主婦の家賃収入に関する節税

このQ&Aのポイント
  • 夫の転勤を機に、主婦が自身の名義で購入したマンションを賃貸に出すことを考えています。賃貸収入は諸経費を差し引いてもプラスになる見込みですが、夫の扶養家族から外れるために国民年金の支払いが必要になります。
  • 夫の所得税を増やさないために、マンションの名義を夫に変更してみることも考えましたが、結局トータルではあまり違いがない可能性があります。所得税率と住民税の額を考慮し、どちらが得かをアドバイスしていただきたいです。
  • 現在のマンションの名義を夫に変更すると、夫の所得税が増えることから、夫の所得によってはトータルの税負担が増える可能性があります。一方、主婦の名義のままの場合は所得税率が低くなりますが、国民年金の支払いが必要になるため、所得を考慮してどちらが得か検討する必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

主婦の家賃収入に関する節税

38才の会社員です。夫の転勤が決まり、この12月で退職することになりました。現在の住居は、今年購入した100%私の名義の3100万円のマンションで、ローンを返済中です。夫の転勤を機に、賃貸に出す事にしました。賃貸収入は、諸経費をひいてもプラスになります。 そうなると、私は夫の扶養家族になれないため、国民年金も自分で払わなければなりません。それを避ける為に、マンションの名義を夫に変更することも考えましたが、その場合、夫の所得税が増えてしまい、結局トータルではあまり違いがないような気がします。 ・賃貸収入:約150万/年(純利益) ・夫の所得税率:約20%  (給与所得が約1000万円のため) ・私の名義のままの場合の所得税率:約10% 住民税の額も考え合わせると、どちらのほうが得かアドバイスをいただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamochi
  • ベストアンサー率41% (282/677)
回答No.4

>贈与をまったく行わなくても、今後の返済分を夫の分担にするだけで ローンの返済を肩代わりしてもらうかわりに、その分の名義を夫にかえるという意味ですよね。 あなたは夫に不動産を売ったことになるので譲渡所得税、夫は不動産を購入したことになるので不動産取得税がかかります。

参考URL:
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=997224
dedenden
質問者

お礼

ありがとうございます。譲渡所得税と不動産取得税については、すっかり忘れていました。これらを考慮に入れて、どうすべきか検討したいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

100%私の名義の3100万円のマンションで、と書かれているように、すでにマンションは質問者さんのものですので、今後どのような事情があれ、持分割合を変更すると、贈与が発生します。 現在、質問者:夫=100:0 例えば、名義を 質問者:夫=50:50 にすると、単純に1,550万円の贈与が発生します。

dedenden
質問者

補足

確かに、夫に肩代わりしてもらう住宅ローンの金額と夫に登記した部分の住宅の時価(通常取引価額)との差額金額については贈与税がかかるようですね。 でも、住宅の通常取引価額と同額の住宅ローンを夫に肩代わりしてもらえば、贈与税はかからないようです。 参考URL:http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/zeikin/20010917mk11.htm

noname#24736
noname#24736
回答No.2

#1の追加です。 敷金の内「敷引き」として返還しない部分は、収入として受け取った年度に計上します。 >ローンの返済もまだ一部しか終えておらず、贈与をまったく行わなくても、今後の返済分を夫の分担にするだけで、資産の大部分を夫の持分にすることは可能ではないかと考えています。 この意味がよく分かりませんが・・・・。

dedenden
質問者

補足

たびたびありがとうございます。 質問の意味を補足します。ローンの頭金とこれまでに払った分の名義は私のままで、残りのローン分は夫の名義という解釈で、共有名義にできるのではないかと思っています。その場合は、資産の贈与は発生しないのではないかと考えています。 ちなみに、ローン返済は年間110万以下です。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

不動産を無償で夫の名義にすると、時価で評価した額の贈与があったこととされて、夫に贈与税が課税されます。 贈与税は非課税枠110万円を超えた額に対して課税され、非常に税率が高くなっています。 http://www.taxanser.nta.go.jp/4408.htm 又、不動産所得は「収入-経費」で計算されますが、 経費には、ローンの利息・建物の減価償却費・固定資産税・火災保険料等も入ります。 このように計算しても、プラスになるのでしょうか。 http://www.taxanser.nta.go.jp/1370.htm

dedenden
質問者

補足

ありがとうございます。贈与税、経費の考え方に自信がもてるようになりました。もしよろしければ、ほかに考慮すべき、私たちが見落としていそうなポイントがあればご指摘いただけるとうれしいです。 ちなみに、資産の名義変更をする場合は、贈与税の発生を避けるために実際には共有名義にしようと思っています。幸い、ローンの返済もまだ一部しか終えておらず、贈与をまったく行わなくても、今後の返済分を夫の分担にするだけで、資産の大部分を夫の持分にすることは可能ではないかと考えています。 不動産所得の計算は、以下のように考えています。 ・収入(概算)  月々の賃料:17万円  敷金のうちの引き:60万円(←これは含めるのでしょうか?)  合計:約260万 ・経費(概算)  固定資産税:20万  減価償却費:50万  ローンの利息:20万  その他:5万  賃貸管理の委託会社への支払い:20万円  火災保険:2千円  合計:約110万 以上から、約150万の収入と計算していました。

関連するQ&A

  • 家賃収入の確定申告について

    夫の転勤が決まり、自宅を賃貸にすることになりました。 税金の事もろもろわからないので教えてください。 ・家賃収入 13×12ヶ月 =1,560,000 ・ローン金利 665,000(今年借り換えなのでH19分) ・固定資産税 160,000(他に都市計画税を5万位払っています) ・減価償却費 ? ・修繕費   ? (1)実質 上の計算からいくと、当方マイナスになるので、  還付があるのでしょうか? (2)住民税他安くなるのでしょうか? (3)還付不要であれば申告しなくても良いのでしょうか? (4)夫(サラリーマン)・子・私(専業)で、  児童手当をもらっています。所得が600万オーバーすると  もらえなくなるのですが、  給与総額=所得ではないと聞いたのですが、源泉徴収表のみかたが  わかりません。どの部分を示すのでしょうか? (5)その場合総収入は、(4)+家賃収入ですか?   それとも家賃収入-経費の(1)をプラスした分なのでしょうか? (6)自宅の名義は主人になっていますが、賃貸契約は名義人しか  できないのでしょうか?

  • 家賃収入について

    現在、妻名義のマンションに住んでいますが、 来年別のマンションを購入して引越し、現在の マンションを賃貸にする予定です。 家賃収入から経費(建物部分のローン金利・減価償却他)を 差し引いて、年間80万円程度の利益が出そうです。 現在、私は会社員で、妻は派遣社員(年収300万)です。 妻が仕事を辞めた後は、扶養控除(会社からの扶養手当も)、 配偶者控除、社会保険の被扶養者の適用を受けたいと考えています。 質問です。 1.私の所得として家賃収入を得ることは可能でしょうか?   または私が妻の収入の贈与を受けて妻の所得を減らすことは   可能でしょうか? 2.青色申告は、妻が派遣社員の期間中も可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 給与所得者の不動産収入について

    転勤族の給与所得(年末調整あり)の会社員です。 転勤のため、自宅マンション(本人名義)を賃貸に出しております。 この、不動産所得は経費(ローン金利・固定資産税)を差し引き、 所得が20万円を超えなければ、確定申告不要、税金も発生しないと認識しております。 さて、このたび、田舎の実家(本人名義)も賃貸に出そうかと考えておりますが、 合算すると、20万円を超えてしまうので、確定申告かつ総合課税により税金の追加が 発生すると思われます。 そこで、妻(専業主婦・所得0円)の収入としたいと思うのですが、 本人名義の建物で、妻に収入があるというのはルール違反でしょうか? 税金に詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家賃収入の節税について

    父は年金生活です。母は収入が殆ど無く、父の扶養になっています。 私と同居するため、今二人で住んでいる家を貸すことにしました。今後、月に9万ほど収入が見込まれます。 父母の家の持ち分は父と母で1/2づつに分けています。 この場合、父の収入にすると、所得税や市民税、健康保険料が上がってしまいますので、扶養からはずれても、母の収入にした方がよいでしょうか?

  • 家賃と収入について

    知り合いにお金持ちなのを自慢している男の方がいるのですが、 その人は会社名義でマンション賃貸しているらしく家賃200万の所に住んでいます。 その他にも何個か家があるらしいです。 普通ならばだいたい、家賃✖️3倍が給料と言われていますよね。 でもこの彼の家賃は、 自分の給料からでなく自分で経営している会社名義で経費で払ってるって事ですよね? この場合収入どのくらいなんでしょうか? だいたい(^^;; 自慢しているけれど意外に給料は 少ないのですか?

  • 家賃収入の所得は課税される?

    サラリーマンしております(年収 約400万円)+妻は扶養を外れアルバイト(年収 約168~180万円)+子供2人(中学生1、小学生1)の4人家族です。 不動産会社から連絡あり、私名義の一戸建て(現在空家)を賃貸で貸そうと思っております、想定家賃85,000円+管理費5,000円が毎月入ってきます。 一戸建てのローン返済もあり、毎月 約60,000円+ボーナス時 約240,000円X年2回の返済をしております。 もちろん毎年 固定資産税も支払いしております。 (1)家賃収入に所得税がかかるのでしょうか? (2)正確に計算しておりませんが、黒字の場合は課税率(税額)はどのくらいかかるのでしょうか? (3)赤字の場合は、所得税はかからず確定申告の必要はないでしょうか?  (4)赤字の場合は、給与所得の所得税が減額になり、税金が戻ってきますでしょうか? (5)確定申告を漏らすと脱税で後年に割増課税されますでしょうか? 全く無知な状態なので、くわしく教えて欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • 不動産家賃収入の所得税は?

    不動産家賃収入の所得税は? 父が亡くなり相続協議が終わらないうちに、専業主婦の妻名義にて家を貸しに出す場合、 課税はいくらくらいでしょうか? 家賃78000円として、 敷金や礼金がありません。 掛かった経費は紹介手数料1か月分とリフォーム代30万円、クリーニング料10万円。 今年は11月からなので全くの赤字ですが、持ち越せますか? 来年、僅かですが利益が残りそうです。 その場合、課税額は幾ら位でしょうか? それから、貸しに出す家がかなり遠く、交通費が往復1万円くらいかかります。 メンテナンス依頼するときなど、立会いに交通費が掛かります。 その交通費も経費となりますか?

  • 妻名義のマンションを賃貸し家賃は夫の収入に出来る?

    妻名義の3LDKマンションを持っています。 家賃6万/月くらいで賃貸に出したいと思っています。 妻にはパート収入があり、年間所得が夫の扶養家族ぎりぎりです。 夫は会社員です。 家賃収入を夫の収入にすることは不動産の契約上可能でしょうか。 可能ならばその所得は青色申告すれば法的に問題ないのでしょうか。

  • 年末調整を教えて下さい、主婦で給与78雑収入180

    会社員の夫の扶養家族ですが、 図らずも今年の収入が、 給与78万円、雑収入180万円くらいになりそうです。 この収入は来年はどうなるかはまったく不明ですが、 二つ教えて下さい。 1.年末調整に配偶者所得の金額をいくらで書くべきでしょうか?  給与78万-基礎控除65万円=13万円  雑収入180万円-経費(パソコン機材などインフラ、研修経費などなど)60万ほど=120万  二つの合計133万円が所得ということでいいのでしょうか? 2.妻の所得133万円ですと、  来年から、年金、健康保険、住民税などを自分で支払うのでしょうか? またその方法も知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • サラリーマンの節税 資金運用について質問します。

    サラリーマンの節税 資金運用について質問します。 夫が今年度400万程一時所得が多くなります。所得税 住民税を考えるとなんとか節税の方法はないものか また長期的に考えてこのお金を運用して少しでも増やしたいと考えています。  賃貸または転売目的でマンションの購入などをした場合不動産取得税や諸経費などを考えるとプラスにするのはむずかしいのでしょうか  個人事業を開業する事も考えていますが私(妻)が開業しても確定申告は個人ごとなのでしょうか? まったくのしろうとでどこに相談していいのかもわかりません。 みなさんのよいちえがありましたらお聞かせください。 現在賃貸に住んでおりますが住居の為購入するつもりはありません。 ほか貯金もそれほどありません。