• 締切済み

妻の家賃収入による配偶者控除と所得税について

妻が父親の家を相続する事になり、その家(築30年)をリフォーム(約100万)し家賃10万位で友人に貸そうと思っています その収入を母親の介護費用(要介護4で介護費用、月/約10万)の一部に充てようと考えています 今まで妻は専業主婦で主人の配偶者控除を受けられましたが家賃収入が入ることになった場合、社会保険、厚生年金、所得税など主人の収入や状況など総合的に見てプラスになるものでしょうか(月5万円位プラスになれば助かるのです) お教え下さい (主人サラリーマン、年収約600万、他扶養控除子供2人の4人家族) またプラスにならない場合は売却して介護費用に充てることも考えています 売却についてもアドバイスいただけたら有難いです

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>社会保険、厚生年金、所得税など… それぞれ別物で相互に連動するものではありませんから、個別に考えないといけません。 しかも、社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことを夫の会社にお問い合わせください。 また、会社によっては給与に「家族手当」などと称されるものが上乗せされることもありますが、もちろんこれも税金などとは別物です。 以下は税金のみの回答です。 >家賃10万位で友人に貸そうと… 年間の「収入」 120万として、固定資産税や減価償却費などの経費はどのくらいでしょうね。 例えば経費が 30万あるなら「不動産所得」は 90万。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1370.htm 事前に届けを出して青色申告をすれば、ここから 10万円を引くことができます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm >今まで妻は専業主婦で主人の配偶者控除を受けられましたが… 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm 経費の多寡によるわけですが、「配偶者特別控除」は視野に入るかも知れません。 「配偶者控除」も「配偶者特別控除」もアウトとして、 【夫の所得税増税分】 38万 × [税率] http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 税率は「課税所得」によります。 課税所得とは、源泉徴収票で [給与所得控除後の金額] - [所得控除の額の合計額] http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-4.pdf 【夫の翌年の住民税増税分】 33万 × 10% (一律) = 33,000円 【あなたの所得税】 {[不動産所得] - [所得控除の額の合計額]}× [税率 5%] >その収入を母親の介護費用(要介護4で介護費用、月/約10万)の一部… 父が母を控除対象配偶者として申告しなければ、あなたが「扶養控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm および「障害者控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1160.htm を取ることができます。 また、あなた自身で国民健康保険や国民年金を払うことになれば、これらの実支払額が「社会保険料控除」になります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm ほかに「基礎控除」38万円があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1199.htm つまり、[不動産所得] より [所得控除の額の合計額] のほうが多くなり所得税は発生しないものと思われます。 【あなたの翌年の住民税】 所得税と同じで不確定要素が多く断言はできませんが、かかっても何万円にもなることはないでしょう。 >またプラスにならない場合は売却して介護費用に充てることも… 売却するなら「譲渡所得」として新たな税金が発生します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1440.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

Lee1115
質問者

お礼

丁寧なお答え有り難うございました 色々と手続きが複雑な様ですが、お教え頂いた公式に数字を当てはめて動いてみようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻の臨時収入と配偶者控除について

    確定申告の時期を迎えてふと気がついたことです。 昨年、妻(無職)名義の田舎の山林を100万円ほどで売却しました。 このことをすっかり失念していて、私は例年のとおり会社で年末調整の 手続きをしました。つまり普通に配偶者控除(38万円)を受けたということです。 給与収入の場合、103万円までは配偶者控除の対象になりますが、今回のような 一時的な収入があった場合、どのようになるのでしょうか。あるいはどのような 申告をすればいいのでしょうか。

  • 配偶者控除と税率に関して

    配偶者控除と税率に関して 自分でも色々調べてみたのですが、私の理解が正しいのかどうか教えてください。 我が家は現在、配偶者控除のみ受けている状態です。 (配偶者特別控除は対象外となっています。) 主人の税金に関してですが、主人の現在の収入は税率が33%の枠に入っています。 私が仕事をはじめ、完全に主人の扶養から外れた場合、 (私は自分で厚生年金に入ることになります) 配偶者控除がなくなりますが、これがなくなっても税率33%の枠は変わりません。 この場合、例えば主人の年収が1500万だったとすると、 現在は配偶者控除(103万?)を引いて1397万に33%の所得税がかかっているところを、 単純に1500万に33%の所得税がかかることになると考えて正しいでしょうか? 配偶者控除がうけられず、妻が働き、 一番損をする枠は、妻の収入が103~140万の間だと書いてあるところもあったのですが、 例えば私が250万の収入になると仮定すると、 これは我が家にとってどれほどプラス(最終的に手元に残るお金として)になるのか 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 控除対象配偶者、所得税

    今まで、妻は控除対象配偶者でした。 現在、妻は、自営業をしています。 所得の種類 収入金額等 必要経費   所得金額 事業所得    160万   155万    5万円 この例の場合、 (1)妻を控除対象配偶者に出来るのでしょうか? (2)妻に所得税がかかりますか? (3)妻に住民税がかかりますか? (4)妻を控除対象配偶者に出来て、しかも妻に所得税も住民税もかからないようにするには、収入金額がいくらまでであればいいですか? 控除対象配偶者について、パート収入の場合の例がよくのっていますが、事業所得の例があまりなく、よくわかりません。教えてください。

  • 配偶者控除&扶養控除廃止で所得税大増税

    配偶者控除&扶養控除廃止にしたら 私はサラリーマンで社会保険に入ってます 妻と子供一人です この場合妻がバイトして収入が100万以下ですが妻は 新たに国民保険とかに加入しなければならないのでしょうか? 妻にもっと働いてもらうしかないのでしょうか?130万円以上働いてもらう 分かりやすい説明をお願いします

  • 教えてください、所得が配偶者控除の枠を超えそうです

     拙い文章で恐れ入りますが、お教えください。  私はパート勤務に出ていて、主人の扶養に入っています。  昨年の私の収入は100万ちょっとでしたが、今年になり転職したため、このままいくと今年の収入が108万くらいになることに今日気がつきました。  昨年までは配偶者控除に該当していたと思いますが、、このままだと今年は配偶者特別控除の対象になるのだと思います。  この場合、主人の会社に所得の見込みが変わったことを連絡しなければいけないのでしょうか?  しかし今の時点で絶対に103万を超えるとも言えないのですが、もし主人の会社への連絡が必要な場合は遅くともいつまでに連絡すれば間に合うものでしょうか?  また、108万の収入で配偶者控除でなくなるよりも、今から何とか調整して103万以内に抑えるほうが得なのでしょうか?(私の収入が102万の場合と108万の場合、世帯収入としてみるとプラスマイナスいくらくらいになるのでしょうか?)  本当にわかりにくい文章だと思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 妻のパート収入と配偶者控除の申告

    妻がパート収入で、年100万ちょうどあります。 この場合でも、配偶者控除を受けれると思いますが、 年末に出す申告書に妻の収入0円と記入しても問題ないですか? たとえば、150万くらいの収入があれば控除外になると 思いますので、年末に書く書類に記入しなければならないと思いますが。。。

  • 妻を配偶者特別控除に取りたいのですが、、

    妻を配偶者特別控除に取りたいのですが、以下質問がありますので宜しくお願いいたします。 妻は①パート収入が87万円 ②証券会社の譲渡、配当の収入が16万円 ③地元の道の駅で販売が3万円あります。 合計すると108万円ほどになりそうです。 ネットで調べたのですけど妻が申告すれば私の所得が1000万円以下なので配偶者特別控除が受けられそうですし、3万円ほどオーバーするので所得税は少しだけ払っておいて、株の譲渡・配当で支払っている源泉分離課税ぶんが返ってくるのではないかと思っています。3万円分の所得税の計算がわからないのですが、いかかでしょうか? 申告しないという選択もあるようですが、その場合①パート収入と③道の駅の販売になるので収入は90万円なので配偶者控除は受けれますが、ただそれだけの気がします。 配偶者控除も配偶者特別控除はどちらも控除額38万円で同じなので初めの方の選択の方が有利だと思いますがいかがでしょうか?

  • 配偶者特別控除について

    パートをしている妻の年収が140万円ほどになりそうなのですが、配偶者特別控除を受けられるのでしょうか? 夫である私の年収は550万ほどです。 もし、控除をうけられないばあい、どのような税金がかかってくるのでしょうか? 健康保険も扶養者でないばあい、妻が自分で入る必要があるのですか? 住民税などもかかってくるのでしょうか。 配偶者控除をうけられなくても、妻の収入がふえれば結局家の収入が増えてそちらのほうがお得とかんがえてよいのでしょうか。 税に疎いものでよろしくお願いします。

  • 配偶者控除のことです。

     今現在、アルバイトで働いている女の人花子さんがいます。 その花子さんが、今年、これから結婚することになりました。 そこで質問になるのですが、 このまま働きつづけると、今年の1月~12月までの収入が103万円以上になるそうです。そうすると配偶者控除が受けられないんですよね? その場合、今からでもすぐにアルバイトを辞めれば、配偶者控除は受けられるのでしょうか? でもそうすると、家賃が払えなくなるという問題もあるそうです。 このまま働きつづけて、配偶者控除を受けない場合と、 受けた場合では収入的にはどのくらいの違いがあるのでしょうか? なんだか分かりにくい文章になってしまったかしら? 配偶者控除に詳しい方、 是非教えてください。 お願いします。

  • 初めての配偶者控除と収入について

    初めてです。どうぞよろしくお願いします。 今年から配偶者控除を受けられればと思っています。 私は今年3月まで正社員で働き、4月に結婚してその後同じ勤務先でパートとなりました。1月から12月までの収入が103万円以下であれば受けられるのでしょうか? 「収入が給与だけの場合は年額103万円以下」で扶養控除の対象と見ました。この収入とは保険料などを引かれて交通費を含む支給額のことでしょうか? また、扶養控除の申請ですが、年末に主人の会社側に記入して源泉徴収を提出すればよいのでしょうか?