• 締切済み

専業主婦の家賃収入

パートのほぼ専業主婦で夫の扶養に入っています。 諸事情によりこれから家賃収入が発生してしまうかもしれません。 家賃が月6万円くらいのアパートの1室を私名義にとのことなのですが、こうなった場合は私は夫の扶養から外れてしまうのでしょうか? 1室だけの大家?ということになりますが、トラブルや管理会社とのやりとりなどを考えると不安ですし、不安定な小額の(私は裕福ではありませんが…)家賃収入のために扶養から外れたりまた入ったりということが起こるのは気が進みません。 まったくの素人でお恥ずかしいのですが、家賃収入を得る場合、毎月どの程度の額ならば扶養から外れることがないのでしょうか? 敷金や礼金なども収入とされてしまうのでしょうか? このような状況の場合、どうするのが一番でしょうか…。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。 ※ちなみに、立地は悪くはないのですが古い建物なので不動産価値はなく、売ることもできないと思います…。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>夫の扶養に入っています… 何の扶養の話ですか。 1. 税法 2. 社保 3. 給与 (家族手当) それぞれ別物で認定要件も異なり、相互に連動するものではありません。 夫が自営業等なら 2. と3.は関係ありません。 まあ税金のカテなので 1.税法の話かとは思いますが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 >家賃が月6万円くらいの… 2月に入りましたのであと 11ヶ月ですから今年の「収入」は約 66万。 そこから経費を引くと「所得」はいくらほどになるでしょうか。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」(収入ではない) が 38万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >家賃収入を得る場合、毎月どの程度の額ならば扶養から外れることが… 月単位でなく、年単位で考えないといけません。 「取得」が 38万以下かどうか、あるいは 76万以下かどうかで、夫は年末調整で配偶者控除または配偶者特別控除の適用有無が決まります。 >敷金や礼金なども収入とされてしまうのでしょうか… いずれ返すことになるお金は、「所得」とは考えません。 >家賃収入のために扶養から外れたりまた入ったりということが起こるのは気が進みません… 税金とはそもそも稼いだ額以上に取られることはありません。 稼げば稼いだだけ家計にゆとりは生まれるのであり、少々の税金を払い惜しんで収入をセーブするなど、愚の骨頂です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 家賃収入について

    アパートを貸し付けています。 1.決算が4月なのですが、5月1日からアパートを貸すことになり、契約は4月の終わり頃に済ませ、敷金・礼金・5月分の家賃をもらいました。この場合は礼金、5月分の家賃は前受金で処理するのでしょうか? 2.何ヶ月も家賃を滞納している人がいましたので、強制退去してもらいました。家賃の回収は無理なので、敷金を家賃の一部に充当した残りの未収家賃の合計額を貸し倒れなどとして決算の時に経費に計上することはできるのでしょうか?

  • 家賃収入について

    アパートを貸し付けています。 決算は4月です。5月からアパートを貸すことになり(契約期間は5月1日から)、契約は4月30日に済ませましたが、敷金・礼金・5月分の家賃は5月になってから振り込まれてきました。この場合は礼金は決算では未収入金に計上しなければいけないのでしょうか?

  • 相続により家賃収入→年収130万?

    父が亡くなり、アパートを相続することになった場合、 今まで専業主婦で第3号でしたが、 家賃収入が130万を超えた場合、 夫の扶養からはずれることになるのでしょうか? 年収130万の年収とは、給料以外の収入(経費などを 控除する前の金額)で、たとえば、 株の売却金額等も、年金の収入金額も 130万に含めることになるのでしょうか? どなたかおしえてください!

  • 家賃交渉の仕方は?

    家賃交渉で、敷金・礼金を減らしてもらうか、1ヶ月に賃料を2000円くらい下げてもらうとかできればいいな・・・と考えています。 そういった場合、入居者の職業や収入を不動産仲介業者から大家さんに言ってもらい、「滞納の心配はまずない人だ」となどこちらに有利なこと(?)を強調した方がいいのでしょうか? それともただ単に「~円くらい下がれば、入ります。決めます」と言ったほうがよいのか。 初めてなので、どういう言い方がいいのかわからないので、アドバイス願います。

  • 家賃の保証システム(借主が払う)

    京都に住んでいる大家です。 最近、敷金礼金無しというのが流行っていますよね。 不動産会社に問い合わせてみたところ、借主は敷金礼金を払わなくていいかわりに、借主が保証会社?と契約しなければならないと聞きました。 これは大家側は負担0なんでしょうか? 家賃の管理の契約とはまた違う契約なんですか?(家賃の10%を払う代わりに滞納家賃や管理等) また、京都で大家をしているのですが、空き部屋があるので敷金礼金を0にしようと思います。 おすすめの会社はありませんか? ご教授下さい。

  • 家賃

    現在アパート(2階建の2階)に住んでいます。 子供が生まれ子供が歩くようになって 1階の方がいいような。。。と、思うようになり、色々不動産情報をみています。 1階の方が先週出られ 現在空室になっているのですが、 ふと、1階だったらいくらなのか 不動産のHPを見たところ 今 私が支払いしている金額よりも安い家賃で敷金・礼金も安くなっているのですが。。。 そんなものなんでしょうか? 建物はまだ建って4年程です。 入居して一回更新していますが家賃はそのままでした。 次の更新の時もそのままになるのでしょうか?

  • 年末調整と家賃収入について

    夫がサラリーマンです。今年の4月に転勤があり、6月より留守宅を不動産業者に仲介してもらって賃貸に出しています。家は主人と私の共有名義です。 ざっと計算してみると  (家賃収入+礼金)-(ローン利息分+修繕費+ハウススクリーニング費)=50万から60万の黒字になります。年末調整の季節ですが (1) 年末調整の雑収入として申告するのでしょうか? (2) これを私の収入として申告すれば税金は納めなくてよいのでしょうか? (3) 家賃収入や経費の領収証など添付しなければいけないのでしょうか?  (4) 礼金、敷金はもらいきりで退去時に返金しない分だけが収入とみなされるのでしょうか? (5) 申告は年末調整ですか? 来年の確定申告ですか? ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 家賃2万5千の物件で契約時に15万の内訳は?

    職場の先輩に、アパートを紹介してもらいました。 最初の話では、大家さんと先輩が知り合いということで、不動産を通さないで 先輩が間に入って紹介してくれるという話で、家賃2万5千円なので、敷金と家賃で10万以内におさまると格安で引越しができると大喜びしていました。 ところが、今日、先輩にあったら、やっぱり不動産を通すとかで、敷金やら 礼金やら、火災保険で、15万くらいかかると言われました。 まあ、それでも安いことには代わりないので、今度その先輩と一緒に不動産屋に行って契約をしに行く予定なんですが、このうちわけって一体なんなんでしょうか?

  • 家賃収入の難しいところは?

    テレビでも見ましたが、不動産を購入して大家さんになる。 5年ぐらいでローンをペイしてそれ以降は家賃収入になる。 すごいシンプルでお得な感じがある家賃収入ですが、難しいところ、落とし穴はあるのでしょうか? 不労所得で上手く行くならみんなやっているように思えますが、なんでやっている人が少ないのでしょうか? 教えてください。

  • 家賃収入によって扶養控除がどうなるか・・・

    自宅をおいたまま転勤していたのですが、近々不動産屋を通じて人に貸すことが決まりそうです。 ・名義は夫婦になっていて、夫はサラリーマン・妻は無職です。 ・家賃は11万で不動産屋に家賃などの管理をしてもらうのに、そこから3.15%の手数料が引かれます。 ・固定資産税は夫名義からの支払い お聞きしたいのは、 ・家賃収入を妻にし(それができるかどうかわかりませんが)、年末調整の扶養控除を諦める ・夫の年収が一千万前後なので、家賃収入を足すと税金が跳ね上がらないか などが知りたいです。 他に、一番支出が少なくてすむ方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう