• 締切済み

中学1年の娘の事でアドバイスお願いします。

中学1年の娘の事でアドバイスお願いします。 娘は小学生の頃から友人がいませんでした。 4つの小学校から生徒が集まるので、新しい友達を作ろうと本人なりに頑張っているようでした。 入学して3ヶ月 キモイ 暗い など言われ始め 体育祭の練習で足の遅い娘は(歩かないで走れ! あなた居るからクラス対抗で負ける)など言われるそうです。 体育祭には出たくない。 お昼を食べる友達もいない・・・ 1人だけ話せる友人がいますが (私と話をしていると、その友人が嫌われるといけないし 同じ部活だから嫌われたくない)と言います。 夫婦関係が悪く 私の育て方も悪かったと思います。 私は身体が弱く、娘に兄妹を作ることが出来ませんでした。 人と付き合う事が苦手な娘です。 親として私に出来る事は何でしょう。 担任の先生に相談をしてもいいのでしょうか?

みんなの回答

  • rosecose
  • ベストアンサー率30% (61/200)
回答No.10

夫婦仲悪いのはでかいですよ。 家や親がギスギスしてたらそれだけで気が滅入ります。 見せないようにしてても、なんとなく感じ取ってしまうのが子供ですし・・・。 そしたら、子供にとってはまさに、天地がひっくり返るほどの大問題ですよ。 なんでパパとママは仲が悪いの?って。 思いつくかぎりの楽しい事を一緒にしてください。 その年で暗いのは、きっと人に対して構えてるところがあるからですよ。 心を開かなかったら、子供らしくないし、なに考えてるか分かんないし、キモい、暗いとなるんじゃないかなぁと思います。 大きくなってしまえば、殻に引きこもってしまいますが、まだ子供なんですから、楽しい事いっぱいして、気持ちを+にしてあげればいいんじゃないでしょうか。 気持ちも緩んで構えなくなるかもしれません。 お子さんは、 自分で友達を作ろうとしているし、見返してやろうとがんばっている。 まだ気力が尽きていない今が一番大切な時期です。 先生には是非相談してください。 でも任せきりにしないでください。 先生や大人が表立って動くと十中八九ろくな事にはなりません。 それに、先生にできることなんて、クラスの適当な子に、あの子と仲良くしてやって、とお願いするくらいしかないんですから。 お子さんと同じような境遇でしたのでコメントしました。

回答No.9

>親として私に出来る事は何でしょう。 一緒になって体育祭の特訓したらどうですか?子供さんと同じ目線で。お母さんも出来る限り他人に頼らないで走ってあげて。 体が弱いって・・・・・走れないのですか? ストップウォッチも持てないのですか?多分普段の生活が出来るくらいだから出来るとはんだんして回答していますが・・・お母さんの時間を少々割いて夜でもいいから二人で体育祭特訓あるのみでしょう! 中学一年生、自分と付き合う事のほうがこの先多いんですから、 娘さんに「地力」さをお母さんは達成感を目標にまずは二人で前向きに話合う事です。 娘さんが「嫌われたくない」といっているならばチャンスです!根性あるじゃないですか!「勇気」を持ってそれに立ち向かうしかないです。 ひたすら練習あるのみです。体育祭の練習を本気ですることです! お母さんは全力で全てをかけてそれに付き合う事です! 結果は後から付いてきますから・・・・・。

kazusige39
質問者

お礼

体育祭に 出る 出ないは別として (くやしいから・・・)との理由で 自分から毎日、走り始めました。 私は 日光に当たれない病気なので外出は控えています。 ありがとうございました。

noname#137229
noname#137229
回答No.8

本人からの相談でないので、回答には難しい所があるのですが・・ 所で、まだお目にとまるでしょうか? >>人と付き合う事が苦手な娘です。 質問者さん・・あなたは如何です? 親が社交的で、子供が内気などは余り聞きません。 人と付き合うのが苦手・・と言って、それを肯定していても始まりません。 どの様に苦手なのか・・具体的には。 娘さんと話したり、あなたが一緒に生活していてどの様に感じますか? 朝起きたとき・・家族で挨拶はしていますか? 夜寝るとき、お休みの挨拶は・・ などなどが、とても重要ですよ。 家族での挨拶を疎かにすると、家族にも出来ないのですから、他人には中々難しい。 挨拶も、顔を見て(凝視ではないですよ)自分で出せる大きな声で、あるいは元気な声(空元気でも良い宇)でも心がける様にすると良いと思います。 挨拶は人間関係の基本中の基本です。 挨拶は、こたらがしても返って来ない事も多いです。 それでもめげずに・・挨拶はかかしません。 より良く生きる・・気持ち良く生きたいと思うなら、それ相応の事は必要となります。 苦手だとか、出来ないなどと言っていたり、誰かが・・などと思っていては、良くて現状維持、悪くすると更に悪化します。 また、いじめにあう様な人は姿勢が悪いことも多いです。 姿勢が悪いと、相手の気迫を全て受け取ってしまうのです・・相手に飲み込まれるとでも言いましょうか。 >>親として私に出来る事は何でしょう。 姿勢と言っても、素人が矯正するのも難しい・・ で、一番手っ取り早いのは、剣道を習うことです。 お住まいの近くには剣道の道場はありませんか? 近くに警察署があると・・その様な所で練習生を募集していたりします。 世の中、どの様な所へ行っても、陰口・いじめ、あるいはいじめに類した事は存在します。 精神力云々よりも、最初は体力で負けない事が必要です。 その様な意味からも剣道はお薦め・・ 他の武術などでも良いですが・・

kazusige39
質問者

お礼

私は かなり社交的なので・・・・ 今ひとつ 娘の気持ちが分かりません。 長い夏休みなので 娘との時間を大切にしたいと思います。

  • smailmy
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.7

私も中学1年生の息子をもつ父親です。 息子はどうも成績はわるく、給食などは殆ど残してしまいます。 おまけに喧嘩はできないし、お人好しです。 昆虫が大好きで生き物係りですが、昆虫を殺せなく蝶などの昆虫採集は、標本は可哀相だとアミで採っても逃がしてしまいます。先日私が採取したタマムシも、さっさと逃がしてしまいました。私は何時も男なんだから、もっとハードに生きろとかいつも思っています。 そんな息子ですが、何故か同級生や先生方に人気があります。 どうも真面目すぎて堅物でもなく、成績がわるくとも、先生からはいつも励ましの言葉を頂いています。 妻は公務員でしたので、よく地元の行事や塾などに行かせています。行事にはナイトハイキングや昆虫採集、外来魚の駆除等、近くにある公園の企画等に毎回参加しているし、ボーイスカウトにも参加しています。(団長から面倒を特に見て頂いてます)動物園からも会員(無料)になっているので、やはり夜の動物園の開放日なども送られてきます。NPO関連の塾に行っています。安くて嬉しいような。 参加する事により色々な子供と接します。自分のクラスとか学校とか関係なく、1人で参加していいます。 娘さんも何か興味のある活動に参加させてはいかがでしょうか。 結構近くで色々な企画がありますので参加してみては。 一概にいい感触ばかりではないけれど、人生へのやりがいができると思います。

kazusige39
質問者

お礼

夏休みになりましたので 何か 興味のある事を探してみたいとおもいます。 ありがとうございました。

回答No.6

学校が全てではありませんからね。 他に開花できる部分があるのであれば、そこを育ててあげるのも親の務めかと思います。 ただ、担任の先生に相談するのもお勧めします。

kazusige39
質問者

お礼

先生に 相談してみます。 ありがとうございました。

noname#117023
noname#117023
回答No.5

・子どもに対して強く言えない親。 ・子どもに対して済まない気持ちがある親。 ↑これらがある家の子は引き篭もりになることが多いです。 学校に行かなくなっても、働かないで家に居ても、仕方ないと思ってしまうためでしょうか。 その点だけ、気をつけてください。 結局、第3者からだと精神論的アドバイスになりがちで具体的な事は申し上げられませんが、 何か好きなことを1つでも見つけられると良いですね。 中学1~2年て、大事です。娘さんにとっては踏ん張りどころですよね。 子どもは、本来前向きに生きようという力を備えているので、「ごめんな。おまえがそんなんなのは、私にも責任ある。」という温い見解を用意してあげない方がいいのかもしれません。 親の出る幕じゃないという気がします。

kazusige39
質問者

お礼

親の出る幕・・・・ 私たちが子供の頃と違い 陰口も直球で本人は耐えられないと言っております。 アドバイス ありがとうございました。

回答No.4

わたしにもイジメられた経験があります。 それも、行く先々です。(幼・小・中・高) 時には親に相談し、時には担任に相談し、耐えたのが一番長かったですが・・・ 口で言われている分には、まだ耐え難いのですが、これがエスカレートしてくると物が飛んできたり・物がなくなったり・しまいには手を出してきます。 ご主人様にご相談できないようですので、お嬢様と今まで以上にジックリと話をしてみては如何でしょうか? その時に、担任の先生に相談をすることも踏まえてです。 そして、お嬢様が納得してから行動に移してみては如何でしょうか? しかし、イジメられた経験上お嬢様も私と同じことを考えるかも知れません。 『これで、イジメが解決するか?』です。 ここで踏みとどまってしまえば先へは進めません。 担任の先生が頼りにならない場合、学級主任の先生または、それ以上どうしようもない時には学校という枠を超えて相談する必要にも迫られる可能性もあります。 >1人だけ話せる友人がいますが(私と話をしていると、その友人が嫌われるといけないし 同じ部活だから嫌われたくない)と言います。 相談してみては如何でしょうか? 解決してもらう等とは考えずに、学校の外で話し相手(メール・電話など)になっていただくだけでも少しは心が晴れます。 たしかに難しい問題です。 これからの人生左右されますので・・・ お母様であるあなた様が冷静に行動する事が一番大切です。 兎に角、イジメに負ける事無く頑張ってくださいとお嬢様に伝えてください。 ここで回答されている方々は、お嬢様の見方です。

kazusige39
質問者

お礼

皆様の温かい言葉に ひたすら感謝しています。 私に出来る事からやって行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • sashakiss
  • ベストアンサー率47% (605/1263)
回答No.3

あなたにできることは これからは、娘さんに対して言う言葉に気をつけていく、ということです。 「お友達どうしてできないの?」 「明るくするように頑張って、積極的にお友達の中に入っていくようにすれば きっとできるわよ」 「そんなに暗いと、お友達はできないわよ」 「落ち込まないで元気出して、頑張って」 ・・・・などなど いろいろありますが、こういう類の言葉を娘さんに投げかけていませんか? また、ご夫婦仲が悪いということですが ご主人の悪口、または、ご自分のことを卑下するような言動を 娘さんに聞かせてはいませんか? そういう言葉を小さいときから親から聞いて育った子は 自分自身に自信が持てず、 どこかおどおどしてしまいます。 娘さんに言う言葉は 「お友達が今はできなくっても、そのうちにきっとできるわよ」 「あなたは、気持ちの優しいとてもいい娘なんだもの」 「とても気がつくし、家のこともおてづだいしてくれて とても助かっているし、あなたはお母さんの自慢の娘だから 大丈夫よ」 こういう言葉をたくさん娘さんにかけてあげてください。 あとは、 娘さんに、夫婦仲が悪く喧嘩などを見せてきた場合は 娘さんにそのことを謝って、 できれば、夫婦仲は悪くても、 お父さんの尊敬すべきところを娘さんに伝えてあげてください。 そして、あなたとご主人が、いかに娘さんを愛して、大切に思っているかを しっかりと伝えてあげられれば、 娘さんは少しずつ明るくなり、自然にお友達もできるようになります。 娘さんのことを、誰かと比較して、落ち込ませるような言葉を絶対に言わない、 すばらしい娘、この上なく優しい娘であることを お母さんのあなたがはっきりと言ってあげる。 娘さんがね、 消極的で、暗いということは 心の一番奥にある部分が、優しさで溢れているからなんです。 その部分をしっかりとわかってあげて、 お母さんのあなたが、娘さんに対して、これからはだめだしをしない、 また、もっとこうだったらいいのにね、なんていう言葉を言わない。 そういう点を気をつけていけば 大丈夫です。 今まだ、幸いに中学一年生ということですので 早くに手を打ってあげてください。 娘さんはとってもいい子ですから、 大丈夫ですよ。

kazusige39
質問者

お礼

私には どうする事もできず 娘に辛い言葉を投げかけていました。 ただただ反省するばかりです。 ありがとうございました。

  • kajan
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

実際に私の友達も いじめとゆうか仲間はずれを受けていた時期がありました。 その友達は、部活の仲間から 避けられていたのですが・・・ 理由は うざい からだそうです。 部活仲間の一部から、 ではなくて、全員からです。 だけどその子は 避けられても、目の前で悪口を言われても 笑顔で自分を避けた人たちに話しかけていました。 一か月よりもっと、半年ぐらい。 ですかね・・・ 誰よりもいい人なのにどうして?と思いましたね、その時は。 今では、みんなに好かれています。 あなたの娘さんも、 私は、いい人だと思います。 自分をちゃんと見てくれない人はいると思います。 だけど、ちゃんと見てくれる人も絶対いるので 娘さんには頑張ってもらいたいです。 すごい、長文になってしまいました。 &全然アドバイスになっていない・・・すいませんw

kazusige39
質問者

お礼

ご意見とても 参考になりました。 ありがとうございました。

  • bari_saku
  • ベストアンサー率17% (1827/10269)
回答No.1

何か、努力できるものを見つける手助けをしてあげられませんか。 勉強でもスポーツでも、芸術方面でもいいと思います。 何かひとつでも、人より抜きん出たものに頑張っている人はキラリと輝きます。 たとえいじめられても、それを心の支えにがんばることができます。

kazusige39
質問者

お礼

娘にも 一つだけ 得意な事があります。 それを伸ばせるか娘と考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中学の部活選びについて

    今年4月に中学生になる娘をもつ母です。 娘の入学する中学は全員強制的に部活に入部させられます。途中で辞めることも出来ないようです。 娘はバレーボール部に入りたいようなことを言っていますが娘の行く中学のバレー部は全国大会にも出るほど強いらしいのです。強い部活というのは当然練習も厳しく朝練もあったり土日も練習や試合があったりでほとんど休みが無いと聞いています。娘はどちらかというと大人しいタイプで人とコミュ二ケーションを取ることが下手でそのせいか友達もあまりいません。また体力的にもあまり無理がきかず、すぐに疲れてしまったり小6の今でも学校と塾を両立させるのに精一杯という感じです。親の私から見てもどう考えても(性格+体力)体育会系タイプではありません。それで、どうしてバレーボールがいいのかと聞くと、学校の体育の授業で誉められて嬉しかったからというのです。私も本人の意志を尊重してあげたいのですが、いざ入ってみてやっぱり合わないとか続けられない、でも辞める事も出来ないとなってはどうなるのだろうと心配です。3年間続けるとなると自分に合ったもの無理なく続けられるものがよいのではないかと思うのですがどうなのでしょうか。たとえ運動系でもそれほど練習が過酷ではないものがあれば教えて下さい。

  • 娘のこと

    娘の部活の事で投稿しました。 今、娘は高校一年生で、バスケットボール部に所属していますが、続けるか辞めようか、とても悩んでいると話してきました。 三年生は、もう引退になり、チームな保護者から「今度は君の番だね!頑張ろうな!」と声をかけて頂いたのですが、途端に泣いてしまいました;; バスケットボールは大好きな様で、小学5年生から続けています。 高校は、公立の学校で、スポーツ推薦で入学する事が出来ました。 三年生が引退で、色々な気持ちで感極まったのかなと思い、聞くと娘は、 「A先輩から『この練習やらせてみたけど、出来ないから抜けてて』って言われた。 B先輩からも『出来ないから抜けてて』って。じゃあ、次はやれる様になるって意気込んで練習しようとすると、やる前から『どうせやる気ないんでしょ。』って言われるんだ。 ずっと行ってるけど、先生からも、練習しようとしたら『お前どうせやる気ないんだろ。やらなくていい』『お前はいなくても、他の子で出来るんだよ。お前がいてもチームは変わらない。変わるのは、チームの人数だけだ。』 大会前には『お前はもう、練習も大会も来なくていい』って言われたんだ… 私、やります!って言って続けてきたけど…ここまで言われて…私やる意味あるのかな… それでも!頑張ります!なんて言える程、私はメンタル強くないんだよ…。 不安とか、今までありがとうございましたとか、それじゃないよ…」と…。 チームの保護者からも、小学生の頃から 「身長高いし、足早いし、いいところいっぱいあるんだけどね、優しくてダメなんだよ。」 「体の線が細くてね」 「気持ちが弱いんだって。堂々としてていいのに。出来るのに、謙虚で…」 「お母さんもっと強く言って聞かせな。負けるな」等々言われており、性格的には不向きなのであろうかと悩みながらも、ずっと続けてきたスポーツです。 打たれ弱く育ててしまったのは、他でもなく母である私です。 今、苦しんでいる娘に、私の出来る事は何なのでしょう… 我が家は、春、高校の入学式の2日後、娘にとっても最愛である祖父が他界するという出来事がありました。 娘の部活、学校生活、友人関係、全てにおいて良き理解者でした。 私にとっても最愛の父であり、人生の師匠でもありました。とにかく大きな存在でした。 この事を、私自身は未だ受け入れられずにいる事は事実です。 私自身も不安定なので尚更なのかもしれませんが、今、苦しんでいる娘に、してあげられる事は何なのか分からなくなってしまって、投稿致しました。 ご助言頂けたら有難いです。 長文 失礼致しました。

  • 中学2年生の娘が抱えたトラウマ・・・。

    初めて相談を投稿させていただきました。 本当に的確なアドバイスが欲しいです。 9日に学校で三者面談がありました。 時間は20分程度でしたが、先生から質問(テスト結果や普段の家庭学習について)を された途端に泣き出し最後まで泣きっぱなしでした。 面談が終わり廊下に出ても涙は止まらず「何でまだ泣いてるの?」と聞いたところ 先生が怖いと言うのです。普段は気楽な感じで話して居るのを知っていたので?? ゆっくり話しを聞くと先生自体が怖いという訳では無く 大人の人と目を合わせて話そうとすると泣きたくないのに涙が止まらなくなると言うのです。 笑いながら涙が止まらないと泣き続ける娘を見て普通じゃないと 何かトラウマがあるのでは・・・。といったい何が原因なんだろうと考えると思い当たることが それは娘が小学生の頃、友達の母親になぜ自分の娘を無視するのか、本当は娘の事が嫌いなんでしょうと 2時間近く責められた事があったのです。 私の居ない所で起きた事だったので知った時にはビックリしました。 小学生の娘がダンスを習いに行った先でダンスレッスンも受けさせず 責め続けるなんて。 娘がその友達を無視した事実が無い事は他のお友達の話しで分かりましたが だからこそ私はその母親のした事が許せず呼び出して話しました。 そして娘は怖がっているのでと電話で娘に謝ってもらいました。  今もその親子とは学校も部活も一緒なので顔を合わせます。 昨日も三者面談に来ていたその母親に話しかけられ怖かったと 言っていました。 娘が大人と目を合わせて話すのが怖いというのは、やはりこの事が原因でしょうか? だとしたら娘の心の傷を癒やすために何をしたら良いのでしょうか? 心を許した近い存在の大人とは大丈夫と娘は、言っています。 どうか 良いアドバイスをお願いしますm(_ _)m

  • サボり癖が直らない中学生。

    男です。 最近、色々サボっています。学校は嫌じゃないのですが、体育と部活が サボりがちになってきました。 前は体育が好きだったし体育があるだけで嬉しかったのですが、今は 嬉しくありません。 部活は2,3ヶ月前に転部して今は野球部です。 前は、朝は自主練習。昼は部活。夜は自主練習をするぐらい好きでした。 でも、今は行きたくありません。 自分でもわからないんです。 今は友達としゃべっていたいとか遊びたいとか、パソコンしたいとか 毎日、色々な誘惑があってそれが自分にとって物凄い罪悪感があります。 自分は結構あきやすいタイプな人間でそれがずっと嫌でした。 なんか、おかしくなりそうな気がします。 助けてください!!

  • 【娘の部活の事で悩んでいます。】

    【娘の部活の事で悩んでいます。】 私の娘は中学2年生、バドミントン部に入っています。(朝も午後も練習が有りかなり厳しい先生です。)夏休みの練習中に顧問の先生(学校の先生)が、用事があり数時間部活を抜けている時OBの先輩(高校1年生)が部活の見学をしに来たそうです。2年生は顔見知りだったので『○○先輩だ』と言ってしまったそうです。そしてOBの先輩は『部活中に話をしていた』と、先生に報告をし、それを聞いた先生は部員を叱り、部員達は謝罪もしたのですが、話をした人と話をしていない人の2つにグループを分け、それ以来話をしてないグループは先生と一緒に体育館で練習。話をした人は舞台上で筋トレと素振りの練習する毎日です。(一ヶ月経ちます。)部員は先生に謝罪をしに行くと『今忙しい』とか『皆で来るな』とか…話をしてくれません。更に話したグループには今月のスケジュールを渡さず、話をしていないグループに『アイツラ早く辞めてくれないかな』と言っていたそうです。それを聞いた部員は『部活を辞める』と言いながらも悩んでいます。私の娘も部活が大好きで病気でも休まず出でいる姿を見ているのでどうにか続けさせてあげたいです。でも親が口を挟むと部活がやりにくくなりそうなので、とりあえず娘には『先生に謝罪をして先生の言い分を聞いて、納得がいかないようなら言いたいこと全て言って来なさい。』と言いましたが、中学生が先生に言いたいこというのはなかなか出来ないだろうし、でも先生のやり方が許せない。悪い事をして叱って、罰を与えるのは理解が出来るが、許すつもりもなく、陰険なやり方でしかも中学生にするなんて許せない。しかもこの先生はかなり変わった人で他の先生も口出し出来ないらしいのです… どなたか良い方法があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 中学生の娘がいじめ加害者にされています

    中学2年生の娘を持つ母親です。先日娘の担任から電話があり、娘がいじめをしており、被害者とその親が直接話したがっていると言われ、娘を伴って学校に赴きました。 結論から言うと、私も娘も、こちらが加害者だとは認められません。いじめというのは部活内でのもので、娘とその友人数名が、今年から入部した1年生数名をいじめているとのことでした。話し合いには1年生とその親、娘の友人らとその親も出席しました。しかし、双方の言い分を聞いてみると、私は別に娘達のしたことがいじめとは思いません。被害者?が言うには、娘と友人達に質問や挨拶を無視された、練習に参加させてもらえなかった、悪口を言われた、などのことがあったそうですが、娘達の言い分としては、1年生が部内のルール?というか、暗黙の了解のようなものを破り続けたため、やる気がないとみなしたとのことでした。娘の所属する部は結構強豪として有名で、練習や先輩後輩関係がかなり厳しいです。先輩への挨拶の仕方が決まっていたり、1年は早く来て活動の準備をしなければならないとか、他にも非常に細かいルールがあるようです。その中には理不尽で無意味に見えるものもありますが、このルールはもう10年以上前から部内で通用しているらしく、娘も1年生の頃、特に入部したてのときは、先輩に怒られたり冷たく当たられたりして半泣きで部活に行くこともありました。しかし、次第にそのようなルールにも慣れ、当たり前にできるようになったと言っていました。 ですが娘いわく、今年の1年生全員の雰囲気として、かなり緩いというか、同学年だけで固まってはしゃいでいるような傾向があるそうです。娘たちが守って来たルールも所々なあなあにしがちで、それでも慣れるまでは・・と思って最初は普通に接していたけれど、夏休みが終わっても一向に変わらない1年生の様子に、娘たち2年生もいい加減耐えられなくなったと言います。結果、かつて自分達がされたように、ルールを破る1年に対して練習から締め出したり、話し掛けられても素っ気なくしたりしたのだと・・。 正直、この話を聞いて私は気が抜けてしまいました。いじめと言うのだからどんなに酷いことをしたのかと思っていたら、そんなこと?というのが率直な感想です。暴力を振るったり物を取ったりしたなら問題ですが、こんなのどこがいじめなの?と思ってしまいました。娘とその友人の言葉を借りれば、「自分達は辛くても規則を守って来たのに、今の1年だけ特別扱いするのは認められない」「部活に参加したいなら、1年が先に謝罪して態度を改めるべき」「ルールを守れないならさっさと辞めれば良い」という考えです。ちなみに顧問も全く同じ意見で、話し合いの場で1年生に対し、嫌なら辞めろ・ルールは部の伝統だから、お前たちだけのために変えられないと言っていました。いじめいじめと騒いでいるのは1年生とその親だけです。娘友人の親も、我が子に同情的でした。クラスの担任は自分が非難されたくないのか、確かに娘達の気持ちは分かるが、ここはお互いに謝ってくれれば・・というようなことを言っており、全く役に立ちません。私は娘が辛くても泣きながらでも部活をしていたのを見ていたからこそ、1年生が甘ったれているようにしか思えません。独自のルールなんてどこにでもあるのに、そんなんでどうやって生きていくの?と言ってやろうかとさえ思いましたが、その前に娘達が、1年が謝らないならこれからも態度は変えない、規則を守らないならもう二度と来なくて良いなどと口々に言いだし、結局話し合いはまとまりませんでした。今、担任から、もう一度話し合いを・・と言われていますが、一体何を話し合うのだろうと馬鹿らしく思います。娘も、1年が謝罪の言葉を聞いてほしいというならともかく、それ以外の用件なら絶対に行かないと言い張ります。ルールに納得が行かなくても、表面上だけでも謝って部活に参加するか、それすら嫌なら退部すれば良いのに、1年生が頑なに謝罪も退部もしない理由もよく分からないですし、曖昧な態度の担任に対し、親子で腹が立って仕方ありません。娘と友人からだけ話を聞いた訳ではなく、念のため、話し合いの時に直接私が1年生に、娘達から何をされたのか・本当にルールを破ったのかも確認したので、娘達が自分に都合の良い言い訳をしているはずはありません。1年生は、ルールは聞いていたけれど、これほど厳格に機能しているとは思わなかった、校内で2年生に会っても向こうが気付いていない様子だったり遠かったりしたので挨拶しなかったなどなど、言い訳ばかりしていると、娘は愚痴っています。 一方的に悪者にされている娘も可哀想だし、1年生の親が何故か猛烈に抗議していて、中には我が家を含む2年生の家にまで電話を掛けるなどしており、非常に迷惑です。何と言われても、お宅の子が悪いんでしょとしか言いようがなく、どう対応したら良いのか・・また、イライラする娘をどう励ませば良いのか、もう分かりません。

  • 中学3年娘がお友達の物を盗んだ

    先日、同じ部活の保護者の方からうちの娘がお友達の筆記用具を盗んでるんじゃないかという事を聞きました。 部活内で半年前から、ちょくちょくと物が無くなっていて無くなった次の日などにうちの娘が持っていたりしていたらしくて部内でうちの娘が怪しいと噂になっているようでした。 そんな話は初耳で驚きましたが、確かに娘が怪しいと思ったので娘に聞きました。 娘は最初は無言でしたが・・・嘘は絶対にわかるよ。お友達は自分の物は自分でわかるように印をつけたり傷とかで自分の物だってわかるものだよ。自分だって大切に使っていたものが盗られたらどう思う?・・・・・といろいろ話をしたら正直に話してくれました。 娘がしたことは本当に悪いことで取り返しのつかないことだという事、無くした信用は取り戻せるかわからないよ。といろいろはなしました。 ちゃんと謝って盗ったものを返しなね。といって次の日学校に行きました。 そしたら、その教えてくれた保護者の娘(Aさん)が、ツイッタ―で私達保護者のやり取りがあった事を言っていたらしく関係ないお友達までもがうちの娘に対して冷たい目でみられるようになってるみたいです。 でも、私は娘に、こうなったのは自分の責任なんだよ。仕方のないことなんだよ。本当に悪いことをしたのだから。と話しました。 部活の顧問とうちの娘、部内のAさん、などと話をして娘はちゃんと謝ったらしく先生の前ではAさんがまたみんなで部活をしたいと言ったそうです。 でも、先生がいないとみんなでうちの娘を外してヒソヒソ話をしているそうで・・・耐えられないと言っています。悪いことをした娘が悪いので謝り続けなきゃダメだよ。といつかきっと娘の気持ちがわかってくれるよ。と言っていますが、内心耐えられません。 自宅まで行き、謝罪と、盗んだ物、代わりになる品物、謝りのお手紙を持って娘は謝ってきました。 その子達は、ちゃんと受け取ってもらって娘はちょっと気持ちが楽になったと言っていました。 そして、勇気をだして部活に行ったらやっぱり仲間から外されるみたいです。 きっと娘も輪の中に入りにくいからそう感じてしまうのかもしれませんが・・・ どうしたらいいのでしょうか? そう簡単には許してもられないから会ったら謝りなね。って言ってはいますが、ここまでくると自分から輪になんか入れないと思います。私だったら無理。。。 悪いのは自分だから・・・という罪悪感があって。 でも娘は勇気を出して正直に話した、そして直接家まで謝りに行った。そこは本当に偉いことだと思います。2度とくりかえさないと本当に反省しています。 嫌でも頑張って学校にも行っています。 親として見守るしかないのでしょうか?

  • 小学1年生の娘が学校を嫌がります。

    小学1年生の娘が学校を嫌がります。 入学してから2ヶ月ほどは楽しく通っていましたが、一緒に登校していた数人の子達が走ってしまい 自分一人が取り残されてしまい孤独を感じたのでしょうか。 その頃から段々と学校を嫌がりだし 私が学校まで送って行き数日はそれで何とか授業をうけて帰りは何もなかったように帰ってきていました。けど学校まで行ってしまうと嫌でも教室に行かないと行けないと悟ったらしく今度は布団から 出てこなくなり、毎朝 泣き喚く娘を無理やり登校させています。 担任の先生と相談したところ やはり休んでしまうのが一番よくない このまま休むことを覚えたら不登校にもなりかねないと・・・ 今では 給食が嫌 体育が嫌 休み時間が嫌と言いますが、本当の原因はわかりません。 夏休みに入るまでの2週間ほど私が廊下につきそい何とか終業式を迎えることができましたが 夏休み明けが不安で仕方ありません。 夏休み中に食事面では家でも厳しく指導し何でも食べれるように努力したいと思いますが、何か他にできる事はあるでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 小学6年の娘の事です。

    どこのカテゴリーに質問しようかと迷いましたが、ここで質問させて下さい。 3人兄弟の真ん中の小学6年の娘の事です。 これまで何回かトイレに行かず自分の部屋のゴミ箱におしっこをしていた事がありその都度「どうしてこんな事をするのか?」と聞いても 「ごめんなさい。」「夜中トイレに行くのが怖かったから。」などと言い「もう二度としない」と言い聞かせたのですが、今回また同じ事がありました。 どうしてするのか理解できません。 絶対にバレル事なのに自分で処理するわけでもなく、平然としている様子も分かりません。 一度ポリ袋の中に大きい方もしていた事がありました。 去年までは全くなかったのに・・・・・ 何処に相談すれば良いのかも分からずこのままではいけないと思い相談させてもらいました。 学校では友達もいて楽しく通っています。 いじめ等も全くありません。 どなたか「どうすればいいのか?」「何処に受診すればよいのか?」知ってる方がいましたら教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • やりたい事、目標が無い娘・・・

    現在小学4年生で、スイミング(週4回)と英語(週1回)を習っているのですが、スイミングが練習が大変なので辞めたいと言い出しました。 英語もあと数ヶ月で辞める予定です。 他の友達は沢山の習い事をしているし、きっと自分で目標に向かってそれぞれ頑張っているのだと思います。 娘は頑張りが足らないというか、目標が無く、何でも大変だと直ぐにやめたがります。 小学4年生にもなれば、やりたい事や、目標を決めいろいろなことにチャレンジしていって欲しいと思うのですが他のご家庭ではどうでしょうか・・・ 私が小学生の頃は、海外に手紙を書いたり、国家試験合格を目指して(難しくて落ちましたが・・・)勉強したりと、わりとチャレンジ精神が旺盛だったため、娘がもどかしく感じます。