• 締切済み

今の日本は昔より息苦しいのか。

staratrasの回答

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1452/3539)
回答No.12

>今の日本は昔より息苦しいのか。 回答者が10代・20代だった昭和40・50年代などと比較すると、一概には言えませんが、「息苦しさ」の質が変化したように感じます。 昔も例えば社会的な差別や格差が今よりずっと色濃く残っていたり、学校の教師の体罰など「むき出しの暴力」を是認する傾向もあったりして、「息苦しさ」を感じる面はありました。懐古趣味的な映画やテレビ番組が美化して伝えているような「明るく輝ける時代」ばかりでもなかったのです。ただしこれに反発・抵抗する動きもあり、「将来は改善されるだろう」という漠然とした期待感は社会に確かにありました。 現在は昔よりそうした差別は減少していますし、教師の体罰など「あからさまな暴力」も減っていますが、真綿で首を絞めるような「批判を許さず多数派への同調を求める圧力」を感じることは逆に増えています。そしてこれに反発しても抵抗することは困難です。戦うべき相手の姿がよく見えないからです。特にインターネット上の「陰湿ないじめ」などはその傾向が顕著です。また過度のコンプライアンスの強調が、逆に過重な負担を招き自分で自分の首を絞めているようなところもあります。 こうしたことが「近頃の日本は閉塞感が覆っていて生きづらくなっている」という声につながっているのでしょう。そしてもっと深刻なことは、若い世代は特に「将来への明るい希望が持てない」ことです。 「現在の給料と昇給の見通し」「今の職業(職場)が将来も健在か」「現在の子育てと将来の老後の福祉」どれをとってみても、若い世代に明るい希望があるようには見えません。 でも…現在の「息苦しさ」を改善・解消できるのも若い世代だと現在60代の回答者は考えます。回答者が中学生のころはパソコンもインターネットもなく、教育テレビでは「計算尺講座」を放送していましたし、初めて自作したスピーカーが鳴るラジオは真空管式でした。 今の若者は物心ついた時からというより生まれる前からインターネットもパソコンもありました。旧世代が思いもつかないような新しい発想で世の中を変えられる可能性があると思います。“Old soldiers never die, They just fade away.”です。

関連するQ&A

  • 昔の日本人は優しかったか?

    私は疑問に思う事があります。それは昔の戦争時代から日本人は優しかったのか?ということです。(終戦前の事です。) 私は外を歩いているとよくお年寄りの方を見ます。その時私が感じることは、物凄く優しいオーラだ!なんてオーラだ!と思います。(ものすごく癒されます。もし若かったら一目惚れして付き合いたいぐらいです。というか若かったら私以外の人からも好評価で絶対モテルはず。) 私はネットで歴史の勉強をするとこんなことをよくききます。「日本人が残虐だという内容の情報はプロぱカンダだ!」「昔の日本人は素晴らしかった!」 でも学校では日本人は残虐だったと教育するし・・・・(左翼?反日教育を行う日教組?) 私の、戦時中生きていたおばあちゃんに昔の日本人って優しかった?ときくと今より優しかった人が多い気がするといいました。(驚きました。皆が自分に余裕がないし人殺しの戦争時代にそんなことがあるのか!?と思いました。) それが本当なら相当凄いことだしこれからもそういった国民性を伝統のように引き継がなければ習いと思いました。 しかし私の祖父がいるんですけど、私の祖父は中国人を遊んで殺した人が回りに結構いたとか行っていました。どれぐらいが結構なのか分かりませんが・・・・・ 昔の日本人を否定するという考察ならば、戦争があれば味方同士は仲良くして当然だとか年をとると人は丸くなる。といったことが出てきます。 有力な情報をもって回答してくれる人がいたら助かります。

  • 「昔はよかった」「今の若いもんは」と思うことは?

    大昔から言われ続けてきたこの言葉。あなたもそう思うことありますか? もしあれば、どんな時に感じますか? 私は「昔はよかった」てのは少しありますね。昭和世代ですが、今に比べて、 モノや娯楽など少なかったけど、毎日ちょっとしたワクワク感というか、 オーバーに言えば「生きてる」って感じがありました。 極端にいえば昔はほのぼの、今はギスギスした時代感のようなものを感じます。 「今の若いもんは」ていうのは、逆にいいほうに感じます。 こんな変な時代にも健気に生きててえらいなって思いますね。 あなたはどうでしょうか。

  • 昔と今の違い!(アンケート!)

     現代の日本・世界は大変生きやすい時代になったと感激し、 昔(古代~近現代)と現代が民の生きやすさで どれほど異なっているのかを調べるようになりました。 現代の日本は経済的に恵まれ、また基本的人権を認められています。 (まだまだ認められていない不平等もあるかと思います。) 思想の自由があるため、基本は何を発言されても許されます(これも一部、例外はありますね) 昔は民は苦労し、搾取される歴史だったと思います。 今は、民は苦労はしていますが、努力次第で出世し、生き方も自分次第になり、 自由な世の中になったと思います。 古代においては警察機構もなっておらず、殺人、強姦、強盗は 当たり前だったと思います。 今と昔の生きやすさの違いなどに考えがある方、私にご教授頂けませんでしょうか? ※ちなみにですが、近現代の日本が悪かったとか、暗黒時代だったかという考えを 私は持っておりません。日本が大好きで、純粋に今の日本を大切にし、もっとより良くするために 上記のことを知りたいと思っております。 戦後は平等権、社会権、自由軒、請求権、参政権が生まれ(もともとあったのもありますが、、、) かなり、権利が守られるようになりましたね。

  • 昔はありえないと思ってたけど今当たり前になってること

    戦前生まれぐらいの人だと、みんながみんな電話を持ち歩く時代になるなんて子供の頃は想像もできなかったでしょう。金持ちの家にときどき置いてあるのを見たなんて時代からしたら無理も無いですよね。 また僕ら40代の世代だと、音楽の作品はアナログレコードであることに何も疑問も無く、それ以外の形態が主流になろうとは考えもしませんでした。CDが登場したときは「一時的なものでどうせすぐに消えていくんだろう」と思ったものです。(レーザーディスクは消えちゃいましたけどね) もっと身近な例でいくと、「あの人とあれほど愛し合ってたのに今じゃお互い別の人と暮らしてる。あの頃は二人の愛は永遠だと思ってたのに」なんてのもよくある話。 そこで、皆さんの「昔はありえないと思ってた(または考えも付かなかった)けど、今では自分や世間にすっかり受け入れられて、当たり前の感覚になっていること」をお聞かせください。 その事柄についての未来予想もよろしければどうぞ。

  • 昔の日本の歴史

    昔の日本の歴史は日本と台湾の関係が深かったのでしょうか? その頃はまだ電気が付かない時代だったのですか?

  • 【日本史】昔の日本人はうどんのことをうんどんと言っ

    【日本史】昔の日本人はうどんのことをうんどんと言っていたって本当ですか? うんどんと言っていたのは何時代の話ですか? うんどんから今はうどんという言い方に変わったのはいつの時代からですか?

  • 人はいつも「昔は良かった」という。今もいつかそうなりますか?

    「昔はみんなが優しかった」 など、何かにつけては「昔は良かった」という言葉を聞くことがあります。皆様もそうではないでしょうか。 私は、その時代にはいなかったからわかりませんけれども、当人がそういうんだからきっとそうなんでしょう。 今、つまり2009年を中心とした数年間も、いつかは「昔は良かった」といわれる時代になるんでしょうか。 それとも、いつになっても「あの時代は嫌だった」になるのでしょうか。そんな時代に私たちは生きているのでしょうか? 失われた10年といわれる、1990年代後半は、今になっても「あの頃は良かったね」とは言われません。だから、不況の今の時代も、いつになっても「嫌な時代」と見られるのかな、と疑問に思いました。 皆様にとって、今の時代は将来、どう見られると思いますか?

  • 今の学生は昔だったら就職できた?

    今の学生は質が低下しているというのは否めない事実だと思います。大学進学率が50%を超えてますし、入りたいと思えばどこでも入れる時代です。 一昔前(70年代から80年代後半)は進学率30%くらいで、まだ入りたいと思えなければ入れなかった時代です。それに昔の18歳人口のほうが多いので統計的に考えても質の高い学生の比率は昔のほうが高かったでしょう。 しかし就活の状況というのを考えると昔のほうがはるかに簡単だったのではという風に思います。何人かの人に聞くと就活は4年の10月くらいから初めて1社か2社くらいかで受かったという人しかまだ居ませんし、苦労したという話は聞いたことがありません。 一方今はTOEICのなどもあって学生に求められているものがさらに大きくなって就活も難しくなっていると思います。 誤解のないように、昔と比べ、今の自分の状況を悲観しているわけではないです。 自分が知りたいのは今就職が難しいのは学生の質の低下だけではないということが知りたいのです。それは就職口が減ったり、また企業が学生に求めることのレベルが上がっていることもあるのではという風にも思ったからです。 なのでもし今いわれているような就活が決まらないという学生が、数十年前に就活していたら楽に就職できたと思うでしょうか? 回答お願いします。

  • 昔の人と今の人

    昔の人と今の人 こんにちは。 僕は中学生です。。。 昔の人は事典、辞典、教科書ぐらいしかしか、学ぶものがなかったそうでした。 今は、インターネットの普及で電子辞書、ホームページ、掲示板、アダルトサイトなどなど... 高度な勉強をするのもWEBで無料で可能だし、自分に合うストレス発散法も見つけることが簡単にできて、あこがれの人とも簡単に会話できて... 昔より苦労しなくても、自分の欲しいもの、欲するものを簡単に得ることができるようになったと思います。 当然、努力はほんの少し。 昔の人というのは今の30代以降の世代の人です。 今の人というのは20代、10代。 この昔の人と今の人はなにが違ってくると思いますか? また危険性についても教えてください。

  • 今はそんな時代じゃない

    「今はそんな時代じゃない」 と発言する人は、昔も知っていて反省してるんですか?