• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:世の中の大半の人間は社畜ですが、人生って無駄では?)

社畜と人生の意味

このQ&Aのポイント
  • 世の中の大半の人間は社畜ですが、人生って無駄では?日本では8割ちょいが社畜(サラリーマン)です。でも、社畜していないと生活が成り立たない人がほとんどなので、それでもお金の為に他人が作った会社でがんばって業績のばしたり、会社を大きくする為に労働します。
  • 人生ってバカバカしくないでしょうか?楽しい事なんて人生の1割あるかどうか、9割はつらい事でしょう。成人するまではやりたくない受験などつまらない勉強をする。野球などで成功し好きな事をしてきて、プロに入れて好きな事で金を稼いで生活できる人もいますが、ほんの一握り。
  • この世が地獄という意見も結構聞きますが、生まれてこなければ苦労もしなくていい、痛い目にあわなくて済む、他人の会社の為に1年の多くの起きている時間を費やし、払いたくもない税金払って、正直、生まれてこなければこんな事をしなくてもよかったわけですよね。 ある意味、死んだら無になるとかいうけど、「無」が一番いいですよね。というか別の世界で悪い事をしたから、今、こうやって地球に生まれてこさされた可能性もあるわけですよね、この世が「地獄」みたいな。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (935/8807)
回答No.14

自営業であっても好きなことであっても、仕事となると楽しいことばかりではなく、むしろある意味無責任な社畜より大変・・ >別の世界で悪い事をしたから、今、こうやって地球に生まれて 人間至上主義のような意見もありますけどね。 確かに何のために?という壁にぶち当たる人は少なくないと思いますが・・ 貧乏で楽しくもないけど健康で、そんなことを一切考える機会がない人間であったら幸せなのかもしれませんね。

noname#227963
質問者

補足

なんか幸福度が高い国って貧乏な国が多いみたいですね。 住みやすいとか暮らしやすいとかになってくるとオセアニアや欧州が多いみたいですけど。 でも、社畜して人生のほとんどを使うのってほんとバカバカしいなぁって思いました。 結局、今日も満員電車のって、会社ついて、創業者の名前すらあまり覚えてない所で夜まで働いて夜中に家かえってきて、これの繰り返しですからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

noname#229108
noname#229108
回答No.3

いろいろと悲観的に考えてしまう世の中ですが、どのような時代であっても自分の能力があなた自身を支えます。 ひたすら自分の専門分野の知識を高める事をお勧めします。 私は日本で10年社畜し、4年準備し今はオーストラリアで生活しています。 年収は年齢の3倍弱、毎日定時です。有給は1年間に最大30日程度連続して取れる環境です。私だけではなくそれが普通の国です。 あなたの今の状況はあなたの過去の努力の結果だと思い高い目標を立て日々努力することが大切です。 その力はあなたの未来の環境を変えると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.2

そういう人生をバカバカしいと思うのであれば、自分がバカバカしいと思わない生き方を選べば良いだけの話です。会社員になるかならないか、選択の自由はあなたにもあります。むしろ、会社員になるには会社側にも選択の自由がありますから、会社員になりたくてもなれないという人はいますが、自営業をやるのに誰も邪魔をする人はいませんから、やりたければやればいいのです。 ただ、それで成功できるかどうかは別の話。楽しいかどうかも別の話。全責任は自分で取る必要があります。 会社員として仕事をしていても、仕事そのものを楽しんでいる人はたくさんいますし、仕事はそれほどでなくてもプライベートを充実させている人もいます。プロ野球選手のように好きなことを仕事にしても成功できずに苦しんでいる人もいれば、有名選手として大活躍して成功したのに引退後に破滅した人もいます。 つまり、何をやるにしても、人のせいや周囲の環境のせいにしたところで何も変わらない、自分の幸せは自分で探していくしかないということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>そう思うと人生ってバカバカしくないでしょうか? バカバカしくても奇跡だよ。この世に生を受けたこと自体がね。

noname#227963
質問者

補足

奇跡でも人間は衣食住がないといきていけない。 それをするためには労働しないといけない 今の日本では8割が他人の作った会社の為に奉仕する。 それを40年間も過ごす。(人生の半分ですね) 生をうけなければ、こんな事はしなくてよかった。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 社畜って人生虚しくないのでしょうか?

    日本の7割以上の労働者が社畜なんだけど。 経営者にお金を与えられて、やれといった事をやる、上司に敬語使ってペコペコしながら 毎日満員電車で行き来する。 所詮は大企業ならほとんどの社畜がただの駒でしかないわけだし。 別にいなくなれば代わりを雇うだけで。(ごく一部の優秀な社員を除く) 自分がいきてきたのも、その経営者の会社の利益を上げる為。 なんかそんな感じで虚しいんだよね、だからといって自営業したらリスクも高く 給与も安定しないから、労働した分だけの金与えられているだけ社畜は奴隷よりマシなんだけど。

  • 正規も非正規も所詮は雇われた社畜にすぎないのにね

    非正規が40%を超えたとか、名ばかり正社員が拡大したとか、いろいろ醜い争いしてるけど 給与は低いが休みがたくさん取れたり、いろいろと融通がきく非正規、給与は高いが勤務時間も長く、休みも少ない正規社員。 どっちも所詮は社畜だしね。 所詮は真の勝ち組はそれらを雇っている資本家と企業の運営を指図できる大株主様であり、 結局は会社員なんて正規だろうと非正規だろうと、金やるから時間を切り売りして、こっちの指示にしたがって 働けってだけの社畜にすぎないわけだよね。満員電車で通勤し、嫌な人間や合わない人間ともコミュニケーションとりストレス溜まり、 お客様や上司にペコペコ頭下げて。 9割がた仕事はつまらないけど、生活費稼ぐ為に労働しているだけって言ってるんだし。

  • 人生って何!?自分って何だろう・・・に悩んでます。

    10代・女です。 まだこんなコト考えるなんて早いとも思うのですが、ホントに悩んでいるので、もし良かったら読んでください☆ 最近この世、自分、人生の存在について凄く考えます。以前からたまに考えることもありましたが、こんなにも考えるのは初めて?こういうことを考える年頃で済む話なら良いんですが(^^;) 友達や家族とも話をするのですが「大丈夫?」とか「現実逃避」などの返答が返ってきます。確かにやるべきことから逃れる為に、考えてもどうしようも無いことを考えているのではないかとも思います。だって何故生きるのかなんて一生かかって考える課題じゃないですか?それでも解決できないうちに終わる人生が惜しくて、もうどうしようもないです。人間ってそういうモノなんだなあと納得したかと思えば次の悩みができ、またまた考え・・・最近、今まで普通に生きてきた人生が楽しくない。ホントに困ってます!普通の生活って何!?って思ったりして(涙) 死んだらとりあえず今までしてきたこと、大切な人と一緒にいたことは全て無になるっていうのが考えがこの世での考え。だったら今生きている時間というものとは何?そう考えると、今まで過ごしてきた時間がとても貴重にも思え、またこれからの生活が初めから無なような気がしてしまいます。 死は誰にでも訪れるものであると分かっているのに考えてしまう。だったらやはり一回しか無いこの人生を自分なりに楽しめば良い!という考えもできるんですが、でもやっぱ「無」となった時が目に見えているというか・・・。でもやっぱ今いる自分は今の自分でしかないんですよね!不思議! 今こんなコトを考えている自体、自分の人生のうちだから勿体ない!? あ~人生って難しい! よく分からないですが、あなたの人生に対する考えをお待ちしています。人生が苦なんて嫌です。

  • 無駄にしてる人生

    長年低年収で将来性の無い会社で働いてます。(会社は相当な利益を上げてます) 将来性が無いと言うのは、昇給も無ければ賞与 退職金も無い事です。 使い捨てにされるのは分かってるのにただただ働くだけ・・ 自分の働く会社の平均年収は300万 貰ってる人でも350万ぐらいだと思います。 土曜日も休みだし残業も無く稼げません。 転職もできない自分が悪いんですが、何の為に働いてるのかわからなくなる毎日です。 生活保護でも貰って自由気ままな生活を送った方がましかなぁとも思います。 こんな馬鹿な人間にアドバイスしてくれる方いますか? 質問になってなくてすみません。

  • 「脱社畜」か「やりがい」か 長時間労働、何のため

    みなさんはこの記事をどう思いますか。 「脱社畜」か「やりがい」か 長時間労働、何のため http://www.asahi.com/articles/ASHBC7JBVHBCUHBI01N.html >一方で、ブログには「仕事にやりがいを感じて長時間労働をしている人もいる」という批判もある。 やりがいは良いんだけど、長時間労働をしたくない(または出来ない)人もいるし、 お金の稼ぎ甲斐があるも労働環境の良い会社に貢献したいも、やりがいの一つだと思うので、 この批判は変に思いました。 >2年前、約2年間勤めたその会社を辞めた日野さんは「やりがいを持って仕事に打ち込んでいる人を批判するつもりはない。多くの人は会社と自分の距離をうまく取れない『社畜』にはなりたくないと思っているけれど、どうしていいか分からないのではないか」と話す。 なるほどなあと思いました。

  • 「人生」は長い?短い?

    ご自分の人生、他人(ひと)さまの人生を考えてみた時、 どちらだと思いますか? あまり深く考えなくても、インスピレーションで答えて下さっても結構です。 私は長いと思います。 今20代なのですが、よく、「自分はまだ2〇年間しか生きていないのか」「この世に生まれてまだ2〇年か」と思います。

  • 日本って無駄に人間多すぎでないですか

    なんせ1億2500万いても 半分ちょい(たしか52%)が生産性のない非生産人口 非生産人口でも働ける時に働いてお金をためて 老後にお金を消費する方なら消費に貢献しているし、 ある程度お金のある世帯が産んだ未成年の子供ならば このうちの半分以上が将来の労働力や納税者となるでしょうから 何の問題もないけど、 この国の場合は 本来働くべき20代~50代でも無職が20%以上 貯蓄のない高齢者、低所得者層が産み落とした子供など 赤の他人や国に負担をかける人口が総人口の3割ぐらいを占めるでしょう。 こいつらってなんか存在していて役に立つのでしょうか? 生活保護なども人権上、国は生活費を与えないといけないので 毎月10万以上も他人の税金で生活費や医療費を恵んでやってるわけですが、 社会的にはこういうのも何の役にも立たないわけですよね。 だからといって安楽死や自殺を推進するわけにもいかないので 他人の税金でお金を恵んでやらないといけないわけですけど。

  • 会社員(社畜)ほどつまらない職業はないですか?

    先日、他人の会社で働く=奴隷みたいなものでしょうという事を言ったのですが。 全国の会社員2052人中1749人の会社員は「仕事はつまらない。」と回答してました。 実に国内のうつ病の通院数も100万人を超えて1052600人に達しています。 都会でいえば 毎朝、混雑した電車に何十分と揺られ出勤し、 大量のしたくもない仕事を与えられ、それをこなし、 夜にまた混雑した電車に何十分と揺られ家路に戻る。 ほとんどの会社員は、こんな生活でしょう。それで土日が休みでも、 土日は混雑している所も多くレジャーも楽しめない。 東京の通勤電車にリクルートスーツきて乗ってる人間の顔を見てると つまらないんだろうなぁ、疲れるんだろうなぁってつくづく思いますよ。 地方のローカル路線に乗っているお客さんと、都内の通勤電車に乗ってる客の 顔は全然違いますからね、後者の多くは疲れ果ててストレス相当溜まってるなぁという 顔した人だらけ。 こんな、お金の為だけに奴隷のように働く会社員よりも もっと広い農地、広い空の下でのびのびと食品作ったり、 広い海にでて漁業したりといった一次産業。 自分の趣味をいかした自営などで成功している人ほど良い人生ってないですよね。 したい事してお金貰えるんですから。 会社員のように、他人の作った会社に毎日出勤し、お金与えられる対価にやりたくもない仕事をやまずみに与えられて、年だけとっていく。 個人主義が強い国ほど、会社員の数が少なく自営とかの人が多いですもんね。

  • 必要とされる人間になれませんでした

    悩みは日々死にたいという考えが離れない事です。現在26歳ですが、この考えは13、4歳の頃から離れません。死んだらこんな糞みたいな人生、糞みたいな待遇や他人との人間関係とか、金の為に、生活の為にしたくもない事しなくて済むのに、と考えます。 私は人と接することが極端に苦手で、どうも人と話をしてもどうせ俺が邪魔だと思ってるんじゃないか、居なければいいのにとか思ってるんじゃないか、と内心思ってしまいます。そして、実際に自分でも嫌われるような行為や自分が居なくてもいい状況になるように動いてるような気がします。 俺なんて人間が始めから居なければ今まで生きてきた中で関わっていた人がもう少し生きやすくなっていたのでは無いか、と常に思っています。 こんな風に生きてきたので、友人や恋人等はもちろんいないし、両親や兄弟ともなんかギクシャクしてしまいます。 今まで生きてきて楽しいこともあったかもしれませんが、その度に生きていてよかったとか思わずに、今一瞬楽しくても、辛い事嫌な事が人生の9割9分を占めている事を考え、死にたくなります。 まあ、死にたくなるだけで実際には行動に移す度胸も勇気もないので、このままダラダラと他人に迷惑ばっかかけて、自分は破滅していく人生を送ることだと思います。 でも、それはちょっと嫌なので、どうすればこの考えから抜け出せるか、このクソみたいな人生を途中リタイアせずに完走できるか、教えてください。

  • 私は高卒ですが、人生詰みました

    私は20代半ばの高卒です。正社員として働いていましたが、1年以内で辞めてしまったのでフリーターになったりニートになったりしてます。 大学に行ける能力もなし、専門学校にも行けず仕方なく学校から紹介された所に就職しました。 周りの親戚が専門卒や大卒で兄弟とかも専門卒です。友人も高卒ですが、お堅い職業なので給料やボーナスは高いです。 私は絶望なのですが、パニック障害、精神的に病んでしまったので無職です。 人生を楽しむ事が出来なくなり、日常生活に支障をきたしてます。 もうこの世から消えて無くなりたいくらいの気持ちで、本当に地獄みたいなもんです。 これから生きていく自信がなく、とにかく不安で、いづれ自死してしまうんではないかと思ってます。 どうしたら前向きに生きていけますか