• ベストアンサー

子供とおばあちゃんの関係について

 2歳になる息子について、ご意見を伺えればと思っています。  私は、難産で出産後3ヶ月程、実家にいました。その後、母乳が出なくなってしまい、1ヶ月に1度出産した病院に通う為、実家に戻っていました。ミルクになってからも、月に1度は実家に行きます。その際、1週間程居るのですが、私に対してと、おばあちゃんに対しての子供の対応が違うのです。  (1)おばあちゃんにはひっきりなしに何処でも付いて行く。(後追いのように)私には後追いはありません。  (2)夜寝るときはおばあちゃんに抱っこを求めます。私には求めません。(添い寝すると寝てしまいます)  (3)おばあちゃんとのバイバイを嫌がります。しがみついて泣きます。私にはバイバイします。  以上の3点が物凄く気になっています。・・・というのも、私は母親とは折り合いが悪く、母親からこの3点について嫌味を言われるので、気になってしまい、母親である自信がなくなります。また、私の母親も自分が母親のように振舞います。子供がママと呼ぶと自分が呼ばれたと返事をします。  宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.4

私は、おばあちゃん子でした。 おばあちゃんにもいろいろあります。 私のおばあちゃんは、躾には厳しいおばあちゃんでした。 いつも怒られていましたが、いつも守ってくれました。 怖かったけど、優しくて大好きなおばあちゃんでした。 でもね、母親はそれが気に入らなかったらしくて・・・ その時母親から受けたことは、今でも私の心の奥深くから消えません。 ごく稀ですが、40歳を過ぎた今でも苦しむ時があります。 PTSDというやつです。 でもね母のことを悪くは思っていませんよ。 自分が父親になって、母も一生懸命の想いから来る、歯がゆさだったことも理解できます。 感謝していますし、母も大好きです。 大切なのは、お子さんにとってどうなのかです。 お子さんが、おばあちゃんを必要として、おばあちゃんが愛情を持って接してくれるのであれば、幸せではないですか? あなたよりも、母親として経験豊富な人ですよ。 お子さんのことは、お母さんとよく話すこと。 教育方針や、将来の目標について、自分の親としての価値観など・・・ お子さんのために、お母さんの意見をしっかり受け入れ、ご自身の良さも伝えてあげてください。 私のおばあちゃんは、10年ほど前に亡くなりました。 介護状態になり、時間が空けば介護に行き、最後を看取りました。 母に対しても、同じようにしたいと思います。 母親のエゴで、私のような不幸な人間になってほしくありません。

wildboar63
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  確かに、私のエゴですね。折り合いの悪い母親に子供を取られたくない気持ちが芽生えてしまうのです。子供は、おばあちゃんが好きです。人見知りはしない子なのですが、きちんと知らない人ではないと理解してると思っています。おばあちゃんも子供を可愛がってくれます。私はこのことに一番嫉妬しているのかもしれません。ずっと、母親からは愛情がなかったと感じているからです。時には子供をおばあちゃんに会わせたくなくなる時もあります。でも、子供がおばあちゃんを好きなので、月に一度は泊まりに行き、普段はテレビ電話をし、なるべく距離を置かないようにしています。子供の為なら、私も我慢できます。私と母親の関係はすぐ良くなるわけではありませんから、子供とのことは別として考えていきます。

その他の回答 (4)

  • chapanese
  • ベストアンサー率33% (704/2118)
回答No.5

こんにちは(^。^) 2児の母です。 うーん、それだけおばあちゃんに頼っている(実家に帰省している)とおばあちゃんっ子になってしまうのは仕方ないのでは? ご主人は出張とかで留守がちなのでしょうか? お子さんが2歳になった今も月1回、1週間泊まりに行ってるということですよね? いくら折り合いが悪いとってもwildboar63さん自身もお母さんのこと頼って実家に行ってるわけですから、親のあなたが頼りにしているおばあちゃんだから余計にお子さんもなつくのではないですか? 少し実家に行くペースを減らしてみてはどうですか? 1週間ではなく3日くらいで引き上げるとか、近くに住んでいるのなら日帰りにして、行くペースを増やしたり工夫してみてはどうですか? お子さんの反応はそういう環境だとそんなものだと思います。 ただ、 >私の母親も自分が母親のように振舞います。子供がママと呼ぶと自分が呼ばれたと返事をします。 この点は改めてもらいましょう。 そしてお子さんにもあなたが「ママ」で、お母さんは「ばあば」と呼ぶようにしつけていきましょう。 あんまりご主人の姿が見えてこないのですが、ご主人と一緒に育児しているという感覚がもてないので自信が持てないのかなという感じがしました。 ならもう少しご夫婦で頑張ってみて育児の方針を決めていくのはどうですか?それならお母さんに対しても「うちではこうしてるから」と言えるようになると思います。 お子さんも3歳になったら幼稚園か保育園に通わせるおつもりですよね? 園に通い出したらまた実家との関係も変わると思いますよ。

wildboar63
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  主人は子供が5ヶ月の時に出て行ってしまい、それから一人で育てています。皆さんの意見を聞いていますと、やはり帰省しすぎなのですね。ただ、子供がおばあちゃんの事を好きですし、おばあちゃんも子供を可愛がってくれるので、それに私も甘えていたのだと思います。実家に行っても、おばあちゃんは躾は親の役目と言い、良いとこ取り。それに、イライラしていたのだと思います。  確かに、今、子供にとって知っている人というのが少ないので、また時期によって変化するのですね。

  • hanaly000
  • ベストアンサー率20% (99/481)
回答No.3

一緒です~。 1歳10ヶ月になる息子がいます。 実家は歩いて5分程度の距離なので、ちょくちょく遊びに行ったり、たまに泊まったりします。 うちの息子も実家に行けば、おばあちゃんには質問者さんのお子さんと同じ態度です。 おばあちゃんの姿が見えなくなると泣いて探し始めます。 寝るときはおばあちゃんの抱っこでコテンです。 家に帰ろうと言うと「嫌!もっと(居る)!」と泣きます。 ママはいなくても大丈夫?と思ってしまいますよ。 神経質な育児と言われるそうですが、そりゃ親ですから責任もあるし、ある程度神経質に躾けなどしますよね。 でも、私はそれで良いと思います。 自信を無くす必要なんてありません。 おばあちゃんの育児の方が良いなんて思いません。 自分の育児に不安になったりすることも一杯あるけど、でも、やっぱり私は息子の親です。 私の信念でこれからも育児をしていきます。 一緒に頑張りませんか。

wildboar63
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  温かいお言葉ありがとうございます。やはり、頻繁に実家に行ってる上、仕方がないと思うしかないのですね。私は、母親と折り合いが悪かったので、ポジティブにしか考えられませんでした。でも、その反面、自分にしか見せてくれない子供の一面もあるので、頑張っていきます。

  • MACHSHAKE
  • ベストアンサー率30% (1114/3600)
回答No.2

正直申し上げて、何を悩んでいらっしゃるのかわかりません。 ばあちゃんはばあちゃんですし、母親は母親ですし。 ばあちゃんに母親の代わりは出来ても、母親になる事は出来ません。 そのことは、小さいながらも子供とて知ってます。 嫌みを言われたら開き直って言ってやればよろし。 幾らがんばっても息子の母親は私だから…ってね。

wildboar63
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  回答者様の言うとおりですね、私はただ、母親との折り合いが悪いために気にいらなかっただけなんだと思います。

  • nemuchu
  • ベストアンサー率52% (1828/3484)
回答No.1

子どもに対して責任をもつ必要がなく、ひたすら甘やかしたいだけ甘やかせる「おばあちゃん」と、 子どもの将来と健康に責任を持ち、時には嫌がるのを承知で予防接種で病院に連れて行ったり、 シャンプーなど子どもが嫌がる身づくろいをさせたり、野菜を食べさせたり、 悪い事をしたら叱ったりの躾をしなければならない「親」の差でしょう。 2歳くらいではまだ物の道理がわかっていませんから、甘やかし放題してくれる人に、ある程度懐くのは仕方ありません。 2歳児に気に入られたいからと、質問主さんも、甘やかし放題して機嫌をとりますか? 責任なく甘やかすのはおばあちゃんに任せておけばよろしいです。 それは、「親」の役割ではありません。

wildboar63
質問者

お礼

 早速の回答ありがとうございます。  私は回答者様の言う差に不安を抱いてします。おばあちゃんから言わせると私の育児は神経質なのだそうです。子供の態度の差を見ると自信がなくなってしまいます。私の育児より、おばあちゃんの育児(?)の方が子供にとっていいのかと。育児に正解がないのでご意見を伺いたく質問しました。  ありがとうございました。  

関連するQ&A

  • 子どもへの愛情が足りない??

     こんにちは。友達のことなのですが、質問させて下さい。私の友達は 子どもが一人います。(出来ちゃった結婚)  30半ばですが、まだまだ遊びたい・おしゃれしたい・出かけたい・・・と 自分の欲求ばかりで、子どもをほったらかしにしているという印象です。  例えば、週末は実家に子どもを預け旦那と二人で居酒屋に行き 日付が変わっても帰宅せず、おばあちゃんに預けて・・・  あとは、ディズニーに行くことになったらしいですが(子どもは4歳) 子どもが居ると楽しめないから、実家に置いて都内の友達と合流して 3泊して遊びまくるそうです・・・・・。  驚いたことがあって、彼女子どもを抱っこしないんです。ふと気になって 聞いたら『だって、重いもん。腱鞘炎になったら嫌だし。抱き癖ついてないから、楽』と言っていてビックリ。  私が遊びに行くと、抱っこするんですよ。すごく喜んで「抱っこ抱っこ」と言ってくるのですが、 どこか出かける時には母親に手を出して普通に歩いてます。抱っこしてと言わないそうです><  だからか??おばあちゃん子だそうで、母親が何日も居なくても一切泣いたりしないそうですが、 おばあちゃんの家から帰る時は火をつけられたように泣くそう・・・・・  私の友達も、おばあちゃんに一番懐いているのを知ってるからすぐに預けるんでしょうが・・・  こういう子どもは、将来ぐれてしまうのでしょうか。やっぱり母親の愛情が 一番必要ですよね???

  • 時々しか会わないおばあちゃんになつく子供

    1歳3ヶ月になる息子がおります。 私は現在専業主婦のため、毎日息子と一緒に生活しています。 私の実家も主人の実家も離れた場所にあるため、息子がおじいちゃんおばあちゃんと接する機会は数ヶ月に1度程度です。(ですが会うときは、どちらかの家に泊まりに行って2週間程度一緒に過ごします) 息子は人見知りはあまりしない方ですが、それでも初対面の相手だと私のところにやってきて、様子を見ながら距離を縮めていくタイプです。ところがおばあちゃん(両家とも)に関しては、最初からそう言った警戒心より好奇心が勝っている様子です。 現在我が家に義母が2週間来ており、お気に入りのおもちゃや、マイブームの遊びを義母に見て欲しいようで、「見て見て」と言わんばかり義母の反応ばかり気にしています。義母が行くところへ着いて行き、抱っこも私より義母にされたい様子です。実母ではなく、義母ということもあり、私も少しやきもちを焼いてしまいます。おばあちゃんと仲良くなるのはとてもいいことだと思うのですが、今はまるで私がいなくても大丈夫そうな息子を見ることが切なくもあります。 実は私自身、祖父母とあまり接する機会がないまま4人とも他界してしまったため、「おじいちゃん」「おばあちゃん」へ抱く気持ちがあまりよく分からないのです。 息子には私と同じ思いをさせたくなく、祖父母の愛情をたくさん受けて育って欲しいと心の底から願っています。なので、義母への嫉妬心を取り除いて母親としてどっしり構えられるようになりたいのです。もしどなたか、おじいちゃんおばあちゃんのことが大好きで、祖父母と両親の自分にとっての役割の違いを教えていただける方がおりましたら、よろしくお願いいたします。

  • 子供がババっ子に・・・

    8歳(小学2年生)と1歳1ヶ月になる息子が2人います。 上の子が1歳半の時に両親と同居を始めました。 上の子は1歳半まで私と2人っきりの時間が多かったからか 実家に帰って来てからも私にベッタリの子でした。 寝るのもお風呂もご飯も私と一緒で、とても可愛かったです。 しかし不妊治療を経て7年後に産まれた下の子は、最初から祖父母が居る生活だからか お風呂も祖父と入り(生まれてから私とお風呂に入ったのは5回以下です)、 母乳を飲まなくなってから、ご飯を私が食べさせようとしても口を開かずに 祖母だと口を開けて食べたり、お昼寝の時も祖母だと泣かずに寝るのに 私が抱っこすると大泣きで祖母のところへ行くと言わんばかりに ずっと祖母を指さしています。 日中は、祖父母がまだ現役で働いているので私と2人っきりなので、 私に抱っこをせがんだり、私の方へ甘えてくるのに 帰ってきた途端に、私の方へは全く来なくなります。 寝る時間になり連れて行こうとすると、祖父か祖母近くに居た方にしがみつき 離れようとしません。 不妊治療をしてやっとできた我が子はとても可愛くて可愛くて仕方なかったのですが、 上記のような行動をここ1ヶ月くらい前からするようになり、 どうしてママじゃダメなの?と悲しくもあり、苛立ちもあります。 やはり同居だと甘やかすだけの祖父母に母親は勝てないのでしょうか? 今日は日曜日という事もあり、朝から祖母にベッタリで イライラしてしまい、祖母がちょっと席を外した時に 私の方におもちゃのふたを開けてと持ってきた 息子に対し「ババにやってもらいなさい」と突き放してしまいました。

  • 一歳半になる子供の後追いがすごいんです

    一歳半になる男の子の母です。 7ヶ月の頃によく、ハイハイで後追いしてきてたんですが、最近また、ものすごく私に執着していて、ちょっとでも離れると「ママーママー」と言って、走って追いかけてきます。 とってもなついているパパやおばあちゃんに抱っこされていても、「ママ~」と言って私に手を伸ばしてくるし、とにかく私と一緒にいたいみたいなんです。 とってもかわいいし嬉しいんですけど、病院や美容院にいけなくて、ちょっと困ってます。 時がくればこの後追いも落ち着いてくるのでしょうか? みなさんの経験をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • じいちゃん、ばぁちゃん、旦那になつかない娘。

    じいちゃん、ばぁちゃん、旦那になつかない娘。 産まれて3ヶ月になります。 旦那の実家に行っても、 あたし以外がだっこすると泣きます。 自宅でも旦那がだっこすると泣きます。 どうしたらよいのでしょうか…

  • 子どもの愛着形成できていない??

    11ヶ月の男の子の双子です。 普段は4人で生活しており、昼間は双子と私の三人でいることがほとんどです。 もともと人見知りもあまりせず、私(母親)だけでなく、遊んでくれていた人に対して去ろうとすると後追いしています。 私が今入院しているのですが、私の実家に2日、と主人の実家に今日で2日目になりますが預けていますが、私がいないからといって泣いたりせず、機嫌よく過ごしているようです。 私だけしか家に居ないときは私のところに相手して~とか、抱っこして~と、きますが、それ以外の人がいると誰にでも抱っこされに行きます。 外出先でベビーカーに乗せていて、ちょっとパパに預けて私がその場を離れても泣いたりせず、平気です。 今も、主人方実家でいつもより機嫌よく御飯を食べている2人のビデオが送られてきました。 母親を認識していないというか、愛着形成ができていないのでしょうか??

  • 子供(一歳半児)の1ヶ月

    夫の両親と同居でうまく行かず、出産後里帰りをし、一年半、別居が続きました。最近になり元の鞘に渋々収まりました。そこで、娘のことなのですが、嫁ぎ先にあっさり馴染んで、1ヶ月また実家に顔を出した所、あれほど一年半も共に暮らした家を少し忘れかけているようだったのです。 こんなのってありですか? 私が退席するとそばにじぃちゃん婆ちゃんがいても後追いしたり、夜泣きもだいぶあったし、滞在中、一日は知恵熱が出ました。 確かに家の中は同じようでも、私たちがいたころとは変わってます、あるはずのもの(私達が寝てた部屋、ベッド、玩具)がなくなってたりしますが… 一方は孫は捨てると言った爺ちゃん婆ちゃんなので、複雑な思いです。 子供の1ヶ月とはこんなにも長いのでしょうか。

  • 10ヶ月自閉症について(長文です)

    10ヶ月の息子のことです。人見知り・後追いはほとんどせず、母親よりもモノ(おもちゃなど)に興味があります。いないいないばあをしても表情を変えません。本を読んでも同じです。NHKのいないいないばあは見ます。物まねや指差しもしません(まだ早いのかもしれませんが)1人で遊んでいて飽きたら母親のところに来ます。また、父親が帰って来るとニコニコします。目は合いますし、笑います。また、母親と父親が同時に呼ぶと必ず母親のところに来ます。抱っこは家の中では自由になりたいのか床のおもちゃを見ながら下ろしてくれといわんばかりに体をばたつかせます。(ハイハイが出来るようになってから。それまでは抱っこ大好きでした)外ではおとなしく抱っこされています。怒っても笑うことがあります。睡眠・食欲は普通です。自閉症について調べると当てはまることがあり心配になってきました。自閉症だと自分から母親や他人のところに寄ってくることはないのでしょうか?全く笑わないのでしょうか?

  • じぃじばぁばのところにすぐ行きたがる

    2歳7ヶ月の男の子と1ヶ月の男の子のママです。 昨年10月に主人の実家の隣に家を建て、引っ越しました。 それから2歳の長男が保育園から帰ると主人の実家のほうに行きたがり、土日も主人の実家にほとんど遊びに行ってしまいます。 子供の方から行くことも多いのですが、義母義父もなにかしら用を作ってはわざわざ家に来て子供を連れて行ったりしてしまいます。 最初は我慢できたのですが、だんだん子供が「じぃじばぁば」と言うだけで頭がおかしくなりそうなくらいイライラします。 なんでか自分でもよく分かりません・・。 子供をとられる気がするのか・・。ママよりじぃじばぁばがいいの?って思ってしまうのか・・。 平日保育園に言っているだけに家族の時間がほとんどなくなってしまいます。 じぃじばぁばは極端におやつをあげたりはしないのですが、とにかく甘やかします。 叩かれても笑ってるし、あれを買ってといえば買ってしまうし、どっか行きたいといえば行ってしまうし・・。 私も今は生後1ヶ月の子がいるので、2歳のその子に100%かまってあげているとは言えません。 産後で気が立っているのかもしれません。 でもとにかくもうこれ以上限界で、新築なのにこの家を出て行きたいくらいです。 主人にも相談して結構義母義父にあまりこっちの家に来ないでとか、甘やかすなといってくれますが、甘やかしている自覚が本人たちにないだけに何も改善はありません。 このままだとノイローゼになりそうです。 病気のときはママって言うので結局はママが一番だとわかっています。 だけどこれ以上あまり主人の実家に行きっぱなしになって欲しくないのです。どうしたらよいですか? 一時的なものでしょうか?だとしたらいつまで続くんでしょうか・・。 宜しくお願いします。

  • 大好きなおばあちゃん

    二十歳の男です。私には高校卒業するまでずっと一緒に住んでいたおばあちゃんがいます。今は大学に通っているため離れて暮らしていますが、しょっちゅう実家に帰っては顔を出しています。 昔からおばあちゃん子で、子供の頃は反抗なんかもしていたような気がします。 昔はそんなに実感していなかったのですが、離れてみて今だから改めて思います。 私はおばあちゃんが大好きなのです。 しかし、最近死について考えてしまいます。 今おばあちゃんが死んでしまったら自分は立ち直れるんだろうか? など色々です。 こういうことを考えてしまうのって変なのでしょうか? やめた方がいいと思いますか? 何て言っていいか分からないのですが、どういう心境でいればいいと思いますか?