相続財産の賃貸建物の家賃収入はどうなる?

このQ&Aのポイント
  • 父が亡くなり、建物の家賃収入は会社名義の口座に振り込まれていました。口座名義人を母親名義に変更する場合、父の生前振り込まれていた家賃収入の扱いはどうなるのでしょうか?
  • 会社名義の口座は家賃収入専用で、引き出しがほとんどない状態です。現在は弟が代表取締役ですが、廃業後はすべて弟のものになるのでしょうか?相続人で分割したいと主張するのは適切でしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

相続 家賃収入について

父が亡くなりました。有限会社を経営していたのですが、弟が引き継ぎ、現在、弟が代表取締役となっています(従業員はいません)。相続財産の中に事業用で賃貸している建物があり、母が相続することになりそうです。この建物の家賃収入は会社名義の口座に振り込まれておりました。口座名義人を母親名義に変更するとして、父の生前振り込まれていた家賃収入の扱いはどのようになりますでしょうか? 上記、会社名義の口座は家賃収入専用の口座になっており、ほとんど引き出しがなく、かなりの額になっています。現在、弟が代表取締役となりましたが、年内に廃業します。廃業後はすべて弟のものになってしまうのでしょうか?相続人で分割したいと主張するのはおかしいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

相続財産で、事業用に賃貸している建物ということですから、名義はお父様なのでしょうか?   >上記、会社名義の口座は家賃収入専用の口座になっており  会社の決算書(帳簿)を確認してみましょう。  口座を別にしたのは、相手方からの家賃の振込みを確認しやすくする為です。  家賃としての口座にお金が残っていたとしても、会社の資産としてはまとめて計算されますから、未払いの仕入れのお金などがあれば、そこから支払われます。  担当されている税理士さんに、「相続手続きするので~~」と会社に対するお父様名義の貸付金、預け金、出資金(株式)などが相続の対象になると思いますから、確認されたらいかがですか?  会社のお金=代表取締役のお金 ではありません。  会社を清算したときには、出資金(株式数)に応じて資産が残っていれば分配されます。  お父様がお持ちになっていた株式をどのように相続するかによって、廃業した時の資産配分が変わります。  相続する時に、株式の評価額以上に会社を清算したときに資産が残るようであれば、株式で相続した方が良いということになります。  廃業にかかわる費用の計算も忘れずに。   http://kaigyo-fukui.com/q%EF%BC%9A2%E5%BB%83%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%89%8B%E7%B6%9A%E3%81%8D%E3%81%AE%E8%B2%BB%E7%94%A8%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%90%E3%82%89%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99/         

meghr358
質問者

お礼

知識のない私でもとてもよく理解できました。いただいた回答を参考にし、税理士に相談しようと思います。ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

会社の資産ではなく、個人所有の不動産の収入ですから、名義に関係なく単純に個人の預金と見なせると思います。 分割協議書の中で個人資産である事を明記し、遺産の中の現金として扱う、分割すればよろしいかと。 だいたい、会社にしたって1人だけで相続しなければ良いのです。相続人3人なら3人の共有として相続し、その後廃業するなら残り資産をそこで3分割なり何なりしてもいいです。 また、遠慮無く言ってしまえば、お母様もそのうちには亡くなってしまいます。不動産は子供名義の方が後々便利ですよ。 (登記とか税金とか2度手間になります)

meghr358
質問者

お礼

とても分かりやすいご説明ありがとうございます。「個人所有の不動産収入=個人の預金」なるほどそうですね。本当は子供名義にしたいのですが、母と弟(長男)の信頼関係は崩壊しており、私と弟も不仲です。そのため、家賃収入の入る家屋は母に相続させたいと思った次第です。

回答No.4

NO3です。 補足です。 >しかし、ふつうそういうことはなく、単に会社名義にしておいただけ(会社が管理しているなどの理由でよくあること)でしょうから、お父さんのものとして遺産の一部となり、分割の対象になるものと思われます。  こういう場合は、帳簿上は「預かり金」として処理されていることが多いので、まずは、帳簿を確認されると良い(担当されている税理士さんに聞く)と回答した理由です。

meghr358
質問者

お礼

ご丁寧に補足していただき、ありがとうございます!

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

事業収入と個人収入は別のものです。 会社を弟さんが相続したとすれば、父親名義の個人財産以外は相続の対象にはなりません。 個人名義の有価証券、預金、土地などで、ご家族で協議して下さい。 面倒は嫌だけど、金だけ持ってくのはズルイとかお考えなのなら、あなたが会社を相続すれば良かったのです。 後の祭りですね。

meghr358
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 お父さんが生前に(意図的に)会社の収入として申告していれば、おそらくお父さんから会社への(税法上違いますがわかりやすい言葉を使うと)贈与となるんじゃないかと思います。  しかし、ふつうそういうことはなく、単に会社名義にしておいただけ(会社が管理しているなどの理由でよくあること)でしょうから、お父さんのものとして遺産の一部となり、分割の対象になるものと思われます。

meghr358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。父がなぜ会社名義にしていたのか、確認してみます。

関連するQ&A

  • 家賃収入をもらえる方法

    現在、実家の家と建物の半分づつが弟名義になっております。残り半分づつは祖母の名義です。祖母は健在ですが老齢なため、現在遺言状を作成したいとのことで私の意向を聞かれました。実家には貸し店舗が入っており、その収入は現在父と弟と私の三人で分けています。祖母が亡くなると私の家賃収入分がきちんともらえるか不安なので、私の名義を入れたいと思っています。どのような名義の入れ方が私にとっていいのかよくわかりません。どなたかアドバイスしていただけませんでしょうか?(建物だけ、土地だけ、とか・・)ちなみに実家には弟夫婦と父が住んでおります。弟とはもめたくないので家賃の件はきちんとしておきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 相続について

    私の父がアパートを所有しているのですが、相続時に私が代表取締役を勤めている会社名義で相続を受ける事は出来るのでしょうか?教えてください。

  • 《相続問題》家賃収入いただけるか?

    土地と建物は故人の遺志により、弟名義にすることに なっています。建物には店舗が入っており、毎月家賃収入があります。私には遺産が何もないので、家賃収入の一部を弟よりもらう予定ですが(弟も了承)、そのようなことは可能でしょうか?また、そのときにきちんとした書面で残したいのですが弁護士、税理士、行政書士等、誰に依頼したほうがいいのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 銀行預金の相続とアパート収入

    遺留分についての争いになりそうなので質問です。 父が死亡し、遺言書(公正証書)によると、現金・預金すべてが弟、 その他の不動産は均等に分けることになっていました。 これは介護(といっても最初から施設へ入れていた)していた関係でそうなっていました。 介護施設にかかる費用については年金でほぼ充当できていたようです。 いわゆる寄与分については認めたいと思いますが、生前から父の預金口座を自由にしていたことから不信感を持っています。 不動産の土地にはアパートが建っていて今も家賃収入が発生しています。 父の生前からその家賃収入は弟が得ていたようです。 弟から遺言書があるの知らされたのは死後2ヶ月後のことです。 そのため、銀行口座の取引を停止するのが遅くなりました。 その結果、死後の家賃収入までも口座が止まるまで弟は自分のものにしていました。 弟は、「現金・預金はすべて自分のものだ」と遺言書に書いてあると主張しています。 この理屈で行くと、預金口座を取引停止にしない限り、永遠に引き継いだアパートの収入は全部弟のものになってしまいます。 そこで質問なのですが、相続時以後に振り込まれた預金は相続財産とはならないのではないかということです。 もう1つは生前のアパート収入は経費や相応分の人件費を除き、特別受益か生前贈与になるのではないかということです。

  • 相続権と税金について

    店舗付き住宅を所有し、その店舗で両親と弟が事業を行っています。 1階が店舗、2階が両親と弟家族の住居、3階が叔母夫婦と私の家族の住居で全部で4室あります。 数年前より経営がいきずまり、従業員への給料の支払いも滞るこのごろです。 父(経営者)は廃業を考えていますが、弟は事業を引き継ぎ、立て直したいと考えています。 父は3家族より得る家賃収入を事業にあてていたようです。 弟より、事業の引き継ぎと家賃収入等金銭管理を任せてほしいと相談がありました。 土地は会社名義で、建物の1階は会社所有、2階は父の所有、3階は弟の所有名義です。 私は嫁にでていますが、父よりとても安い家賃で借りています。私が弟の家賃を知らないように 弟も私の家賃を知らないと思います。 1.弟が事業を引き継いだ場合、相続に関する税金はあるのでしょうか? 2.父は高齢なので不意に他界した場合、私はこの建物で暮らしていけますか?   この土地と建物に関する相続分はあるのでしょか? 私が心配なのは事業の立て直しのため、この土地や建物を担保にお金を借りて失敗しないかということです。 また、弟が家賃を管理した場合、父との契約で安く賃貸しているこの住居の家賃を引き上げを要求されるのではないかと心配しています。 まだ何も話が進んでいない段階で法律事務所に相談するのがよいかどうかも悩んでいます。 是非、良いアドバイスお願いします。

  • 死亡後の家賃収入は?

    親が亡くなりました。家賃収入があり、家賃は毎月親の銀行口座に振り込まれることになっていました。このような収入は、死亡したらもう本人の口座に振り込めないと不動産屋に言われました。分割協議が終了するまで、相続人たちの口座には被相続人の収入を振り込むことはできないそうで、義兄が口座を作り、管理することになりました。 1.このように第三者の名義の口座に被相続人の家賃収入などを預金しておくのは一般的なことなのですか。 2.これからも毎月の家賃収入が見込まれます。この収入はどのように分割されるのですか。またいつまでの収入を計算するのですか。 知識があまりないものですが、よろしくお願いします。

  • 有限会社の出資持分を相続

    父(代表取締役)とその弟(専務取締役)で有限会社をやっているのですが(出資割合6:4)近々相続という事になりそうです。 私が持分を相続し、父に代わり代表取締役になるには事前に何か手続きをしておく必要がありますか? そもそも議決権なんてあるのでしょうか? 私は経営に一切関与しておりませんでしたが、弟に任せるのはリスクが大きすぎるので… 皆様のお知恵をお貸しくださいませ。

  • 代表取締役死去による会社相続人はどう決まるんですか

    株式会社の代表取締役(取締役兼株主)の死去により、すべてが宙ぶらりん状態です 株式会社の代表死去による会社の相続権って(配偶者・子供がいない場合)代表取締役の両親に 相続権が発生しているのですか?代表の両親は代表の死去後、3ヶ月以内に相続放棄を届け出ないと相続人になっているのですか?この場合、株式会社の清算や廃業届けを相続人が出さないといけない法律等は有るのでしょうか?

  • 家賃収入を妻の収入にすることができますか?

    父が亡くなり、父の家を月7万5千円で人に貸しています。家の名義及び貸主は自分なのですが、家賃の振込口座は妻の口座にしてあります。 この場合、妻の収入とすることはできませんか?

  • 相続問題・・モヤモヤしています。

    現在母が余命いくばと宣告されております。私には弟がおり、両親と同居しております。母は小さい時から弟がかわいくて仕方ないので、先日私に財産のほとんどは弟にと言いました。遺言書は作成しておりません。私としては不動産は弟が相続すればよいと考えておりますが、現在建物に店舗があり家賃収入(約30万)があります。不動産を相続するということは家賃収入をひっくるめてのことですよね?両親とも預金は残しておらず、また父名義のものはありませんので(家庭の事情で父名義にはできないので)、何もないなら私はせめて家賃収入だけでも欲しいと考えております。 父と弟は借金をし、家の預金をほとんど使い果たし、私は家を購入するときも両親から一切の援助も受けれず購入しました。なのに、母が弟にほとんど・・というのは納得いかずモヤモヤしています。弟にそれとなく話すと、家賃は私がもらえばいいと言っていますが、結局私には何の保障もありませんよね? それに、祖母がおりますが母に万が一のことがあれば 私と弟が代襲相続人となるわけですが弟はそれをあてにしているようで、その時のお金を全額私がもらえば いいとも言います。でも私にすれば、そんなのはあてにならない話と思っております。ちなみに祖母は1億以上の資産があり、母の姉と妹は健在です。 なんだか私一人ばかをみるようで不安です。知識や経験等お持ちの方、ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。