにどこが悪いとかはないのですが、お腹の調子がイマイチでなんというか気分が悪く、心臓が時々ドクンドクンと脈うつと同時に、変な感情がこみ上げてきてやや呼吸が苦しくなります。 あと眠りたいのに色々考えて眠れなかったり、食欲が極端になくなってしまったりとしてます。今日は休日ということもあり朝から、ポカリを飲んでるだけにしています。気持ち的になぜか体が動きにくく頭痛と気分の悪さと変な気持ちに困ってます。 これって病気ですか?不安(具体的に言えない)にこれだけ悩まされるのって病気でしょうか? 不安で寂しく気持ちの整理がつかないまま、仕事の都合上一人暮らしになるのですが、気持ちがついてきません。なにかいいアドバイスもらえるとうれしいです。

  • 不安がなくならない

    人間誰でも不安なときはあると思います。 しかし、私の場合は皆さんから見てどうでしょう? 高校を中退しました。 そして、そのときは高卒認定試験(旧大検)合格まで安心できない、と考えてました。 しかし、いざ合格してみると今度は大学に入れるまで安心できない。 いざ入学してみると就職するまで、安心できない。 自分は常に不安で疲れてきました。 もう死ぬまでずっと不安不安不安なんじゃないかと思います。 アドバイスお願いします。

  • 不安です。

    先日も質問させていただいたのですがまだ不安なので投稿します。先日始めて彼女に指を入れました。その時に少しだけ自分の我慢汁に触ってしまったような気がします定かではありませんが高校生です。とても不安です。生理がくれば安心なのでしょうか?とても不安なのでアドバイスお願いします。乾いていましたが、ぬれていたとしても手汗程度です。よろしくお願いします。本当にバカなことしました。

  • 不安でたまらない。

    不安で夜も睡眠薬飲んでも眠れない。 不安というのは、妹が結婚してて金を貸してくれということで、いくら貸すのかしらないが貸すみたい。 それで、今の自分たちの生活がおかしくなるんじゃないかとか妄想みたいなんですけど、どうしょうもない。 現在、うつ病、パニック障害、強迫性障害と診断されています。不安で不安でたまらない。おかしくなりそう。 両親もバカじゃないのでしっかりしてやっていくとは思う。電話で返すんだったら貸してやると言ってたし。 どうしたら不安がなくなりますか。 私も学生で両親に迷惑かけずにやっている。 不安で不安でどうしょうもない。 アドバイスお願いします。両親に聞いたら貸す金なんかないから貸さないと言っていたが電話でそういう、やりとりがあったら貸すのでしょう。

  • 不安で不安で仕方がないです

    30代の女性です。 最近仕事も恋愛もこの先の見通しが立たず、この先どうしていけばよいのかと 不安で仕方がありません。 今まで我慢をすることが多くて耐えてきましたが、苦痛で精神的に 参ってしまっています。 元来、不安症で細かいことや怒っていないことまで心配してしまう性分ですが、 考えすぎてしまうと不安でその場にいるのが不安になってきたりします。   この先あまり未来がないのかと思うと、生きていても仕方がないんじゃないかと思うこともあります。   いつもこういう思考の癖があって直したいと思いつつもこう考えてしまいます。   人に相談しても何がそんなに不安なのかといわれてしまいます。 もしかしたら理想が高いのかなとも思います。 不安が高じて食べすぎてしまったりで健康にもよくありません。   もっと物事を楽観的に考えられる方法はないでしょうか。   よいアドバイスがありましたらいただきたいです。よろしくお願いします。

  • なぜだか不安になります。

    こんにちは。 ここ最近、昔のことで、不安になります。 それは昔遊んでいた子が行方不明になってしまったのではないか?など根拠のない不安があります。 普通上記のようにほんとに子供が行方不明になれば、大騒ぎになること間違いないですよね? 新聞ざたになりますよね? 普通考えればわかることなのですが、もしかしたら騒ぎになっていないだけではないか? など色々と考えてしまいます。 このような不安を抱いたのは約半月ほど前からです。 バカバカしい質問ではありますが、私的には不安なのです。 どなたかアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 不安で押しつぶされそうです…

    昨日、推薦入試を受けました。 20日に合格発表があります。 とにかく不安でたまりません。 不安すぎて、気持ち悪くて吐きそうになるくらいです。 「自分は受かってる!」と、プラスに考えなきゃいけないのに、 考えられる余裕がまったくありません。 どうしたら気持ちを落ち着けることができますか? なにかアドバイスお願いします…orz *結果は、20日にしっかり報告させていただきます!

  • 不安で不安でたまりません

    41歳会社役員をしています。 仕事のことで不安で不安でたまりません。 会社業績が上がらない、車両の事故、荷主さんとのトラブル の原因は私の社内での社員への指導が悪いと、上司から言われています。 損害が発生した分は、私の対応が悪いから、それが原因で発生している。退職したいのですが退職させてもらえません。 今後も損害が発生した場合も私の責任になると思います。 いいアドバイスがあればご教授お願いします。

専門家に質問してみよう