• 締切済み

中学生の娘がいじめ加害者にされています

go_gohideの回答

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.4

この文章を読んでいる限りでは私は貴女の娘さんにいじめがあったと 思いますね。全く虐める気持ちがなかったというのであれば、謝らない のであればこれからも同じことを続けていくと言っていますよね。 先輩であれば後輩がイジメだと言ってきたことに少なからず対応して 上げるべきです。 結果的に先輩が後輩に高圧的な態度をしているという事ですよね。 それだけ有名な部活であろうとも間違ったルールを改正できないので あれば将来的には新聞やテレビにいじめがあったと掲載される可能性は ありますよ。 自分の娘が可愛いのは分かりますしイジメをしていない事を信じて 上げたい気持ちも分かりますが、先輩が子供みたいな考えで意地を 張っていたら結果的に1年生と2年生の溝は埋まりませんよ。 どんな理由であろうが後輩がイジメだと感じたことは間違いのない事 なのですから部活の中の雰囲気を悪くするルールなら部員と顧問とで 新しいルールに改正して行く事が大事だと思いますよ。 実際に後輩が謝らない事で強制的に止めさせることが本当に娘様の 部活に良い結果になるのでしょうか!? 学年で溝が出来ればそれが毎年同じことが続くことも考えられます。 今年の後輩がイジメだと考えたのであれば来年新1年生が加入して 来た時に1学年上の先輩が居ない事に違和感を感じたりいじめがあった 事で更にその部活に加入する部員が減る事にもなりますよ。 伝統のある部活なのであれば今回の様な事が起きないようにするのも 先輩後輩で考え合うべきことです。親がいちいち感情的になる事も イジメを助長しているともっと自覚したほうが良いですよ。 部活は学校内で行われるものです。生徒たちが仲良く楽しく汗を流し ながら後輩は先輩を立てて、先輩は後輩を大事にしていくことが部活の 本意ではないでしょうか。 親として子供の見方をするのは簡単ですが先輩が何時までも目くじら 立てても可笑しいというのも母親としての躾だと私は思いますよ。 喧嘩両成敗として先輩から後輩に優しい言葉をかけさせることが今は 一番大事だと思いますよ

関連するQ&A

  • 娘(中1)の部活でのいじめについて(長文です)

    本日、娘(中1)が部活(吹奏楽)で、同級生の一人に嫌がらせ・いじめを受けて、泣きながら帰宅しました。 以下の話しは、娘からの話を聞いただけなので、公平ではないかもしれませんが、様々なアドバイスをお願いいたします。 状況は以下のとおりです。 ・娘をいじめるA子は、先生や先輩などの前では非常に良い子。 ・二人きりになると執拗な程の言葉によるいじめ。「キモイ」「暑っ苦しいんだよ」など。(娘以外にも被害者あり) ・6月頃、A子のいじめが原因で退部した生徒あり。 私の予想ではA子は誰かしら、いじめていないと気が済まないタイプだと思います。 特にA子の許せない点は、娘が友人に部活を辞めたいと相談したところ、A子がこれを聞きつけて、「娘は練習が厳しくて部活を辞めるだって」とのことを周辺に言いふらしていることです。 なお、娘の悪い点は、いやなことをはっきり言えないことだと思います。 顧問の先生(男性・50代後半)に電話で相談した結果は、以下のとおりです。 ・いじめられる方にも弱さがあり、娘も悪い。 ・娘が退部したらA子に負けたことになるから退部しない方がよい。 ・大会が近いので、それどころではない。 以前からもA子によるいじめはあったようで、除々にエスカレートしてくるので、娘は早く退部したいとのことです。 娘は小学生の頃から吹奏楽部に憧れており、実際、娘は4月頃は生き生きとしており充実感がみなぎっていました。 私としては以下の2点で迷っており、娘へのアドバイスをためらっています。 ・退部したらA子に負けたことになり、泣き寝入りするようで悔しいので、何とか退部しないで頑張ってほしい。 ・娘の性格は、A子のいじめに対抗するような精神的なタフさはないので、別の部へ移ることもやむを得ない。 以上、アドバイスをよろしくお願いします。

  • いじめの対処方法

    はじめて質問させていただきます。ご回答よろしくお願いします。 中一の娘が部活でいじめられています。はじめはクラスメイトでもある一人が部外者2人と始めたのですが、あるきっかけから部活の一年生全員に広がってしまいました。 色々話を聞くなかで娘にも原因があると感じましたが、だからいじめていい理由ではないと思います。 担任の先生には娘と一緒に相談に行き、現状と娘が部活を変えたいと思っていることを伝えました。 先生は『この状況で辞めるのはあまり勧められないし、練習を休むのもいじめをエスカレートさせる要因になるかもしれない。女子はリーダー的な子に追随してしまう傾向があるが温度差もあると思う。もう少し頑張ってみては?』と仰り、部活の顧問にも伝えてくれました。(部活の先生とはまだ話してません) 私もいま部活を変えれば解決するとも思えないのですが、練習に行かせるのは娘と同様にとても辛いです。ただ、簡単に負けてほしくないのです。 娘には日記をつけるように言いました。誰が何をしたか明確にするのがメインですが、一日をそこでリセットさせるためです。 そこで皆さんに伺いたいのは 他にできる対処方法を教えていただきたいのです。 退部については『今はしない』ですが、してもいいと思ってます。 今すぐできる事を是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 娘がいじめられてます

    娘が同級生の3人に去年の秋からいじめられました いじめの発覚は学校の他の保護者からの電話での連絡と 他の生徒からの連絡があり内容を娘と確認したところ 100%の一致がありました クラスの子供達も娘が学校を休んでいたので 手紙をくれたのですが「いじめをだまって見ていて御免なさい」という 子供が数名ほどいました いじめの内容が暴行や性的いじめでしたので 本人が学校に行きたくないと言いはじめたので学校には2月の始めから行ってません 学校の担任と話し合いをして 相手のご両親と1世帯ごとに 話し合いをしたのですが 子供達の保護者が娘のいじめを認めないので 話し合いにならないのが2世帯ほどありました 認めない内容は相手の子供に事実の確認をしたところ 内容を認めたのですが親が「このくらいの年齢であれば 興味本位でそういうことをするのは当たり前です」 「私の子供が悪いのではなく他の子が悪いからこうなった(リーダー格の子供親が言いました)」 また、子供にいじめの事実の確認をしていても 親が横から「してないと言いなさい」と言い始める始末です 話し合いから10日経ちましたが 子供達は謝りを認めたのですが 親達からの謝罪は一切ありません この状況では再度いじめがある可能性もあるので 学校には通わせることが出来ないと考えています 相手の親から謝罪を求めるのは 不可能なことなのでしょうか? いじめの再発を防ぐことは出来ないでしょうか?

  • 娘がいじめにあって登校拒否しています

    小学6年の娘が女子のグループ数人に4ヶ月間いじめられました 今は登校拒否です いじめの内容は娘は骨に異常があり発育生涯があり手で 物を支えることも出来なく腕に何かあれば障害が出るか 折れる可能性があるのですがその場所を「殴られる」「蹴られる」・・・ 「トイレで用をたしてるときに扉を開けられる」「言葉でのいじめ」です 担任に相談したところ「もしかしたら、そうではないかと思っていました」とのことで気がついていたみたいでした。 後日に私達夫婦と相手側の1人づつ子供と両親で話し合いをしました (まだ1組しか話し合いが出来ていません) 私の娘はいじめで精神的にいじめられていたので相手の子の顔も見れない状態であり 今後に精神的な不安が高まる可能性があるので話し合いには同席できませんでしたが 相手の子供は最初は嘘だらけでしたが証言があったこととの一致を問い詰めるとほぼ認めましたが 後日に学校でいじめのグループが私の娘の悪口を言ってるのを他の子供達が言っていましたし 話し合いの内容のために口あわせをしていたそうです 今日になり学校の担任から 電話があり「上かの支持で話し合いに娘さんが出ていないのは平等ではない」との意見が出ました と言われ娘の同席を求めてきましたが娘が拒絶反応を示しています 同席の理由は「お互いの相手への希望を言えること」 「娘さんから見て両親が自分のために頑張ってることを見せることで学校に行きたい気持ちになるようになるのでは・・・」とのことでした 相手側の子は今も娘を呼び出していじめる計画を立ててることも学校で話しており 聞いた子供達もいるようですが、相手側の子は先生の前や親の前では 「○○ちゃんに悪いことしました 心配です~」と言っています 学校に行けば今以上にいじめがある場合もなるし 再度殴られたら骨に障害が出て将来に支障が出る可能性もあるのでは・・・ と思っています 中学に入ればそのままのメンバーで進学ですから同じことの繰り返しの気がします いじめが無くなる保障も無いわけですし・・・・。 話し合いの場になれば担任は「もしかしたら、そうではないかと思っていました」と 言っていたのに「○○ちゃんがこう言ってます」という司会を軽くするだけで 話し合いにも参加しません 同席しただけです 学校は表面的に いじめの問題を表面に出さないよういしてるとしか思えません・・・ 今後はどのようにしたら良いでしょうか? 娘は「学校には卒業しても中学も行いけない」と言ってます 他の中学に転向をしようと考えてますが いじめという実態が認めなれなければ転向も?な気がします 今後の話し合いではどのようにしたら良いでしょうか? 中学は他の学校に行かせたいのですが・・・。

  • 娘の「いじめ」での登校拒否の解決のために

    前回にむすめの「いじめ」の件で質問した者です http://okwave.jp/qa/q6508795.html その後に娘は学校へ行っていません 学校の担任から休んで件で電話があり事実を話したところ 担任も気がついていたようです(それとなく、いじめがあったのでは・・・と言葉を濁していました) いじめの解決を図るとのことで月曜に私の家族と先生とで話をすることになっていますが ただ学校のクラスでは娘が休んだ理由を 担任が「親の用事で休んでいます」とクラス全体に嘘の発表をしたようです 考えによってはいじめが公に出るのを避ける発言とも思えます いじめていた女の子達は 他の子もいじめていますし特に精神障害の児童をからかっていることまで 他の生徒や親から知ることが出来ました また、学校では今も私の娘や私達家族の悪口を責任転換として言っているようです 来週の月曜日には話し合いをすることになっていますが どのようなことで話を進めたら良いでしょうか? いじめの解決と今後のいじめを出さないために 話合いをするのは当然として娘には納得にいく話合いでなければ 学校には行かせるつもりはありませんし 他のいじめられている精神障害の子の親や他のいじめられている 子にも解決の方法を取るべくその子達と親の意見も学校側には聞いてほしいと思っています 学校に行かないことでは 家庭としては損害が出るわけで(校費や給食費等) それらも損害であるし精神的な被害があると考えています それらも相手側には出してほしいとも思っています 行動すべき方法でのアドバイスがあれば教えて下さい

  • いじめの加害者になりますか

    小学校1年生の女の子の母です。 娘は保育園の時から、気が強く、自分の気に入らない事があると全く他の人の話を聞くことが出来ません。 ですが、面倒見が良く、思いやりもあり、お友達が大好きで、困っている子や小さい子にはお節介だなってほどに世話を焼きます。 そんな娘ですが、先日、不貞腐れていて帰りの会の準備をし始めなかったので、お友達が早くっと背中を押したそうです。それを押されたと思い、つい手が出てしまい、お友達の指をぎゅっと押してしまったそうです。そのお友達とは学童も一緒で、学童では一緒に遊んだりしています。私もお迎えに行くとその子と娘が遊んでいるところを見ています。が、お友達は学校に来たくないと2日間お休みしてしまっているそうです。私は仕事帰りに担任の先生、教頭先生に呼ばれ話しを聞きました。お休みしてしまっているお友達がいじめられていると言っている、学校にも来ていないと言うことで、いじめとして調査・処理すると言われました。 娘はそのお友達の事は好きだし、痛い事してしまったと反省をしています。 後日、相手方親御さんも含め話をする時間を作って欲しいと学校側にも伝え、日程調整をして貰いますが、これはいじめですか?親馬鹿かもしれませんが、ひとり親なので甘やかす事はなく、自分が嫌な事はお友達にはしちゃいけない。とずっと言い続けています。いじめとなるのであれば、しっかり話をしていこうと思いますが、いじめと言うより、ケンカなのかな…と思っているのが正直です。そのお友達のことが嫌いだから意地悪するではないんです。 好きだから、また遊びたいと言っているんです…それでもいじめなんでしょうか。

  • 中学1年の娘の事でアドバイスお願いします。

    中学1年の娘の事でアドバイスお願いします。 娘は小学生の頃から友人がいませんでした。 4つの小学校から生徒が集まるので、新しい友達を作ろうと本人なりに頑張っているようでした。 入学して3ヶ月 キモイ 暗い など言われ始め 体育祭の練習で足の遅い娘は(歩かないで走れ! あなた居るからクラス対抗で負ける)など言われるそうです。 体育祭には出たくない。 お昼を食べる友達もいない・・・ 1人だけ話せる友人がいますが (私と話をしていると、その友人が嫌われるといけないし 同じ部活だから嫌われたくない)と言います。 夫婦関係が悪く 私の育て方も悪かったと思います。 私は身体が弱く、娘に兄妹を作ることが出来ませんでした。 人と付き合う事が苦手な娘です。 親として私に出来る事は何でしょう。 担任の先生に相談をしてもいいのでしょうか?

  • イジメの加害者

    小学校高学年の娘が去年 友人からの無視や悪口などで不登校になりました。 今は、学年も変わり保健室登校に私が付き添います。 この1年、親子で苦しみました。 私は、相手の親からの中傷で 本当に追い詰められて「死にたい」 と、思ったほどです。 相手の子も親も とても優秀です。頭も良く運動もできます。 相手の子は最後まで 「イジメはなかった。迷惑だ」の一点張りです。 カウンセラーと学校の先生達の励ましで 何とか保健室に行けれるようになりました。 しかし、学校にいくと いじめていた相手の子が何もなかったように 元気に楽しく学校に来るのが目に入ります。 それが、とても憎らしいのです。腹が立ちます。 学校に行けなくなって1年。いつの間にか 本当にイジメはなかった 娘の性格で不登校になったと なってしまうのが嫌なのです。 イジメた子は このまま順風満杯に人生を謳歌するのでしょうか。 娘のような苦しみを 味わう日が来るのでしょうか。 そんなこと人それぞれだとは わかっていますが どうしても許せません。  

  • 小3の娘がいじめにあっています

    3年生になりクラスの男子から言葉によるいじめをうけ、頭痛腹痛の体調不良から始まり、食事量も減り血糖値までさがってしまいました。 学校にも何度も行き担任では話にならないので管理職の先生と話し合い、指導してもらいましたがいじめは止まりませんでした。 管理職の先生に加害児童の親に報告してほしいとお願いしましたが却下されました。 娘も精神的にまいってしまい「学校に行くのが怖い」と怯えるので直接、加害児童の親に話に行こうと思っています。 親に話してもいじめが止まらない場合はどこに相談したら良いでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 娘のいじめ解決法

    娘がいじめにあっています。現在6年生、4年から続いています。 娘はだいぶ個性的で(良くいえば)幼く、周りと調和がとれず浮いた存在です。5年のとき、クラスの男女ほとんどの子から無視され、陰口され毎日のように泣いて帰ってきました。学校に行きたくないとは言いませんでした。行かなければよけいにいじめられるからと。夏休み前にはピークを迎え、もう限界だと思い先生に相談、娘に落ち度があるのは私も知っているのでまず、我が子の問題点を真剣に話し合い、娘とも話し合い、夏休み中誰とも遊ばず、自分から誘わず、目立つことをせず、周りにあわせ、新学期が始まっても、相手から話しかけてくるまで自分から話しかけず、じっと読書をさせ、、、、 娘も泣き、私も泣き、辛くてさみしい日々を送らせました。しばらくすると、話しかけてくれる子が、「○○ちゃん、変ったね」と、一緒に遊んでくれるようになりました。その子は現在でも仲良くしてくれています。が、また最近いじめが復活。前回も中心になっている女の子がいて、いわゆるクラスのリーダー的子、その子がまた。クラスの子を「ちゃん」「くん」呼びしている娘のことが気にいらない様子。ぶりっこだとか、気持ちが悪いと陰口がまた始まりました。これだけならまだしも 娘のわら人形をつくり、釘みたいなもので刺していたと、、、 前回のいじめの時も先生には相手の親に言ってくれと頼んだのですが、「その子が自分がいじめをしていることに気付いていないので気づかせてから」なんていい、今年辞めていってしまいうやむやに。。今回の担任は赴任してきたばかりでまだ面識なく、友人に相談したところ、教育委員会に相談したほうが良いと言われましたが、どこまで頼りになるものなのでしょうか、、。直接親に言ってやろうとも思いますが、そのリーダーの子は親の前ではとても良い子らしく「そんなことするわけない」とか言われたらどうしたらよいものか、、なにかキチッと解決する方法はないものでしょうか、教えてください。