• 締切済み

工場で働いている人

noname#228945の回答

noname#228945
noname#228945
回答No.7

そういう人もいますし、そうでない人もいます。 工場勤務と言ってもほんとに色んな人がいます。 中には単に金を稼ぐ手段に過ぎないと割り切ってる人もいます。 単純作業の繰り返しなら慣れれば惰性でも出来ます。 要はその人の考え方次第でしょう。 嫌なら辞めても良いのでは? 仕事は工場だけでは無いでしょう。 工場の仕事が嫌で上司に相談して、施設管理とか部品管理部に回された人もいますから…、嫌なら改善するように動くしか無いでしょう。

関連するQ&A

  • 無能な人は工場行き?

    どこの会社も、使えない人材いらない人材は工場に行かされるのでしょうか? 旦那の会社(全国に支店や部署がある大きめの企業)が、そうらしいです。 数年本社や支店で働いて使えないと判断されたら、土地の安い田舎の工場のしたっぱに飛ばされるらしい。 やる気なく仕事できない後輩に「あいつは工場が合ってるな。」と言ってました。 工場って私は働いたことないからわかりませんが、そんな使えない人材にもできる仕事なのでしょうか?

  • 私は携帯電話の基板を作る工場に5年勤める25歳です。

    私は携帯電話の基板を作る工場に5年勤める25歳です。 私は事務職をしており工場の現場には直接関係していません。 請求書関係の事務の仕事はやりがいを感じますが、 会社の業種である携帯電話には興味がありません。 携帯電話にも疎く興味もありません。 周りは数年後とに携帯を替えていますが私は8年くらい使っています。 工場の作業員と事務員で定期的に携帯電話について会議を開くのが苦痛です。 内容は流行の携帯電話の機種や内蔵されているソフトの使い勝手などです。 営業や企画、バイヤーが話すような内容なのです。 会社は携帯電話になる前の工程であって、携帯電話を作っていません。 この会議に時間を費やすのは無駄であるとも思います。 携帯電話には興味はないけど、自分の仕事には責任感もありやりがいがある。 この状態で今の会社を続けることは辞めたほうがいいのかなと考えてしまいます。 興味のある仕事=楽しい ・ やりがいのある仕事=楽しい 私は後者のほうでありますが前者に考えを変えたほうが良いでしょうか? もっと携帯電話に興味を持つように努力するべきでしょうか?

  • やりがいは高いのに能力がない人(2)

    すみません。分かりにくかったので補足します。 物事をするに当たっての心の張り合い。 これがやりがいです。 つまり 仕事全般には満足しており、会社が楽しくてしょうがない状態です。また、仕事において何かを任されていて、やりがいを感じている。 仕事の満足感があるという意味 それを踏まえて (1)やりがいは高いのに能力がない人 (2)能力が高いのにやりがいが低い人 二人を比べた時に(1)の人は、どうすれば成績があがりますか? またなぜやりがいはあるのに実績が残せないのでしょうか?

  • 工場で働くことについて

    現在求職活動中の21歳 女性です。 2.3ヶ月ほど求職活動を行っているのですが、なかなか決まらずにいます。 そんな中、母の仕事が忙しくアルバイトとして2週間程、母の勤める小さな工場で商品を袋に詰める作業をしていました。 初めて経験する仕事ということや私自身地道にコツコツ作業することが好き、自分の中で「今日は何個終わらせるぞ」という目標を立てて仕事する性格である為、工場でのアルバイトが楽しく感じました。 ですが、たかが2週間程しか働いていない為、このようなことを毎日または、何年と続けていくことの想像がつきません。 そこで、工場で働いている方や働いたことがある方にお聞きしたいです。 工場で働くことの辛さや大変さはどんなことですか? また逆に、楽しさや達成感を感じることはありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 工場

    工場勤務で製造技術職をしています。 製造部門の人間から「役立たず」や「混乱を発生させる原因は おまえにある」と言われ、やる気がうせており転職を考えております。 仕事内容は工程改善内容が多く、製造部門に迷惑をかけている気が 反面、与えられた業務として仕方ないと思っております。 どこの工場でも同様のことが起きているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ダメな私。

    最近、何もかもがやる気が起きません。いろろな男性に出会うことがあっても全くときめきません。毎日職場と家との往復です。悲しくなります。 もっと、生き生きと毎日を過ごしたいし、恋もしたいです。 何の変化もない毎日なので、仕事にも張り合いがありません。 こんな自分から抜け出したいです。 こんな私に何かアドバイスをください。

  • 好きな人は。。。?

    二ヵ月程前に恋人と別れました。彼が全てだっただけに何をしてもやる気がなく。仕事は勿論していますが。張り合いがなくて悩んでます。私はこれから先人を好きになれるんでしょうか?結婚したいと考えていただけにショックからは中々抜け出せなくて。気持ちをリセット出来たらどんなに楽かと思います。もう30も半ばになってしまいました。

  • 工場で働く人について

    派遣の仕事などで、機械の組み立てとかありますよね。工場関係で働く人ってどんな人が多いでしょうか。自分のイメージでは接客業が苦手・学歴が無いなどです(勝手な偏見ですが)。 実際どんな人が多いですか?

  • 流れ作業 工場など

    コンビニ弁当を作る仕事や、家電製品の工場などは自分の持ち場(担当)が決まっていて1日中同じ作業の繰り返しというイメージなのですが、実際はどうなのですか? もし、そうであれば体力的に疲れますか?精神的に疲れますか?

  • 工場での人付き合いで悩んでいます。

    お世話になります。 大卒で入社3年目になります。 2年目までは本社で勤務していましたが 今年から工場での現場勤務になりました。 作業着も真っ黒になるような仕事です。 これまでが本社での事務作業ばかりだったので 慣れない仕事ですが内容は新鮮で面白いです。 現場の人達もレベルが高く、頼りになる人が多いです。 ただ一つ悩みがあります。 会話が全く面白くないのです。 ネタとしてはギャンブル、風俗、野球、車、人の悪口etcと 私の興味のないことばかりです。 大学や本社では興味のない会話でも 話し手が面白く話してくれていたため面白かったのですが 工場の人達は自分の言いたいことばかり言って 内容もリピートするし聞いてて疲れます。 また、現場は女性がいないため事務所の誰々がブスとか 誰々とHしたい、Hの内容は~~とか下ネタも全開で 下ネタが苦手な私としては勘弁してくれという感じです。 あと、異様に喧嘩口調というか語気が強い上頑固なので 落ち着いて話もできません。っていうか続きません。 こんな感じなので聞き手ばかりになってしまい、 現場の人達と仕事以外の話をするのが億劫です。 最近はそんな空気を私から感じ取っているようで ちょこちょこと陰口を言われています。 仕事に行くのも億劫になってきました。 本社は大卒の人ばかりで、工場の現場は高卒の人ばかりです。 失礼であることは承知の上で質問させてください。 高卒と大卒では会話の内容に温度差があるものなんでしょうか? 他の会社の工場とかでもこんな感じなんでしょうか? また、似たような経験をされている方は経験談など聞かせて頂けないでしょうか? ほんと恥知らずな質問ですみません。

専門家に質問してみよう