• 締切済み

中学生の娘がいじめ加害者にされています

中学2年生の娘を持つ母親です。先日娘の担任から電話があり、娘がいじめをしており、被害者とその親が直接話したがっていると言われ、娘を伴って学校に赴きました。 結論から言うと、私も娘も、こちらが加害者だとは認められません。いじめというのは部活内でのもので、娘とその友人数名が、今年から入部した1年生数名をいじめているとのことでした。話し合いには1年生とその親、娘の友人らとその親も出席しました。しかし、双方の言い分を聞いてみると、私は別に娘達のしたことがいじめとは思いません。被害者?が言うには、娘と友人達に質問や挨拶を無視された、練習に参加させてもらえなかった、悪口を言われた、などのことがあったそうですが、娘達の言い分としては、1年生が部内のルール?というか、暗黙の了解のようなものを破り続けたため、やる気がないとみなしたとのことでした。娘の所属する部は結構強豪として有名で、練習や先輩後輩関係がかなり厳しいです。先輩への挨拶の仕方が決まっていたり、1年は早く来て活動の準備をしなければならないとか、他にも非常に細かいルールがあるようです。その中には理不尽で無意味に見えるものもありますが、このルールはもう10年以上前から部内で通用しているらしく、娘も1年生の頃、特に入部したてのときは、先輩に怒られたり冷たく当たられたりして半泣きで部活に行くこともありました。しかし、次第にそのようなルールにも慣れ、当たり前にできるようになったと言っていました。 ですが娘いわく、今年の1年生全員の雰囲気として、かなり緩いというか、同学年だけで固まってはしゃいでいるような傾向があるそうです。娘たちが守って来たルールも所々なあなあにしがちで、それでも慣れるまでは・・と思って最初は普通に接していたけれど、夏休みが終わっても一向に変わらない1年生の様子に、娘たち2年生もいい加減耐えられなくなったと言います。結果、かつて自分達がされたように、ルールを破る1年に対して練習から締め出したり、話し掛けられても素っ気なくしたりしたのだと・・。 正直、この話を聞いて私は気が抜けてしまいました。いじめと言うのだからどんなに酷いことをしたのかと思っていたら、そんなこと?というのが率直な感想です。暴力を振るったり物を取ったりしたなら問題ですが、こんなのどこがいじめなの?と思ってしまいました。娘とその友人の言葉を借りれば、「自分達は辛くても規則を守って来たのに、今の1年だけ特別扱いするのは認められない」「部活に参加したいなら、1年が先に謝罪して態度を改めるべき」「ルールを守れないならさっさと辞めれば良い」という考えです。ちなみに顧問も全く同じ意見で、話し合いの場で1年生に対し、嫌なら辞めろ・ルールは部の伝統だから、お前たちだけのために変えられないと言っていました。いじめいじめと騒いでいるのは1年生とその親だけです。娘友人の親も、我が子に同情的でした。クラスの担任は自分が非難されたくないのか、確かに娘達の気持ちは分かるが、ここはお互いに謝ってくれれば・・というようなことを言っており、全く役に立ちません。私は娘が辛くても泣きながらでも部活をしていたのを見ていたからこそ、1年生が甘ったれているようにしか思えません。独自のルールなんてどこにでもあるのに、そんなんでどうやって生きていくの?と言ってやろうかとさえ思いましたが、その前に娘達が、1年が謝らないならこれからも態度は変えない、規則を守らないならもう二度と来なくて良いなどと口々に言いだし、結局話し合いはまとまりませんでした。今、担任から、もう一度話し合いを・・と言われていますが、一体何を話し合うのだろうと馬鹿らしく思います。娘も、1年が謝罪の言葉を聞いてほしいというならともかく、それ以外の用件なら絶対に行かないと言い張ります。ルールに納得が行かなくても、表面上だけでも謝って部活に参加するか、それすら嫌なら退部すれば良いのに、1年生が頑なに謝罪も退部もしない理由もよく分からないですし、曖昧な態度の担任に対し、親子で腹が立って仕方ありません。娘と友人からだけ話を聞いた訳ではなく、念のため、話し合いの時に直接私が1年生に、娘達から何をされたのか・本当にルールを破ったのかも確認したので、娘達が自分に都合の良い言い訳をしているはずはありません。1年生は、ルールは聞いていたけれど、これほど厳格に機能しているとは思わなかった、校内で2年生に会っても向こうが気付いていない様子だったり遠かったりしたので挨拶しなかったなどなど、言い訳ばかりしていると、娘は愚痴っています。 一方的に悪者にされている娘も可哀想だし、1年生の親が何故か猛烈に抗議していて、中には我が家を含む2年生の家にまで電話を掛けるなどしており、非常に迷惑です。何と言われても、お宅の子が悪いんでしょとしか言いようがなく、どう対応したら良いのか・・また、イライラする娘をどう励ませば良いのか、もう分かりません。

みんなの回答

noname#235049
noname#235049
回答No.18

 こんにちは~。 確かにどの運動部にも伝統ルールって有りますね。 1年生が緩い雰囲気と早い段階で分っていたのでしたら、 そこは、2年生がその段階で手を打つべきではないでしょうか? その緩やかな部分をしっかりと挨拶やルールに対して厳格に 把握させていないやり方だったのではないでしょうか? 何事も最初が肝心です。 そして言い方、教え方、態度、表現の仕方でその1年生達も 緩やかな雰囲気を早い段階で改めるなり、退部するなり 出来たと思われます。 貴女様の娘さんは、まだまだ未熟ですし、、そして更に 1年生はもっと未熟でございます、、色んな人間関係や 仲間達とぶつかって大きく成長していきます。 解決策は、顧問の先生と部活対象者の御子様、予備に3年生も 中に入って第三者の目で見てもらえるので意外と解決へも 向かえると思います。 謝罪よりも、部活への歩み寄りをどれだけ強く思い合えるかなので 1年生の緩みの部分をしっかり気持ちを聞いてあげる事 ではないでしょうか?

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.17

質問を拝見して不思議に思いました。部活のルールより先に人間のルールがあるはずです。人間のルールとは「人にされて嫌な事は他人にしない」事です。 それから強者は弱者をいじめてはいけない、です。 最近の例では豊田前議員…彼女は自分より弱者の秘書に暴言を吐いた結果、社会的信用を失いました。 それに貴方も一年生の親も「子どもの喧嘩」に何故しゃしゃり出るのですか? 以前近くの中学校でも、無視や練習中にボールを渡さない等ありました。 部活顧問が出した結論は 「無視された子どもは自殺する勇気がなかっただけだ。人を追い詰める行為はスポーツではない。」と解決するまで無期限部活停止にしました。双方の親は介入せず、子ども達と顧問で双方の言い分を聞いて、ルールについても話し合い真のスポーツマンシップは何か?という結論を出すべきだと思います。 メジャー、キャプテン翼、スラムダンク、タッチ等の若者に多大な影響を及ぼしたマンガ、YAならバッテリー等はいじめがスポーツ好きな人間を作るとは表現していません。質問者様はスラムダンク世代ではありませんか? 体育会系体質は1つは受験に役立てたいというのが大きいです。しかし今や「レール」は敷かれた上にのれば良いのでなく、自分で敷く時代になりました。 新しい発想が必要だと思います。

  • Brian12
  • ベストアンサー率25% (188/725)
回答No.16

娘さんへは、ルールを明文化し、周知することを勧めましょう。 他の方の回答にもありました。 実際にイジメがないのでしたら、これは良い社会勉強です。 親の出る幕ではありません。 暗黙の了解は、権力が強い側の都合の良い言い訳です。 娘さんも同じようなことでつらい思いをしたのでしょうから、それを無くしていくことが大切なことと思います。 娘さん自らが気付けるようにしてあげるのが良いですね。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。

  • ninkinoki
  • ベストアンサー率17% (268/1549)
回答No.15

うんうん その学校の教師や部活の責任者はどう言ってるんですか? ルールや暗黙の内容をあからさまにして正式なルールとして説明してみては? 当事者同士が話してもだめだと思います。 さらに、その部活は競合になるために活動していますか?もっと言うと勝つ為ですか? それとも、青春時代の思い出を作る為ですか? そこらへんの学校の教育方針と照らし合わせて、今回の一年生の言動が沿っているかどうかを客観的に分かるようにして指導をしていくべきだと思います。

回答No.14

中学生の息子がいます。 私自身は体育会系です。 ルールに関する情報が乏しいので想像を交えた回答になります。 私が中学生の頃ならまだしも、今どきの事情から過去10年も理不尽な慣習があるなら改善されるべきことですし、理不尽を受けて来た者が後輩に理不尽をもたらすなど負の連鎖でしかありません。 10年前の最初の理不尽は、恐らく今のそれとは異質のものであったろうと想像します。 先輩の意志を歪んだ形で継承されている可能性だって大いにあります。 社会で言うところのパワハラになりますね。 だいたい、ルールに関する書類は無いと思います。 要するに先輩の都合で決められたものが多いことと思いますが… 逆に、私の息子が1年生の状況だったら「そんなもん我慢しろ」です。 悪しき慣習や理不尽の塊みたいなものが社会にはあります。 パワハラになるので自分の会社という状況は減っていますが、理不尽な顧客は普通にありますよね。 なのでそれに耐えられる耐性を付けるためにも理不尽は必要悪だと思う部分もあります。 さて、解決につながるヒントとして… きちんと話し合われることが大切です。(子供同士で) そして新しいルールを作成しては如何ですか? ある程度ルール作成のガイドラインだけ引いてあげるといいと思います。 ~以下はガイドラインの参考に~ ・理不尽なものは排除、ルールとして必要なものは残す。 ・ルールを逸脱した場合の罰則をきちんと設定する。 ・先輩はOKというルールは作らない。(罰則はすべてに適用) ・例外を認めるケースを作成する(顧問・コーチが認めた場合のみ例外。のような感じで) ・ルールは成文化して部室に保管、皆が閲覧できることにする。副本を部活顧問が保管する。 ・新たに入部する際はルールを熟読したうえで入部する。 と言いますか、私だったら子供に自分たちで解決しろと言いますけどね。 後輩も無視されたぐらいで騒ぐなと… そもそも親がしゃしゃり出るなと。 出来ればお願いがあります。 適宜改行を入れていただけると読みやすくなるのですが、次の機会より改善いただけると助かります。

noname#228781
noname#228781
回答No.13

あんたは親バカ丸出し。 相手の親も親バカ丸出し。 子供の喧嘩に口出しやら、こんなところで言い訳するな。 似た者同士。 どちらも自分の娘は悪くない。 だけど問題があるということは何か/どこかに悪いところがあるはず。 昔からそうだったでは良くならない。 話し合って直すべきところを直せば良い。 強豪だろうが何であろうが関係ない。 自殺でもすれば考え直すか? 電通の二の舞を起こす気か? 暗黙のルールではいじめと言われても仕方がない。 あんたの娘が悪い。 態度が悪いなら挨拶を無視したり、練習に参加させなかったり、悪口を言ったりするのではなく、しっかりと此処が悪いと叱るべき。やることがねちっこくて、スポーツマンらしくない。いじめそのもの、 後輩も少し悪い。 規律を守るべきところでいつまでもはしゃいでいる、これはあんたの娘らがキチンと言わないからかもしれない。 先輩たちが悪い。 この様な伝統を文句言いながら温存してきた。 部の顧問が一番悪い。 ルールがあるなら明文化すべき、そして守る様指導するのが大人の役割、 担任は関係ない、巻き添え食らってかわいそう。 正直、この話を聞いて私は気が抜けてしまいました。 わたしもあなたの話に上と同じ気分です。 以上、回答ではないかもしれないが私の感想。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17673/29510)
回答No.12

こんにちは 双方の論点がずれていると思います。 先輩にされたから同じことを後輩にもする それが今まで続いてきたことだから では、このご時世通用しないこともあります。 その伝統を判っていなくて入部して そんなに厳しいと思わなかった、虐められてる と訴える1年生もただの我儘で、それにぎゃーぎゃー出てくる親も親。 モンペの域に達しています。 かといって、今の子供は歯止めが利かないので 守ってあげなくてはという親の気持ちも判らないわけではないのですが それを、一方的に虐めと決めつける親の知恵の浅はかさは 嘆かわしいものです。 さて、今問題になっているのは 虐めたことを謝る謝らないとなっていますが そもそもそこに虐めはなかったわけで 虐めたのか?ルールーなのかはその年齢では 区別がつかなくなってくると思います。 丁度、3年生もいなくなり1年生と2年生。 元々続いている年代って仲悪いんですよね? 1年生と3年生はいいですけど、2年生は仲間外れとかね? それはさておき、 話さなければいけないのは、 ルールに基づき行動していて虐めではない。 ルールはこれからも顧問指導の下変わることはなく それを守れるのかどうか? 守ってやっていくのか?やめるのか? そこをきちんとしなければ、謝っても一緒です。 今ここでルールを変えても一緒ですから まずルールをこれからも守る気があるのか? 何故、ルールを虐めというのか? お嬢様には、先輩にされたとはいえ、 自分でする判断として、今していることは 客観的にみて悪いことだと思わないのなら 毅然としていなさいということです。 このままでは謝っても何も解決しません。 謝ったということは ルールがいじめだと認めているということです。 それと謝って部活に来いというのはどうかと思います。 謝るということが最終的な結論になっていますが そこじゃないと思いますよ。 大事なのはこれからです。 顧問を入れて 親抜きで、話し合ってもらうことですね。 担任はこの場合は関係ないですから。 ルールを守れるかどうか? それに尽きると思いませんか? 後輩のお母さんも、何を言いになんで何度も 家にまで電話をしてくるのかも、ちょっと不明です。 1年生も親が そんなことばかりすれば、本人の学校での立場も悪くなるでしょうに・・・。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10505/33040)
回答No.11

甲子園(高校野球)において永遠のスターであるKKコンビを輩出した大阪のPL学園は、KKコンビに限らず多くのプロ野球選手を出した名門中の名門高校です。 そのPL学園野球部には全国から野球トップクラスの少年が集まる超人気ぶりでしたが、その上下関係の厳しさというのも非常に有名なものでした。上級生から下級生に対する理不尽ないじめというのはもう「伝統」となっていて、特に1年生でレギュラーに抜擢された清原和博さんはそれはそれはすさまじいイビリといじめを上級生から受けていました。また、同じように1年生から頭角を現していた桑田真澄さんもすさまじいイビリといじめに遭ったといいます。 プロ野球選手を始めとしたOBのほとんどがそのイビリやいじめを「これがPLの伝統だから」ということで我慢してきました。しかし人知れずそれに耐えられずに辞めていった子も大勢いたでしょうし、その中にはもし野球部を辞めなければプロのドラフトにかかっていたかもしれないという子もいたと思います。 しかし2001年に暴行事件となって公けになり、部員の減少もあって伝統と名門のPL学園野球部は2016年に休部(実質的な廃部)となりました。 https://matome.naver.jp/odai/2146207621687254101 お子さんの学校のその「伝統」が守られるべきものなのか、それとも廃すべきものなのか、私には分かりません。スポーツ部というものは、世界中どこでも強いところはルールが厳しく、ルールが甘いところほど弱いものです。アメリカでも名門ヤンキースの選手は移動中はジャケット着用が義務付けられていますし、サッカーのマンチェスターユナイテッドもだらしない服装は許されません。 だから娘さんの言い分にも一理はあります。今の1年生がそのノリのままで上級生になったらその部は弱くなることは確実です。部活は勝利が全てではないですが、スポーツが勝負である以上勝利はついてまわります。 ですからもう質問者さん側としては「これはもう部の伝統の問題なので、そういうことを廃すべきかどうかを顧問の先生を含めて生徒と先生と学校の間で話し合って決めてください」というべきことなのかなと思います。 それで学校と顧問の方針で「もっとヌルくいこう」となったら、それはそれでいいのではないかなと思います。それは伝統ある部が単なるサークルになってしまうことかもしれませんが、しかし時代で世の中は変わります。 質問者さんが親御さんの世代なら分かると思いますが、質問者さんの世代は学校は管理教育が全盛だったと思います。体育教師のビンタは当たり前、校則に違反しているからと問答無用で髪の毛を切るのも当たり前の時代でした。あれが復活すべきかと思うと、そうではないですよね。確かに当時は暴走族などで荒れたりしてそうでもしないと秩序が保てなかったというのもあったと思いますが、あんな時代に戻すべきではありません。 私も、最初に入社した会社は体育会系と通り越して軍隊系のノリの会社で、新入社員と書いて「どれい」と読ませるところだったので先輩からイビられてイビられて本当につらかったですよ。それは有意義な経験だったかもしれませんが、もう一度やれといわれたら死んでも嫌です・笑。 お子さんの部活動の伝統がそういうものなのかどうか、改めて考える機会なのではないかなと思います。

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.10

顧問に規則を文章にさせてはいかがですか。それにサインをさせて初めて入部と言う形にする。要するに、了承しました、と言うサインが無い限り入部は認めない、その規則を守れない場合は警告ののち退部となる、と言う文章を含めるのです。これをすることでお嬢さんの虐めの問題は虐めではないことになります。新たな課題になるからです。同時に今回これをきっかけに改めて暗黙の了解と言うものをやめて、はっきりと文字にすることに至った、それには一年生も一役買ったと言うことを理由に歩み寄りをはかります。互いに改めてリセットするのです。 あくまでも今までの先輩方から受け継がれた伝統と格式を重んじる事を明記し、部活の出席率や練習の間の私語禁止、練習のスケジュール厳守、休む時の連絡まで、事細かにあくまでもそれらしい内容の厳しい規則に設定するのです。同時に上級生もそういったことは陰で非難しないで堂々と注意するように明記します。その加減も人間関係の一環として上級性も学ぶべき課題です。何でも規則にすることで、逆に注意しやすくなり、問題は晴れやすいのです。互いに正々堂々とでき風通しがよくなります。目標は和解より成果を出すことですよね。一丸となるためにそういったパフォーマンスを計画します。そこに必ず挨拶をスポーツを愛する者のマナーとして書いておきます。文章にまとめ、全員にサインをさせるように顧問をはじめ二年生の皆さんに提案なさってはいかがでしょうか。

  • Gletscher
  • ベストアンサー率23% (1525/6504)
回答No.9

いじめかそうでないかを決めるのは、いじめた方ではなく、いじめられた方です。 加害者は、いじめでないとか指導だなどと言っても、被害者が「いじめられた」と感じれば「いじめ」です。 加害者側は言い訳にしかなりませんよ。 文章を読んだ限りでは、あなたのお嬢さんがとった行動は、いじめに見えます。 きちんとした規則でもない「暗黙のルール」や「過去からの慣習」などとゆう何の根拠もないものを教えもせずに押し付けられたらたまったもんじゃありません。 守らなければならないものなら校則や部の規則にしておくべきでしょう。

関連するQ&A

  • 娘(中1)の部活でのいじめについて(長文です)

    本日、娘(中1)が部活(吹奏楽)で、同級生の一人に嫌がらせ・いじめを受けて、泣きながら帰宅しました。 以下の話しは、娘からの話を聞いただけなので、公平ではないかもしれませんが、様々なアドバイスをお願いいたします。 状況は以下のとおりです。 ・娘をいじめるA子は、先生や先輩などの前では非常に良い子。 ・二人きりになると執拗な程の言葉によるいじめ。「キモイ」「暑っ苦しいんだよ」など。(娘以外にも被害者あり) ・6月頃、A子のいじめが原因で退部した生徒あり。 私の予想ではA子は誰かしら、いじめていないと気が済まないタイプだと思います。 特にA子の許せない点は、娘が友人に部活を辞めたいと相談したところ、A子がこれを聞きつけて、「娘は練習が厳しくて部活を辞めるだって」とのことを周辺に言いふらしていることです。 なお、娘の悪い点は、いやなことをはっきり言えないことだと思います。 顧問の先生(男性・50代後半)に電話で相談した結果は、以下のとおりです。 ・いじめられる方にも弱さがあり、娘も悪い。 ・娘が退部したらA子に負けたことになるから退部しない方がよい。 ・大会が近いので、それどころではない。 以前からもA子によるいじめはあったようで、除々にエスカレートしてくるので、娘は早く退部したいとのことです。 娘は小学生の頃から吹奏楽部に憧れており、実際、娘は4月頃は生き生きとしており充実感がみなぎっていました。 私としては以下の2点で迷っており、娘へのアドバイスをためらっています。 ・退部したらA子に負けたことになり、泣き寝入りするようで悔しいので、何とか退部しないで頑張ってほしい。 ・娘の性格は、A子のいじめに対抗するような精神的なタフさはないので、別の部へ移ることもやむを得ない。 以上、アドバイスをよろしくお願いします。

  • いじめの対処方法

    はじめて質問させていただきます。ご回答よろしくお願いします。 中一の娘が部活でいじめられています。はじめはクラスメイトでもある一人が部外者2人と始めたのですが、あるきっかけから部活の一年生全員に広がってしまいました。 色々話を聞くなかで娘にも原因があると感じましたが、だからいじめていい理由ではないと思います。 担任の先生には娘と一緒に相談に行き、現状と娘が部活を変えたいと思っていることを伝えました。 先生は『この状況で辞めるのはあまり勧められないし、練習を休むのもいじめをエスカレートさせる要因になるかもしれない。女子はリーダー的な子に追随してしまう傾向があるが温度差もあると思う。もう少し頑張ってみては?』と仰り、部活の顧問にも伝えてくれました。(部活の先生とはまだ話してません) 私もいま部活を変えれば解決するとも思えないのですが、練習に行かせるのは娘と同様にとても辛いです。ただ、簡単に負けてほしくないのです。 娘には日記をつけるように言いました。誰が何をしたか明確にするのがメインですが、一日をそこでリセットさせるためです。 そこで皆さんに伺いたいのは 他にできる対処方法を教えていただきたいのです。 退部については『今はしない』ですが、してもいいと思ってます。 今すぐできる事を是非教えてください。よろしくお願いします。

  • 娘がいじめられてます

    娘が同級生の3人に去年の秋からいじめられました いじめの発覚は学校の他の保護者からの電話での連絡と 他の生徒からの連絡があり内容を娘と確認したところ 100%の一致がありました クラスの子供達も娘が学校を休んでいたので 手紙をくれたのですが「いじめをだまって見ていて御免なさい」という 子供が数名ほどいました いじめの内容が暴行や性的いじめでしたので 本人が学校に行きたくないと言いはじめたので学校には2月の始めから行ってません 学校の担任と話し合いをして 相手のご両親と1世帯ごとに 話し合いをしたのですが 子供達の保護者が娘のいじめを認めないので 話し合いにならないのが2世帯ほどありました 認めない内容は相手の子供に事実の確認をしたところ 内容を認めたのですが親が「このくらいの年齢であれば 興味本位でそういうことをするのは当たり前です」 「私の子供が悪いのではなく他の子が悪いからこうなった(リーダー格の子供親が言いました)」 また、子供にいじめの事実の確認をしていても 親が横から「してないと言いなさい」と言い始める始末です 話し合いから10日経ちましたが 子供達は謝りを認めたのですが 親達からの謝罪は一切ありません この状況では再度いじめがある可能性もあるので 学校には通わせることが出来ないと考えています 相手の親から謝罪を求めるのは 不可能なことなのでしょうか? いじめの再発を防ぐことは出来ないでしょうか?

  • 娘がいじめにあって登校拒否しています

    小学6年の娘が女子のグループ数人に4ヶ月間いじめられました 今は登校拒否です いじめの内容は娘は骨に異常があり発育生涯があり手で 物を支えることも出来なく腕に何かあれば障害が出るか 折れる可能性があるのですがその場所を「殴られる」「蹴られる」・・・ 「トイレで用をたしてるときに扉を開けられる」「言葉でのいじめ」です 担任に相談したところ「もしかしたら、そうではないかと思っていました」とのことで気がついていたみたいでした。 後日に私達夫婦と相手側の1人づつ子供と両親で話し合いをしました (まだ1組しか話し合いが出来ていません) 私の娘はいじめで精神的にいじめられていたので相手の子の顔も見れない状態であり 今後に精神的な不安が高まる可能性があるので話し合いには同席できませんでしたが 相手の子供は最初は嘘だらけでしたが証言があったこととの一致を問い詰めるとほぼ認めましたが 後日に学校でいじめのグループが私の娘の悪口を言ってるのを他の子供達が言っていましたし 話し合いの内容のために口あわせをしていたそうです 今日になり学校の担任から 電話があり「上かの支持で話し合いに娘さんが出ていないのは平等ではない」との意見が出ました と言われ娘の同席を求めてきましたが娘が拒絶反応を示しています 同席の理由は「お互いの相手への希望を言えること」 「娘さんから見て両親が自分のために頑張ってることを見せることで学校に行きたい気持ちになるようになるのでは・・・」とのことでした 相手側の子は今も娘を呼び出していじめる計画を立ててることも学校で話しており 聞いた子供達もいるようですが、相手側の子は先生の前や親の前では 「○○ちゃんに悪いことしました 心配です~」と言っています 学校に行けば今以上にいじめがある場合もなるし 再度殴られたら骨に障害が出て将来に支障が出る可能性もあるのでは・・・ と思っています 中学に入ればそのままのメンバーで進学ですから同じことの繰り返しの気がします いじめが無くなる保障も無いわけですし・・・・。 話し合いの場になれば担任は「もしかしたら、そうではないかと思っていました」と 言っていたのに「○○ちゃんがこう言ってます」という司会を軽くするだけで 話し合いにも参加しません 同席しただけです 学校は表面的に いじめの問題を表面に出さないよういしてるとしか思えません・・・ 今後はどのようにしたら良いでしょうか? 娘は「学校には卒業しても中学も行いけない」と言ってます 他の中学に転向をしようと考えてますが いじめという実態が認めなれなければ転向も?な気がします 今後の話し合いではどのようにしたら良いでしょうか? 中学は他の学校に行かせたいのですが・・・。

  • 娘の「いじめ」での登校拒否の解決のために

    前回にむすめの「いじめ」の件で質問した者です http://okwave.jp/qa/q6508795.html その後に娘は学校へ行っていません 学校の担任から休んで件で電話があり事実を話したところ 担任も気がついていたようです(それとなく、いじめがあったのでは・・・と言葉を濁していました) いじめの解決を図るとのことで月曜に私の家族と先生とで話をすることになっていますが ただ学校のクラスでは娘が休んだ理由を 担任が「親の用事で休んでいます」とクラス全体に嘘の発表をしたようです 考えによってはいじめが公に出るのを避ける発言とも思えます いじめていた女の子達は 他の子もいじめていますし特に精神障害の児童をからかっていることまで 他の生徒や親から知ることが出来ました また、学校では今も私の娘や私達家族の悪口を責任転換として言っているようです 来週の月曜日には話し合いをすることになっていますが どのようなことで話を進めたら良いでしょうか? いじめの解決と今後のいじめを出さないために 話合いをするのは当然として娘には納得にいく話合いでなければ 学校には行かせるつもりはありませんし 他のいじめられている精神障害の子の親や他のいじめられている 子にも解決の方法を取るべくその子達と親の意見も学校側には聞いてほしいと思っています 学校に行かないことでは 家庭としては損害が出るわけで(校費や給食費等) それらも損害であるし精神的な被害があると考えています それらも相手側には出してほしいとも思っています 行動すべき方法でのアドバイスがあれば教えて下さい

  • いじめの加害者になりますか

    小学校1年生の女の子の母です。 娘は保育園の時から、気が強く、自分の気に入らない事があると全く他の人の話を聞くことが出来ません。 ですが、面倒見が良く、思いやりもあり、お友達が大好きで、困っている子や小さい子にはお節介だなってほどに世話を焼きます。 そんな娘ですが、先日、不貞腐れていて帰りの会の準備をし始めなかったので、お友達が早くっと背中を押したそうです。それを押されたと思い、つい手が出てしまい、お友達の指をぎゅっと押してしまったそうです。そのお友達とは学童も一緒で、学童では一緒に遊んだりしています。私もお迎えに行くとその子と娘が遊んでいるところを見ています。が、お友達は学校に来たくないと2日間お休みしてしまっているそうです。私は仕事帰りに担任の先生、教頭先生に呼ばれ話しを聞きました。お休みしてしまっているお友達がいじめられていると言っている、学校にも来ていないと言うことで、いじめとして調査・処理すると言われました。 娘はそのお友達の事は好きだし、痛い事してしまったと反省をしています。 後日、相手方親御さんも含め話をする時間を作って欲しいと学校側にも伝え、日程調整をして貰いますが、これはいじめですか?親馬鹿かもしれませんが、ひとり親なので甘やかす事はなく、自分が嫌な事はお友達にはしちゃいけない。とずっと言い続けています。いじめとなるのであれば、しっかり話をしていこうと思いますが、いじめと言うより、ケンカなのかな…と思っているのが正直です。そのお友達のことが嫌いだから意地悪するではないんです。 好きだから、また遊びたいと言っているんです…それでもいじめなんでしょうか。

  • 中学1年の娘の事でアドバイスお願いします。

    中学1年の娘の事でアドバイスお願いします。 娘は小学生の頃から友人がいませんでした。 4つの小学校から生徒が集まるので、新しい友達を作ろうと本人なりに頑張っているようでした。 入学して3ヶ月 キモイ 暗い など言われ始め 体育祭の練習で足の遅い娘は(歩かないで走れ! あなた居るからクラス対抗で負ける)など言われるそうです。 体育祭には出たくない。 お昼を食べる友達もいない・・・ 1人だけ話せる友人がいますが (私と話をしていると、その友人が嫌われるといけないし 同じ部活だから嫌われたくない)と言います。 夫婦関係が悪く 私の育て方も悪かったと思います。 私は身体が弱く、娘に兄妹を作ることが出来ませんでした。 人と付き合う事が苦手な娘です。 親として私に出来る事は何でしょう。 担任の先生に相談をしてもいいのでしょうか?

  • イジメの加害者

    小学校高学年の娘が去年 友人からの無視や悪口などで不登校になりました。 今は、学年も変わり保健室登校に私が付き添います。 この1年、親子で苦しみました。 私は、相手の親からの中傷で 本当に追い詰められて「死にたい」 と、思ったほどです。 相手の子も親も とても優秀です。頭も良く運動もできます。 相手の子は最後まで 「イジメはなかった。迷惑だ」の一点張りです。 カウンセラーと学校の先生達の励ましで 何とか保健室に行けれるようになりました。 しかし、学校にいくと いじめていた相手の子が何もなかったように 元気に楽しく学校に来るのが目に入ります。 それが、とても憎らしいのです。腹が立ちます。 学校に行けなくなって1年。いつの間にか 本当にイジメはなかった 娘の性格で不登校になったと なってしまうのが嫌なのです。 イジメた子は このまま順風満杯に人生を謳歌するのでしょうか。 娘のような苦しみを 味わう日が来るのでしょうか。 そんなこと人それぞれだとは わかっていますが どうしても許せません。  

  • 小3の娘がいじめにあっています

    3年生になりクラスの男子から言葉によるいじめをうけ、頭痛腹痛の体調不良から始まり、食事量も減り血糖値までさがってしまいました。 学校にも何度も行き担任では話にならないので管理職の先生と話し合い、指導してもらいましたがいじめは止まりませんでした。 管理職の先生に加害児童の親に報告してほしいとお願いしましたが却下されました。 娘も精神的にまいってしまい「学校に行くのが怖い」と怯えるので直接、加害児童の親に話に行こうと思っています。 親に話してもいじめが止まらない場合はどこに相談したら良いでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • 娘のいじめ解決法

    娘がいじめにあっています。現在6年生、4年から続いています。 娘はだいぶ個性的で(良くいえば)幼く、周りと調和がとれず浮いた存在です。5年のとき、クラスの男女ほとんどの子から無視され、陰口され毎日のように泣いて帰ってきました。学校に行きたくないとは言いませんでした。行かなければよけいにいじめられるからと。夏休み前にはピークを迎え、もう限界だと思い先生に相談、娘に落ち度があるのは私も知っているのでまず、我が子の問題点を真剣に話し合い、娘とも話し合い、夏休み中誰とも遊ばず、自分から誘わず、目立つことをせず、周りにあわせ、新学期が始まっても、相手から話しかけてくるまで自分から話しかけず、じっと読書をさせ、、、、 娘も泣き、私も泣き、辛くてさみしい日々を送らせました。しばらくすると、話しかけてくれる子が、「○○ちゃん、変ったね」と、一緒に遊んでくれるようになりました。その子は現在でも仲良くしてくれています。が、また最近いじめが復活。前回も中心になっている女の子がいて、いわゆるクラスのリーダー的子、その子がまた。クラスの子を「ちゃん」「くん」呼びしている娘のことが気にいらない様子。ぶりっこだとか、気持ちが悪いと陰口がまた始まりました。これだけならまだしも 娘のわら人形をつくり、釘みたいなもので刺していたと、、、 前回のいじめの時も先生には相手の親に言ってくれと頼んだのですが、「その子が自分がいじめをしていることに気付いていないので気づかせてから」なんていい、今年辞めていってしまいうやむやに。。今回の担任は赴任してきたばかりでまだ面識なく、友人に相談したところ、教育委員会に相談したほうが良いと言われましたが、どこまで頼りになるものなのでしょうか、、。直接親に言ってやろうとも思いますが、そのリーダーの子は親の前ではとても良い子らしく「そんなことするわけない」とか言われたらどうしたらよいものか、、なにかキチッと解決する方法はないものでしょうか、教えてください。