• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教養を敬う国は日本国外にはあるの?)

教養を敬う国は日本国外にはあるの?

ShirokumaXの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

 ヨーロッパで「上流階級」「知識層」と言われる人間になるには、ヨーロッパ古典(多くの場合ラテン語で書かれた文学や論文、場合によりギリシャ古典も)の知識は必須ですよ。  アメリカだって、実用的な学問の地位がヨーロッパより高いのは確かでしょうが、古典の知識が尊重され、それを勉強するのは「良いこと」で「頭のいい人がやること」というのは同様です。  統計学の話で、統計から得られた結論に安易に飛びつくな、という話の引き合いに出されるこういう話があります。アメリカで、学業の成績がいい生徒と、ラテン語を学習している生徒の相関関係を取ったら、学業の成績はラテン語の学習をしている率と正の相関関係があった、つまり成績のいい子はラテン語を学んでいる可能性が高かったというのです。つまり、ラテン語を学ぶと頭が良くなる?違いますね。元々頭のいい子が、勉強の成績が良く、頭がいいから、ラテン語みたいな難解な言語も学べるということです。  この話からわかるのは、ラテン語を学ぶことは「いいこと」だと考えている向こうの文化的考え方です。  フランスのバカロレア以上の高等教育入学資格だって、古典の知識はかなり問われます。なんかヨーロッパの教育を変に理想視している人たちは、実際に役立つ試験を口頭試問で問うているように思っている人も多いようですが、何かを聞かれて当意即妙に古典を引用できるのが「頭がいい」とみなしてもらえる条件です。  アメリカでは特に顕著ですが、インテリの条件は弁舌でもって人を説得する能力が高いことです。大統領選挙なんか見てたら、それはわかりますよね。それは程度の差こそあれ、ヨーロッパ各国でも同様です。そして説得力のある弁舌というのは、背後に幅広い教養を必要とするのですよ。  お示しになったスクールカーストだって、全体的に「知識の幅が狭いほど低くなる」感じがしませんか?ブレインというのはガリ勉と訳してありますが、日本語で言うと「専門バカ」に近い語感でしょう。アメリカンジョーク集とか、図書館なんかにもありますんで機会があったら読んでみて下さい。古典とか、古典まで行かなくても過去の学者の言ったことのパロディなんかふんだんに含まれています。おそらく日本語に訳したらほとんどわからないだけで、向こうにはそういうジョークが山ほどあるんでしょう。  日本というのは開国以来欧米先進国に産業の点で追いつき追い越すのが至上命題でしたから、具体的に役立つかどうかというのが学問に対して要求される最大の問題でした。ですから、具体的に「金銭に変わる」学問の地位が高いです。ですが一方でこういう言い分を聞いたことはありませんか?「日本人はジョークが下手」。  日本人にユーモアやウィットが欠けているわけではないんですよ。ただ、欧米人には「基本的教養」として共有されているヨーロッパ古典の知識が日本人にはないので、ジョークを飛ばして「ああ、あれのことを言っているんだな」とピンときてもらえる余地が日本人には元々少ないんです。  ある同時通訳の人の著書で知ったことですが、ああいう人って通訳する人の言ってることをひたすら訳していればいいんではないそうです。で、日本人が話しているときに語呂合わせのダジャレ(英語でpunといいます)を言ったときに、"Man shall not live by pun alone."とフォローすることがあるそうです。これは言うまでもなく聖書の"Man shall not live by bread alone."(人はパンのみにて生くるものに非ず)のもじりですが、日本語でBreadは「パン」と呼ばれていることは結構有名で、欧米人にはそこそこ受けるそうです。これなんかは、原典が聖書ですから日本人にもある程度わかりますよね。  ジャンルにもよりますが、欧米では地位の高い人になるほど持っているべきこういう教養は深いほど良いとされます。「金銭に交換」できない知識の使い方が日本人は下手というのが私の実感で、「論破」するのがインテリのやることと思っている人が多いようです。「ほら、論破したぞ!これで何も言えないだろう!(ドヤァ)」とやられていい気分がする人はいないでしょう。日本人は「みんな同じ」が当たり前で、異分子を排除する必要性があるから「意見の違う人」を「論破」してはじき出すのが「偉い人」なんでしょうが、欧米は根本が「みんな違う人」ですから、話し合って「そうだね、賛成だ」と言わせることができるのが「偉い人」です。話し上手かつ説得上手というのは、幅広い教養を持つ人にしかなれないものなんですよ。自分の言ってることの正当性というのは、どう頑張ったって過去からしかやってこないんですから。  ドラマJINというのは私は見てませんし内容も知りません。民主主義というのをあなたがどういうものを指して言っているのかもよくわかりません。ですが、昔フランスでは大砲の砲身に「王の最後の言葉」という言葉が刻まれていました。俺の言うことを聞かないと最後にはこれでドカンとやるぞという意味です。一方で、たとえば忠臣蔵の四十七士なんていうのは幕府のお布令に照らせば明らかに間違ったことをしていましたが、庶民からの人気は高く、この四十七士の処分に関して幕府は慎重に庶民の評判を伺っています。これはかなり「民主主義的」だと思うんですが、現代人が江戸時代にタイムスリップしたとして「外国のフランスでは王が大砲で庶民を脅している!日本では幕府が庶民の評判をよく聞いて為政している!素晴らしい!」と言って回ったとしたら「民主主義の布教」出会っても幕府に捕縛されて拷問されて死ぬなんてことはないと思います。

関連するQ&A

  • 日本は強かったの? 他国から歴史をみたら日本なんてなんてことない国だったの?

    第一次、第二次世界大戦の時代 私は今まで、日本はアメリカに負けたけど、日本は戦争に強かった。と思っていました。零戦とか戦艦大和とか聞くし、神風特攻隊を出撃させたのは、作戦には疑問を持ちますが、とにかく日本は強かったんだと思っていました。でも、実際そうなんでしょうか?戦争に関して知識は豊富ではないですが、昔のVTRなどをみていると、簡単に言うと、ずるい方法をとったりしていたようにいわれてました。(約束破り?) 私は日本で日本の歴史を勉強するので日本は負けたけど、すごかった、強かった、というような感じを受けるものが多いですが、ほかの国から歴史を見たら、日本なんてなんてことなかった かのような存在だったのでしょうか?教えてください

  • がり勉君に対する評価

     日本の社会では、スポーツや芸術活動に打ち込む中高生を、大抵の人は賛美します。野球・サッカー・水泳・バスケ・・・  オリンピックや国際大会に出場し、まして優勝しようものなら、国を挙げて褒め称えます。  中高生スポーツマンたちが、寒風酷暑の中で、必死で訓練・練習をしている姿は、美しい・すがすがしいと賛美されます。  しかし、中高生が、寝るヒマも惜しみ、遊ばず、必死で学習に打ち込んでいると、「がり勉・ネクラ」と叩かれ、「キモい」「不健全」といった類の罵声・影口を浴びせられます。  この人的資源のない国の日本では、がり勉君こそ褒め称えられ、奨励されるべきではないでしょうか?  私は仕事で外国に行く事がよくありますが、中国や韓国やいわゆる発展途上国の中高生なんかは、日本の東大や医学部志望者なんかよりも、ものすごく勉強しています。  どうして日本では、勉強・学問に打ち込むものを下げずむ風潮があるのでしょうか?

  • 日本人はいつから西方を知らなくなったのか。

    昔の日本人の世界観は、本朝、唐土(中国)、 天竺(インド)の三国しかなかったとよく言われます。 しかし正倉院の所蔵物にはペルシャ渡りの水瓶があったりします。 また遣唐使は唐の都でいろんな国の人間を見てるはずです。 ならば上流階級、知識階級に限定されるとはいえ、奈良時代頃にはインドより 向こうにも国々がある事は知られてたと思います。 いつの時代からそれが忘れられて、三国的世界観になったのでしょうか?

  • 国外でするアロマテラピー留学について。

    国外でするアロマテラピー留学について。 はじめまして、どうか相談に乗ってください。 私はアロマテラピーの勉強を今日本でしています。30代前半なのですが、今までこれといった資格がなく、遅咲きなのですがアロマの勉強を始めました。 今はアドバイザーの資格だけ持っています。来年はインストラクターの資格も取ろうと思っています。そしてセラピストは、海外のアロマテラピー留学で取得しようかなと思ってるんですが、やっぱり日本でセラピストまで取得してから海外のセラピストの資格を取らないとだめでしょうか? 私としては、海外でセラピストの資格をとってから日本に戻ってきて、インストまでの講師をしながらセラピストをとろうかなと思っています。(もしかしたら日本の資格はインストとまりかもしれません) 留学先の候補の国として、オーストラリアと韓国で迷っています。 韓国も、韓国アロマテラピー協会があるんです。(韓国自体アロマの普及率がかなり低いですが・・) 韓国とオーストラリアなら、どちらの国でアロマの勉強(留学)をするほうがいいと思いますか? 学生の時は英語を専攻していたし、韓国に留学したこともあるので、どちらも語学は同レベルなんです。どちらの資格をとったほうが後に日本で仕事したときなどに有効だと思いますか? 正しい答えはないと思うので、回答くださる方はどちらの国をオススメするか、またその理由など教えてもらえると嬉しいです。 韓国は、日本と近い国だし、日本よりあまりアロマが普及していないので、韓国でスクールなど開いて広めていけたら嬉しいなぁとか思ったりもして迷っています。 韓国に留学している日本人も多いし住んでる人もいると思うので、韓国にいる日本人や韓国人対象にできたらなぁとか思ったりもして・・・。 留学費用もオーストラリアより安くなるというのも魅力的です。 ほんとに迷っています。 どうか、みなさんの考えを教えてください。

  • なぜ、海外の大学には教授しかいないのですか?

    なぜ、海外の大学には教授しかいないのですか? 日本の大学では、教授、准教授、講師、助教という階級制になっています。 しかしながら、アメリカなど他の国では教授しか教員がおらず、 准教授、講師、助教というポストが存在しません。 (代わりにテクニシャンと呼ばれる人もいるそうですが、これは教員ではありません。) このように日本とは異なり、准教授、講師、助教というポストが存在しないのはなぜなのでしょうか? それと、日本以外に准教授、講師、助教という階級制を採用している 国は存在するのでしょうか?

  • 日本語教育文法と国文法

    ふつう、外国人には国文法(学校文法)ではなく、日本語教育文法で教えています。観光、旅行、買い物など日常会話程度でいい場合は簡単な文法で教えた方がいいと思いますが、翻訳家、通訳、日本語の専門家などを目的に勉強している外国人にとっては問題が生じるのではないでしょうか。 例えば、中級、上級に進み、詳しく調べたい場合に一般の文法書や国語辞典は国文法(学校文法)の知識がないと使いにくいと思います。

  • 学問は人を豊かにするのか?

    学問にそんな力はあると思いますか? 勉強をし知識を蓄える。見聞が広がり人生が豊かになる。 果たしてそうでしょうか? 識字率を高めて国は豊かになったかもしれませんが、犯罪が減ったでしょうか? 差別が減ったでしょうか? 逆に勉強をし知識を蓄えたという自負から、人を見下す心が発生していないでしょうか? 職業に貴賎はなしと言われ、 どのような仕事も社会に必要とされているものであるとされていましたが、 学問を究めた方ほど職業に優劣をつける傾向にある。 アカデミックハラスメントというものあります。 学問を究めた教授や教職員がその権力を濫用して学生や配下の教員に対して行う様々な嫌がらせ行為ですね。 昨今ゆとり教育への不満から、ゆとりだからダメだとか申す者も現れている。 「ゆとりだからダメ」という論拠には、学問は人格形成に役立つと盲目的に信じているのではないのか? しかしながら上記の事例を見る限り、学問に人を豊かにする力は備わっていないように思うのです。 学問に人を豊かにする力はあるのでしょうか? この質問は純粋な疑問であり、 勉強をすることを否定しているのではありません。

  • あの国をシナと呼ばない日本の政治家はヤバいと思うよ

    世界中には、様々な蔑称がありますが、蔑称というのは普通、自分で自分の為につけるものではなく、他人によってつけれるものです。 例えば、"ジャップ"は日本人が日本人の為に作った言葉ではありません。他の国の人が作った言葉です。 そして、ジャップに限らず、世界中の他の蔑称もこれまた同じです。 しかし、世界の中で唯一、" 支那人"だけは事情が違います。 この 支那人だけは 支那人によって、作られた言葉です。 そこでみなさん、支那人という固有名詞は、本当に蔑称なんでしょうか!? まず、支那という固有名詞自体には、別に差別的な意味も尊敬するような意味もありません。 支那は単なる 支那でしかありません。 もし、 支那人を蔑称にしょうと思えば、ジャパニーズがジャップに変化したように、 支那人を何かに変化させなくてはなりません。 支那人に対する蔑称に"チャンコロ"というのがあります。 これは確実に蔑称であって、このような言葉を日本人は絶対に使うべきではありません。 それにも関わらず、"あの国"の人間から蔑称でも何でもない 『支那という言葉を使うな、中国、そして中国人と言え』と非常識な事を要求され、それに従順に従う日本の政治家って、一体何なのでしょうか? "あの国"の人間が、このようなバカげた要求を突きつけるのは日本人に対してだけです。 さんざん自分達を酷い目に合わし、そしてバカにした欧米各国には、チャイナを使うななどとは、一言も言いません。 "あの国"の連中が日本に押し付ける、中国、中国人という定義には、台湾、チベット、東トルキスタンなどは中国の領土で(そして、琉球も)、そこに住む人間も中国人だという意味が含まれています。 支那という概念を捨て、中国、中国人という概念を受け入れた多くの日本の政治家達は、中国共産党による、彼の地への圧政、迫害、弾圧、虐殺に目をつむり、無関心を装っています。 いつの頃からか、国内外の政治家や知識人の中に、20XX年に、日本は中国の自治州になるなどと言う人達が出てきましたが、ここまでいいように、中国共産党に飼い慣らされた日本の政治家達を見ていると、本当に将来、日本は日本で亡くなってしまうのではないかと不安になってきます。 石原慎太郎議員など一部の政治家、知識人だけが、 中国を拒否し、支那を使い続けていますが、このままほとんどの日本人が中国という概念を受け入れ続けると、いつか、中国の定義の中に日本も入ってしまうのではないでしょうか? 事情通のみなさん、どうなんでしょうか? 私は、非常に心配になってきます。

  • 日本は、何故祖国に付いて教えないのか

    日本以外の諸外国では、小学生の時分から自分の住んでいる国の様子を繰り返し教えて行き、国民に祖国愛が生まれています 日本は、マッカーサーの呪縛から抜け出せずに、知識人と言われる人は左翼思想に凝り固まり、日本国民を間違った方向に導いているのが現状です、戦争に繋がるからと胆略的な思考だけで、国歌も国旗も否定する様な国民に悔しくて涙します 某大学教授が、祖国についての論文を書かせたら、習っていないから書けない人が殆んどだったそうです マッカーサーも米議会証言で、日本の第二次戦争は止むに止まれずに戦争と成ったので、正当化されるべきだと言っています 知識人や政治家達は、自分の不勉強から左翼の考え方のみを尊重して、謝罪外交を続けております もっと全国民に正しい知識を植え付ける為にも、小学生時分からの祖国の勉強が必要と思いますが、如何でしょうか

  • 34億の官房機密費からすれば100万はハシタ金では

    https://matome.naver.jp/odai/2143646639555413301 http://www.asahi.com/articles/ASK3J520TK3JUTFK00P.html 民間人にとっては大金ですけど、 大臣クラスの政治家から見て100万円ってでかい金額ですか? 領収書が要らないなら漫画こち亀の白鳥麗次のように100万円程度の額は挨拶代わりにぽんぽん渡してるも困りませんし、 何か悪いみたいな書き方をしてる報道が多いですけど自衛隊の小銃だって一丁で20万円近くします。 五丁分の100万円で日本が中国や韓国から舐められない強い国になれるなら安いものではないですか? 100万円が悪いと言う人は日本が滅亡してもいいと思っているんですか?