• ベストアンサー

不動産賃収入について

よろしくお願いします 家賃収入についてお伺いします 私名義の家(相続した)をリフォームして貸す事にしました 今後別の建物も(これも相続した私名義のもの)貸す予定です そこで質問です 私名義の家の家賃を主人の収入にする事は出来ますか? もし出来るならばどのようにしたら良いのでしょうか 単純に賃貸契約の貸主を主人にするだけで良いのでしょうか? 土地は母との共有名義、リフォーム代や固定資産税は私が払います 現在専業主婦の私に収入が沢山になると扶養から外れたりするので帰って損になるというのが主人の考えなのですが・・・ よろしくお願いします

noname#48569
noname#48569

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>私名義の家の家賃を主人の収入にする事は出来ますか? できません。ご質問者名義ですから。 無理やりやることを考えたとしても、 ご主人がご質問者からその不動産を借りる。 ご主人が家賃収入を得る。 ご主人からご質問者に家賃を支払う。 という形になり、結局ご質問者は家賃を貰う人が変わるだけで家賃収入である事実は動きません。 最後のご主人からご質問者に家賃を支払う部分を省略しても、それはご質問者は家賃を受け取り、それをご主人に贈与したという形に鹿ならないので、結局家賃収入がある事実は変わらず、それに加えて贈与税がかかるだけで意味がありません。 >土地は母との共有名義、リフォーム代や固定資産税は私が払います であれば母の収入にもなりますね。 >現在専業主婦の私に収入が沢山になると扶養から外れたりするので帰って損になる かどうかはどの程度の所得を得られるのかで決まりますからなんともいえません。 少なくとも税金の扶養控除という意味では損にはなりません。 あとは国民年金と国民健康保険料の負担により損になる収入の範囲があるだけです。 社会保険の扶養から外れる条件を具体的にご主人の会社に確認するとよいでしょう。 家賃に収入から所得の算出では、家賃収入-必要経費=所得です。この所得が幾らなのかがポイントです。 必要経費は、 1.建物減価償却費 2.固定資産税 3.リフォームなどの修繕費用に伴う減価償却 4.不動産仲介手数料 などでしょう。

noname#48569
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます >結局ご質問者は家賃を貰う人が変わるだけで家賃収入である事実は動きません。 そうですよね~ 又、所得の算出も良く分りました! ご回答の内容を主人によく説明したいと思います ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>私名義の家の家賃を主人の収入にする事は出来ますか… できますが、妻から夫への贈与であると見なされる危険性があります。 新婚ほやほやの方かと想像しますが、税法に『夫婦は一心同体」などという言葉はないのです。 ただ、結婚後 20年以上経っているなら、不動産の贈与に関する特例があります。 http://www.taxanser.nta.go.jp/4452.htm >私に収入が沢山になると扶養から外れたりするので… 扶養控除で所得税の軽減を取るか贈与税を取るかの選択でしょう。 お好きな方をどうぞ。

noname#48569
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます そうですか、贈与になるのですね!? ちなみに・・・結婚29年になりますので特例の適用はありますが それでも贈与税は発生してしまいます よく考えて見ます 参考URLありがとうございました

関連するQ&A

  • 共有名義不動産の家賃収入

    法律に詳しくない為、教えて頂けますよう、お願い致します。 母親が9月に亡くなりました。 ●母親(非相続人)と長男、共有名義の家賃収入は遺産相続の 話し合いが付くまで、私(三女)が口座を作り管理する事が 可能でしょうか? 共有名義の長男が海外在住の為、私が代理で管理したいと 思っています。 また、話し合いが付いた場合には、相続人に、非相続人の 権利分を返却します。 【ポイント】 1)公正遺言書では非相続人(母親)の相続人は二女 2)土地と建物の名義は、長男3分の2・母3分の1 3)母親生前中は、長男は家賃収入を全て母親にあげていた。 4)母親死亡の翌日に、二女から家賃の振込先を、私名義に  したいと相談が有り、遺言書が有る事を知らない、長男と  私は二女の生活の事を考慮し合意し、家賃は二女の口座に  振り込まれている 5)私は二女に対して、先週、遺留分減殺の調停申立てをし、  必要書類を提出後、12月には調停が開始される予定。 6)長男は海外在住の為、遺留分減殺の申立・寄与分に関しては  弁護士費用が無いため、諦めると言ってる。 本来で有れば家賃収入は、長男と母親の物で有り、 母親の遺産が全て二女に行ってしまのは、私が可哀想だと 長男が言っており、独り身で月収の少ない私に、せめて、 自分の持ち分の家賃を私の手に渡せる方法が無いか、と 相談のメールが入りました。 法に詳しくないので、変な記載内容が有る場合も有りますが、 ご了承下さい。 以上、お手数掛けますが、詳しく皆さんのお知恵を拝借 頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 不動産家賃収入の所得税は?

    不動産家賃収入の所得税は? 父が亡くなり相続協議が終わらないうちに、専業主婦の妻名義にて家を貸しに出す場合、 課税はいくらくらいでしょうか? 家賃78000円として、 敷金や礼金がありません。 掛かった経費は紹介手数料1か月分とリフォーム代30万円、クリーニング料10万円。 今年は11月からなので全くの赤字ですが、持ち越せますか? 来年、僅かですが利益が残りそうです。 その場合、課税額は幾ら位でしょうか? それから、貸しに出す家がかなり遠く、交通費が往復1万円くらいかかります。 メンテナンス依頼するときなど、立会いに交通費が掛かります。 その交通費も経費となりますか?

  • 専業主婦の不動産所得申告

    私は専業主婦で収入0円です。 5年前に父が亡くなり、不動産を相続しました。 共有名義だった自宅・土地と、もともと賃貸駐車場だった土地を相続し、 翌年から不動産収入が36万円あります。 固定資産税・都市計画税は25万~26万の内、 駐車場部分は14万前後です。 基礎控除内なので、確定申告はしてきませんでした。 4月からパートを始める事になっています。その場合、 扶養控除内の給与収入にするには、67万円以内と言う事に なるのでしょうか?

  • 妻の家賃収入による配偶者控除と所得税について

    妻が父親の家を相続する事になり、その家(築30年)をリフォーム(約100万)し家賃10万位で友人に貸そうと思っています その収入を母親の介護費用(要介護4で介護費用、月/約10万)の一部に充てようと考えています 今まで妻は専業主婦で主人の配偶者控除を受けられましたが家賃収入が入ることになった場合、社会保険、厚生年金、所得税など主人の収入や状況など総合的に見てプラスになるものでしょうか(月5万円位プラスになれば助かるのです) お教え下さい (主人サラリーマン、年収約600万、他扶養控除子供2人の4人家族) またプラスにならない場合は売却して介護費用に充てることも考えています 売却についてもアドバイスいただけたら有難いです

  • 専業主婦の家賃収入

    パートのほぼ専業主婦で夫の扶養に入っています。 諸事情によりこれから家賃収入が発生してしまうかもしれません。 家賃が月6万円くらいのアパートの1室を私名義にとのことなのですが、こうなった場合は私は夫の扶養から外れてしまうのでしょうか? 1室だけの大家?ということになりますが、トラブルや管理会社とのやりとりなどを考えると不安ですし、不安定な小額の(私は裕福ではありませんが…)家賃収入のために扶養から外れたりまた入ったりということが起こるのは気が進みません。 まったくの素人でお恥ずかしいのですが、家賃収入を得る場合、毎月どの程度の額ならば扶養から外れることがないのでしょうか? 敷金や礼金なども収入とされてしまうのでしょうか? このような状況の場合、どうするのが一番でしょうか…。 詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。 ※ちなみに、立地は悪くはないのですが古い建物なので不動産価値はなく、売ることもできないと思います…。

  • 不動産の相続に関して

    法律や税金に関してまったくの知識がありません 両親が無くなり数年してそろそろ実家の家と土地の 相続のことをきちんとしようということになりました 相続人は姉と私の二人です 土地 建物の名義は父の名義のままです 表面上は特に揉めるほどの財産ではないので 姉と私の二人での相続となると思います そこで 問題なのですが 1 共有名義にした場合 固定資産税は両方に   請求が来るのでしょうか? 支払い義務は   二人に生じると思うのですが 万が一   固定資産税が払えなかったときは   差し押さえなどの措置が取られるのでしょうか? 2 共有名義にした場合 今後発生する家の修繕費などは   私も払わなくてはならないのでしょうか?   実家には姉が一人ですんでいます   私個人としては家が古いので 今後の維持費のことを考えると   家を取り壊し駐車場にでもしたいのですが姉と意見が合いません   以前 市の法律相談に行ったときに「共有名義にしたら    共有部分を姉に貸すという形で 賃貸料を取らないかわりに   修繕費も払わない ということにしたらいいです」と、言われまし  た。このようなことは可能なのでしょうか? 文章能力が乏しいため教えていただきたいことが上手く伝わるか 心配ですが 其の都度補足をさせていただきます よろしくお願いします。

  • 妻名義のマンションの収入

    私は昨年結婚し、妻は専業主婦のため扶養にいれております。 妻は専業主婦です。 妻の母はマンションを二つ所有しているのですが、相続する時に 税金がかからないようにと、一つを妻名義にしてあるようです。 妻の母は持ち家に住んでいて、この二つのマンションは貸しており、家賃収入を得ています。 今現在家賃収入は全て妻の母の収入になっています。 マンションの購入費用は妻の母の兄から借りて、現在は家賃収入分を返済にあてているようです。 妻の母はその他パートをしていますが、恐らく確定申告はしていないと思われます。 私の妻もマンション収入については確定申告はしたことはありません。 現在、妻は扶養になっており、収入は0なので収入なしとした扶養控除を年末に提出していますが、 妻名義のマンションがある場合は問題になるのでしょうか?

  • 不動産所得の節税について。

     相続で不動産所得が発生しました。兄弟で共有名義にしました。(同居) 兄は給与所得があり私は無職です。他に家族はありません。 今まで親のおかげでいろんな控除がありましたが来年の申告は何もありません。 不動産をとおさず個人でしてます。収入は300万位です。建物は古いですが固定資産が高いのでなんとか収入をおさえたいのですが・・・。 どうしたらいいか教えてください。

  • 家賃収入を妻の収入にすることができますか?

    父が亡くなり、父の家を月7万5千円で人に貸しています。家の名義及び貸主は自分なのですが、家賃の振込口座は妻の口座にしてあります。 この場合、妻の収入とすることはできませんか?

  • 相続 家賃収入について

    父が亡くなりました。有限会社を経営していたのですが、弟が引き継ぎ、現在、弟が代表取締役となっています(従業員はいません)。相続財産の中に事業用で賃貸している建物があり、母が相続することになりそうです。この建物の家賃収入は会社名義の口座に振り込まれておりました。口座名義人を母親名義に変更するとして、父の生前振り込まれていた家賃収入の扱いはどのようになりますでしょうか? 上記、会社名義の口座は家賃収入専用の口座になっており、ほとんど引き出しがなく、かなりの額になっています。現在、弟が代表取締役となりましたが、年内に廃業します。廃業後はすべて弟のものになってしまうのでしょうか?相続人で分割したいと主張するのはおかしいですか?

専門家に質問してみよう