• 締切済み

彼女と別れました

001001の回答

  • 001001
  • ベストアンサー率23% (200/843)
回答No.5

何もしないほうがいいと思います。 ほっておいた方がいいと思います。 彼女は主様と寄りを戻したいんだと思います。 ここで連絡をしたり、電話に出たりすると 相手は、「寄りを戻せるかもしれない」と 期待をさせてしまいます。 別れたのですから、彼女に何があっても 期待をさせてはいけないと思います。 連絡がきても返事はしない すべてスルーをするのが 私は優しさだと思います。

関連するQ&A

  • 謝るべきでしょうか?

    初めまして、22歳女です。 半年前から好意を寄せている男性とのLINEでのやり取りで、私が相手に失礼なことを言ってしまいました。 「○○さんにお礼言いたいことがあるから、会った時に言うね」と彼にLINEしました。 「いらね~」と彼から返事がありました。 今思えば、会った時に言えばよかったな、彼からのリアクションに期待してたな、ただLINEしたくて要らんこと言っちゃったなと反省しています。 でもその言葉に深く傷ついてしまって、 「大嫌い」と共に少し笑える変なスタンプを送ってしまいました。 私と彼は普段、冗談ばかり言いあっているような仲なのですが、これはさすがに言い過ぎてしまったなと思っています。 謝るべきでしょうか? それとも時間が過ぎるのを待つべきでしょうか?

  • 中学生男女交際トラブル

    中2の娘が、同じクラスの男子と半年ほどお付き合いをして別れました。 彼の方からの猛アタックで始まったようです。 娘は赤ちゃんは、何をしたらできるのかも知らないような娘でした。 付き合ってしばらくした頃、娘から彼とのLINEを見せられて相談を受けました。 彼が性行為について説明をしてきたり、娘のことを想像した自慰行為をしていると書いてきたのです。 娘は不快に感じたものの、彼のことを好きだから気分を害するような返事はしたくないと言い、話に少しはのってあげたり、笑ってごまかすような返信をしていました。 そのうちに、服を脱いだ写真を送って欲しい、いつ頃そういう行為をできるか、といったLINEも送って来るようになり、写真は断り、行為はもっと大人になってからね!と返信していました。 こういったことがあり、娘の依頼で私は彼とのLINEをチェックしたり返信の助言をしていたのですが、ある時それが彼に知れてしまい、「今までの会話は母親としていたのか?」「人間不信になるわ」と言われ、別れることになりました。 娘は引き留めましたが聞いてもらえず。 仕方ないと諦めた頃、彼がクラスメイトに「アイツと付き合うと母親が出てきて面倒くさいぞ」などと言ったため、仲が良かった男子の友達に距離を置かれるようになってしまいました。 私が2人のLINEに介入するようになった理由は、週に何度も送られてくる彼の卑猥なLINEのせいです。 それは友達には言わず、娘のことを悪く言っていることに納得がいきません。 彼の母親とは友達なので、別れた時も話はしたのですが、彼のプライバシーを考えると卑猥なLINEについては言えず、娘が恋愛に慣れていなくて困っていたのでつい手助けをしてしまったと話してあります。 もちろん彼も、卑猥なLINEが原因で私が口出ししたことは知りません。 娘が親の言いなりになる、意志のない子のように思っているようです。そして、娘のことを親にLINEを見せる嫌な女と思っているようです。 クラスで彼にも男友達にも冷たくされ、娘は落ち込んでいます。 どうしたら良いのでしょうか? 娘への悪い印象や誤解(本当は自分にも原因があったこと)を解きたいです。

  • lineの常識

    lineを始めたばかりでのことがよくわかりません。説明を読んでも理解出来ず。 lineはグループでしています。 通知が来くと開いてみます。 みたら私がみたと解りますか?何回も通知がくるんで何回もみます。それは時間で私がみたことがグループ全ての人達に解りますか? 友達追加はしなくてはいけないものですか? テンポが早くついていけず読むだけになってしまいます。 読むだけだと失礼なものなんでしょうか? グループの中で数名が仲良く話ている場合 自分は読むだけでもいいものなのでしょうか? 解らな過ぎてグループの人達には恥ずかしくて聞けません。 lineでどう返事をすればいいかも悩みます そうするとテンポがあわずタイムラグ?みたいに私だけ遅れておかしな風になります。 lineのグループに入っても見るだけでは 失礼なんでしょうか?教えて下さい

    • ベストアンサー
    • LINE
  • 彼女とのやりとり。

    もうすぐ彼女と付き合って半年になるのですが(お互い20代前半)、LINEでやりとりをしていると、機嫌が悪くなったのか、返事がものすごく適当になるときがあります。 質問しても、話題を振ってみてもいつもと違って「うん。」という返事ばかり。 自分がなにか余計なことを言ってしまったのかな?と読み返したりもしてみるのですが、彼女が引っかかるような言葉が見つかりません。 何かあった?と聞いても何もないと答え、返事も適当だとこちらも他に何も言えなくなってしまい、逃げ道を作るように「落ち着いたらまたLINEして。」と言って放置してしまいます。 こういう時って僕は彼女にどういう対応をしてあげればいいのでしょうか。 なにか不安な気持ちになってしまったのでしょうか。 その後、一言ごめん。と返事がきましたがそれからも態度が変わらなかったため、腹が立ってしまいLINEでケンカをしてしまいました。 もし不安な気持ちになっているのだとしたらその状態で追い打ちをかけるように怒ってしまうのはいけないのではないか。と自分を責めます。 みなさまの意見よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 年下の彼女のことで…

    自分の彼女のことで、相談したいのです。 僕には付き合って一ヶ月目の年下の彼女がいます。その彼女が今精神的にすごく病んでいて、さらに他の男とLINEでイチャついてるみたいなんです 僕がそのことについて聞いてみると、告白をされて返事を返していないらしいのです。 僕としては他の男といちゃついてるのが冗談でも嫌なんで、それはやめてほしいということと、僕がいるんだから告白されたなら断ってくれと言いました。 そのことについては彼女も了承してくれて、話はそれで終わりと思っていたんですが 朝になって彼女のLINEのトップ画を見てみると、ひとことのところには病んでいるような内容を、トップ画には自分への嫌悪感と書かれた画像がありました。 そのことについて僕からLINEを送ってみたら返事がなく、確認してみると僕のことをブロックしていたみたいです。ですが、ブロックしたことには触れずにメールをしてみると、ブロックは解除されていました。 それで、僕は彼女にたいして落ち着くまでずっと待ってると伝え、一旦話は終わりました。 それで、夜になりLINEを確認してみるとまたブロックしているみたいでした。 また、僕は彼女の母親とそれなりに仲がよく、彼女のことについてよく相談をしていました。 その母親から今は娘をそっとしておいてほしい。娘の携帯はあずかるといった内容のメッセージがきて、僕も今は彼女はゆっくりしたほうがいいと思いそれに了承しました。 そして、彼女の母親にLINEをしてみたところ母親も僕のことをブロックしているみたいなんです。 話は戻りますが、彼女は今回以前も告白をされて、そのときもあまり僕と会いたくない、連絡もとりたくないような感じでした。そのときのことを聞いてみると、その時のことはちゃんと断ったそうです。 彼女に僕のことが嫌いになったのかと思い、聞いてみると僕のことは普通、それで重いと言われました。 その重いと言われることが、あまり好きとか言って欲しくないし、くっついたりするのも嫌らしいのです。 ですから僕は好きとはあまり言っていませんし、くっついたりもしてないです。 今回こんなことになったのは僕が重いことや、問いただしたりしたことが原因なんでしょうか? 僕は彼女とは別れたくありませんし、できれば彼女が告白をちゃんと断って、最初のころのように仲がよくなれば…と思っています。 また、彼女の家は遠くそんなに頻繁に会いにいける距離ではありません。 それでも今までできるだけ会いに行っていました。 今は彼女の母親に、彼女と連絡をとらないでほしい、そっとしておいてほしいと言われました。 僕はどうすればいいんでしょうか? 追記:七月二十日に彼女と会いました。そこでは彼女本人はもう大丈夫と言い、LINEでの画像の件では面白そうだからwと言って変えてなく、今は、迷い迷ってブロックの件に関しても七月二十一日にコンクールがあるから集中したくてブロックした。終わったら解除すると言っていました。また、LINEでイチャついてた男とは、あまり連絡はとっていないと言っていました。 彼女が携帯をいじっているところを横から覗き見したことも、彼女に見せてもらったことも謝りました。 その日は僕も用事があり、彼女は母親に15分で帰ってくるように言われていましたが、30分まで話して、その日はメールで少しやりとりをして終わりました。 未だにLINEのブロックは解除されていません。 また、会ったときに、こんなに疑われたら嫌いにもなると、でも今は普通と言っていました。

  • 同じ言葉を繰り返します

    2歳11ヶ月の娘がいるのですが言葉がやや遅めで、 その娘が同じ言葉をひたすら繰り返すことがあります。 例えば今日の事なのですが、 近所に電球でとっても綺麗に飾り付けをしているお宅があります。 それを見に行った帰りに 「キラキラ行くー」 とまた言いだしたので、 「今行ってきたでしょ。また明日行こうね」 と言ったのですが、それでも 「キラキラ行くー」 「そうだね、キラキラ行こうね」 「キラキラ行くー」…。 こちらがどんな返事をしても、時には返事をしなくても 同じことを何十回も繰り返して言います。 普段からそんな感じで、娘の思ったように私が返事をしないからではないかと思い、 何パターンも変えて返事してみるのですが聞いているのかいないのか 同じことを言い続けることがよくあります。 こういう事ってよくあるのでしょうか? また、こんな時どう対応すれば良いでしょう?

  • キッズ携帯でLINE

    いらないスマホを小4の娘にあげたのですが そのスマホでキッズ携帯 au マモリーノ5の 番号でLINEを登録できないでしょうか? 試してみましたが、LINEからの通知が受け取れません。 設定を変えようとしましたがわかりませんでした。 登録者外着信拒否をオフにできないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • これは失礼ですかね?

    今、婚活サイトでやりとりしてる人がいるのですが、いつも返事が早いです。でも、通知音はしないみたいです。常に携帯チェックしてるんですか?って聞くのは失礼でしょうか。

  • 子供とおばあちゃんの関係について

     2歳になる息子について、ご意見を伺えればと思っています。  私は、難産で出産後3ヶ月程、実家にいました。その後、母乳が出なくなってしまい、1ヶ月に1度出産した病院に通う為、実家に戻っていました。ミルクになってからも、月に1度は実家に行きます。その際、1週間程居るのですが、私に対してと、おばあちゃんに対しての子供の対応が違うのです。  (1)おばあちゃんにはひっきりなしに何処でも付いて行く。(後追いのように)私には後追いはありません。  (2)夜寝るときはおばあちゃんに抱っこを求めます。私には求めません。(添い寝すると寝てしまいます)  (3)おばあちゃんとのバイバイを嫌がります。しがみついて泣きます。私にはバイバイします。  以上の3点が物凄く気になっています。・・・というのも、私は母親とは折り合いが悪く、母親からこの3点について嫌味を言われるので、気になってしまい、母親である自信がなくなります。また、私の母親も自分が母親のように振舞います。子供がママと呼ぶと自分が呼ばれたと返事をします。  宜しくお願いします。

  • 母がおかしい、認知症か

    全く認知症等の知識がないため、少し相談させてください。 60歳になる母親の様子がおかしいです。 もともとお姫様体質というか、自分が可愛いところのある人ではありました。 高校から家事を私がやっていて、別にそれは構わなかったんですが兄弟が私を頼るようになると、みるみる不機嫌に。おやつとかアイロンとかも私がやってるから仕方ないのに「お前からご飯がもらえるからホイホイくるだけだ」「家族みんなお前が嫌いだ」と怒鳴ったり、大学進学を邪魔したりする感じです。ただ、外の人とはうまくやれていました(いいお母さんだねとよく言われます) ただ、この半年ほどおかしいです。 例えば、電話しても出ないのでLINEを送っておいたら「お風呂入ってた、今からならいいよ」と返事があってかけると「もう夜遅いから寝てるのに」と不機嫌にぐずる(LINE返事の1分後にかけたのに・・・) 私がちょっと入院して、救急隊員の方が実家に電話したら大慌てですぐ駆けつけると言い、病院の先生とも電話で大騒ぎして話したのに結局来なかったり(何時ごろ来るのか電話で聞いたら「まだ家だよ」とのんびりした返事) 明らかに辻褄が合わないこと、第三者から見てもおかしいことが増えてきました。 これは認知症なのでしょうか。 それとも年をとって、ますますとげとげしい性格になっただけでしょうか。 ものぐさなので、病院の件も娘を想うけなげな母を演じたものの、高齢なのでめんどくなって放置とも考えられてしまう母なので判断がなんとも微妙です。 触らぬ神になんとやらで、触れずに済みたいですが親なので病気ならある程度のフォローはしておこうとは思ってます。兄弟には一応相談していますが、「昔から姉ちゃんにだけあたりがきついから」「俺のところはあんま連絡ないから、正月も普通だったかな、ちょっと帰りに寂しがりが強いくらい」とふんわりした返事でした。。。