• 締切済み

前職の退職理由

furi-derutoの回答

回答No.5

エージェントを利用されて、専門家からの言葉 をもらったほうが良いと思います。 ご自身では気づいていないことがありそうです し、実際に話を聞いていない私達回答者が的確 なアドバイスを与えられるとは思えません。 可能性があるものしか助言できないです。 生活が苦ではないのなら、アルバイトからでも やりたい職業の経験を積むのが一番確かです。

関連するQ&A

  • 前職の退職理由(長めです)

    お世話になります。 10月に入った会社を11月中旬に試用期間中に辞めました。 現在就職活動中で、書類選考後面接という会社に履歴書を送りました。 一ヶ月ちょっとで辞めた前職を履歴書に書くか迷ったのですが、書かないと騙しているようでいやだったし、あとあと知られるのならと思い書きました。 書類選考が受かり、来週面接になりました。 面接では、前職の退職理由を必ず聞かれると思います。 前職を辞めた理由ですが、(上司いわく、経験と長年の勘と慣れがものをいうから入ったばかりの素人にはなかなか難しい仕事) 前任者が転勤ということで私が採用されたのですが、前任者はどうせ俺は転勤するんだし俺にはもう関係ないからと引継ぎもほとんどなく1週間で転勤していきました。 上司に相談したところ、じゃ、あいつがだいたいわかるから今後はあいつに聞けと言われ、その人に質問していたのですが、俺じゃなくあいつに聞いて→あいつに聞くとそっちに聞いてとたらいまわし…。 結局解決せずにちゅうぶらりんのままで仕事が進まず、私の担当先からどうなっているんだ!とクレーム電話の嵐。 上司に相談したところ、担当ごとに仕事かかえているんだからお前の面倒なんてみてらんないからしかたないだろ!と。 休憩無し、残業はあたりまえで、むしろ残業していかないと何お前早く帰ってるんだよ状態。 この状態で新たな仕事ももちかけられ、早く覚えろといわんばかりの勢い、今でさえ忙しいのにこれから続く冬の多忙期を思うと私には耐えられず辞めました。 反省点としては、もう少し前向きにそんなの気にせず質問して食いついていけばよかった。根性たりなかった。甘かった。(ん~でも無理だったかな…) 面接で正直に言えば愚痴になってしまい、印象悪いですよね。 いったい何て答えれば…。 お力お貸し下さい。 お願いします!

  • 面接での前職退職理由について

     現在転職活動中のものです。書類選考が通り、近々筆記試験と面接があります。そこで質問ですが、面接時に前職の退職理由を質問された場合どのように応えるのが良いのでしょうか…?  ちなみに私の退職理由は人間関係が嫌だったのもありますが、一番の理由は勤務時間が長く、夜自宅に帰るのが21時~22時になる点でした。今は独身なので遅い帰宅も問題ないのですが、この先結婚しても仕事は続けて行きたいのでもう少し早く仕事が終わる会社に勤めたいのが希望です。30歳は募集年齢のギリギリでもありますので、これからのことを考えて転職を決意しましたが、こんな理由は通用するのでしょうか?また、この理由を面接時に前向きな気持ちで表現できる方法があったらアドバイスをお願いします。

  • 退職理由

    現在転職活動中の25才女です。接客業を目指しています。 前職を退職した理由は完全に自己理由でした。人間関係と仕事内容が主な理由です。公務員を目指したいという理由で辞めました。 それから一年間アルバイト(コンビニ)をしながら公務員の勉強をしてきましたが、本当にやりたいことじゃないと気づき、転職活動に踏み切りました。 この二つのこと(自己理由で辞めたこと、空白期間が一年と長いこと)がネックになっています。面接でなんと言ったらいいかがわかりません。何か助言をいただけると嬉しいです。

  • 「前職を退職した理由」の返答

    今春大学を卒業し、社会人として働き始めました。 しかし、残業と周囲からのプレッシャーなど度重なるストレスにより、体調を崩してしまいました。医師の診断により自律神経失調症と診断され、1週間仕事を休むことになりましたが、そのまま会社が怖くなってしまい、わずか三ヶ月で退職してしまいました。 その後も通院を続け、徐々に回復してきたので就職活動を開始致しました。 面接では「前職を退職した理由」が必ず聞かれています。一応今までの面接では前向きな退職理由を述べておりますが、正直に退職理由を話してもいいのでしょうか?経験者の方がおりましたら、どのように乗り越えたのか教えて頂きたいです。

  • 前職の退職理由(給料未払い)を話すべき?

    こんばんは。 どなたかアドヴァイス頂ければと思います。 これから再就職活動を始めます。 とても切迫した状況で。 実は前勤務先で給料が3ヶ月ほど未払いとなり、 生活が維持できないため退職しました。 面接などで退職理由などを話す場合、 「自分がやむをえない理由」で退職したことは伝えたいですが、 履歴書に企業名を記載する以上、 「給料未払い」という事実を外部にもらすことで 会社への影響があることを心配しています。 給料未払いの事実に対しては怒りもありますが、 3ヶ月も居残った自分の責任もあります。 社長の人柄はとても良いので 再建中に、変な影響は与えたくないのです。 まったく関係のない業界への就職を希望していますが 一般向けの情報サービス業ということもあり 関係者がどこにいるか分かりません。 退職理由について、どう話したらよいでしょうか? アドヴァイスお待ちしています。

  • 前職の退職理由。

    現在転職活動中ですが、面接で前職の退職理由を聞かれた場合、次の何を言うのが一番良いでしょうか? ちなみに医療事務から医療事務への転職です。 (1)5年ほど働き、一通りの仕事はやったので他のクリニックでスキルアップしたい。 (2)腰を痛め、周りに迷惑をかけてしまう為退職した。(今は調子が良いので大丈夫です) (3)院内の雰囲気が悪く嫌になり退職した。 実際全部が本当の理由です。 退職後10ヶ月ほど経っていて3ヶ月前から転職活動をしているので、今まで何をしてたのか聞かれた時に(2)がよいのかなと思うんですが、やっぱりまた悪くなると思われるでしょうか?

  • 前職を辞めた理由

     私は去年、就職活動をしていたのですが、文系ではあったのですが、あるIT関係の担当者の進めもあり就職しました。が、やはり仕事内容が難しく、そのうえ上司とのコミニュケーションが上手く行かず精神的に疲れわずか3ヶ月で退職しました。  その後ある新聞記事がきっかけで公務員になることを決意し、実際に面接まで行くのですが、退職理由が上手話せず詰まってしまいます。  人間関係がうまくいかず、仕事に付いて行けず、精神的に疲れた、等などは絶対に言ってはいけないことと言われますが、私はまさに当てはまってしまいます。    どのように話せばよいのでしょうか?

  • 退職理由について

    8月末で一年間勤めた医療機関を退職して現在就職活動中です。 未経験から始めた仕事のためかは分からないのですが頂いていたお給料が低く、生活に困窮したために退職を決めました。 明日面接の予定が入っているのですが、履歴書や職務経歴書に退職理由を書く場合は正直に記入した方がいいのか悩んでいます。 アドバイスをお願いします。

  • 退職理由についてです。

    先月、会社を退職しまして現在就職活動中です。 前の会社はSE/PGで派遣で勤めており、この業界が嫌になり他業種への転職を行うために退職しました。他業種で色々調べると経験や資格等が必要で面接すら出来ない状態です。 現在はSE/PG系でも就職活動しております。 SE/PG系の会社に面接する場合は必ず、前職の退職理由を聞かれますが、上記の状態で退職したため理由を正直に話すことが出来ないと思ってます。 そこで、皆さんのお知恵・アドバイスを頂きたいと思い質問させて頂きました。 何かよい退職理由はないでしょうか?(スキルアップ以外の回答が嬉しいです。) 以上になりますが、宜しくお願いします。

  • 前職の退職理由

    こんにちは。 半年前にメンタルヘルスを理由に会社を辞めました。 ここ5年程の間に同様の理由でアルバイト、派遣の仕事の 退職を2回しています。 現在無職ですが、そろそろ仕事を探したいと思っています。 そこで、派遣会社の登録や、就職の面接の際、本当のことを言うべきでしょうか? それとも、代替の理由でもさがすべきでしょうか? 本当のことを言うと、心象を悪くするようで心配です。 よろしくお願いします。