• ベストアンサー

ディスポーザーはあった方がいいですか?

ciel_bleuの回答

  • ベストアンサー
  • ciel_bleu
  • ベストアンサー率41% (66/160)
回答No.1

当方マンション住まいですが、新築購入時からディスポーザーにお世話になっています。 一方で、ディスポーザーを使ったことがないというマンション仲間もおります。 ディスポーザーは機械なので、使えば故障が伴います。 現に、多用していた我が家は9年目で故障し、交換しました(約10万円の出費)。 使ったことがないマンション仲間は、使わなくてもそれはそれでなんとかなるといっております。 でも、使ったほうが圧倒的に楽です。その代わり上記のような予定外の出費が予想されます。 結局はそれのトレードオフかなと思っています。 10年程度に1回の予想外の出費を許容して使うのか。 それとも、毎日少しずつの労力でそれを回避するのか。 どちらを選ぶかだと思います。 ただ、私はそのような出費があっても、やはりディスポーザーは必要だと思っている一人です。マイノリティかもしれませんが(汗)

evrsxxxb
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ディスポーザーってどうなんでしょう??

    新築マンションじゃ最近は当たり前みたいですけど戸建てはまだまだと聞きました。 今住んでいる家は築2年でディスポーザーはついていません。先日シンク下の部分を変えるだけで工事などは不要ですぐに取り付けできると営業に来ました。すぐには答えは出せないので帰ってもらったのですが実際どうなんでしょう? 便利どうだと思うのですが詰まったりはないのでしょうか?下水代はどれくらい上がるのでしょうか?その会社はレンタルで月3000円ほどでした。つけるのであれば他社で買ってしまったほうが安上がりでしょうか?? 知ってる方なんでもいいので教えてください

  • ディスポーザーは減少傾向なのですか?

    2Fリビングなので、生ゴミの臭いの問題があるため、シンクにディスポーサーがあればすごく便利だなーと思っておりますが、実際使用されてる方や、業者の方、ご意見下さい。 知りたいのは、 (1)価格 (2)おすすめのタイプ (3)音問題 (4)メンテナンス・故障 宜しくお願いいたします。

  • ディスポーザーって使ってます?

    タイトル通りなんですが、生ゴミ処理機とディスポーザーとどちらが費用対効果を考えた上で、「使える」のでしょうか?

  • ディスポーザーについて教えてください

    生ごみを流しが直接装置に流し粉砕してジュース状にして汚水として下水にながす生ごみ処理機であるディスポーザーについて教えて下さい。使用したことのある方、使い勝手等を教えてください。説明文を読む限り、とても使い勝手が良さそうな感じがするし、環境にも優しい感じがします。また、アメリカ等では普及が多いのでしょうか?ちなみに数年前オーストラリアに住んで居ましたが、普及はほとんどしていないと思いました。ウォシュッレトもありませんでした。水道工事の人もウォシュレット事態をしりませんでした。 ディスポーザーは、行政から助成金を出して普及しても良いような製品だと思うのですが。。。

  • ディスポーザーの音はウルサイ?下の階へ響きますか?

    最近引っ越したマンションにディスポーザーが付いてます。 大変便利でいつも使用してます。 使用時の音ですが、結構音がウルサイかな・・・と感じていますが、使用されてる他の皆様はどうですか?下の階へ音・振動が響く様であれば、夜9時以降は使用を控えようかと考えています。 マンションの下の階の住人・・・老夫婦 マンションの上の階の住人・・・若夫婦(いつも静かなので音は響きません。その為自分の出した音がどれだけ下へ伝わっているか分かりません。) あと、私はちょっとの生ごみでもすぐディスポーザを使用してますが、いっぱい溜まってから使用したほうが良いのでしょうか?(水は一緒に流してます。) ディスポーザ使用に関する皆様のご意見・ご感想お待ちしてます! 宜しくお願い致します。(*^o^*)

  • ディスポーザー

    最近、分譲マンションでよく見かけますが、戸建でもディスポーザー使用は可能ですか?? もし、可能であれば何か手続きは必要ですか?? ちなみに福岡県北九州市在住です。 お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご回答宜しくお願いします!!

  • ディスポーザー

    生ごみの収集時間が極端に早くなってしまいました、今まで14時くらいだったのになんと8時に・・・ そこで、ディスポーザーの購入を考えています。 使っている方どうですか? 市の条例はOKですが、敷地内の下水管内で詰まってしまうような事はないのでしょうか?

  • ディスポーザーについて

    戸建を建築中です。今、ディスポーザーをつけるかつけないか迷っています。 キッチンは施工会社の標準仕様よりグレードをあげているので差額金額は発生しています。TOTOのキュイジアというものです。もしこのキッチンにディスポーザーをつけるとなるとシンクを特注することになります。また下の引き出しも観音開きになる可能性があり収納も減ってしまいます。 そこまでしてディスポーザーを取り付ける価値はありますか? またどこかおススメのディスポーザーのメーカー(販売会社)などがあれば教えて下さい。

  • ディスポーザー

    購入したマンションには付いてないのですが、後付で付けれるものなのでしょうか?電気屋さんとかにも売ってますが、直接流し口のところに取り付けたいのですが。 標準装備のマンションでのディスポーザー後のごみの行方はしりませんが、(下水に直接つながってるんですかね?)ディスポーザー後のごみは流し台の下などで袋に入った状態で捨てるっていうのでもかまいません。できますでしょうか?

  • ディスポーザをお使いの方

    ディスポーザが付いているマンションに引っ越してきました。 ディスポーザをお使いの方にお伺いしたいのですが、生ゴミ投入口というか排水口に何かゴミ受けのような物を付けていますか? 普通のシンクならば、生ゴミ受けがありもしスプーン等を落としてしまっても普通に拾えば済みますよね。しかしディスポーザは入り口が大きいですし投入口には手を入れないようにと取説に書いてあり生ゴミ以外の物が入ってしまった時困るなぁ。。。と思っています(主人がシンクにスプーン等を放り込むので心配です) 何か良いアイディアがあれば教えて下さい! 宜しくお願いします。