賃貸運営や家賃収入について

このQ&Aのポイント
  • 賃貸運営について助言をお願いします。大阪府在住の私が築4年の持ち家を一時的に貸し出すことは可能でしょうか?どのくらいの家賃収入が期待できるのでしょうか?
  • 家賃収入の取り扱いについて教えてください。収入を得た場合、年末調整ではどのように記入すればいいのでしょうか?また、夫の副業禁止の関係で私が貸主となるのですが、私の名義ではない家を貸し出すことは可能でしょうか?
  • 賃貸運営の手続きや注意点について教えてください。事前にやっておくべきことや知っておいた方がいいこと、体験談などがあれば教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

賃貸運営や家賃収入について

詳しい方、助言お願いします。 大阪府在住。築4年の持ち家(戸建、土地・建物共に夫名義、ローン残り2000万)に住んでいます。事情があり6-10年の期間限定で自宅を貸家にしたいです。 (1)上記のように期限を決めて貸家にすることは可能でしょうか? (2)運良く借り手が見つかったとして家賃の何割ぐらいが収入になりますか? (3)収入を得られた場合、年末調整ではその金額をそのまま収入として記入すればいいですか? (4)夫は副業禁止されているため主婦の私が貸主?になるのですが、そもそも私の名義じゃない家を私が貸し出すことはできるのでしょうか? その他手続きについて事前にやっておくべきことや知っておいた方がいいこと、体験談等もあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

(1)可能です。但し、不動産屋さんを仲介された方が、問題が起こらないと思います。(2)家賃そのもは家を貸す貴方の収入になります。但し、不動産屋さんを仲介した場合は、手数料などが掛かる可能性もありますので、不動産屋さんと相談して決めて下さい。(3)年末調整は家賃収入、手数料などの諸経費、賃貸する家(建物・土地)の減価償却費、これは申告の時にアドバイスを受けて下さい。(4)不動産屋さんと貸す側の貴方との契約書を交わし、その中に貸し主は貴方、家賃収入の口座も貴方名義とすれば、何ら問題はありません。私からのアドバイスとして、家賃の設定は不動産屋さんと決めて、借主から家賃の最低3ヶ月分を「敷金」として預かって下さい。(これはそのまま貴方が預かり金として受取る事が出来ます)築4年の一軒家です。他人が使用するのですから、ましてや子供がいる借主ですと相当、家が消耗します。

p205959
質問者

お礼

丁寧に回答していただきありがとうございます。 敷金の件も参考になりました。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7998/17099)
回答No.2

(1) 可能ですが,期限がある場合には借り手を見つけるのが難しくなります。見つかればよいですね。 (2) 何を言っているのですか?家賃はすべてあなたの収入ですよ。 しかし,いろいろと費用がかかるでしょうね。建物に不具合があれば修理をする必要があるでしょうし,借り手が途中で変わることがあるのならクリーニングなどの費用もかかります。不動産屋を使うのなら仲介手数料や管理費も支払わなければいけません。 (3) 年末調整は給与について行うものです。それ以外の収入があるときは自分で確定申告をしてください。ただし申告するのは給与所得を含めたすべての所得です。自宅の賃貸からは,家賃収入から費用を差し引いた分が所得になります。 (4) 副業禁止と言われているところでも,自宅の賃貸をするのは認められることが通常ですよ。会社に勤めるのとは違って,基本的には何も作業をするわけではありませんから。 なお,あなたが貸主になることもできますが,そのためにはあなたが夫から不動産(自宅)を借りなければいけません。ということは借主があなたに賃貸料を支払ったとしても,あなたも夫に賃貸料を支払わなければいけません。 そうすると夫が確定申告する必要があることに変わりはありません。面倒になるだけですよね。最初から夫が貸し出すべきです。

p205959
質問者

お礼

丁寧に回答していただきありがとうございます。 貸主についてもう一度夫とよく話し合ってみようと思います。

関連するQ&A

  • 家賃収入の分配について教えて頂きたいのですが、

    家賃収入の分配について教えて頂きたいのですが、 現在夫婦で所有している戸建物件がありますが、妻の親からの相続で、 土地部分は全て妻名義で、建物部分は私が30%妻が70%となっています。 この場合この物件を賃貸に出した場合、賃貸収入のうちどれくらいの権利があるのでしょうか?

  • 家賃収入の確定申告について質問です。

    貸家の所有権が夫と妻の共有名義の場合に、家賃収入を2人の持分割合で按分して、それぞれの収入として確定申告をしてよいのですか。 妻の収入が他にない場合には、妻の収入による税率が低くなるので節税になると思うのですが、どうでしょうか?

  • 一戸建てを賃貸にするか売却するか

    この築35年の一戸建てを賃貸にするため大幅リフォームしましたが、なかなか借り手が見つかりませんでした。 本日、土地は借りて、建物だけを買ってすみたいという方が現れました。 そもそも、このように建物だけを売ることができるのでしょうか。 その場合の留意点は何でしょうか。

  • 専業主婦の家賃収入

    パートのほぼ専業主婦で夫の扶養に入っています。 諸事情によりこれから家賃収入が発生してしまうかもしれません。 家賃が月6万円くらいのアパートの1室を私名義にとのことなのですが、こうなった場合は私は夫の扶養から外れてしまうのでしょうか? 1室だけの大家?ということになりますが、トラブルや管理会社とのやりとりなどを考えると不安ですし、不安定な小額の(私は裕福ではありませんが…)家賃収入のために扶養から外れたりまた入ったりということが起こるのは気が進みません。 まったくの素人でお恥ずかしいのですが、家賃収入を得る場合、毎月どの程度の額ならば扶養から外れることがないのでしょうか? 敷金や礼金なども収入とされてしまうのでしょうか? このような状況の場合、どうするのが一番でしょうか…。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。 ※ちなみに、立地は悪くはないのですが古い建物なので不動産価値はなく、売ることもできないと思います…。

  • 相続時清算課税 貸家の贈与・家賃について

    母の持っている貸家を、相続時清算課税の制度を使って贈与してもらう話が出ています。その貸家が建っている土地は父の名義なので、建物だけを私の名義にしたいのですが、そのような贈与でも(土地は父の名義のままでも)認められますか?またその後の家賃は私の収入となり、相続税や贈与税の対象にはなりませんか?

  • 養育費について

    夫・・・・年収500万円40歳 妻・・・・専業主婦 子供4歳6歳 貯金600万円 築5年の持家あり(建物・・・夫の父親&妻名義、土地・・・夫の父親名義) です。 離婚したい理由は夫の繰り返す借金。 慰謝料、養育費、どれぐらい望めるでしょうか?

  • 離婚の慰謝料で、不動産を手に入れる方法。

    離婚の慰謝料で何とか持家を手に入れたいと考えています。 調停が終わりこれから裁判になります。 離婚の理由は夫の暴力、浪費、働かないなどです。 財産は築30年の一戸建てと貯金100万程度です。 持家の名義は建物が全部夫名、土地は80%私、20%夫です。 建物の価値が100万、土地の価値が2000万くらいです。 離婚(慰謝料)でこの持家を円滑に手に入れるアイディアありましたら教えて下さい。今の弁護士さんでは難しそうです・・・ また慰謝料で不動産を請求すること可能なのでしょうか?

  • 不動産賃収入について

    よろしくお願いします 家賃収入についてお伺いします 私名義の家(相続した)をリフォームして貸す事にしました 今後別の建物も(これも相続した私名義のもの)貸す予定です そこで質問です 私名義の家の家賃を主人の収入にする事は出来ますか? もし出来るならばどのようにしたら良いのでしょうか 単純に賃貸契約の貸主を主人にするだけで良いのでしょうか? 土地は母との共有名義、リフォーム代や固定資産税は私が払います 現在専業主婦の私に収入が沢山になると扶養から外れたりするので帰って損になるというのが主人の考えなのですが・・・ よろしくお願いします

  • 主婦の家賃収入に関する節税

    38才の会社員です。夫の転勤が決まり、この12月で退職することになりました。現在の住居は、今年購入した100%私の名義の3100万円のマンションで、ローンを返済中です。夫の転勤を機に、賃貸に出す事にしました。賃貸収入は、諸経費をひいてもプラスになります。 そうなると、私は夫の扶養家族になれないため、国民年金も自分で払わなければなりません。それを避ける為に、マンションの名義を夫に変更することも考えましたが、その場合、夫の所得税が増えてしまい、結局トータルではあまり違いがないような気がします。 ・賃貸収入:約150万/年(純利益) ・夫の所得税率:約20%  (給与所得が約1000万円のため) ・私の名義のままの場合の所得税率:約10% 住民税の額も考え合わせると、どちらのほうが得かアドバイスをいただけませんでしょうか?

  • 夫(収入あり)、私(専業主婦なので無収入)

    夫(収入あり)、私(専業主婦なので無収入) 注文住宅の家を購入することになりました。 土地1000万、建物1600万 計2600万円です。 夫婦共同名義にしました。 2600万の内訳は、 1000万は私の父に借りる(利子つきで、夫婦連盟の借用書を作成して返済します。) 500万は私の父から私への贈与(贈与税は非課税) 100万は夫の自己資金 残りの1000万は夫名義でローン これで何か問題ありますでしょうか。夫婦ともに不勉強の為、全く分かりません。 疑問な点がいくつかあるので教えてください。 (1) 父から借りたお金を返済する際、私は無収入なので、夫の収入から返済することになります。そうなると、私は夫から贈与を受けたことになってしまうのですか?そして贈与税がかかりますか? (2) 夫婦共同名義ですが、比率はどのようにすればいいのでしょうか。 2600万のうち、私の父からの援助(借り入れ+贈与)が1500万なので、 夫1100万:私1500万 という比率でよいでしょうか? 宜しくお願いします。