• ベストアンサー

なぜはやり言葉を使いたがるのでしょうか?

若い子とか特にですが なぜはやり言葉を使いたがるのでしょうか? 「流行に乗れてる人間だよ」と言うアピールでしょうか? それとも新しいもの好きでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。なぜはやり言葉を使いたがるのでしょうか?  超新しいと思わせたいのでしょう。 2。「流行に乗れてる人間だよ」と言うアピールでしょうか?  はい。 3。それとも新しいもの好きでしょうか?  その可能性もあります。 4。僕は反対で、「この間活動写真を見たよ、トーキーというものができて、徳川夢声など弁士は、仕事が危ないね、最近は色付きになったんだってね。」 とか言っています。

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (10)

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.11

気持ちが若ければ,変化を好みますし,遊び心も盛んです。 流行の言葉は,多くの場合卑下されたり,日本語として美しくないとされますが,言語は遊び心や週間や,その時代の人の感覚に合って変化していくものだと思いますので,私の個人的な意見としては本当にこの時代のひとが,例えば 「マジ卍」が好まれ,また不快感を与えないのであれば,1000年後の古典の教科書に,興奮した様子を示す言葉として,マジ卍とあってもそれはそれで良いのでは?と思います。 美しさもその当時の美しさがあったわけですから。現代はやはりその点で流行言葉を面白い楽しいと思える人と,教養のない,美しくないと感じる人がいますので,まだまだだとは思います。なぜ使うのかではなくて,使う人達が使いやすいから使っている。その言葉を使う状況にならなければ使う必要が無いというのが本当のところだと思いますね。

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.10

学習や発達の時期にあたっているから、新しいものに興味ももち、ただなんとなく理解するのでは終わらせず、自ら使用して自分の獲得能力に組み込もうとする傾向が強いのです。 幼児が、立って歩けるようになるとき階段を繰り返し上り下りしたり、ボールやおもちゃに興味を持ったりします。 学童期になれば、文字や数字、算数の計算、読書、恐竜、妖怪などに関心を持ったりします。 最近は幼児でも、リモコンやスマホを操作したがります。 一方、高齢者は、新しいもの、変わったものを示しても、興味津々にはならないし、自ら手を出して、使用方法を習得しようなどとはしないの状態になっていきます。 《若い子》が、流行言葉に関心を示せない状態になっていたら、その《若い子》は、精神に若さを失っているか、社会性を発達獲得する資質に障碍を抱えているか、とても強い関心で特定の分野に集中してしまっているかでしょう。 「新しい物好き」という表現は、ミーハー、 流行物好きと類似の表現であって、その表現を使用している人の認識では、「標準、普通の範囲を超えて」ということです。 年齢によって行動や関心事が変わるという認識を持っている方が「若い子は新しい物好きで」と表現している場合は、それは修辞的表現であって、「標準、普通の範囲を超えて、新しいを好む傾向がある」という意味ではないです。 青年期は、身体的な急激な変化、成長に対処しながら、心理的、社会的に発達していく過程にあたる時期です。 このような発達段階で、心理的、社会的に発達するには、新しいこと、スタイル、ファッション、遊び、音楽、言葉を次々と課題にチャレンジしていくのが、自然な流れだと思います。 この時期に、自分がそれ以前に既習したことしか関心を持たず、それを繰り返しているだけ、あるいは(デジャブ既視既聴の言葉や言葉遣い、音楽や建築、絵画や機器、システムなど)から離れられないような傾向があったとしたら、何か発達上で障碍を抱えているのです。

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.9

流行に乗りたいんでしょうね

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.8

アピールもあるし、仲間はずれになりたくないのでしょうね

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.7

みんなと同じじゃないと不安になるんじゃないですかね。 前にずっと「私」って言ってた子が、自分のことを「うち」って呼ぶのが流行りはじめたら急に「うち」って言い始めて、すごく違和感ありました(笑)

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.6

woefknwmt さん、こんにちは。 「流行に乗れてる人間だよ」と言うアピールでしょうか?これが本音ズバリだと思います。

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#255857
noname#255857
回答No.5

あー、それな! >「流行に乗れてる人間だよ」と言うアピール 貴方が使った場合ではそうなのですね。 理由は人それぞれですが、気分でしょう。 新しい知識や言葉を知ると使いたく成るものですし、 言葉は伝染するものです。

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.4

違うでしょう。 みんなが使うからはやり言葉になるんです。

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • go_gohide
  • ベストアンサー率20% (228/1107)
回答No.3

世の中に流されているだけです。 特に東京のように田舎者の集合体の地域にはそのように思っている 人が多いようです。 流行語を使う事がカッコいいと勘違いしているだけなんですよね。

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

色々な事。

woefknwmt
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 流行り言葉をどう訳したら

    下らない質問ですいません。日本語でよく使う流行り言葉みたいなのを英語でどう言うのか、友人と遊びで考え始めたのですがいいのが出てきません。こういう言葉を訳すこと自体無理があるかもしれないですが、英語に詳しい方、どんなもんでしょう? 1「なんだかな~・・・」 2「おぃおぃ」 3「ありえない」 It,s impossible.・・・かな?

  • 最近あなた自身が使い始めた流行り言葉

    最近あなた自身が使い始めた流行り言葉は何ですか。 これいい、と思ったのでもいいし、気がついたら知らぬ間に使ってた、というのでもいいです。

  • はやり言葉を使う人に殺意をいだきます

    最近はやってるのか知りませんが、 「・・・はないな」とか「・・・はないわー」という言葉を使う人が私の周りにも出てきました。 正直、イライラしたり、ちゃんとした日本語を使わないことに殺意を抱きます。 「・・・は受け入れない」とか「・・・はないでしょう」とどうしていえないんでしょうか? そして、人はなんでそんなにはやり言葉に影響されやすいのでしょうか? あと、「残念な・・・」とかいう言葉も目につきますが、 つかった瞬間にぶっとばしたくなります。 こういうわけのわからない言葉は誰が使い始め、伝わるのでしょうか?

  • ネットの流行り言葉が嫌い

    というタイトルが適切か分からないんですが、上手い言い方が思い付かないので。 特に昨今ネット上でよく見る「~は神」とか「wwww(草)」とか、当たり前のように使われる流行り言葉的なものが嫌いというか苦手です。 記号化したほうがネット上では伝えやすいとか様々理由はあるんでしょうが、 みんながみんな同じように見えて気持ち悪く感じてしまいます。 同じような感覚持っている方いますか? ※気持ち悪いならネット見なきゃいいでしょ、という回答は分かってるのでお控えください。

  • 「~ですが、何か?」って、ハヤリ言葉なんですか?

    最近時々目に(耳に?)しますよね?たぶんネットの世界でだと思うんですけど。 私が初めて耳にしたのは、車のCMの『かくかくしかじか四角いムーヴ』の鹿さんが「~ですが、何か?」って言ってて、すごく感じ悪い言葉使うCMだなーと思ったのが最初です。 そういえば最近のネット内での会話によく使われているし、使っている方は、そんなに悪気なく使っているようにも見えます。 でも、普通の感覚では、ひねくれた意地悪な印象を受けると思うんです。 これって、ただのハヤリみたいなものなのでしょうか? 実生活でも使ったりしているんでしょうか?

  • 意外に新しい「流行語」を教えてください

    最近読んだ、有吉佐和子の「恍惚の人」(1972年)の中に、 「毎日なにもせずに過ごすようなことを近頃の言葉では、ぼけーっとしてるなどと言うらしいが」 というような内容が書いてありました。 現在では当たり前のように使われている「ぼけーっとしてる」という表現が、その頃は 「近頃の流行(はやり)言葉」であったのが、とても面白く思えました。 そういえば、自分や相手を意味する 「君」 「僕」 なんていうのも、幕末の志士たちの間では一種の流行語みたいな存在であったと聞いたことがあります。 そこで現代では普通に使われている言葉だが、元々はそれがある種の「流行語、はやり言葉」であったような面白い例を教えていただけないでしょうか。 もちろん言葉と言うものは、時代時代に間断なく生まれは消えていくものなので、いわば多くの言葉が、過去の一時代には 「新しい流行言葉」であったとも言えるかもしれませんが、「へ~、これが元々は単なる流行語だったの?」 と思わせるような意外な例をお教えください。

  • 「プッ」って流行り言葉なんでしょうか?

    わたしの彼氏はよく「プッ」と口で言います。 (つきあって3年くらいですが、こんなことを言うようになったのはここ半年くらいのうちだと思います) 高音から下がる音です。 バカにされているようにしか感じません。 彼の本意がわかりません。 わたしのように「プッ」って普段言われている方いらっしゃいますか? 過去に彼の口癖がにちゃんねるで見つかったこともあったので 今回もそれが元ネタか?とも思うのですが・・? こういう言い方が巷では流行っているのですか? ずっとガマンしてきましたが、 仕事で疲れていたこともあって、 今日ついに「その言い方イヤなんだけど」 とこぼしたら本気で怒ってしまったようです。

  • 「・・・ゎ」は若い世代のはやり言葉なのでしょうか?

    「○○は・・・」が、最近「○○ゎ・・・」という文面に実によく遭遇します。 これは一体何ですか? 若い子が勝手に作ったのでしょうか? 「まじ?」「ださっ」「うざっ」「やばっ」という略語は、現在普通に使われています。 自分も使っています。(汗) しかし老齢の方に、上記略語は非常に汚い言葉だと嗜まれました。 まぁ自分も最初抵抗があったのですが、これほどまでにバラエティーでも、ドラマでも普通に流れるようになると、右へ倣いみたいに、普通に使うようになってしまいました。 「○○ゎ・・」とかいう文面見ると、頭が相当悪いのでは?と今は感じます。 これも流行り文句?で、いつか常識化されるのでしょうか? 何だかな・・・。 綺麗な日本語が使えない時代に移りつつあるのかな??と思うと、少々残念に思いました。 今も「残念に思いました」の前に「イラっっとしました」って書きこんでしまい、慌て打ち直した自分も相当略語に慣れ親しんでしまっているのですが・・・。(>_<) 皆様はどう感じますでしょうか? 貴重なご意見頂けたら有り難いです。<m(__)m>

  • これからの流行り言葉?

    NHK某番組(若者向け?)を視てますが、 「それな」 「はげど」 の言葉が流行るそうです。 意味知ってる人いますか? どんな場面で使用しますか? そして、「アド損」って言う訳の解らん言葉があるらしい!?けど… これは「アドレス帳無くして損した。」という意味なのでしょう。 それしか考えられん。(T_T) 皆さん、お願いします。 若者言葉嫌いの、47歳男性より。m(__)m

  • 流行り言葉やギャグなど、外国人や高齢の人が疑問や意味がわからない日本の言葉を、調べるサイトを探しています。

    ってゆーか、茶碗蒸しのむし、アイーンなど、 流行り言葉やギャグなど、外国人や高齢の人が 疑問や語源、使い方、意味がわからない日本の言葉を、 調べるサイトを探しています。 日本語を勉強している人で、日本で、不思議に思う事柄など、 Tシャツやイレズミなど、それは、違うだろ、と思うものなど、 外国と日本のギャップ、誤解、カルチャーショックと感じられるものなど。 日本には、カタカナ英語というものがありますよね。 外国にも、あるのでしょうか。