• 締切済み

下請法について

下請法にひっかかるかどうかを教えて下さい。 建設業で、設備改修を行う予定です。 協力会社に改修工事の見積もりしてもらいましたが、金額の値引きを してほしいと思っています。見積もりですので、注文する前段階です。 値引きを依頼するときに、例えば、「見積もり金額200万円を190万円まで 値引きしてもらえませんか?」と金額をこちらから提示することは違法で しょうか? また、上記内容をファックスやメールで依頼することはまずいこと でしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • 0602tama
  • ベストアンサー率23% (9/38)
回答No.3

下請け法の問題以前に、ビジネスパートナーとして今後も長く付き合いたい相手であるなら、単に金額の値引きだけを要求するのは、いかがなものかと思います。依頼するどの部分に効率化が出来ないか、納期調整で妥協できるところはないかなど、依頼する側からも提案する方がお互いWin-Winの関係になれると思います。納期も変えず依頼内容も変えず単に値引きを要求したら、相手側の利益を削れ、単金を下げろ、と言っているようなものです。委託側からコントロールする意味でも、コストが下げられそうな提案をしながら価格交渉をした方が良いと思います。もしかしたら、利益を取り過ぎている見積り箇所を見つけることが有るかも知れません。依頼する業務に、もっと踏み込んだら良い結果になるかも知れませんよ。

rururu77
質問者

お礼

おっしゃるとおりかと思います。 質問内容を明確にするため、あえて簡潔に記載した面もありました。 回答ありがとうございます。

回答No.2
rururu77
質問者

お礼

回答いただき、ありがとうございます。

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

私は、下請法に詳しくありませんが、ネットで見ていると、仕事が終わった後での値引き要求が問題になっていました。 見積もり段階での値引き要求はよくある話ですから、問題ないと思います。 ただ、値引き要求は、いろいろと駆け引きがあると思いますし、どこまで引けるか交渉になることも多いので、ファックスやメールでの依頼は、不適ではないかと思います。

rururu77
質問者

お礼

調べていただきありがとうございます。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 下請法の見積書再取得について(値引)

    こんにちは。 下請法(役務提供や図面作成等)において、見積書を頂く際に 値引きの項目が記載されていることが多く有ります。 基本的には金額合意を行ってから、注文書発行後に 「契約金額」にて見積書を作成し、再提出を口頭でお願いしております。 しかし、「そんなこと言われたことない」や「めんどくさいですね。。。」 といくら依頼をしてもなかなか出してくれない取引先も多く有ります。 先方に、確実に見積書の再提出をお願いできるような書式を作りたいなと 思っていますが、何か参考になるサイト等はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 建設業法の下請けについて

    公共工事の一部下請けを300万円ですることになったのですが、建設業法において、建設業の許可を持たない業者から請けても違反にはならないのでしょうか。 私の記憶では、500万円以下の工事において、建設業の許可はいらないと記憶しているのですが定かでないので皆様の知識をお借りします。 ちなみに、私の会社は許可業者です。

  • 工事経歴書 元請と下請の区別について

    建設業のもので、経営事項審査に出す書類で、ただ今工事経歴書を作成しております。 「元請又は下請の区別」の欄についてなのですが、 例えば、ビルの管理会社から、そのビルの改修工事を発注された場合は、会社としては元請になるのか下請になるのかを教えて下さい。 「ビルの持ち主(管理を依頼)→管理会社(工事を依頼)→工事施工会社」 の流れで見れば下請になるような気もしますし、 工事に係る部分だけで見れば、元請になるような気もして迷っています。 よろしくお願い致します。

  • 下請させる場合の業者への条件

    お世話になります。 建設業法についてなのですが。 法律では 500万円未満の建設工事は建設業許可が無くても 自由に業務ができます ***500万円以上は許可必要 質問なのですが A社は許可が有り B社は許可が無い という状況です A社が500万円未満の工事を受託し これをB社へ下請発注することは 適法なのでしょうか ? 違法なのでしょうか ? 建設業法では 下請させる場合には 「その分野の工事業許可をもっているものへ下請させる」 という旨の説明などがあります (500万円以上・未満の区分文章はないのです  500万円未満の工事は自由に下請させることが  できるかどうかが不明なのです)

  • 下請契約約款

    中央建設業審議会による建設工事標準下請契約約款(平成15年2月改正)第2条において、下請が注文者(元請)に対して提出する書類が定められています。 契約書(注文書・請書)には、工事内訳書が袋とじされてあり、注文書に工期も明記されているのにもかかわらず、再度同じものを提出しなければならないのでしょうか? どうも納得できません。 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 工事下請注文書

    工事下請注文書の金額を訂正印で訂正することは可能でしょうか。 契約金額に増減が発生した場合には、本来は追加・減額又は変更契約書を発行して対応しています。 しかし、下請業者からの依頼で当初契約書の金額を訂正して訂正印を押すように求められています。 ご存知の方、どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 建設業一括下請けについて教えて下さい。

    公共工事 元請建築業者(請負金額2億)から1次下請・設備工事で3500万の下請契約をしました。2次下請として同業種工事店に3300万で発注すると一括下請けとなりますよね? 元請業者 下請業者関係なく 一括下請の定義は一緒と考えればよろしいでしょうか?

  • 見積りをしていないのに「見積りをしました。」と強制的に書かされ捺印させ

    見積りをしていないのに「見積りをしました。」と強制的に書かされ捺印させられます。 建築業の一人親方ですが元請に受注金額を提示され、その後に必ず「この金額で見積りをしました。」と 書かされて書名・捺印させられます。一切、見積りをしていませんし依頼もされていません。 その書類に署名・捺印しないと「注文書」をだして貰えません。 下請け一人親方はみんな書かされています。 元請は大手の会社です。これって違法じゃないんですか? 詳しい方、ぜひ教えて下さい。

  • 元請が一般建設業で4500万を超える下請発注工事

    元請が一般建設業の場合、4500万を超える建築一式下請発注工事は できないかと思いますが、民間工事でどうやって取り締まり等 できるのでしょうか? 今回その下請けとして見積もりしますが6000万くらいの工事になりますが、 こちらとしては断る理由がないのですが、下請けが罰せられることはあるのでしょうか?

  • 工事下請業者と誓約書

    お世話になっております。 工事における誓約書の取り交わしについて教えてください。 弊社は建設業許可を受けており、お客様から工事を請け負って 部分的に下請業者へ発注して対応してもらっています。 9割ほどの工事が完了し、残工事があと全体の1割程度あるとします。 工事はまだ終わっていませんが下請業者には発注金額全額の支払をしました。 この際に、下請業者を信用しないわけではないですが、 まだ工事が終わっていないのにお金を手にしたとのことで 手抜き工事になったり等、本当に責任をもって最後まで工事を行ってくれるか? という不安があります。 そこで、誓約書を交わそうと思うのですが問題はありますか? もちろん脅迫めいた文言やこちらに有利な条件を提示するような内容では一切なく、 「安全に留意し遅滞無く工事を遂行することを誓います。万が一違反した場合は損害を補償します」という 内容の文章に記名押印をいただく、覚書のような感じにすると… 何か問題はあるでしょうか? 注文書・請書は交わしているのでそれほど心配はしていないのですが、 できるのであれば、と考えています。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう