• ベストアンサー

ディスポーザーについて

戸建を建築中です。今、ディスポーザーをつけるかつけないか迷っています。 キッチンは施工会社の標準仕様よりグレードをあげているので差額金額は発生しています。TOTOのキュイジアというものです。もしこのキッチンにディスポーザーをつけるとなるとシンクを特注することになります。また下の引き出しも観音開きになる可能性があり収納も減ってしまいます。 そこまでしてディスポーザーを取り付ける価値はありますか? またどこかおススメのディスポーザーのメーカー(販売会社)などがあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

私はある町で下水道行政に携わっているものですが、住宅新築の際にディスポーザーを取り付けました。 「つける価値があるか?」というご質問については「ある」とお答えします。ある町で国土交通省が社会実験を行った際には8割以上の人が「つけてよかった」との回答があります。また、私の妻も姑も「こんなに便利とは思わなかった」と言っています。 ディスポーザーはよくウォシュレットに例えられます。ウォシュレットが出始めの頃は「そんなもの必要ない」という意見が大半でしたが、使ってみるともう手放せなくなってしまいます。ディスポーザーも同様です。 我が家の場合は本体7万円、工事費1万円で、シンクは引き出し式でしたので近所の板金屋に加工してもらって5千円の計8万5千円でした。費用はちょっとかかりましたが、次に家を建てるとしたら(もう無いでしょうけど)またつけると思います。音も日本製ならそんなにうるさくないですよ。 なお、ディスポーザーについては誤解も多いのですが、下水道の施設に与える影響は分流式(雨水は流さない方式)であればほとんど無く、合流式(汚水と雨水を一緒に流す方式)でもその仕様によっては影響が少なくて済みます(西日本のある大きな市では合流式ですが、近々ディスポーザーが解禁されるようです)。ただし、最終処理場への負荷は大きくなりますので、処理能力に余裕があることが条件ですが。さらにいえばわが町では、下水道からの汚泥は肥料となりますので、生ゴミを焼却処分するよりもリサイクル的といえると思います。 なお、ディスポーザーには次のような種類があります。 (1)そのまま下水道に直結して流すもの(我が家はこれです) (2)ディスポーザーからいったん処理槽へ流して、きれいにしてから下水道へ流すもの (3)ディスポーザーに生ゴミ処理機が付いていて、生ゴミ分を取り除いてから下水道へ流すもの 本当のディスポーザーとは(1)ですが、日本では旧建設省がディスポーザーの自粛を自治体やメーカーに通達していたため(法的にも科学的にも根拠は無いのですが)、メーカー側で何とかしようとして(2)や(3)が開発されました。ただ、(2)は浄化槽をつけるようなものですので100万円以上してしまいます。(3)は生ゴミ処理機部分の維持管理をしなければなりませんし、30万円以上します(タネ菌が必要な場合、維持費も結構高くつくこともあるようです)。 なお、現在はディスポーザー使用自粛の通達は効力を無くし、自治体の判断に委ねられているのですが、「ディスポーザーを使ってよい」と公にうたっている自治体はまだ少数しかありません。かといって、条例で禁止している自治体も少数なので、多くの自治体ではディスポーザーの設置はグレーゾーンになっており、「根拠はないし、条例で禁止もしてないけど、よくわからないのでなるべく付けないで」という状況です。 ご質問者様がディスポーザーをつけるのであれば、下水道が分流式で、さらに自治体の条例で禁止されていなければ、つけても良いのではないでしょうか。 なお、おすすめのディスポーザーですが、我が家はナショナルでしたが、パワーがちょっと弱いようです(といってもカボチャの皮などは大丈夫。パイナップルは繊維が多いので難しいかも。あと貝殻はさすがにダメですね)。使い方にもよりますが、パワーなら外国製(「InSinkErator」などが有名)ですし、自動給水装置など便利さでは日本製でしょうか。私が次に買うならTOTOですかね。ただ日本製の場合、良いものがあっても先に述べた理由によりメーカーはまだ自粛中で(国や自治体に睨まれたくないですもんね)、なかなか売ってくれません。なので、我が家ではインターネットで入手しました。 以上、参考にしてください。

eyeailove
質問者

お礼

専門の方の意見をありがとうございます。 確かにあれば便利なものですが費用がかかるのとキッチンの使い勝手などを考えると本当に慎重になってしまいます。自分の住んでいる市に確認をしてどういう条例になっているのか調べてみます。 TOTOのディスポーザーはもう生産中止になっていると言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

すみません、A6ですが補足です。 A5・7さんのおっしゃるとおり、下水道があることを前提としてお話してしまいまいした。 ただ、もし下水道がきていなくて浄化槽を設置する場合でも、ディスポーザー対応浄化槽というものもあります。 ただ、本体が1割程度高く、維持管理費用も(生ゴミ分だけ)汚泥引き抜きの回数が増えるため高くなると思われます。 具体的な維持管理費用はわからないので、近所の維持管理業者や、日化サービス(日立ハウステック社製浄化槽のメンテナンス会社)やフジクリーンなどの業者に問い合わせてみることをお勧めします。 または他の方法として、生ごみ処理機が付いたディスポーザーと普通の浄化槽を組み合わせることも検討してみてはいかがでしょうか。この方法の場合も、十分な維持管理が可能か業者に問い合わせることをお勧めします。(私がある浄化槽メーカーの営業に尋ねたところ、「問題ない」とは言ってましたが・・)

参考URL:
http://www.jsa02.or.jp/01jyokaso/02_2aa.html
eyeailove
質問者

お礼

度々の、詳しい回答をありがとうございます。 業者などにも問い合わせて検討してみます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bokejiji
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.7

 A5 の補足です。私が建築中の場所は下水道が引かれていません、質問者さんの建築中の場所に下水道が有るのであれば A6さんのアドバイスを参考に一度役所に問い合わせて見ることをお勧めします。  私もA6さんのアドバイスは大変参考になりました。

eyeailove
質問者

お礼

度々の回答をありがとうございます。 早速、市役所に問い合わせてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bokejiji
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.5

少々値が張りますがこれを付ける事にしました、その分流し台のグレードを下げて対応しました。高価な流し台でも出来る料理の味に変わりはない、それよりも生ごみ処理が簡単なほうがどれだけ助かるか知れない、とかみさんも大賛成です。

参考URL:
http://www.izumi-products.co.jp/products/kankyou/index.html
eyeailove
質問者

お礼

ありがとうございます。すごい処理機を購入されたのですね。処理機も欲しいし、キッチンのグレードも下げたくないしで迷っています。 やはり生ゴミ処理が簡単なほうが毎日楽ですよね。参考にさせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私が知り合いのお宅で見せていただいたディスポーザーは、シンクの排水溝の部分にジャガイモの皮や、アサリの殻を突っ込み、蓋をかぶせてひねりながら押し込むという物でした。 5~10秒ほど作動させ、運転音がその時だけガーーーとうるさい物でした。生ゴミ等の水気だけが従来通り下水に排水され、シンク下の本体におがくずの様にパラパラで乾燥した物になってたまります。そのおがくずみたいなものを畑の土に混ぜたり、ゴミの日に生ゴミとして捨てられたりという物でした。臭いも全くしませんでした。自分で絞って生ゴミとして出すか、機械が水切りをしてくれてゴミとして出すか、の違いのようです。 電気店で売っている生ゴミ処理機と似たようなものという感じがしました。 ディスポーザーのレベルによっても下水がにおう等が別れるのではないでしょうか?私が見せてもらった物は下水の臭いが上がってこないとのことでした。 その方はヤマハのマーブルシンクで観音開きの物で使っていました。 私もディスポーザー付けたいのですが、観音開きになると使い勝手の面でかなり劣る気がしており、迷っています。引き出し式にして、本体のはいる部分を除いて、加工して引き出しとして使用できないか考えています。施工してくれる業者にお願いしてそういった加工ができるかどうか聞いてみたいと思っているところです。ゴミ自体が建物の外に排出されるタイプもあるそうです。引き出しごと外せばメンテナンスできるようならいいのですが。雪が降る地域なので、シンク下を開けて、パッとゴミが取り出せなければならないし、シンク下の引き出しは1つのサイズが結構大きいですし、物を入れっぱなしで出し入れできない重さになりそうなら無理ですが。 あとは値段とのバランスじゃないでしょうか? 妊娠時に生ゴミの臭いがやたらと鼻につくようになり、それ以来自分で処理する時間が短ければ短いだけいいと思っていたので、値段に関係なくいれたいくらいです。ただ、シンク下に鍋など入れたいこともあり、観音開きしか道がなければ諦めるかもしれません。

eyeailove
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。色々調べていると生ゴミ処理機でもいいのかなと思ってしまいました。 キッチンの収納やシンクの特注などを考えると色々迷ってしまいます。 値段のことも考えながら検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moarana
  • ベストアンサー率51% (55/107)
回答No.3

ディスポーザーは本体の他に浄化槽タンクやポンプなどを取り付ける必要があり、また購入するディスポーザーが自分の住んでいる地域の水道局に認可されているメーカーかの確認も必要です。 確認についてはネットで簡単に検索できるので問題はないでしょう。 浄化槽は地中に埋める必要があります。 ディスポーザーを発売しているメーカーの物はほとんどドラム式トラップの物になっているので、それに合わない排水トラップはシンクを特注にする必要があります。 ご質問にある観音開きの扉になるのには、ディスポーザーの本体が大きいため引出しに干渉する為です。これはどこのメーカーを選択してもこうなります。 ディスポーザーは下水の匂いや定期的なメンテナンス、音などがうるさい、水道代が掛かるなどのデメリットがあり、正直戸建の方にはお勧めは出来ません。 ゴミ出しが大変なマンションの高層階にお住みでしたらいいのかもしれませんね。 私も検討しましたが、上記の他にゴミはシンクに捨てればいいという変な概念が子供に悪影響を及ぼすかもしれないという理由からやめました。

eyeailove
質問者

お礼

ありがとうございます。 シンクは特注するとメーカーにも言われました。観音開きという点と収納が少なくなる点、音、メンテナンスなどを考えると少し迷っています。生ゴミ処理機の方がいいのかなとも思っています。 もう少し検討してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • octet
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

 No1の回答にもあるとおり、一般人が考えても、通常の排水と比較すると、下水道施設(家庭などからの排水をきれいにして川などに流す施設)に対して負荷のかかる装備だということは、想像に難くありません。  また実際に使用する場合、にんじんの皮やジャガイモの皮を捨てるイメージのほかにも、パイナップルの皮やかぼちゃの皮のように、厚い又は硬い皮はどうするのか。さらに、肉の脂身、鶏肉の皮までも流し込むのは、かなりの抵抗を想像できます。  加えて、どの程度かは不明ですが、音が出るそうなので、そのあたりも考慮されてはどうでしょうか。

eyeailove
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。メリット、デメリットを考えてもう少し検討してみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

まず、大抵の自治体では単純なディスポーザーの使用は禁止されているので、使用するとすれば、処理システム付きのものに限られ、自治体によっては事前の申請が必要なものですから、費用的にもかなりかかる(30万位かな)ものであるのはご存知と思います。 で、その費用をあえて出しても使いたいということであれば、それは好みの問題ですから価値があるのかどうかということについてお答えするのは難しいですね。 処理システムの方はその自治体により認定したものしか使用できないなどの制約があるので、まずは行政に対して確認が必要です。

eyeailove
質問者

お礼

早々の回答をありがとうございました。 行政にも確認してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中古戸建にディスポーザー設置できますか?

    先日身内宅(新築マンション)でディスポーザーを見て、とても欲しくなりました。 私は築25年くらいの戸建に住んでいます。 リフォーム等でディスポーザーを設置することはできるのでしょうか? 住んでいる自治体はディスポーザーを許可しているようです。 設置できるとしたら、大体の費用も教えて頂けると助かります。 (現状のキッチンは築25年にしては良いほうかと思います。シンク下は観音開きです。) 宜しくお願い致します。

  • キッチンディスポーザーの蓋の収納場所に困ってます。

    キッチンディスポーザーの蓋の収納場所に困ってます。 キッチンのシンクにディスポーザーがついていて、蓋がスイッチになるタイプのものなのですが、いつもその蓋をどこにしまえばいいのか迷ってしまいます。 今はシンクについているかごに入れているのですが、網目が大きくてしょっちゅう落ちてしまいます。 皆さんはどこに蓋を収納してますか?

  • ディスポーザーってどうなんでしょう??

    新築マンションじゃ最近は当たり前みたいですけど戸建てはまだまだと聞きました。 今住んでいる家は築2年でディスポーザーはついていません。先日シンク下の部分を変えるだけで工事などは不要ですぐに取り付けできると営業に来ました。すぐには答えは出せないので帰ってもらったのですが実際どうなんでしょう? 便利どうだと思うのですが詰まったりはないのでしょうか?下水代はどれくらい上がるのでしょうか?その会社はレンタルで月3000円ほどでした。つけるのであれば他社で買ってしまったほうが安上がりでしょうか?? 知ってる方なんでもいいので教えてください

  • キッチン及びシンク下のスライド式収納について

    キッチン及びシンク下のスライド式収納について 現在クリナップのシステムキッチンを使用しているのですが、 シンク下は普通の観音扉式の収納になっています。 キッチンが狭く今あるスペースより効率的に収納するため、 観音扉式からスライド式の収納にリフォームをしたいのですが、 果たして、その部分のみ変更することは可能なのでしょうか。 システムキッチン自体まだ5,6年しか使用していないものなのですが。 よく食器洗い機をビルトインタイプにするような感じで引き出しを 設置後にスライド式にしたいのです。 どなたかご存知の方、教えてください。

  • ☆システムキッチン シンク下の扉を取りたい・・・

    今春、新築予定です。 既に全ての仕様も決まり、いよいよ着工を迎えます。 システムキッチンは「タカラ」なのですが、シンク下だけ扉をつけず、ゴミ箱を設置できるようにしたいと思っているのですが・・。 そもそも「建築条件付」な上、「タカラ」のシステムキッチンとはいっても、その住宅会社のオリジナル品なだけに、果たしてこういう融通がきくものかどうか・・。 しかも、今の時点になってでは、差額も発生しそうですが。 仮に、完成後(設置後)、素人がシンク下の扉だけを取り除く・・・なんて事は無謀なものでしょうか? IHや食洗機という設備は気に入っているのですが、ただ1つシンク下の扉付き収納だけは不要なので、何とかならないものかと思っています。 ご助言、宜しくお願い致します。

  • システムキッチンの引き出しに敷く紙は

    今度、キッチンを取り換えますが、観音扉の収納ではなくて すべて引き出し式になっているものです。 引き出しに何か敷きますか? 食器棚シート? 新聞紙?

  • ミカド ジェニック I型255cm オール引き出し式の収納術教えてください。

    新居に引っ越して一ヶ月たちます。 質問タイトルの通りのキッチンですが(食洗機内蔵)、どうもうまく収納できません。 シンク下の引き出しは高さがあるので千趣会のスライドで上に引き出しを作れる収納を買おうと思いましたが、収納の方が高さがありすぎて入らないので、購入をあきらめました。 とりあえず、おたまなどはシンク下の引き出しの手前のたてるところに無理矢理立てていますが、サランラップなどもたてているのでぎちぎちです。 同じタイプを使っている方でこの引き出しにはこれ、この引き出しにはこれでうまく収まっているよ!という例がありましたら、ぜひ教えてください。

  • シンク下の収納

    シンク、台所・洗面所とありますが、 その下の収納方法について困っています。 シンクが張り出しているので、同じ大きさの引き出しも入らないし、なんか半端になってしまうんですね。 それと、収納するものですが、洗面所の場合、湿気もおおいと思うので、タオルなんかはいれられないですよね。 うちは洗剤や買い置きの石鹸などを入れているんですが、皆さんはどんなものをどのように収納されていますか。 それと、キッチンのシンク下に、ボウルやざる、サラダ油などを収納したいんですが、うまく収納できず困っています。 とりあえず2段にして、入れていますが、奥のものがとりづらいです。 なにかいいアイデアがあれば教えてください。

  • 洗面所の床下収納庫に食品を保存・・・。

    現在、マイホームを建築中の者です。 施工会社の標準設備で床下収納庫をキッチンか洗面所に設置できるのですが、どちらにしようか迷っています。 保存するのは食品(お酒やスナック菓子など)なので利便性ではキッチンに設置する方が良いと思うのですが、キッチンには床暖もあるので収納している物が熱で傷みそうなので洗面所に設置した方がいいんじゃないか・・・と主人が言います。 ですが、洗面所に食品を保存するのはどうもしっくりこないんです。 施工会社にも相談したのですが、床下収納庫の真上には床暖はないので、収納庫内が熱くなることはないです、とおっしゃてました。 でも、主人は「どう考えても熱くなる。それならキッチンの床暖をやめる?」と言うのです。 床暖が床下収納庫に及ぼす影響をご存じの方、教えていただけませんか?

  • YAMAHAキッチンのポイントリフォームについて

    YAMAHAキッチンのポイントリフォームについて ヤマハのキッチンの天板に交換できるというポイントリフォームについての質問です。 今のキッチンのシンクや作業台を外し、人造大理石の天板に交換できるということを最近知ったのですが、交換できる条件の中に「シンクの下の収納が開き扉になっていること」とありました。 ウチのキッチンは開き扉ではなく引き出しになっています。 クリナップというメーカーのクリンレディです。 シンクの前の部分は開かず、下の方だけ引き出しになっているタイプです。 ちなみに実家のキッチンはクリナップのラクエラで、シンクの全面が扉になっている引き出しタイプです。 クリンレディもラクエラも引き出しタイプですが、扉の大きさというか開き方?が違いますよね。 どっちのタイプも天板の交換ができないものなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。